トップページout
1002コメント219KB

グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第21集

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/01/05(土) 22:15:36.60ID:UFosjKV/
NHK公式
http://www.nhk.or.jp/greattraverse/
プロジェクト公式
http://www.greattraverse.com/
公式Twitter
https://twitter.com/GtTraverse

※前スレ
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第20集 ・
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1543103773/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0567底名無し沼さん2019/01/27(日) 12:32:48.25ID:U1TjBkyp
>>566
そのような効率性度外視の旅になったのであれば、その関東の山々も、再度再三訪れるくらいの非効率性で構わない。
つまり今回箱根や伊豆の山々にだけ行っておき、他の山々は残しておくとか。
北陸までどの経路を進むのかわからないが、神奈川や静岡まで遠回りしないのであれば、赤城と榛名ぐらいはやっておくとか。
0568底名無し沼さん2019/01/27(日) 12:47:55.61ID:H3pLdff/
>>567
鬱病のハゲに頑張れって言ってやるな。察してやれ
0569底名無し沼さん2019/01/27(日) 20:15:30.28ID:wcu0lK1Y
せめて宿に泊まらず全日程をテント泊か野宿(悪天候、緊急時の山小屋・避難小屋は可)だったらもっと応援した
0570底名無し沼さん2019/01/27(日) 20:25:06.93ID:H2DaWy1Q
カメラや携帯など電子機器の充電が必要だからそれは無理
0571底名無し沼さん2019/01/27(日) 21:27:18.74ID:c87zj+a7
時間調整のやっつけで登るって福島の2座に失礼だろ。放射線立ち入り禁止区域でも1周してろ遠回りして時間稼ぎクソハゲ
0572底名無し沼さん2019/01/27(日) 22:00:20.42ID:SGD4HKVh
ヨーキ君をあまり悪くいうつもりはないけど、雪山ができないって、山屋としては4流ではないかな。いくら体力、精力があろうとも。

ちなみにワシの独断と偏見による、日本人山屋の基準、

・6流(初心者);無雪期、1500m以下、日帰り。

・5流(初級者);無雪期、1500〜2500m以下。小屋泊含む。(夏の富士山は例外的にこのレベル)

・4流;無雪期、2500m〜3200m(夏の日本アルプス、小屋泊程度)・・・このレベルでようやく「山が趣味です」と言える。

・3流;雪山が登れるレベル(例;残雪期の日本アルプス、小屋泊、アイゼン、ピッケルに慣れている)

・2流;雪山に加えて、岩(クライミング)ができるレベル。北鎌尾根レベル〜マルチピッチまで、この中でもレベルの違い大きい)

・1流;ヒマラヤの山に遠征し、7000m以上の山に登頂。

・この上に、超一流、がある。
0573底名無し沼さん2019/01/27(日) 22:57:33.86ID:rW2NE3UI
>>572
ヨーキは山屋じゃないよ。
アドベンチャーレーサーです。
0574底名無し沼さん2019/01/27(日) 23:11:36.62ID:mOMyt2cD
572の言ってるような人はレベル的には凄いと思うがやはり徒歩とカヌーだけで日本の山々を巡るっていうのは違った意味で凄いと思う
一般ハイカーが興味持つのは陽希のような旅なのではないかな
0575底名無し沼さん2019/01/27(日) 23:16:54.74ID:rdcTOUo7
ヨーキ自身も愚痴ってたよね
お前は山屋なんかじゃない、て言われるって
0576底名無し沼さん2019/01/27(日) 23:40:09.06ID:JLl5XNXq
>>572で言うならば、ヨーキは3流ではなかろうかと思われる。
だったら3流でもいいから、4流の登山スタイルしか選択しないような真似はやめてくれ。
3流の実力があれば、この季節の雪山でも登れるところはいくらでもあるだろうに。
0577底名無し沼さん2019/01/27(日) 23:40:28.70ID:Bs0LSwKM
572は頭が悪いの?
0578底名無し沼さん2019/01/28(月) 00:20:26.75ID:OhTAOFsg
>>572
標高で区切っちゃうあたりがニワカ丸出しやね
夏山はむしろ低山のが登山の難易度としては高いパターンは多いのに
その区切りでいうと北アのメジャールートを歩いてる連中より、南ア深南部を歩いてる連中の方が格下になっちまう
0579底名無し沼さん2019/01/28(月) 01:14:54.73ID:B6qSkRXn
>>572
下手の横好きは趣味と言えないとか、傲慢すぎ
0580底名無し沼さん2019/01/28(月) 07:18:15.78ID:h+AtjmQz
陽希信者が釣れるなぁ
一回厳冬期アルプス行ったらいいよ。
そこで無理でしたで再チャレンジすれば
視聴者も納得するだろう
0581底名無し沼さん2019/01/28(月) 07:33:54.86ID:OhTAOFsg
>>580
いや信者とかじゃなく572の言ってる基準が頭悪すぎるだけの話
0582底名無し沼さん2019/01/28(月) 07:41:38.38ID:pCvBo6Jv
俺はテレビくらいしか見ないから番組になってない部分まで追いかけてあーだこうだ言うやつの方が熱狂的な信者に見えるわ
熱狂的と言うか独善的な狂信って感じかな
0583底名無し沼さん2019/01/28(月) 09:36:46.92ID:o9NN8Dzj
ヨウキは冬山もチョモランマでもアイガーでもどこでもいけるけど
スタッフに気遣って行かないのがわからんのか
0584底名無し沼さん2019/01/28(月) 10:28:45.78ID:Tp1lmen0
1流:ヤバイ
2流:どちらかというとヤバイ
3流:どちらかというとヤバくない
それ以外:ふつう
0585底名無し沼さん2019/01/28(月) 10:54:53.29ID:Fjg1iO9M
>>583
北海道の雪山でひどい目にあったの見なかったの?w
0586底名無し沼さん2019/01/28(月) 11:20:22.93ID:NBcKmKfg
雪や岩をやる人でも、若い人はトレランとか区別せずに山を楽しんでる人が多い気がする
>>572みたいな自称山屋は、体力が若い人には勝てなくてコンプ膨らませてるジジイが多い
最近若い人が増えてきたと言っても、登山の世界全体でみれば圧倒的に高齢化が進んでるしね
0587底名無し沼さん2019/01/28(月) 12:30:42.08ID:9htvqBGN
>>572
こいつの中では平ヶ岳や大無間岳や黒法師岳とかより乗鞍、御嶽とかのがレベルが上なんやな
0588底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:16:22.79ID:equGP0Dw
テレビ番組だから無茶はできない
0589底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:36:44.49ID:evu2X9fS
北海道で車降りて5分でたどり着ける
おじいちゃんのお遊びレベルの雪山ですら
軽々ギブアップした容器さんかっこいい
0590底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:55:08.59ID:rfMSoR5T
100名山とか有名な山は登山道が整備され過ぎててつまらん
至る所にマーカーで目印書いてるから頭も使わなくていいし
100名山なんて全て難易度1だわ

登山道荒れまくってるマイナーな山を地図とコンパスのみで登るのが最高におもろい
0591底名無し沼さん2019/01/28(月) 14:07:31.03ID:8jjeR2x2
>>590
厳冬期の百名山全て登頂してからそういう事言ってるんだよな?
0592底名無し沼さん2019/01/28(月) 14:12:03.21ID:NBcKmKfg
一筆書きじゃなくていいから厳冬期百名山は面白いと思う。
あと日本海から太平洋へのアルプス縦断を積雪期にやるとかね。
雪山ができるようになればチャレンジの幅が一気に広がるよね。
0593底名無し沼さん2019/01/28(月) 15:03:33.22ID:DDEQS/+S
>>590
恐所高怖症の自分は劔岳だけは怖くて登れない 槍ヶ岳の最後の梯子もちょっと嫌かも
あとの百名さんで絶対登らないだろうと思うのは北海道の百名さんかな
ヒグマが怖いからw
0594底名無し沼さん2019/01/28(月) 15:37:49.90ID:w/jJQ9Kd
別に雪山登るのが目的じゃないんだから登りやすい山から登ればいいと思うけど。雪山登んなかったとしても誰もがやんなかったことをやってるのは事実だし。
0595底名無し沼さん2019/01/28(月) 17:55:59.82ID:hZxHq+hv
>>572
趣味と言えるまで遠いなw
0596底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:05:40.41ID:2cvd0k9D
今問題となっているのは、岩登りの技術がどうこうとか総合的な話は置いといて 、
積雪期の山にどれだけ登れるかということだ。
ヨーキの技術では積雪期の日本アルプスや上越の山々は控えて後回しにした方がよいかもしれない。
でもだからといって、すべての 積雪期の山に登らないというのはいかがなものか?
登れるところは少しでも登っておくべきではないかと思う。
休むことは大切なことだから、 週に1回休むとか、 あるいはもう少し長めの休みを入れても構わないが 、
基本的には山とロードの旅を続けるべきだ 。
積雪期にロードに専念するなんてするくらいだったら、最初からこの2年にまたがるグレートトラバース3の登山計画に、
一筆書きなどともてはやす価値がない。
0597底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:09:16.87ID:976iv5RT
前も書いたけど右手の骨折の影響はないのかな?
まあ大分日にちもたってるが
0598底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:30:54.30ID:3d0xRxWR
>>596
薮かきおじさん?
0599底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:39:35.70ID:CnMO6Gwa
お前らが山登りサボってるっていうからアリバイ作りでイヤイヤ登るらしいぞ
0600底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:54:25.90ID:2cvd0k9D
てか、どこかの雪山に登る準備してるな。
0601底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:56:30.79ID:q301tPtJ
雪山の山頂にはジジババはいないだろ
0602底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:01:07.08ID:Wrk/SXP1
多分全部人力なんで雪だと登山道に取り付くまでが大変なんじゃないかな。
0603底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:14:00.78ID:CnMO6Gwa
>>602
よっぽど奥地じゃなきゃ綺麗に除雪されてるよ。日本なめるな
0604底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:16:59.09ID:OhTAOFsg
>>596
岐阜辺りの200名山300名山は積雪期の方が圧倒的に楽だから、そこを積雪期に登る為に残したんだろ
0605底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:20:47.40ID:5su3jcs5
>>603
とんでもないエアプやな
0606底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:31:22.47ID:Zb+SMZkL
>>603
地域住人の主要道じゃなきゃ除雪なんかされてないよ
雪国の人手不足と予算不足なめんな
0607底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:45:48.12ID:nKk06yKk
そもそもヨーキってアドベンチャーレーサーであって別に山屋じゃないだろ。
0608底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:57:33.27ID:CnMO6Gwa
>>605
ヨーキが逃げた赤城山も榛名山も誰も生活してないけど綺麗に除雪されてるが?
0609底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:33:01.10ID:OhTAOFsg
>>608
そりゃ県下一級の観光地は除雪されてるわ
登山者以外は寄り付かない様な登山口に繋がってる、林道だの市道だのを同列に考えてるのは流石に頭悪すぎない?
取り敢えず除雪されてると言い張るなら、マイカーで岐阜長野辺りの200名山の登山口に行ってこいよ
そもそも冬季通行止めで通れない道が沢山あるし、自分の言葉のアホさ加減に気付くと思うで
0610底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:35:21.73ID:zAnkxQtc
>>609
それはどうでもいいんだけどヨーキが冬山逃げまくってる説明にはなってないな
0611底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:40:12.33ID:GUc5/J7g
ヨーキ先輩、雪山アピールしすぎて草
絶対ここ見てるよねw
0612底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:52:26.31ID:w/jJQ9Kd
雪山って言っても登山者は途中まで車なりリフトなり使うからね。それらが使えないと雪山のリスクって跳ね上がるよ。あと除雪されてても冬場の道路って歩くとめちゃくちゃ滑る。
0613底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:53:24.59ID:tXMf8/le
無職ヒキコモリは頭がおかしいねw
0614底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:57:49.38ID:uDpki8t4
そもそもこのハゲはなんのために歩いてんだ?車道ありきか?車乗るのと雪積もってる道は歩かないのはほとんど同義では?
0615底名無し沼さん2019/01/28(月) 21:18:36.34ID:DlvUib/r
いっそ雪が溶けるまで 、また神奈川の自宅で静養しよう。
そして暖かくなって、歩き始めてまた北上をしていく。
そうこうしているうちに北海道でまた冬を迎えてしまう。
その時は富良野の実家で静養をしよう。
雪が溶けて暖かくなってからまた再開しよう。
0616底名無し沼さん2019/01/28(月) 22:01:57.62ID:AkF/E89R
>>615
何言ってんの?
0617底名無し沼さん2019/01/28(月) 22:57:41.12ID:8zPo449P
百名山の時の聖岳や赤石岳の雪渓直登みたいのが
見たいな。あれ5月くらいだっけ?
景色も最高だった。
0618底名無し沼さん2019/01/28(月) 23:20:18.41ID:oSjz7ucw
あれで6月中旬くらいだったような。
5月なら南ア南部とはいえもっと雪多いっしょ。
0619底名無し沼さん2019/01/28(月) 23:47:22.11ID:AkF/E89R
>>618
小屋が営業してないから、荷物が半端なかったような。
0620底名無し沼さん2019/01/29(火) 00:28:13.14ID:3f70z2hw
冬のカムエク行けよ
0621底名無し沼さん2019/01/29(火) 04:11:22.87ID:QiqhHuW7
薮深い山とか怖いわ
0622底名無し沼さん2019/01/29(火) 08:55:39.14ID:DxnAYEKO
>>572
静岡県 「山のグレーディング」
0623底名無し沼さん2019/01/29(火) 10:19:58.79ID:2GLYbqqf
山のグレーディングに載ってるのは登山道がついてる山だけだから、無雪期縦走というカテゴリに入る以上難易度は大差ないよ
登山道が存在しない笈ヶ岳みたいなのは別だけど
0624底名無し沼さん2019/01/29(火) 14:44:09.39ID:cgph1NWU
で、禿げはどこに向かってんの?
0625底名無し沼さん2019/01/29(火) 14:51:35.08ID:GVOEYLNq
禿げが気になって気になって君か
0626底名無し沼さん2019/01/29(火) 15:52:12.27ID:4b+1G094
嫌なら見るなよ
0627底名無し沼さん2019/01/29(火) 22:37:29.92ID:s1vZtkQx
嫌でも見るよ
0628底名無し沼さん2019/01/29(火) 22:44:14.04ID:PlXvFz49
見てもいいけど受信料は払ってね
0629底名無し沼さん2019/01/29(火) 23:12:17.35ID:SYXeB9Jy
聴くだけは?
0630底名無し沼さん2019/01/29(火) 23:37:50.05ID:N3kMFH3Y
ヨーキの部分だけ飛ばしてももクロのところだけ見るのは?
0631底名無し沼さん2019/01/29(火) 23:45:08.25ID:XbXNl9IT
>>630
ももクロファンならやってるのいるかも
0632底名無し沼さん2019/01/30(水) 00:38:00.70ID:GkozStNc
>>630
どんだけ飛ばすのよ!
0633底名無し沼さん2019/01/30(水) 10:08:14.59ID:j8+4j73S
2日
みうらじゅんさんと番組が重なる......
0634底名無し沼さん2019/01/30(水) 16:52:26.33ID:Y2hKDE18
グレートトラバースの映画化して欲しい
主演は勿論小峠で主題歌はももクロ
0635底名無し沼さん2019/01/30(水) 17:31:10.60ID:cbwmV2jb
続きは映画で
0636底名無し沼さん2019/01/30(水) 17:45:09.75ID:+syjYWNk
それじゃお笑いになっちゃう
0637底名無し沼さん2019/01/30(水) 17:58:41.04ID:7X+AfWdU
育毛の会社がCMに起用すればいいのに
0638底名無し沼さん2019/01/30(水) 18:28:03.53ID:+syjYWNk
それじゃ逆効果かも
0639底名無し沼さん2019/01/30(水) 19:30:44.88ID:hu5jiW1A
カムエクで死にかけたヨウキに「なんて日だ」って言わせたい
0640底名無し沼さん2019/01/30(水) 20:52:00.67ID:NB9NFjtY
那須塩原の高原山に登ったか。
次どこ行くの?
北陸?
0641底名無し沼さん2019/01/30(水) 21:12:18.36ID:+syjYWNk
すげえじゃん、高原山は今結構雪あるでしょ
0642底名無し沼さん2019/01/30(水) 21:23:01.51ID:NB9NFjtY
スレで山に全然登ろうとしねえという声を読んで、あわてて塩原温泉の宿に冬山用具を事務局から送ってもらったとか。
0643底名無し沼さん2019/01/30(水) 23:39:42.49ID:Me6oJ4cw
今週は北アルプス編やな
0644底名無し沼さん2019/01/31(木) 00:17:27.18ID:TmugFLVE
高原山とかジジイでも登れるけどそこまでして登るほどのことも無い山だがアリバイ作って自己満足して能登半島いくのかな?那須岳男体山日光白根山はスルーかな?
0645底名無し沼さん2019/01/31(木) 15:27:35.72ID:29QJGyPb
>>642
こんな過疎板チェックするかよ
0646底名無し沼さん2019/01/31(木) 17:11:43.68ID:WeqtVJ09
日光東照宮で暇潰しですか?
インスタばっかりやってないで山に登れよ
0647底名無し沼さん2019/01/31(木) 17:21:55.83ID:EEEhfni3
男体山正面突破したら許してやろう
0648底名無し沼さん2019/01/31(木) 18:03:08.67ID:nnBdIQu4
遅い遅いって言ってますよ
0649底名無し沼さん2019/01/31(木) 18:54:03.26ID:WTpfpUcB
>>648
禁句ですよ!
0650底名無し沼さん2019/01/31(木) 18:57:56.02ID:fGufpdXf
夏じゃなくて今登れ
0651底名無し沼さん2019/01/31(木) 18:58:50.40ID:R+u3J8y7
雲竜渓谷には寄らないのかな!?
0652底名無し沼さん2019/01/31(木) 19:01:56.46ID:+ioWJchM
>>646
まるでストーカーだなお前
わざわざ書き込んで楽しい?
0653底名無し沼さん2019/01/31(木) 19:10:56.33ID:ewOlzvMa
今夏男体山に登らせていただきますと挨拶しました

夏かよっ!
0654底名無し沼さん2019/01/31(木) 19:18:11.76ID:WeqtVJ09
>>652
何がストーカーだよ
自分でかくれんぼしたり猿の真似したりして暇潰しの写真ばっかりインスタ投稿してるじゃねーか
https://i.imgur.com/qcJhXz7.jpg
0655底名無し沼さん2019/01/31(木) 19:25:15.71ID:Xpy5TBNe
今は寒いからな
0656底名無し沼さん2019/01/31(木) 19:52:21.44ID:OODNQTPY
え?もう男体山敗退宣言したの?クソハゲつまんねえよ。遅いよ遅いよ
0657底名無し沼さん2019/01/31(木) 20:50:09.68ID:hXGsalzT
夏に男体山だとすると大幅なスケジュール変更になるな


概要
日本百名山・日本二百名山・日本三百名山を繋ぐ人力旅
日程
2018年1月1日 〜 2019年6月頃
出発地
鹿児島県屋久島
最終到達地
北海道利尻島
0658底名無し沼さん2019/01/31(木) 21:02:54.26ID:OODNQTPY
スケジュールはまあいいとして無駄に房総巡りから福島までいったかと思いきや関東に戻って簡単な山登ってアリバイ作という汚いルートはもう取り返しつかないな。カラス谷攻める栗城さんの方がまだマシ
0659底名無し沼さん2019/01/31(木) 21:07:15.69ID:trunkoYc
>>653
0660底名無し沼さん2019/01/31(木) 21:19:39.82ID:2EDcsNC+
>カラス谷攻める栗城さんの方がまだマシ
亡くなってまで言いたく無いが
それは無い
0661底名無し沼さん2019/01/31(木) 22:27:38.08ID:R+u3J8y7
日光東照宮まで来て女峰山に登らないとは

東照宮裏手に黒岩尾根登山口があるのに
0662底名無し沼さん2019/01/31(木) 22:49:01.57ID:ZIHAs6Tw
クソハゲの機嫌がいい時だけおどけてるのがクソキモい
またクソつまらねえんだよな、こだわるポイントが
0663底名無し沼さん2019/01/31(木) 23:45:55.26ID:ZzMFjHVX
もう登山なんか興味ないみたいだよ。観光番組でもやれや。田中ヨウキのぶらっと日光ひとり旅。全然数字取れないだろうけど
0664底名無し沼さん2019/02/01(金) 00:18:18.37ID:5YebJKQ2
すごいのはロード歩きの体力だけで登山に関しては素人だからねヨーキ
0665底名無し沼さん2019/02/01(金) 00:28:59.01ID:uOF9hiu1
>>664
ロードの方が面白いんだけどな
ぶらヨーキ
0666底名無し沼さん2019/02/01(金) 06:12:21.73ID:tfOrUJPD
山ブラだって言ってんだろゴミがw
>>665
5chしかやってないゴミが本当にセンスねえなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています