トップページout
1002コメント332KB

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/01/01(火) 02:11:50.42ID:He3iRiYI
公式サイト
ttp://www.montbell.jp/

関連スレ

避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/

自転車関係
【mont-bell】モンベル総合 4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517106011/

>>970が「宣言後」次スレは立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を必ず入れて下さい。

前スレ
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part121
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1537061459/
http://matsuri.2ch.net/out/kako/1537/15370/1537061459.html
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part122
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540369741/
0147底名無し沼さん2019/01/11(金) 00:36:14.36ID:WsB90ii3
バッタの着ぐるみみたいな色したジャケも
あれだけどな
0148底名無し沼さん2019/01/11(金) 07:50:11.45ID:TYh35OXM
>>146
キャンプで使ってるよう
割と厚みもあるので肌寒いときの街着にすることもある
防寒的にはウインドシェル以上インシュレーション未満って感じ
重いし透湿性がアレなので山着には向かない
0149底名無し沼さん2019/01/11(金) 07:54:15.96ID:splX3f4k
ウィックロンゼロサーマルがなんか安かったから買ったんだが
これは地肌で着るもんなのか?
0150底名無し沼さん2019/01/11(金) 08:27:44.17ID:CHt8GVeL
>>148
なるほど( ^ω^)ありがとな
0151底名無し沼さん2019/01/11(金) 09:34:38.10ID:OSsy+jOr
だいたいモンベルは腹回りがゆるすぎ、社員はメタボのおっさんしかいないのか?それだけで購買層が限定されている


だいたい背が高いからといってウエストが太くなるわけではなく
デブだからといって背が高いわけではない

つまり普通体型の長身がxl買うと丈はいいけどブカブカで
デブがxl買うと丈が長すぎる

似たような服のラインナップをやたら増やす前にサイズのラインナップを増やせ
0152底名無し沼さん2019/01/11(金) 09:44:34.57ID:Hfvu0Foo
>>149
下着の上が良いマイマイ
0153底名無し沼さん2019/01/11(金) 10:23:45.71ID:4REjzj70
>>151
日本のおっさん向けなんだから腹周りにゆるゆるでいいんだよ
細いの好きなら他所の買えば?
0154底名無し沼さん2019/01/11(金) 10:31:24.69ID:435jqdaa
暑がりなので、5度くらいまでは、スペリオダウンで余裕で過ごしてるなぁ。中は、ワイシャツとヒートテックだけ。


クリマエアとスキー用に買ったアルパインサーマシェルパーカがあるんだけど、寒いときはこの組み合わせに切替。
0155底名無し沼さん2019/01/11(金) 10:47:23.48ID:o70GvNGk
ジオライン3年着たらもう買い換えでしょ
俺なんてケツアナが破れてセクシーパンツになって
脱衣所で・・・・
0156底名無し沼さん2019/01/11(金) 11:47:25.98ID:9vQJ7u3Y
アッー!!
0157底名無し沼さん2019/01/11(金) 12:29:51.83ID:o70GvNGk
>>151
ズボンのサイズバリエーションがかなり多い方じゃない
0158底名無し沼さん2019/01/11(金) 12:47:07.78ID:1GQi2f18
サニーサイドパンツのポケットの中の生地がメッシュになってるんだけど
メッシュ生地が触れる部分の太腿の毛が全部抜けるな;;
0159底名無し沼さん2019/01/11(金) 14:16:10.78ID:2MlhH8cU
>>151
S-Lあるのだいぶありがたいけどな…なかなかそういうメーカーないじゃろ
確かに上着にもそのサイズ展開ほしいけど
0160底名無し沼さん2019/01/11(金) 15:07:12.23ID:pTrcqmHI
モンベルタイツきめて佐川ニキから荷物受け取る
0161底名無し沼さん2019/01/11(金) 19:55:11.04ID:EVd6VJ5c
たしかに大阪だがノースコリア着てる集団増えて来たな
ただ全盛期より減ってると思うからブームはそれほどでも無くなったんでね
0162底名無し沼さん2019/01/11(金) 21:51:28.69ID:IiE3Jla2
今冬、スキーにモンベルのアルパインパーカー系とパンツを初投入
一昨日に猛吹雪になってスキー場で遭難しかけたけど、登山ウェアのアルパインはさすがだな
吹雪の風をほとんど感じずに済んだ

グローブに話題のテムレス使ったけど、半日で水分が飽和して処理しきれずに全体が濡れてビロビロになった
普通のグローブより全然マシなのだろうけど、効果は半日と覚えておいてスペアを用意するのが良いね
0163底名無し沼さん2019/01/11(金) 23:42:54.85ID:n57tBdXO
細いの欲しけりゃUSモデル買えばいいじゃん
0164底名無し沼さん2019/01/12(土) 04:11:13.24ID:oajPAE+6
>>162
無事で何よりマイマイ
0165底名無し沼さん2019/01/12(土) 06:55:27.87ID:xFSiFd7c
太ればいいんだよ
0166底名無し沼さん2019/01/12(土) 08:05:06.55ID:7bsRokcd
>>163
USモデルでかいやん
0167底名無し沼さん2019/01/12(土) 13:49:42.26ID:tvf5Ueic
>>162
ライトアルパインダウンパーカー?
01681622019/01/12(土) 14:05:38.39ID:bzuKhd4p
>>164
マイマイ先輩サンキュー

>>167
アルパインウエアで保温材入りのシャルモ

-15℃で暴風の猛吹雪
完全ホワイトアウトでリフトも止まったスキー場で、団体行動だったので屋内に引っ込むわけにもいかない状況だったけど
まるで段ボールでも着込んでるかのように風を全く感じなかった

今までは古いスキーウエアだったから、透湿性のあるモンベルシャルモに変えて汗冷えが無くなったのも効果大きかったかな
保温材入りだったのも効果あったかも
手で触ると薄っぺらい保温材が入ってるだけなのにね 効果抜群でした
0169底名無し沼さん2019/01/12(土) 14:09:50.97ID:bzuKhd4p
クルマ移動時や平地行動中は、パウダーシェッドを着てたけど
コレ微妙に使いづらい
一度着れば悪くないのだけど、脱ぎ着をするとき内側のフリース張りが着てるモノと引っかかってストレスになる
これ、どうせだったら保温材入りにしてフリース無くした方が良いような気がするのだけど
着ているときにカラダに張り付くようなフリースの方が保温や動作によい面もあるのかな?
0170底名無し沼さん2019/01/12(土) 14:21:33.61ID:9utmX4D8
>>168
めちゃやばそうな状況だったんだな(´・ω・`)
0171底名無し沼さん2019/01/12(土) 14:25:08.73ID:WbaEfsLQ
買おうと思ってたダウンに品切れが出始めた
でも暖かいから買う気にならない
0172底名無し沼さん2019/01/12(土) 15:56:51.56ID:pByeBa/E
>>168
スキー場でも余裕で死ぬからな、ホワイトアウトで数m離れたら消えてたなんて珍しくない。無事で何より
0173底名無し沼さん2019/01/12(土) 16:37:04.34ID:QmD3HPFy
実際 風さえ通さなかったらそんなに寒さ感じないもんな
0174底名無し沼さん2019/01/12(土) 20:28:34.62ID:uei8jyKx
九州やけどバイク冬ツーリングでアウターはパタゴニアのマイクロパフなんやけどミドルにモンベルのフリース欲しい
どれ買えばいいんや
0175底名無し沼さん2019/01/12(土) 20:56:09.37ID:euAhs96a
バイクだったらクリマエアでいいんじゃない?
0176底名無し沼さん2019/01/12(土) 22:16:19.99ID:uei8jyKx
>>175
それええなとおもってた
0177底名無し沼さん2019/01/12(土) 23:41:44.10ID:egHkYRQw
街着でポーラーダウンパーカーって笑われる?
0178底名無し沼さん2019/01/13(日) 00:00:42.53ID:nhGCi8Ha
どこ住んでんのよ
街着の限界はライトじゃない方のパーマフロストやと思う
0179底名無し沼さん2019/01/13(日) 00:38:49.45ID:Nth5m2vx
東京です
やっぱだめか
0180底名無し沼さん2019/01/13(日) 02:19:42.46ID:AY/jN/2r
>>179
とりあえず街ではまず街のものから見当するマイマイ。
東京ならガッツリ着込みたいのか、山用でバッグに入れておいていざ寒いときに取り出して使うのかも考えなきゃダメマイマイよ。
0181底名無し沼さん2019/01/13(日) 03:04:25.64ID:0uBCFGHb
街でこんな重武装する気かよw
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/cut_k/ck_1101403_40.jpg

北海道・東北以外はどんなに寒くてもパーマフロストライトで十分だわ
んでそのパーマフロストライト買おうと思ってたけど今年寒くなかったから我慢してたら売切れちゃったよ
0182底名無し沼さん2019/01/13(日) 03:11:33.71ID:GNLFGAN/
>>181
目が点になってて本当に寒そうマイマイ
0183底名無し沼さん2019/01/13(日) 05:56:01.16ID:/KNwkfQE
>>181
穴に閉じ込められた人みたい
0184底名無し沼さん2019/01/13(日) 07:58:21.36ID:OYspgss1
口のところ覆うと外で地蔵になるとき暖かいよね。メガネが曇るけど。
腕が振れるなら釣りにほしいかも。
0185底名無し沼さん2019/01/13(日) 08:15:06.19ID:vL2ZSgYy
>>177
バルトロライトが街着になってるくらいだから、全然大丈夫だぞ
0186底名無し沼さん2019/01/13(日) 08:28:38.11ID:0uBCFGHb
ポーラーダウンの方が保温性のレベルは断然高い上に、
街で見るバルトロライトは見た目(ファッション)で使われてるもんだから前開けて着るような場合も多々
0187底名無し沼さん2019/01/13(日) 11:27:02.50ID:Nth5m2vx
177です
皆さんありがとうございます
様々な意見があるみたいでまだ悩みますがやっぱりポーラーダウンパーカーがずっと頭から離れないので買っちゃいます
ありがとうございました
0188底名無し沼さん2019/01/13(日) 12:08:04.01ID:6BVxYW+k
ポーラーって極地っていう意味だぞ
南極とか北極で使うイメージなんだが…
0189底名無し沼さん2019/01/13(日) 12:47:51.21ID:OybPR59g
基礎代謝が弱い高齢者で東京でも標高の高いところに住まわれてるんだろうね。お金もあるのだろうし好きされたらイイね。
0190底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:26:53.93ID:U0Ow8n2R
>>186
バルトロライトの実物、手にとって見たことあるか?
ポーラーダウンに負けず劣らずの分厚さだぞ
0191底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:56:49.45ID:nnR8k7r7
バルトロは丈短いから街着にできるけどポーラーは尻隠れるやろ
0192底名無し沼さん2019/01/13(日) 14:00:15.29ID:0q6+jrA0
北海道でもパーマフロストライトで充分だよ
ポーラーダウンはオーバースペックだと思うな
0193底名無し沼さん2019/01/13(日) 15:48:38.99ID:GFsYtnoO
極東の日本で使うからOK
0194底名無し沼さん2019/01/13(日) 17:08:06.22ID:tYXdCujW
スペリオダウン買って損したー
アルパイン買えば良かったよ、畜生
0195底名無し沼さん2019/01/13(日) 17:35:05.22ID:4jOUX4Ms
関東以南で、街仕様なら
インナーダウン+ウィンドジャケットで十分じゃね?
0196底名無し沼さん2019/01/13(日) 19:08:01.83ID:6BVxYW+k
いっそネタでポーラー買ったら
0197底名無し沼さん2019/01/13(日) 19:25:43.10ID:r0EG1rzG
薄手のフリースにジャケットで冬越せるでしょ
0198底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:24:16.75ID:TEeSG5tO
街着にULじゃない普通のサーマラップパーカー薦められたんだけど
汗抜けが良くて長い季節使えるということだった
今の時期に防寒性は問題ない?
風が強い時等は持ってるサンダーパス羽織ればって話だった
1枚で暖かいライトアルパインダウンも気になってる
0199底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:36:56.46ID:Xf3Pva4X
>>181
ほんとに寒いとこは
灯油499Lから自動配管で室温27度
車も暖気してドアドアだからな

東北で旧来の家で、暖房炊かず過ごすとか
山小屋ならこれくらいいるかも
0200底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:38:34.66ID:Xf3Pva4X
>>179
やめとけ
パーマフロストでも京浜とか山手線のると
汗かく、臭くなる
前全開でも5分で降りたくなる
0201底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:41:47.25ID:HZ3xoM0o
マイクロパフとナノエアとアトム持ってるが
モンベルの化繊はゴミだな
モンベルもそれを分かってるからダウンだらけなんだろうけどw
0202底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:52:20.73ID:PJp0wpoK
モンベル創業者の辰野さんはいつまで健在でいられるのかな。亡くなったら会社が利益追求主義に走らないか不安だよ。
0203底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:56:59.36ID:Vw4LJeqJ
>>198
神奈川中部でフラットアイアンだが、正直夜中に出歩くにはやや寒いくらい
サーマラップではもっと寒いと思う
まぁ下に何着るかにつきるのだけど
0204底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:02:04.30ID:vL2ZSgYy
>>198
北海道に住んでるが、U.L.サーマラップとサンダーパスの組み合わせで-8度くらいまでは問題ない
ノーマルサーマラップなら-15度くらいまで行けるんじゃないかな
旭川とかに住んでるんじゃないなら、まず問題ない防寒力だと思う
0205底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:05:29.56ID:TEeSG5tO
>>203
今日フラットアイアンも見てきたけどそれで寒いならサーマラップは寒そうだね
着た感じも暖かそうじゃなかったし行動着なんだね
最初に良いと思ったライトアルパインダウンにするかな
参考になったよ、ありがとう
0206底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:08:40.60ID:TEeSG5tO
>>204
おお、こちらも参考になる書き込みありがとう
サンダーパスとの組み合わせなら真冬でも行けそうだね
単体でアウターとして着ると寒そうだったのが少し気になった
0207底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:12:14.77ID:vL2ZSgYy
>>206
サンダーパスなしの単体だと、U.L.サーマラップで快適な気温は0〜5度くらいまでだな
歩くくらいの運動をしている状態での話ね
ノーマルサーマラップ単体なら-5〜0度くらいまで行けるんじゃないかな
0208底名無し沼さん2019/01/14(月) 00:29:42.21ID:YnFlxtmj
>>207
ちょっとした散歩や買い物なんかにも使いたいと思っていたから
汗抜けの良いサーマラップはいいかもしれないね
寒いときはサンダーパスなり重ね着すればいいんだし
とても参考になった、ありがとうね
0209底名無し沼さん2019/01/14(月) 00:49:49.78ID:EBxgZRJH
>>202
走ったところで製品の質は対して変わらんやろ
今は人に投資とかいって従業員大切にしたりわけわからん僻地に店出すとかやってるんだし品質関係ない
0210底名無し沼さん2019/01/14(月) 02:23:52.62ID:14am03/j
シマシマじゃないexpってないの?
02115062019/01/14(月) 14:43:01.48ID:UVD0E2nS
ストクルの新型はいつでるのかね?
第9世代が今年発売と見たが。
0212底名無し沼さん2019/01/14(月) 16:29:10.18ID:q/iR7/hU
モンベルのアウトレット店でモンベル韓国の商品が売ってるのを
見たけどモンベル韓国のほうがデザインがカッコいいな
日本じゃデザインが多少アレでも機能性が高けりゃ売れるけど
韓国じゃ高機能でもデザインがダサいと売れないらしいな
さすがは見栄えにこだわる整形大国だな
0213底名無し沼さん2019/01/14(月) 19:44:09.25ID:uNzWw18N
えっ、あのキモイ色使いとか
大丈夫?血入ってない?
0214底名無し沼さん2019/01/14(月) 20:00:12.70ID:/wCBzORI
早速やられた
佐川に指定時間より1時間も早く不在票投函されてトンズラされた
はあ、ヤマトの頃のモンベルポストが偲ばれる・・・
0215底名無し沼さん2019/01/14(月) 22:09:54.23ID:Yiw5S/fz
コロラドとかローガンダウンとか、暖かさの比較画像に入ってないものは、
どのくらいのにレベルに該当するの?
なんで、ハブられているんだろ。かわいそう。
0216底名無し沼さん2019/01/14(月) 23:19:42.25ID:bPaKIzBC
Ulサーマラップも、スペリオダウンも
更に風を防ぐウインドブレーカを、上から
一枚羽織れば、0度くらいまでなら戦える気がする。

ただ、街着で余計なものを着るのが不便。
0217底名無し沼さん2019/01/15(火) 00:48:00.07ID:KQ3V0rvp
>>212
アウトレットは海外製の多いよな
0218底名無し沼さん2019/01/15(火) 01:58:33.42ID:bGqs4M1E
>>215
コロラドは街着寄りラインナップという位置づけ
だからモンベル自慢のEXダウン(800FP)じゃなくて650FPのダウンだから、同値段の
登山向きラインナップよりは暖かさで劣る
ローガンはEXダウンだが、カタログだとコロラドと同じ「トラベル」というコーナーに載っているので
暖かさチャートからハブられちゃってる
0219底名無し沼さん2019/01/15(火) 02:21:58.01ID:jBsA4WcX
>>215
コロラドは街用のお安い品で、
ローガンは冬に動かないで過ごす用の言わば専用品だから単純に比較できないからマイマイ
0220底名無し沼さん2019/01/15(火) 03:48:09.97ID:ySmmauXH
店員が言うにはローガンは北海道の極寒でも十分対応できると
言ってた 生地が撥水加工されているだけで防水性はないから
関東甲信越で降るような湿気を含んだ雪に長時間晒されると
内部に水が染みてくるだろうけど 
カナダグースとかノースフェイスのアンタクーティカが欲しいけど
10万もするから買うならローガンかな それにカナダグースとノースは
街着では完全にオーバースペックだしローガンあたりなら街着スペックとしても
ちょうど良いだろう デザインとカラーが工事現場のおっちゃんが
着ている防寒着みたいでダサいけどww
0221底名無し沼さん2019/01/15(火) 06:49:46.78ID:Y/yv7gJX
勉強になりました。ありがとう。

ローガンは見た感じですでに暖かそうだもんね。
表に入れたら、パーマフロストくらいのところに入りそうな気がします。
0222底名無し沼さん2019/01/15(火) 09:46:15.26ID:CgPfiTRT
保温性で言えばベンティスカより上だよ
0223底名無し沼さん2019/01/15(火) 09:47:46.55ID:GbCbnbm+
ローガンダウン一キロあるしファーもついてるから正に防寒着マイマイ
0224底名無し沼さん2019/01/15(火) 22:43:57.12ID:yiEci6Ni
ローガンいいよローガン
冬のバイク通勤の定番。ちなみにボトムはユニクロだけどなw
0225底名無し沼さん2019/01/16(水) 12:50:48.20ID:b6QKjrss
うーんって腕伸ばした後にスーパーメリノウールの袖が戻ってこなくて都度引っ張るの面倒
0226底名無し沼さん2019/01/16(水) 18:09:45.70ID:WOb/xt9f
ローガン暖かいんだろうけど
防水性がないところとデザインのダサさ
そして生地がペラペラなところがダメ
モンベルの海外販売モデルではローガンみたいに
ファーが付いているダウンパーカが
あるがそれはノースのマクマードみたいで
カッコいいのだが
日本でも買えればなァ
0227底名無し沼さん2019/01/16(水) 18:35:53.15ID:s4Z+/z92
生地は70デールだからペラペラではないと思う
0228底名無し沼さん2019/01/16(水) 20:37:01.37ID:yzM4k5We
ザックみたいな生地じゃないと薄く感じる異常者なんだろ

アウトドアウェアは基本的に強化ナイロンなんだから
70デニール(軽量化より強度重視した生地の基準)もあれば破れることなんてまずないし
ほとんどの用途でそこまで必要ないから廉価帯のレインとかですら40デニールくらいなんだけどな
軽量モデル(でもなくなってきた)の15〜20デニールでも服としての強度は全く問題ない
超軽量の7デニールとかになってようやく破れを気にして使うレベル
0229底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:48:55.17ID:83+UwYbZ
レインダンサーをバイク乗るときの雨具に流用しようと思うんだけどばたつくかな?
誰かバイクで使ってる人いない?
0230底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:57:58.97ID:6JG8Mp34
>>229
レインダンサーとモーターサイクル使ってるマイマイ。勿論バタツクからバイクは専用品買わないとダメマイマイ。足首が固定できないと風入ってくるマイマイ。
0231底名無し沼さん2019/01/16(水) 22:03:30.62ID:F62f8ISa
モーターサイクルったってカブだけどな
0232底名無し沼さん2019/01/16(水) 22:27:17.49ID:oL19LTFu
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07MHDXYBS/ref=sspa_mw_detail_5?ie=UTF8&;psc=1


これは本当にモンベルなのだろうか?
0233底名無し沼さん2019/01/16(水) 22:35:19.93ID:yzM4k5We
モンベルコリアの輸入品だろ
ちょっと型番違うけど見た目は同じ
http://www.montbell.co.kr/shop/item.php?it_id=ML3BWMDC641
0234底名無し沼さん2019/01/16(水) 22:40:42.33ID:maz31xoD
>>232
他にも怪しいのがいっぱい
0235底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:03:31.19ID:s4Z+/z92
モンベルってアマゾンとか楽天での販売が少なくなったのはなんでなんだろ
現状、ほしいのはリアルショップかモンベルのサイトにしかなくなってる
買う上ではそれでいいけど、レビューの供給源がなくなったことが残念
0236底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:05:58.95ID:s4Z+/z92
ついでにいうと
一昨年辺りからEXグースダウン→EXダウン
になったのな
あれだけグースは最高、って言ってたのにそれをやめたら品質低下と言わざるを得ない
0237底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:17:32.87ID:1enTB0GY
単体で一番温かいのはポーラダウンなのかな?
0238底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:20:53.53ID:o/EJ56Wg
>>235
単に自社販売に傾倒してるだけ。
値崩れを防いでブランドイメージを損ねないようにしてる。
0239底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:42:38.57ID:HT7EnVOA
ウルヴァリン!
0240底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:47:08.76ID:oL19LTFu
>>233
なるほど
0241底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:02:51.31ID:73mbhiNT
>>228
ローガンが薄いとかいってたら
アルパインジャケットきれないし
パーマフロストでも心もとない

N-3Bコートでスレチだけど
COACHかブルックスブラザーズから
出てるのが分厚くて良い

ただし重すぎて肩がこる
2kg近いんじゃないか
0242底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:06:38.91ID:rv+/n9ml
>>229
70dの頃のレインダンサーをバイク(250)用に使ってたけど問題無かったよ。専用品と比べたらバタつくけど
0243底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:08:14.28ID:XaHsPr+i
ブルックスとかコーチとか
アウトレットか?
0244底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:27:03.25ID:jEoUod3l
モンベルダウンを初購入(ライトアルパインダウンパーカー)
オンライン取り寄せ店舗受け取りだったんだけどダウンの嵩が少ないように感じた
折り畳まれていたので膨らみますとの事だったけど
一番下の腰の部分のダウンが背中と脇が少ないように感じる
こんなものかな?他の部分はちゃんと膨らんだけど
0245底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:45:35.92ID:rcW7Nxi4
ダウンハガー800の#3があるんだがオクで2万で出したら売れるかな?
0246底名無し沼さん2019/01/17(木) 00:49:33.46ID:eJWdrePD
ダウンは中古臭うんじゃマイマイ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています