トップページout
1002コメント332KB

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/01/01(火) 02:11:50.42ID:He3iRiYI
公式サイト
ttp://www.montbell.jp/

関連スレ

避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/

自転車関係
【mont-bell】モンベル総合 4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517106011/

>>970が「宣言後」次スレは立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を必ず入れて下さい。

前スレ
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part121
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1537061459/
http://matsuri.2ch.net/out/kako/1537/15370/1537061459.html
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part122
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540369741/
0183底名無し沼さん2019/01/13(日) 05:56:01.16ID:/KNwkfQE
>>181
穴に閉じ込められた人みたい
0184底名無し沼さん2019/01/13(日) 07:58:21.36ID:OYspgss1
口のところ覆うと外で地蔵になるとき暖かいよね。メガネが曇るけど。
腕が振れるなら釣りにほしいかも。
0185底名無し沼さん2019/01/13(日) 08:15:06.19ID:vL2ZSgYy
>>177
バルトロライトが街着になってるくらいだから、全然大丈夫だぞ
0186底名無し沼さん2019/01/13(日) 08:28:38.11ID:0uBCFGHb
ポーラーダウンの方が保温性のレベルは断然高い上に、
街で見るバルトロライトは見た目(ファッション)で使われてるもんだから前開けて着るような場合も多々
0187底名無し沼さん2019/01/13(日) 11:27:02.50ID:Nth5m2vx
177です
皆さんありがとうございます
様々な意見があるみたいでまだ悩みますがやっぱりポーラーダウンパーカーがずっと頭から離れないので買っちゃいます
ありがとうございました
0188底名無し沼さん2019/01/13(日) 12:08:04.01ID:6BVxYW+k
ポーラーって極地っていう意味だぞ
南極とか北極で使うイメージなんだが…
0189底名無し沼さん2019/01/13(日) 12:47:51.21ID:OybPR59g
基礎代謝が弱い高齢者で東京でも標高の高いところに住まわれてるんだろうね。お金もあるのだろうし好きされたらイイね。
0190底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:26:53.93ID:U0Ow8n2R
>>186
バルトロライトの実物、手にとって見たことあるか?
ポーラーダウンに負けず劣らずの分厚さだぞ
0191底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:56:49.45ID:nnR8k7r7
バルトロは丈短いから街着にできるけどポーラーは尻隠れるやろ
0192底名無し沼さん2019/01/13(日) 14:00:15.29ID:0q6+jrA0
北海道でもパーマフロストライトで充分だよ
ポーラーダウンはオーバースペックだと思うな
0193底名無し沼さん2019/01/13(日) 15:48:38.99ID:GFsYtnoO
極東の日本で使うからOK
0194底名無し沼さん2019/01/13(日) 17:08:06.22ID:tYXdCujW
スペリオダウン買って損したー
アルパイン買えば良かったよ、畜生
0195底名無し沼さん2019/01/13(日) 17:35:05.22ID:4jOUX4Ms
関東以南で、街仕様なら
インナーダウン+ウィンドジャケットで十分じゃね?
0196底名無し沼さん2019/01/13(日) 19:08:01.83ID:6BVxYW+k
いっそネタでポーラー買ったら
0197底名無し沼さん2019/01/13(日) 19:25:43.10ID:r0EG1rzG
薄手のフリースにジャケットで冬越せるでしょ
0198底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:24:16.75ID:TEeSG5tO
街着にULじゃない普通のサーマラップパーカー薦められたんだけど
汗抜けが良くて長い季節使えるということだった
今の時期に防寒性は問題ない?
風が強い時等は持ってるサンダーパス羽織ればって話だった
1枚で暖かいライトアルパインダウンも気になってる
0199底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:36:56.46ID:Xf3Pva4X
>>181
ほんとに寒いとこは
灯油499Lから自動配管で室温27度
車も暖気してドアドアだからな

東北で旧来の家で、暖房炊かず過ごすとか
山小屋ならこれくらいいるかも
0200底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:38:34.66ID:Xf3Pva4X
>>179
やめとけ
パーマフロストでも京浜とか山手線のると
汗かく、臭くなる
前全開でも5分で降りたくなる
0201底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:41:47.25ID:HZ3xoM0o
マイクロパフとナノエアとアトム持ってるが
モンベルの化繊はゴミだな
モンベルもそれを分かってるからダウンだらけなんだろうけどw
0202底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:52:20.73ID:PJp0wpoK
モンベル創業者の辰野さんはいつまで健在でいられるのかな。亡くなったら会社が利益追求主義に走らないか不安だよ。
0203底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:56:59.36ID:Vw4LJeqJ
>>198
神奈川中部でフラットアイアンだが、正直夜中に出歩くにはやや寒いくらい
サーマラップではもっと寒いと思う
まぁ下に何着るかにつきるのだけど
0204底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:02:04.30ID:vL2ZSgYy
>>198
北海道に住んでるが、U.L.サーマラップとサンダーパスの組み合わせで-8度くらいまでは問題ない
ノーマルサーマラップなら-15度くらいまで行けるんじゃないかな
旭川とかに住んでるんじゃないなら、まず問題ない防寒力だと思う
0205底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:05:29.56ID:TEeSG5tO
>>203
今日フラットアイアンも見てきたけどそれで寒いならサーマラップは寒そうだね
着た感じも暖かそうじゃなかったし行動着なんだね
最初に良いと思ったライトアルパインダウンにするかな
参考になったよ、ありがとう
0206底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:08:40.60ID:TEeSG5tO
>>204
おお、こちらも参考になる書き込みありがとう
サンダーパスとの組み合わせなら真冬でも行けそうだね
単体でアウターとして着ると寒そうだったのが少し気になった
0207底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:12:14.77ID:vL2ZSgYy
>>206
サンダーパスなしの単体だと、U.L.サーマラップで快適な気温は0〜5度くらいまでだな
歩くくらいの運動をしている状態での話ね
ノーマルサーマラップ単体なら-5〜0度くらいまで行けるんじゃないかな
0208底名無し沼さん2019/01/14(月) 00:29:42.21ID:YnFlxtmj
>>207
ちょっとした散歩や買い物なんかにも使いたいと思っていたから
汗抜けの良いサーマラップはいいかもしれないね
寒いときはサンダーパスなり重ね着すればいいんだし
とても参考になった、ありがとうね
0209底名無し沼さん2019/01/14(月) 00:49:49.78ID:EBxgZRJH
>>202
走ったところで製品の質は対して変わらんやろ
今は人に投資とかいって従業員大切にしたりわけわからん僻地に店出すとかやってるんだし品質関係ない
0210底名無し沼さん2019/01/14(月) 02:23:52.62ID:14am03/j
シマシマじゃないexpってないの?
02115062019/01/14(月) 14:43:01.48ID:UVD0E2nS
ストクルの新型はいつでるのかね?
第9世代が今年発売と見たが。
0212底名無し沼さん2019/01/14(月) 16:29:10.18ID:q/iR7/hU
モンベルのアウトレット店でモンベル韓国の商品が売ってるのを
見たけどモンベル韓国のほうがデザインがカッコいいな
日本じゃデザインが多少アレでも機能性が高けりゃ売れるけど
韓国じゃ高機能でもデザインがダサいと売れないらしいな
さすがは見栄えにこだわる整形大国だな
0213底名無し沼さん2019/01/14(月) 19:44:09.25ID:uNzWw18N
えっ、あのキモイ色使いとか
大丈夫?血入ってない?
0214底名無し沼さん2019/01/14(月) 20:00:12.70ID:/wCBzORI
早速やられた
佐川に指定時間より1時間も早く不在票投函されてトンズラされた
はあ、ヤマトの頃のモンベルポストが偲ばれる・・・
0215底名無し沼さん2019/01/14(月) 22:09:54.23ID:Yiw5S/fz
コロラドとかローガンダウンとか、暖かさの比較画像に入ってないものは、
どのくらいのにレベルに該当するの?
なんで、ハブられているんだろ。かわいそう。
0216底名無し沼さん2019/01/14(月) 23:19:42.25ID:bPaKIzBC
Ulサーマラップも、スペリオダウンも
更に風を防ぐウインドブレーカを、上から
一枚羽織れば、0度くらいまでなら戦える気がする。

ただ、街着で余計なものを着るのが不便。
0217底名無し沼さん2019/01/15(火) 00:48:00.07ID:KQ3V0rvp
>>212
アウトレットは海外製の多いよな
0218底名無し沼さん2019/01/15(火) 01:58:33.42ID:bGqs4M1E
>>215
コロラドは街着寄りラインナップという位置づけ
だからモンベル自慢のEXダウン(800FP)じゃなくて650FPのダウンだから、同値段の
登山向きラインナップよりは暖かさで劣る
ローガンはEXダウンだが、カタログだとコロラドと同じ「トラベル」というコーナーに載っているので
暖かさチャートからハブられちゃってる
0219底名無し沼さん2019/01/15(火) 02:21:58.01ID:jBsA4WcX
>>215
コロラドは街用のお安い品で、
ローガンは冬に動かないで過ごす用の言わば専用品だから単純に比較できないからマイマイ
0220底名無し沼さん2019/01/15(火) 03:48:09.97ID:ySmmauXH
店員が言うにはローガンは北海道の極寒でも十分対応できると
言ってた 生地が撥水加工されているだけで防水性はないから
関東甲信越で降るような湿気を含んだ雪に長時間晒されると
内部に水が染みてくるだろうけど 
カナダグースとかノースフェイスのアンタクーティカが欲しいけど
10万もするから買うならローガンかな それにカナダグースとノースは
街着では完全にオーバースペックだしローガンあたりなら街着スペックとしても
ちょうど良いだろう デザインとカラーが工事現場のおっちゃんが
着ている防寒着みたいでダサいけどww
0221底名無し沼さん2019/01/15(火) 06:49:46.78ID:Y/yv7gJX
勉強になりました。ありがとう。

ローガンは見た感じですでに暖かそうだもんね。
表に入れたら、パーマフロストくらいのところに入りそうな気がします。
0222底名無し沼さん2019/01/15(火) 09:46:15.26ID:CgPfiTRT
保温性で言えばベンティスカより上だよ
0223底名無し沼さん2019/01/15(火) 09:47:46.55ID:GbCbnbm+
ローガンダウン一キロあるしファーもついてるから正に防寒着マイマイ
0224底名無し沼さん2019/01/15(火) 22:43:57.12ID:yiEci6Ni
ローガンいいよローガン
冬のバイク通勤の定番。ちなみにボトムはユニクロだけどなw
0225底名無し沼さん2019/01/16(水) 12:50:48.20ID:b6QKjrss
うーんって腕伸ばした後にスーパーメリノウールの袖が戻ってこなくて都度引っ張るの面倒
0226底名無し沼さん2019/01/16(水) 18:09:45.70ID:WOb/xt9f
ローガン暖かいんだろうけど
防水性がないところとデザインのダサさ
そして生地がペラペラなところがダメ
モンベルの海外販売モデルではローガンみたいに
ファーが付いているダウンパーカが
あるがそれはノースのマクマードみたいで
カッコいいのだが
日本でも買えればなァ
0227底名無し沼さん2019/01/16(水) 18:35:53.15ID:s4Z+/z92
生地は70デールだからペラペラではないと思う
0228底名無し沼さん2019/01/16(水) 20:37:01.37ID:yzM4k5We
ザックみたいな生地じゃないと薄く感じる異常者なんだろ

アウトドアウェアは基本的に強化ナイロンなんだから
70デニール(軽量化より強度重視した生地の基準)もあれば破れることなんてまずないし
ほとんどの用途でそこまで必要ないから廉価帯のレインとかですら40デニールくらいなんだけどな
軽量モデル(でもなくなってきた)の15〜20デニールでも服としての強度は全く問題ない
超軽量の7デニールとかになってようやく破れを気にして使うレベル
0229底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:48:55.17ID:83+UwYbZ
レインダンサーをバイク乗るときの雨具に流用しようと思うんだけどばたつくかな?
誰かバイクで使ってる人いない?
0230底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:57:58.97ID:6JG8Mp34
>>229
レインダンサーとモーターサイクル使ってるマイマイ。勿論バタツクからバイクは専用品買わないとダメマイマイ。足首が固定できないと風入ってくるマイマイ。
0231底名無し沼さん2019/01/16(水) 22:03:30.62ID:F62f8ISa
モーターサイクルったってカブだけどな
0232底名無し沼さん2019/01/16(水) 22:27:17.49ID:oL19LTFu
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07MHDXYBS/ref=sspa_mw_detail_5?ie=UTF8&;psc=1


これは本当にモンベルなのだろうか?
0233底名無し沼さん2019/01/16(水) 22:35:19.93ID:yzM4k5We
モンベルコリアの輸入品だろ
ちょっと型番違うけど見た目は同じ
http://www.montbell.co.kr/shop/item.php?it_id=ML3BWMDC641
0234底名無し沼さん2019/01/16(水) 22:40:42.33ID:maz31xoD
>>232
他にも怪しいのがいっぱい
0235底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:03:31.19ID:s4Z+/z92
モンベルってアマゾンとか楽天での販売が少なくなったのはなんでなんだろ
現状、ほしいのはリアルショップかモンベルのサイトにしかなくなってる
買う上ではそれでいいけど、レビューの供給源がなくなったことが残念
0236底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:05:58.95ID:s4Z+/z92
ついでにいうと
一昨年辺りからEXグースダウン→EXダウン
になったのな
あれだけグースは最高、って言ってたのにそれをやめたら品質低下と言わざるを得ない
0237底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:17:32.87ID:1enTB0GY
単体で一番温かいのはポーラダウンなのかな?
0238底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:20:53.53ID:o/EJ56Wg
>>235
単に自社販売に傾倒してるだけ。
値崩れを防いでブランドイメージを損ねないようにしてる。
0239底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:42:38.57ID:HT7EnVOA
ウルヴァリン!
0240底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:47:08.76ID:oL19LTFu
>>233
なるほど
0241底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:02:51.31ID:73mbhiNT
>>228
ローガンが薄いとかいってたら
アルパインジャケットきれないし
パーマフロストでも心もとない

N-3Bコートでスレチだけど
COACHかブルックスブラザーズから
出てるのが分厚くて良い

ただし重すぎて肩がこる
2kg近いんじゃないか
0242底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:06:38.91ID:rv+/n9ml
>>229
70dの頃のレインダンサーをバイク(250)用に使ってたけど問題無かったよ。専用品と比べたらバタつくけど
0243底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:08:14.28ID:XaHsPr+i
ブルックスとかコーチとか
アウトレットか?
0244底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:27:03.25ID:jEoUod3l
モンベルダウンを初購入(ライトアルパインダウンパーカー)
オンライン取り寄せ店舗受け取りだったんだけどダウンの嵩が少ないように感じた
折り畳まれていたので膨らみますとの事だったけど
一番下の腰の部分のダウンが背中と脇が少ないように感じる
こんなものかな?他の部分はちゃんと膨らんだけど
0245底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:45:35.92ID:rcW7Nxi4
ダウンハガー800の#3があるんだがオクで2万で出したら売れるかな?
0246底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:49:33.46ID:eJWdrePD
ダウンは中古臭うんじゃマイマイ?
0247底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:52:33.61ID:ppadaGwd
>>245
何回使用した? 破れ・ほつれなどは? プロのクリーニング済み?

そのあたりで変わってくると思う
0248底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:54:57.83ID:rcW7Nxi4
多分10回くらい
ほつれ破れなし
クリーニングは自分でしてた
0249底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:59:43.58ID:WvL2xtB3
そしたら1万スタートやな
0250底名無し沼さん2019/01/17(木) 01:01:16.98ID:rcW7Nxi4
そうか
とりあえず出してみて売れなかったら考えるわ
サンクス
0251底名無し沼さん2019/01/17(木) 01:02:02.79ID:NMOcLMvp
>>233
よく探してくるな
ストーカーか?こいつ
0252底名無し沼さん2019/01/17(木) 01:05:12.52ID:jEoUod3l
ダウンの嵩が少ない部分があるのは仕方ないのかな
店舗で同じ商品見てくるか
0253底名無し沼さん2019/01/17(木) 01:09:57.75ID:Y5KNHckG
ライトじゃないほうのアルパインなら満足できたかもな
それ以前に実際に来てみた場合の保温性を重視すべきだと思うが
0254底名無し沼さん2019/01/17(木) 01:15:25.75ID:jEoUod3l
>>253
寒い中着てみたけど保温性は充分だった
軽くて温かくてとても良いんだけど
他の部分はふかふかだから余計に気になってしまった
0255底名無し沼さん2019/01/17(木) 01:35:56.76ID:kUITvvsA
>>215
アメリカのサイトだとチャートにコロラドが入ってた
https://www.montbell.us/sys_img/related/ecinfo_001_00128.jpg
0256底名無し沼さん2019/01/17(木) 01:48:09.08ID:yRYUBY86
スペルマダウンあったけぇ
0257底名無し沼さん2019/01/17(木) 02:32:52.58ID:BBK+ANr7
精子ダウン…
0258底名無し沼さん2019/01/17(木) 02:43:48.05ID:hErxCmRt
>>255
これ上下幅が比較的ちゃんとしてるな(非一般レベルのが除外されてる分か?)
モデルごとの保温性って結構差があるのに日本公式のは横並びにした画像だから
差がほとんどわからなくなってるのは問題だよなあ
0259底名無し沼さん2019/01/17(木) 03:32:03.40ID:IHK70BWz
今期はいつもに増してデザイン色使いがクソに見えるわ
全体的に
0260底名無し沼さん2019/01/17(木) 03:37:39.70ID:MD4rKYSL
去年は12月に目ぼしいダウンは全て売り切れたから慌てて買ったら今年はダウン余りまくりじゃねぇか!
売れ筋のコロラドパーカーとかも今年は全色全サイズ在庫あるぞ…

去年めちゃくちゃ売れたから生産枚数増やしたんだろうな
そしたら今年は暖冬で全然売れなかったと
こりゃ今年のアウトレットは賑わいそうだなw
他社も暖冬でアウター余りまくってるから、今年いいアウター買っとくのもありだぞ
半額くらいで買えそう
0261底名無し沼さん2019/01/17(木) 03:44:10.21ID:MD4rKYSL
>>220
ローガンは関東では暑すぎて街着には使えないな
今年はコロラドでさえ暑すぎる
フラットアイアンやコロラドレベルでも0度切るくらいの氷点下くらいはないと暑くて着れない
0262底名無し沼さん2019/01/17(木) 03:47:17.30ID:MD4rKYSL
>>203
えーフラットアイアンはめちゃ暖かいだろ
俺も関東だが暑すぎるぞ
下に厚めのフリース着ると少し動くと蒸れてくる
だからフラットアイアン着るときは下に薄いヒートテックと薄いフリースしか着ない
それでも動くと暑すぎる
ちなみに気温2度くらいだとね
>>205
フラットアイアンで街着で寒いってことは絶対ない
氷点下のレベルじゃないと十分だよ 
店員も関東ならフラットアイアンで十分と言ってたよ
0263底名無し沼さん2019/01/17(木) 04:38:49.78ID:Y5KNHckG
北関東じゃ寒いので絶対は言い過ぎ
0264底名無し沼さん2019/01/17(木) 04:43:54.73ID:MD4rKYSL
>>263
いや、だから氷点下にならない地域なら十分ってこと
まだ氷点下5度とかでは着たことないけど、この分だと下に厚着すれば十分使えるだろうな
コロラドパーカーと暖かさ同等くらいだね
0265底名無し沼さん2019/01/17(木) 04:53:02.96ID:MD4rKYSL
北海道で着てる人も検索するといるし、
カナダの雪の中でも着てるぞ
http://onsightcanada.blogspot.com/2016/09/gear-review.html?m=1

元々フラットアイアンは冬季のクライミングを想定して使ってるから街着で着るには保温性が高過ぎるんだよな
実際着た印象だと1−2度の環境では動き回ると暑すぎる
関東ではフラットアイアンはほとんど着る機会がなさそう…
雪でも降ってくれないと
0266底名無し沼さん2019/01/17(木) 06:15:01.35ID:A7j3PXA0
寒さは人それぞれマイマイ。
多分フラットアイアンで寒いのもミスマッチしてるからマイマイよ。
熱源は体温だから、インナーをしっかりしなければ何処でも寒いマイマイ。
暖かさの根元は肌着、これを知らないマイマイね。
02672032019/01/17(木) 06:50:14.05ID:+PTh6NYt
>>262
街着としての話だったので
極暖ヒートテック、ユニクロのファーリーフリース、フラットアイアン
という着方
ULサーマラップやフラットアイアンは着てすぐに暖かくならないとはいえ、
23時頃に風呂屋に行くため約15分の平地をとぼとぼ歩いてみたんだが着くまで寒かった
風呂上がって帰るときはそれほどでは無かったので、着たときの体温や早くから着て温めておくなどで変わってくると思う
ただ寒さを感じたときに羽織っても手持ちの街着ダウンみたいに即効性は無いのは明らか
02682032019/01/17(木) 07:01:22.39ID:+PTh6NYt
別に使えないと言ってる訳じゃないので
先日も群馬の山で軽く吹雪いてた時に着たし、動いたら汗かくのが明らかな場合に気楽に着られるのが良い
0269底名無し沼さん2019/01/17(木) 07:26:00.79ID:MD4rKYSL
>>267
まぁ即効性ならダウンとかのがそりゃヌクヌクはしてるわな
でも完全に風とかをシャットダウンしてるので、少し歩くとすぐポカポカして蒸れてくる
気温2度くらいだとだから蒸れるから使えない
0度以下なら良さげ
0270底名無し沼さん2019/01/17(木) 07:50:12.71ID:70dTtjOE
風呂から出て極暖が汗吸って冷えてるんじゃマイマイ?ちゃんとメリノにすれば寧ろフラットアイアンが要らないマイマイ
0271底名無し沼さん2019/01/17(木) 07:52:38.61ID:FpNaVjrW
寒いんじゃなくて肌寒いのはつまり接触してる部分が冷たいからマイマイ。
あなた湯冷めしてるマイマイよ。
02722032019/01/17(木) 08:40:53.15ID:50CFJwmj
ぜんぜん読んでないのな
風呂前が寒かったと書いてあるのに
0273底名無し沼さん2019/01/17(木) 09:01:51.62ID:M5O8mX4/
つまり極暖で歩いても寒いマイマイ
0274底名無し沼さん2019/01/17(木) 09:04:23.05ID:37v2EnHt
>>258
海外モンベルはダウン量も公開されてるからな
0275底名無し沼さん2019/01/17(木) 11:54:46.57ID:TGKw243W
夏服は全く見ないけど
街で冬のアウター モンベル着てる人多いわ
0276底名無し沼さん2019/01/17(木) 14:16:01.95ID:/5zaQmkS
Tシャツはモンベルのロゴが無かったらデザインTシャツシャツとして良いと思う。
冬服は着てる人多くなったねぇ
0277底名無し沼さん2019/01/17(木) 15:16:43.01ID:svqW598P
>>256の中あったかいナリィ…
0278底名無し沼さん2019/01/17(木) 15:58:51.64ID:XZcJo9AT
>>265
カナダっつってもこれ9月の話でしょ
この人パーマフロストも使ってるよ
0279底名無し沼さん2019/01/17(木) 16:09:48.91ID:Y5KNHckG
寒さの体感は人それぞれ
また、気温以外の環境にもよる
北関東住みで車移動メインだが、駐車場から建物に入るまでが寒い
歩行距離が短いので体があたたまるヒマがない
そんな環境下ではコロラドは寒かった
0280底名無し沼さん2019/01/17(木) 16:22:54.84ID:Y5KNHckG
https://www.montbell.us/sys_img/related/ecinfo_001_00128.jpg

ここ見たら重い割にはさほど暖かくないとわかるコロラド
まあ三枚刺しだし生地も厚いしダウンは650FPだからこんなもんか
コロラドと同様という説があるあるフラットアイアンもこのポジションってことか
0281底名無し沼さん2019/01/17(木) 16:52:07.41ID:MD4rKYSL
>>278
でも雪の中でスキーやってる写真も載ってるじゃん
9月でも山の上で雪が積もってたら氷点下はあるぞ
0282底名無し沼さん2019/01/17(木) 16:56:01.85ID:MD4rKYSL
>>280
タウン用としてはコロラドでさえ暑すぎるけどね
コロラド着て電車とか乗ると暑すぎて死ぬ…
コロラドはそもそもタウン用だろうし
山ではダウンは休憩中しか着ないしね
コロラドの便利なところは、リバーシブルになってるから、裏返しにすると保温力が少し落ちるので寒さ調整できることかな?
できればこのデザインで、フラットアイアンに使ってる化繊綿入れてくれたら、タウン用としては完璧だったな
0283底名無し沼さん2019/01/17(木) 16:57:38.97ID:XZcJo9AT
>>281
行動着にできるくらいならそんなに保温力ないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています