グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第21集
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0572底名無し沼さん
2019/01/27(日) 22:00:20.42ID:SGD4HKVhちなみにワシの独断と偏見による、日本人山屋の基準、
・6流(初心者);無雪期、1500m以下、日帰り。
・5流(初級者);無雪期、1500〜2500m以下。小屋泊含む。(夏の富士山は例外的にこのレベル)
・4流;無雪期、2500m〜3200m(夏の日本アルプス、小屋泊程度)・・・このレベルでようやく「山が趣味です」と言える。
・3流;雪山が登れるレベル(例;残雪期の日本アルプス、小屋泊、アイゼン、ピッケルに慣れている)
・2流;雪山に加えて、岩(クライミング)ができるレベル。北鎌尾根レベル〜マルチピッチまで、この中でもレベルの違い大きい)
・1流;ヒマラヤの山に遠征し、7000m以上の山に登頂。
・この上に、超一流、がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています