グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第21集
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/05(土) 22:15:36.60ID:UFosjKV/http://www.nhk.or.jp/greattraverse/
プロジェクト公式
http://www.greattraverse.com/
公式Twitter
https://twitter.com/GtTraverse
※前スレ
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第20集 ・
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1543103773/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201底名無し沼さん
2019/01/11(金) 22:04:38.39ID:egSs0Eb0今はだいぶ順応したと思うがグレトラ100の時はそもそもアルプス系はあまり経験なかったんじゃないかな
トランスアルプスジャパンレースの経験はあるが
0203底名無し沼さん
2019/01/12(土) 00:04:39.26ID:5zwbg3X30204底名無し沼さん
2019/01/12(土) 03:58:58.93ID:Yi+tftTiゆるゆる日程すぎてグレートって名前が負けてるw
"田中陽希の日本300名山の旅"
とかならしっくりくる内容
0205底名無し沼さん
2019/01/12(土) 06:20:55.31ID:IVRNxI+r的なのが良い
0206底名無し沼さん
2019/01/12(土) 06:26:04.79ID:DS6byIw00207底名無し沼さん
2019/01/12(土) 06:31:28.10ID:wGnaC0lB0208底名無し沼さん
2019/01/12(土) 09:55:36.03ID:Ek7v3PZVGreat Lovers
0209底名無し沼さん
2019/01/12(土) 10:56:26.05ID:IVRNxI+r0210底名無し沼さん
2019/01/12(土) 11:37:02.11ID:8rtKBGp7標高1,500とかナレーションで言われてもね。
クソみたいな里山にしか見えなくって駄目だったな。
0211底名無し沼さん
2019/01/12(土) 12:19:05.28ID:yHIOHgjf1500m
クソ
里山
そんな事言ってんなら見なきゃいいのにw
0212底名無し沼さん
2019/01/12(土) 12:56:03.86ID:m8RqtgnA俺は逆。
90分はあっという間。
やはり2時間の方が充実していた。
また朝の10分途切れ途切れより、ある程度まとまった方が、観終わった時の充実感が違う。
例えると、漫画を雑誌の毎週の連載ごとに読むか、単行本でまとめて読むかの違い。
0214底名無し沼さん
2019/01/12(土) 13:07:10.61ID:uyWPeJUJ0215底名無し沼さん
2019/01/12(土) 13:11:31.93ID:P1pRxwUH低山・里山は興味なし、北アルプスこそ最高
都会育ちで、大人になってからなぜか急に登山に目覚めた人にそういうの多いね
ふるさとの山もないし、元々山になんか何の思い入れもないから
平気で低山を馬鹿にできるんだろう
0217底名無し沼さん
2019/01/12(土) 13:41:18.65ID:JJoZ5C+Z0218底名無し沼さん
2019/01/12(土) 13:44:06.08ID:ZD9F1jNJあの連中は何なんだろうな
山はアルプスしか認めないみたいな
それでいてアルプスの地元民でもないし
低山は低山の面白みがあるのにね
0219底名無し沼さん
2019/01/12(土) 13:46:54.57ID:uyWPeJUJ木曽山脈
赤石山脈
と習った
0220底名無し沼さん
2019/01/12(土) 14:13:49.91ID:z4IImHBtたとえば、生き物の息吹きが感じられる森の奥深くとか秘境ぽくて好き
0221底名無し沼さん
2019/01/12(土) 14:15:06.26ID:8rtKBGp7陽気みたいなアスリートが昼過ぎからコースタイムの半分でサクッと登るの見ててもつまらないって事よ。
0222底名無し沼さん
2019/01/12(土) 14:16:28.34ID:z4IImHBt0223底名無し沼さん
2019/01/12(土) 14:30:07.16ID:CkRhPvCW何もグレートじゃない
0224底名無し沼さん
2019/01/12(土) 14:31:21.02ID:z4IImHBt0225底名無し沼さん
2019/01/12(土) 15:26:09.76ID:NoVUJIVkヨーキがいないイーストウィンドはどうするんだろ?
0226底名無し沼さん
2019/01/12(土) 15:27:33.80ID:FBoNZECu0227底名無し沼さん
2019/01/12(土) 15:30:27.25ID:VsdleQ3v0228底名無し沼さん
2019/01/12(土) 15:38:22.27ID:Z8grid7E>低山で地図の破線ルートぐらいのとこが自然って感じで好き
登山地図前提の発言ですね
登山地図の発行されていない山域で破線もないようなところも面白いですよ
0230底名無し沼さん
2019/01/12(土) 15:58:39.57ID:iuvALbfd0231底名無し沼さん
2019/01/12(土) 16:22:10.75ID:TfW17syi西日本の場合ほぼ0mから登る場合も多いから、石鎚、剣山、宮之浦岳、大峰山系あたりは北アルプスと同じだけ登るんだけどね。
0232底名無し沼さん
2019/01/12(土) 16:34:11.64ID:QmD3HPFy0234底名無し沼さん
2019/01/12(土) 17:36:38.62ID:AC+0fl5e0235底名無し沼さん
2019/01/12(土) 18:09:17.48ID:8rtKBGp7森林限界を越えるかどうかが視聴者からすると非常に大きい。
日本アルプスに限らず谷川主脈あたりはドローン撮影しても絵になる。
カメラマンが後ろから前から回り込んで汗だくの陽気のケツを映してるだけは勘弁してほしい。
0237底名無し沼さん
2019/01/12(土) 18:52:11.17ID:GGZ4qj8z「最大斜度80度!垂直の壁に聳え立つ巨大な岩の壁!」
垂直なのか80度なのかどっちだよ
0238底名無し沼さん
2019/01/12(土) 19:26:17.33ID:Z8grid7Eそれら各山の標高低めの登山口
石鎚1982m:河口200m、西之川430m
剣山1955m:コリトリ760m
宮之浦岳1936m:荒川登山口600m、永田歩道口100m
大峰山系(弥山)1895m:トンネル西口1090m
0242底名無し沼さん
2019/01/12(土) 21:05:16.67ID:TfW17syiそれ一般の登山者が車を置いて登り始める場所だろ。
ヨーキは全山人力踏破ということをお忘れなく。
石鎚(赤石経由)なら新居浜、剣山(三嶺経由)なら大豊あたり、宮之浦ならまさに0mから登ってるだろ。
大峰山はどこだっけ?
吉野口からかな。
0243底名無し沼さん
2019/01/12(土) 21:15:33.54ID:zsfm68HK大峰山(最高地点は八経ヶ岳)は天川川合からだと、標高600mくらいだったような。標高差1300mくらいか。
グレトラ1では、このルートから田中さんも登ってたよ。確か。
0244底名無し沼さん
2019/01/12(土) 21:49:48.19ID:Z8grid7E登山口を起点にしないなら本州でもベース1000mまで自力で走ってるので同じですよね
0246底名無し沼さん
2019/01/12(土) 22:43:06.57ID:Z8grid7E宮之浦は距離も近いし0mからの登頂って感じがありますね
でも他の山はどうでしょう?
あなたはヨーキさんが立山に登った際どこをベースと考えています?
0248底名無し沼さん
2019/01/12(土) 23:12:06.72ID:DS6byIw00249底名無し沼さん
2019/01/13(日) 06:11:47.98ID:/sH4fMKi0251底名無し沼さん
2019/01/13(日) 12:34:42.93ID:xxQAkgSr0252底名無し沼さん
2019/01/13(日) 13:20:20.27ID:wYR/UUjq0254底名無し沼さん
2019/01/13(日) 13:50:16.85ID:mCPTlFx2正人も最後まで観たら良いリーダーだと思った
0255底名無し沼さん
2019/01/13(日) 14:05:26.35ID:6UTEfPzpそれでもリーダーは早くヨウキに変わってくれって皆思ってるらしい
0256底名無し沼さん
2019/01/13(日) 14:57:51.84ID:mCPTlFx2そうなのか
あの番組、台本あるの?ってくらい波乱あって面白すぎた
また世界でヨーキさん見たい
0258底名無し沼さん
2019/01/13(日) 16:46:51.98ID:ieMImsEX0259底名無し沼さん
2019/01/13(日) 16:48:19.02ID:iE3K1L6R0261底名無し沼さん
2019/01/13(日) 17:27:08.93ID:nnR8k7r7並の女はついて行けないやろ
男の代わりはいくらでもいるけど女はいない
0262底名無し沼さん
2019/01/13(日) 18:13:33.03ID:EdlG8XZCハセツネじゃないと思う
トランスアルプスジャパンレースっていうアルプス横断レースだけじゃないの?
0263底名無し沼さん
2019/01/13(日) 18:26:49.72ID:nlh9x58eマチマチは凄いね〜!
トイレやらなんやら、、男子の目があるとこまることもあるだろうに、
0264底名無し沼さん
2019/01/13(日) 18:48:53.35ID:V8Wh9kmL水戸から少し北上して八溝山まではやっておくべきだ
できれば福島県に入ってしまうが阿武隈山地の大滝根山もやっておいた方が後々楽になると思う
ただそれ以上の北上は意味がないと思われるので戻った方が賢明と思う
0265底名無し沼さん
2019/01/13(日) 20:06:21.06ID:Wwx0lf4k正人はハセツネは第一回tjarは第二回に優勝してるね
知らない人からしたらただのロートルかもしれんが日本のアドベンチャーレース界ではレジェンド中のレジェンドだよ
0266底名無し沼さん
2019/01/13(日) 20:15:30.82ID:mCPTlFx2そう、まず何と言ってもトイレよ
0267底名無し沼さん
2019/01/13(日) 20:26:07.32ID:xxQAkgSr0268底名無し沼さん
2019/01/13(日) 20:49:07.04ID:k74zzxep0269底名無し沼さん
2019/01/13(日) 20:58:39.87ID:TLiQK7sF冬は街巡りの時間つぶしヨーキ
0271底名無し沼さん
2019/01/13(日) 21:13:20.20ID:mCPTlFx20272底名無し沼さん
2019/01/13(日) 21:39:21.06ID:gfF+SrA0現在の実力のみが評価対象
0274底名無し沼さん
2019/01/13(日) 22:12:13.37ID:iE3K1L6Rスリープレス体質の人なのかもね。
0275底名無し沼さん
2019/01/13(日) 22:23:58.50ID:gfF+SrA0なので今現在の行動でのみ評価すれば良いです
0276底名無し沼さん
2019/01/13(日) 23:15:20.73ID:V8Wh9kmL三連休の 最後の日だしどんだけ待ってる人がいるんだろう?
0277底名無し沼さん
2019/01/13(日) 23:27:23.91ID:EON5qq8a0278底名無し沼さん
2019/01/13(日) 23:50:20.48ID:TLiQK7sF0279底名無し沼さん
2019/01/13(日) 23:53:35.93ID:EON5qq8aお得意の夕方ステルスで人避け登山
0281底名無し沼さん
2019/01/14(月) 00:08:02.53ID:BMgJ8FT90282底名無し沼さん
2019/01/14(月) 00:45:31.87ID:1mldAv1b0283底名無し沼さん
2019/01/14(月) 00:48:31.01ID:XzMYfhcL0284底名無し沼さん
2019/01/14(月) 01:15:23.98ID:n3NhvRPF筑波山からの関東平野マジックアワーの写真って山頂からなの?
山腹の門前町からかと思った
一応山麓と言うよりも、山腹と言ってよい高みにあるんで
0285底名無し沼さん
2019/01/14(月) 01:34:26.44ID:/zPGbXlUやっぱスゲー
0286底名無し沼さん
2019/01/14(月) 02:43:02.09ID:A5vPlLbM0287底名無し沼さん
2019/01/14(月) 13:44:32.33ID:iNFPiSjv0288底名無し沼さん
2019/01/14(月) 14:03:07.13ID:ioSe+qDLそういう正人のしっかりした肩書きは
クソハゲヨーキが不貞腐れて噛み付く原因なのだろうw w w
山ブラしてほっつき歩く前に名の通ったレースで入賞ぐらいしてみろクソハゲw w w
0290底名無し沼さん
2019/01/14(月) 15:05:41.74ID:gv8dZ7c70291底名無し沼さん
2019/01/14(月) 17:06:10.27ID:t0C1y1RGどっちか意識が飛ぶまで。
0292底名無し沼さん
2019/01/14(月) 17:27:29.38ID:BARog+au昔の実績は知らないからこのオッサンはキャリアが長いだけのポンコツだと思ってた
0293底名無し沼さん
2019/01/14(月) 18:12:57.04ID:xMNfFPXh0294底名無し沼さん
2019/01/14(月) 18:30:00.90ID:JnQTykhf0295底名無し沼さん
2019/01/14(月) 19:18:27.15ID:vea/+GfD0296底名無し沼さん
2019/01/14(月) 19:29:42.24ID:XzMYfhcL0297底名無し沼さん
2019/01/14(月) 20:39:38.58ID:twwLT4tA実ははファンと触れ合いしたかったからとか
0298底名無し沼さん
2019/01/14(月) 22:01:42.03ID:zbQboPjp厳冬期の日光白根山や那須の山々は険しいんじゃないのか
0299底名無し沼さん
2019/01/14(月) 22:50:49.51ID:5uSIUB2Y海外のレース出て優勝したほうがすごくね
0300底名無し沼さん
2019/01/14(月) 23:16:41.85ID:96CwU/yR■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています