トップページout
1002コメント219KB

グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第21集

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/01/05(土) 22:15:36.60ID:UFosjKV/
NHK公式
http://www.nhk.or.jp/greattraverse/
プロジェクト公式
http://www.greattraverse.com/
公式Twitter
https://twitter.com/GtTraverse

※前スレ
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第20集 ・
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1543103773/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0521底名無し沼さん2019/01/24(木) 17:20:10.06ID:NkYbt2gF
>>520
内田じゃんよ(笑)

生活保護200円弁当、奮発して生活保護300円弁当の
還暦ドチビ生活保護ワキガ汚物非人間内田じゃんよw w w
0522底名無し沼さん2019/01/24(木) 19:59:23.35ID:PCYDyB40
>>517
はあー。これ確かにこの後まさかの能登半島1周いくな。逃げてないで山登れよハゲ
0523底名無し沼さん2019/01/24(木) 21:51:28.21ID:s1OABwLO
>>499
聖火リレーに担ぎだされそう。
0524底名無し沼さん2019/01/24(木) 22:18:15.33ID:xmXbZLMZ
佐渡渡れよ
冬の佐渡海峡は佐渡島が防波堤になるから意外に凪いでるんだぞ
0525底名無し沼さん2019/01/24(木) 23:24:18.51ID:De0Z0izd
日本会側は荒れてるから太平洋側の伊豆質島に渡って
三原山とか八丈富士とか登って
0526底名無し沼さん2019/01/24(木) 23:40:00.62ID:CBCoF402
>>524
300もあれば佐渡島の山も一つくらい入ってんじゃない?
0527底名無し沼さん2019/01/24(木) 23:44:04.17ID:QU+lJT0S
もうすぐクレイジージャーニーでパタゴニアのアドベンチャーレースやるな。
これはヨーキ出てないヤツ?

あ、ちなみに中部ね!
0528底名無し沼さん2019/01/24(木) 23:51:40.19ID:Ak40bD/e
そういや佐渡島の金北山が三百名山だがどうすんだろな
0529底名無し沼さん2019/01/25(金) 00:06:46.01ID:/YTNVqGT
パタゴニアは2018年11月か〜!
ヨーキ早く300名山終えてアドベンチャーレースに戻ってやれよ!
0530底名無し沼さん2019/01/25(金) 07:43:05.39ID:EJ5ueUQ8
>>528
佐渡ならたらい舟で渡れるよ
0531底名無し沼さん2019/01/25(金) 08:19:03.74ID:OTCmqHxp
佐渡まで冬の日本海をたらい舟で渡るとか正にアドベンチャーレーサーですわ
0532底名無し沼さん2019/01/25(金) 08:30:59.33ID:WnHYCeSj
>>528
泳いで渡るらしい。
0533底名無し沼さん2019/01/25(金) 11:54:18.88ID:jhwGlsYn
フェリーあるでしょ
0534底名無し沼さん2019/01/25(金) 13:45:06.34ID:F4GecaSE
すごいバカがおれの上にいる
0535底名無し沼さん2019/01/25(金) 15:14:39.53ID:aYqBXv9v
鮫に並んでもらって背を通る
0536底名無し沼さん2019/01/25(金) 15:42:40.71ID:7FxzySCf
フェリーを漕いで佐渡へ渡れば無問題。
0537底名無し沼さん2019/01/25(金) 16:30:09.80ID:fNn69kag
今の時期佐渡は北西の風もろに受けて本州からは無理だな
というか極寒で死ぬわ
0538底名無し沼さん2019/01/25(金) 17:09:54.73ID:/cmPHrZR
新潟突っ切ればすぐ北陸なのにな。雪を避けるヨーキ
0539底名無し沼さん2019/01/25(金) 17:20:42.24ID:SNHOH4Y3
こいつほんま山登る気ないならやめろよ。くそ遠回りして時間稼いで見苦しい
0540底名無し沼さん2019/01/25(金) 17:40:52.90ID:aYqBXv9v
白鳥号とかなら人力だから問題ないよね
0541底名無し沼さん2019/01/25(金) 20:27:13.93ID:c66Vfb21
引き籠りに不人気だなヨーキ
0542底名無し沼さん2019/01/25(金) 20:48:27.52ID:Sq65HMTQ
陽希が好きでやってるんだからと思ったが、テレビ放送してる以上色々言いたくなるよね
0543底名無し沼さん2019/01/25(金) 23:16:36.92ID:WnHYCeSj
チコちゃんにゲストで出てほしいなー。ヨウキさん
0544底名無し沼さん2019/01/26(土) 00:51:25.93ID:lnXrZHmQ
白河の 南湖公園に 立ち寄った時は このまま二岐山に行けるなと期待した。
しかしそちらの方向ではなく国道4号を栃木県へ。
しかも ちょっと北陸へ寄るだと。
那須連峰や日光連山は後回しにしても、赤城山とか榛名山とか武甲山とか大岳山とか 箱根の神山だの金時山だの天城山だの愛鷹山だの
真冬でも雪が積もってても 高齢ハイカーでも登る山なんていくらでもあるのに。
0545底名無し沼さん2019/01/26(土) 01:09:52.91ID:dqTwu+0U
>>541
還暦の生活保護汚物だけには人気(笑)
つまりおまえみたいなのだけに人気(笑)
0546底名無し沼さん2019/01/26(土) 04:06:00.97ID:5W5KpWY4
俺ナマポ君だけど陽気好きだよ
0547底名無し沼さん2019/01/26(土) 06:34:28.68ID:PCtHfE/Z
二岐山てだいくらスキー場から見えるやつか
0548底名無し沼さん2019/01/26(土) 10:46:04.61ID:Ip2Si77O
ももクロにイジメはなかった
0549底名無し沼さん2019/01/26(土) 13:55:32.91ID:9WqLeVRT
雪中訓練の大失敗がものすごい精神的ダメージを与えたんだなあ
0550底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:48:08.61ID:vxA6Vhnm
北海道でやるから
0551底名無し沼さん2019/01/26(土) 16:48:13.51ID:Pf62QRQO
最近田部井さん見ないな
0552底名無し沼さん2019/01/26(土) 18:02:22.56ID:I3inNycX
冬の北海道の訓練の何が情けないかと言って
最初から最後まで素人の思い付きだからな
プレシーズンにプロ登山家の指導を受けることは
恥でもなんでもないのに
0553底名無し沼さん2019/01/26(土) 18:05:15.82ID:fX15wg2q
ガチの雪山転倒多くてなぁ 事故らなかったのが奇跡よ
0554底名無し沼さん2019/01/26(土) 18:14:28.22ID:tji2jqyB
冬は道路を遠回りして時間稼ぎしてるハゲ
0555底名無し沼さん2019/01/26(土) 19:27:24.47ID:BI83zVjz
でも九州で雪山登ってたよな
0556底名無し沼さん2019/01/26(土) 19:44:03.10ID:tji2jqyB
九州の雪山とか雪被った丹沢レベルでジジイでも登るがそれも2年目では避けてしまうハゲ
0557底名無し沼さん2019/01/26(土) 21:00:44.32ID:QzRdZQej
>>551
こういうくだらんカキコミやめてくれ
0558底名無し沼さん2019/01/27(日) 08:35:29.19ID:MoKie9+V
>>557
本気で思ってる可能性あるかと
0559底名無し沼さん2019/01/27(日) 09:30:39.04ID:p1SiMmqd
誰が亡くなったとかそんな把握できないからな
0560底名無し沼さん2019/01/27(日) 10:22:39.82ID:jZmUHmoq
三浦は都庁断念して亡くなったか
0561底名無し沼さん2019/01/27(日) 10:43:03.64ID:bdzYbaRS
ももクロ緑の人が陽希の嫁説はガセなのか
0562底名無し沼さん2019/01/27(日) 11:03:15.14ID:U4/EXgWg
ヨーキが今どこに向かって何をしてるのかよくわからんな
福島から関東に戻ってきて北陸に行く?
冬は山に登らずうろちょろするだけで時間潰ししてるだけなの?
0563底名無し沼さん2019/01/27(日) 11:39:56.41ID:U1TjBkyp
北陸に行ってもいいけど 、途中関東の山ぐらい登れ。
どこにも登らず北陸に向かう気が知れん 。
だったらなんで房総、筑波、福島までわざわざ行ったのかわけわからん。
0564底名無し沼さん2019/01/27(日) 11:47:57.18ID:1XKKCGf1
自分探しの旅だろ
0565底名無し沼さん2019/01/27(日) 12:13:10.38ID:wYGh//bb
時間つぶしのための無目的な徘徊を自らに禁じておかなかったから
「一筆書き」の価値なんてもはやないに等しい
0566底名無し沼さん2019/01/27(日) 12:15:50.51ID:H3pLdff/
今下手に関東の山登ると南アルプス登れる六月ごろまでやること無くなるからな。そこまで計算して遠回りして時間稼ぎしてる。小汚いハゲ
0567底名無し沼さん2019/01/27(日) 12:32:48.25ID:U1TjBkyp
>>566
そのような効率性度外視の旅になったのであれば、その関東の山々も、再度再三訪れるくらいの非効率性で構わない。
つまり今回箱根や伊豆の山々にだけ行っておき、他の山々は残しておくとか。
北陸までどの経路を進むのかわからないが、神奈川や静岡まで遠回りしないのであれば、赤城と榛名ぐらいはやっておくとか。
0568底名無し沼さん2019/01/27(日) 12:47:55.61ID:H3pLdff/
>>567
鬱病のハゲに頑張れって言ってやるな。察してやれ
0569底名無し沼さん2019/01/27(日) 20:15:30.28ID:wcu0lK1Y
せめて宿に泊まらず全日程をテント泊か野宿(悪天候、緊急時の山小屋・避難小屋は可)だったらもっと応援した
0570底名無し沼さん2019/01/27(日) 20:25:06.93ID:H2DaWy1Q
カメラや携帯など電子機器の充電が必要だからそれは無理
0571底名無し沼さん2019/01/27(日) 21:27:18.74ID:c87zj+a7
時間調整のやっつけで登るって福島の2座に失礼だろ。放射線立ち入り禁止区域でも1周してろ遠回りして時間稼ぎクソハゲ
0572底名無し沼さん2019/01/27(日) 22:00:20.42ID:SGD4HKVh
ヨーキ君をあまり悪くいうつもりはないけど、雪山ができないって、山屋としては4流ではないかな。いくら体力、精力があろうとも。

ちなみにワシの独断と偏見による、日本人山屋の基準、

・6流(初心者);無雪期、1500m以下、日帰り。

・5流(初級者);無雪期、1500〜2500m以下。小屋泊含む。(夏の富士山は例外的にこのレベル)

・4流;無雪期、2500m〜3200m(夏の日本アルプス、小屋泊程度)・・・このレベルでようやく「山が趣味です」と言える。

・3流;雪山が登れるレベル(例;残雪期の日本アルプス、小屋泊、アイゼン、ピッケルに慣れている)

・2流;雪山に加えて、岩(クライミング)ができるレベル。北鎌尾根レベル〜マルチピッチまで、この中でもレベルの違い大きい)

・1流;ヒマラヤの山に遠征し、7000m以上の山に登頂。

・この上に、超一流、がある。
0573底名無し沼さん2019/01/27(日) 22:57:33.86ID:rW2NE3UI
>>572
ヨーキは山屋じゃないよ。
アドベンチャーレーサーです。
0574底名無し沼さん2019/01/27(日) 23:11:36.62ID:mOMyt2cD
572の言ってるような人はレベル的には凄いと思うがやはり徒歩とカヌーだけで日本の山々を巡るっていうのは違った意味で凄いと思う
一般ハイカーが興味持つのは陽希のような旅なのではないかな
0575底名無し沼さん2019/01/27(日) 23:16:54.74ID:rdcTOUo7
ヨーキ自身も愚痴ってたよね
お前は山屋なんかじゃない、て言われるって
0576底名無し沼さん2019/01/27(日) 23:40:09.06ID:JLl5XNXq
>>572で言うならば、ヨーキは3流ではなかろうかと思われる。
だったら3流でもいいから、4流の登山スタイルしか選択しないような真似はやめてくれ。
3流の実力があれば、この季節の雪山でも登れるところはいくらでもあるだろうに。
0577底名無し沼さん2019/01/27(日) 23:40:28.70ID:Bs0LSwKM
572は頭が悪いの?
0578底名無し沼さん2019/01/28(月) 00:20:26.75ID:OhTAOFsg
>>572
標高で区切っちゃうあたりがニワカ丸出しやね
夏山はむしろ低山のが登山の難易度としては高いパターンは多いのに
その区切りでいうと北アのメジャールートを歩いてる連中より、南ア深南部を歩いてる連中の方が格下になっちまう
0579底名無し沼さん2019/01/28(月) 01:14:54.73ID:B6qSkRXn
>>572
下手の横好きは趣味と言えないとか、傲慢すぎ
0580底名無し沼さん2019/01/28(月) 07:18:15.78ID:h+AtjmQz
陽希信者が釣れるなぁ
一回厳冬期アルプス行ったらいいよ。
そこで無理でしたで再チャレンジすれば
視聴者も納得するだろう
0581底名無し沼さん2019/01/28(月) 07:33:54.86ID:OhTAOFsg
>>580
いや信者とかじゃなく572の言ってる基準が頭悪すぎるだけの話
0582底名無し沼さん2019/01/28(月) 07:41:38.38ID:pCvBo6Jv
俺はテレビくらいしか見ないから番組になってない部分まで追いかけてあーだこうだ言うやつの方が熱狂的な信者に見えるわ
熱狂的と言うか独善的な狂信って感じかな
0583底名無し沼さん2019/01/28(月) 09:36:46.92ID:o9NN8Dzj
ヨウキは冬山もチョモランマでもアイガーでもどこでもいけるけど
スタッフに気遣って行かないのがわからんのか
0584底名無し沼さん2019/01/28(月) 10:28:45.78ID:Tp1lmen0
1流:ヤバイ
2流:どちらかというとヤバイ
3流:どちらかというとヤバくない
それ以外:ふつう
0585底名無し沼さん2019/01/28(月) 10:54:53.29ID:Fjg1iO9M
>>583
北海道の雪山でひどい目にあったの見なかったの?w
0586底名無し沼さん2019/01/28(月) 11:20:22.93ID:NBcKmKfg
雪や岩をやる人でも、若い人はトレランとか区別せずに山を楽しんでる人が多い気がする
>>572みたいな自称山屋は、体力が若い人には勝てなくてコンプ膨らませてるジジイが多い
最近若い人が増えてきたと言っても、登山の世界全体でみれば圧倒的に高齢化が進んでるしね
0587底名無し沼さん2019/01/28(月) 12:30:42.08ID:9htvqBGN
>>572
こいつの中では平ヶ岳や大無間岳や黒法師岳とかより乗鞍、御嶽とかのがレベルが上なんやな
0588底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:16:22.79ID:equGP0Dw
テレビ番組だから無茶はできない
0589底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:36:44.49ID:evu2X9fS
北海道で車降りて5分でたどり着ける
おじいちゃんのお遊びレベルの雪山ですら
軽々ギブアップした容器さんかっこいい
0590底名無し沼さん2019/01/28(月) 13:55:08.59ID:rfMSoR5T
100名山とか有名な山は登山道が整備され過ぎててつまらん
至る所にマーカーで目印書いてるから頭も使わなくていいし
100名山なんて全て難易度1だわ

登山道荒れまくってるマイナーな山を地図とコンパスのみで登るのが最高におもろい
0591底名無し沼さん2019/01/28(月) 14:07:31.03ID:8jjeR2x2
>>590
厳冬期の百名山全て登頂してからそういう事言ってるんだよな?
0592底名無し沼さん2019/01/28(月) 14:12:03.21ID:NBcKmKfg
一筆書きじゃなくていいから厳冬期百名山は面白いと思う。
あと日本海から太平洋へのアルプス縦断を積雪期にやるとかね。
雪山ができるようになればチャレンジの幅が一気に広がるよね。
0593底名無し沼さん2019/01/28(月) 15:03:33.22ID:DDEQS/+S
>>590
恐所高怖症の自分は劔岳だけは怖くて登れない 槍ヶ岳の最後の梯子もちょっと嫌かも
あとの百名さんで絶対登らないだろうと思うのは北海道の百名さんかな
ヒグマが怖いからw
0594底名無し沼さん2019/01/28(月) 15:37:49.90ID:w/jJQ9Kd
別に雪山登るのが目的じゃないんだから登りやすい山から登ればいいと思うけど。雪山登んなかったとしても誰もがやんなかったことをやってるのは事実だし。
0595底名無し沼さん2019/01/28(月) 17:55:59.82ID:hZxHq+hv
>>572
趣味と言えるまで遠いなw
0596底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:05:40.41ID:2cvd0k9D
今問題となっているのは、岩登りの技術がどうこうとか総合的な話は置いといて 、
積雪期の山にどれだけ登れるかということだ。
ヨーキの技術では積雪期の日本アルプスや上越の山々は控えて後回しにした方がよいかもしれない。
でもだからといって、すべての 積雪期の山に登らないというのはいかがなものか?
登れるところは少しでも登っておくべきではないかと思う。
休むことは大切なことだから、 週に1回休むとか、 あるいはもう少し長めの休みを入れても構わないが 、
基本的には山とロードの旅を続けるべきだ 。
積雪期にロードに専念するなんてするくらいだったら、最初からこの2年にまたがるグレートトラバース3の登山計画に、
一筆書きなどともてはやす価値がない。
0597底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:09:16.87ID:976iv5RT
前も書いたけど右手の骨折の影響はないのかな?
まあ大分日にちもたってるが
0598底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:30:54.30ID:3d0xRxWR
>>596
薮かきおじさん?
0599底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:39:35.70ID:CnMO6Gwa
お前らが山登りサボってるっていうからアリバイ作りでイヤイヤ登るらしいぞ
0600底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:54:25.90ID:2cvd0k9D
てか、どこかの雪山に登る準備してるな。
0601底名無し沼さん2019/01/28(月) 18:56:30.79ID:q301tPtJ
雪山の山頂にはジジババはいないだろ
0602底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:01:07.08ID:Wrk/SXP1
多分全部人力なんで雪だと登山道に取り付くまでが大変なんじゃないかな。
0603底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:14:00.78ID:CnMO6Gwa
>>602
よっぽど奥地じゃなきゃ綺麗に除雪されてるよ。日本なめるな
0604底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:16:59.09ID:OhTAOFsg
>>596
岐阜辺りの200名山300名山は積雪期の方が圧倒的に楽だから、そこを積雪期に登る為に残したんだろ
0605底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:20:47.40ID:5su3jcs5
>>603
とんでもないエアプやな
0606底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:31:22.47ID:Zb+SMZkL
>>603
地域住人の主要道じゃなきゃ除雪なんかされてないよ
雪国の人手不足と予算不足なめんな
0607底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:45:48.12ID:nKk06yKk
そもそもヨーキってアドベンチャーレーサーであって別に山屋じゃないだろ。
0608底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:57:33.27ID:CnMO6Gwa
>>605
ヨーキが逃げた赤城山も榛名山も誰も生活してないけど綺麗に除雪されてるが?
0609底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:33:01.10ID:OhTAOFsg
>>608
そりゃ県下一級の観光地は除雪されてるわ
登山者以外は寄り付かない様な登山口に繋がってる、林道だの市道だのを同列に考えてるのは流石に頭悪すぎない?
取り敢えず除雪されてると言い張るなら、マイカーで岐阜長野辺りの200名山の登山口に行ってこいよ
そもそも冬季通行止めで通れない道が沢山あるし、自分の言葉のアホさ加減に気付くと思うで
0610底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:35:21.73ID:zAnkxQtc
>>609
それはどうでもいいんだけどヨーキが冬山逃げまくってる説明にはなってないな
0611底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:40:12.33ID:GUc5/J7g
ヨーキ先輩、雪山アピールしすぎて草
絶対ここ見てるよねw
0612底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:52:26.31ID:w/jJQ9Kd
雪山って言っても登山者は途中まで車なりリフトなり使うからね。それらが使えないと雪山のリスクって跳ね上がるよ。あと除雪されてても冬場の道路って歩くとめちゃくちゃ滑る。
0613底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:53:24.59ID:tXMf8/le
無職ヒキコモリは頭がおかしいねw
0614底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:57:49.38ID:uDpki8t4
そもそもこのハゲはなんのために歩いてんだ?車道ありきか?車乗るのと雪積もってる道は歩かないのはほとんど同義では?
0615底名無し沼さん2019/01/28(月) 21:18:36.34ID:DlvUib/r
いっそ雪が溶けるまで 、また神奈川の自宅で静養しよう。
そして暖かくなって、歩き始めてまた北上をしていく。
そうこうしているうちに北海道でまた冬を迎えてしまう。
その時は富良野の実家で静養をしよう。
雪が溶けて暖かくなってからまた再開しよう。
0616底名無し沼さん2019/01/28(月) 22:01:57.62ID:AkF/E89R
>>615
何言ってんの?
0617底名無し沼さん2019/01/28(月) 22:57:41.12ID:8zPo449P
百名山の時の聖岳や赤石岳の雪渓直登みたいのが
見たいな。あれ5月くらいだっけ?
景色も最高だった。
0618底名無し沼さん2019/01/28(月) 23:20:18.41ID:oSjz7ucw
あれで6月中旬くらいだったような。
5月なら南ア南部とはいえもっと雪多いっしょ。
0619底名無し沼さん2019/01/28(月) 23:47:22.11ID:AkF/E89R
>>618
小屋が営業してないから、荷物が半端なかったような。
0620底名無し沼さん2019/01/29(火) 00:28:13.14ID:3f70z2hw
冬のカムエク行けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています