モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part123
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん
2019/01/01(火) 02:11:50.42ID:He3iRiYIttp://www.montbell.jp/
関連スレ
避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/
自転車関係
【mont-bell】モンベル総合 4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517106011/
>>970が「宣言後」次スレは立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を必ず入れて下さい。
前スレ
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part121
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1537061459/
http://matsuri.2ch.net/out/kako/1537/15370/1537061459.html
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part122
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540369741/
0002底名無し沼さん
2019/01/01(火) 03:08:47.63ID:7Pjt2lWXモンベルのダウンと暖かさ早見表。
http://www.montbell.jp/sp/generalpage/disp.php?id=387
http://www.montbell.jp/generalpage/images/detailimg_0387_002_002_5c243dfc35a10.jpg
モンベルの化学繊維綿「エクセロフト」
http://www.montbell.jp/sp/generalpage/disp.php?id=381
http://www.montbell.jp/generalpage/images/detailimg_0381_002_002_5bdc12c5a6e13.jpg
モンベルのフリースとラインナップ
http://webshop.montbell.jp/common/sp/system/information/disp.php?c=2&id=589
http://webshop.montbell.jp/common/system/user/information/images/detailimg_02_0589_002_002_5bc8101018eec.jpg
モンベルのトラベル&カントリーウェア
モンベルを街で着るならこれがオススメ
http://webshop.montbell.jp/common/sp/system/information/disp.php?c=2&id=594#chapter3
0003底名無し沼さん
2019/01/01(火) 09:24:45.70ID:aYGenJBF816 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-PZAX) [sage] :2018/12/27(木) 16:19:28.73 ID:4iCRFSxRa
>>814
必要な情報は示されているのだから後は客がどう使うか考えるのがアウトドアウェアマイマイよ。
821 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 69cf-v93B) :2018/12/27(木) 17:00:03.46 ID:9l047lDl0
>>816
あの説明だけで100以上を知れって思うならそれは個人差にもよるし
みんなが同じように理解してるわけではないと思うよ
作り手の思いはそんなもんじゃないと思うけどね
現場の無能な販売員が台無しにしてる
お畳み要員と補充要員なら誰でも出来る
822 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-PZAX) [sage] :2018/12/27(木) 17:27:17.39 ID:ZSd6B+tIa
>>821
それは必要性を感じてないからマイマイよ。
826 名前:底名無し沼さん (アウアウカー Sa4d-PZAX) [sage] :2018/12/27(木) 17:58:55.35 ID:KBVicvu7a
使い方が良くわからないもの、必要性を感じないもの、
これは要らないものだから買わない方が良いマイマイよ。
0004底名無し沼さん
2019/01/01(火) 10:21:16.72ID:7Pjt2lWX0005底名無し沼さん
2019/01/01(火) 10:39:43.92ID:Tfred30V使い勝手と使い方の区別もつかないマイマイ
サイズ感とかは実際に使ってる人の意見も大事マイマイ
そもそもHP見れば充分だったら、某無職の存在価値が無くなるマイマイ
0006底名無し沼さん
2019/01/01(火) 10:41:17.33ID:gJsifjOC猫もいますので、急ぎ帰り、山は引退します
0007 【犬】 ◆JPvdfpxSsg
2019/01/01(火) 10:44:46.49ID:PowrqShd0008底名無し沼さん
2019/01/01(火) 15:41:17.65ID:eN4Y07Px0009底名無し沼さん
2019/01/01(火) 15:55:20.85ID:D3zmip8dお見事!
0010底名無し沼さん
2019/01/01(火) 16:26:09.57ID:VcCHDtL70011 ◆JPvdfpxSsg
2019/01/01(火) 17:06:52.95ID:eRykC15eありがとうね。
0012底名無し沼さん
2019/01/02(水) 18:14:01.62ID:1I4R08630013底名無し沼さん
2019/01/02(水) 18:29:32.45ID:2vN2GGclポケットのチャックが噛みやすいー
右だけだから個体差なのかな
0014底名無し沼さん
2019/01/02(水) 23:51:10.13ID:jBT4I5EN街着で使ってるけど、気温1度の時に
これを着て外を歩いてたら、ちょっと寒かった。
アルパインダウンパーカーの方が良かったかなぁ。
ただ、お店に並んでるやつは
結構、羽毛が出てたのが多かった気がします。
購入したばかりのスペリオダウンは
まだ毛の飛び出しを確認していません。
0015底名無し沼さん
2019/01/02(水) 23:55:14.80ID:lARoaE9Aかならんと思うよ
0016底名無し沼さん
2019/01/03(木) 07:46:47.16ID:R+6PeeVAダメージというより見た目が虫食いっぽいから防虫剤とか一緒に置くべきだったか。
0017底名無し沼さん
2019/01/03(木) 07:52:59.33ID:K4sW3rEv0018底名無し沼さん
2019/01/03(木) 22:23:17.75ID:eIi8bYHvhttps://i.imgur.com/KjEy1vY.jpg
https://i.imgur.com/ZSoBNxl.jpg
https://i.imgur.com/M3rtBa0.jpg
https://i.imgur.com/HGI31PL.jpg
https://i.imgur.com/Svp0rjQ.jpg
https://i.imgur.com/OdyA3nZ.jpg
https://i.imgur.com/s0gu4kw.jpg
0020底名無し沼さん
2019/01/04(金) 08:46:04.05ID:lEPIoJcg0021底名無し沼さん
2019/01/04(金) 11:18:34.53ID:86rIU/t/0022底名無し沼さん
2019/01/04(金) 11:19:04.13ID:vr9xlkKM0024底名無し沼さん
2019/01/04(金) 14:31:10.30ID:T2twc/HC年賀状送ってる山小屋って多いのかな
0025底名無し沼さん
2019/01/04(金) 15:26:15.45ID:xEn64h130026底名無し沼さん
2019/01/04(金) 15:46:46.02ID:c6UWMtv00027底名無し沼さん
2019/01/04(金) 19:21:18.62ID:SfZqxRs/0028底名無し沼さん
2019/01/04(金) 23:19:45.78ID:mYqm5405楽しみにしている行事なので残念ですが仕方ありませんね
直接問い合わせして丁寧にご返事頂きました
0029底名無し沼さん
2019/01/04(金) 23:29:37.70ID:afG7lCU20030底名無し沼さん
2019/01/04(金) 23:30:31.57ID:ih7M5TrE0032底名無し沼さん
2019/01/05(土) 00:20:20.57ID:2PNhZqGJ0033底名無し沼さん
2019/01/05(土) 03:45:21.81ID:WKB48a/Gつロゴをテープ貼りしてるから、ちょっと
驚いた
0034底名無し沼さん
2019/01/05(土) 12:00:36.69ID:bYzFMGDqこの商品展開の広さはすごいな。
ただ、もう少しわかりやすく系統立てて
絞ってもいいかもとおもう。
特にパンツは似たようなの多すぎ。
シルエットもくそもない
ドカンみたいなのばかり。
0035底名無し沼さん
2019/01/05(土) 13:16:08.10ID:WKB48a/G0036底名無し沼さん
2019/01/05(土) 14:27:06.05ID:4ff0ltp+0037底名無し沼さん
2019/01/05(土) 14:39:55.06ID:MH+XTn7q店頭で細身の表示があったから試着してみたが普通だった
0038底名無し沼さん
2019/01/05(土) 15:21:09.66ID:hjpUygSVサイズがあれば
0039底名無し沼さん
2019/01/05(土) 17:39:51.07ID:eFMAzNgz0040底名無し沼さん
2019/01/05(土) 19:06:47.30ID:cb/JSeKeめちゃくちゃ軽いし小さい
小柄バンザイと思ってしまう
0041底名無し沼さん
2019/01/05(土) 20:53:33.12ID:0AQ1MyyA0042底名無し沼さん
2019/01/05(土) 21:46:03.43ID:qWDOeYaoモンベルの色使いが映えるなぁ。
かっこよく見えた。
0043底名無し沼さん
2019/01/05(土) 22:26:00.93ID:yoXxv9SSそうそう
種類多すぎで逆に選びにくくなってる
少し種類減らすべき
0044底名無し沼さん
2019/01/05(土) 22:29:46.42ID:6ztRBzPl選びにくいとか言ってる奴は大抵店頭でしか見ないジジババだと思う
まあパンツとソフトシェル(ある意味同じもの)では用途機能が被る商品が多すぎるとは思うけど・・・
商品入れ替えの過渡期とかもあるからしゃーない
0045底名無し沼さん
2019/01/05(土) 22:37:11.59ID:UClWPCnfコイツは知ったかぶりの素人
0046底名無し沼さん
2019/01/05(土) 22:58:17.35ID:6aSg0bbo一部の人の要望を取り入れたら大勢には使いにくいモノになってるとか
0047底名無し沼さん
2019/01/06(日) 00:27:17.87ID:Uk71Urclと思うだろ?
既に持ってる3のウォームアップインナーにも使えるし、単体でも充分に使える
温度帯も実は3に近いから、着衣でコントロールすりゃ軽量化も嵩も減らせる
0048底名無し沼さん
2019/01/06(日) 01:51:06.51ID:VLvIqjz1レディースはマークでわかるじゃん?
アイツおっさんなのにレディース履いてやんの( *´艸`)
ってならない?
0049底名無し沼さん
2019/01/06(日) 08:57:36.49ID:6eTxWnM10050底名無し沼さん
2019/01/06(日) 09:05:20.70ID:zHENGEqd0051底名無し沼さん
2019/01/06(日) 09:08:14.09ID:lLd66XMz試着恥ずかしいな
0052底名無し沼さん
2019/01/06(日) 09:27:41.42ID:na2coOSPモンベルスレでは昔から風でバタつくのが嫌ならレディースを履けって常識だけど 気になるならよせば?
上着はサイズがあったとしても肩口や肩幅が狭すぎて絶対無理だけどパンツは流用できる USレディースパンツがあればそれこそベスト
0053底名無し沼さん
2019/01/06(日) 14:31:27.55ID:U4fibCvgあかんのや。
商品開発部門は
今のトレンドとか、他社の
売れ筋のリサーチせんのかな。
0055底名無し沼さん
2019/01/06(日) 14:51:00.39ID:eP2NVFcR少なくともここ数年のモンベルスレにはこんな常識はない
そもそもメンズパンツとレディースパンツのパターンって全然違うし、ふざけてるのか
有名デザイナーでも「チンコとキンタマがあるからメンズパンツは綺麗なパターンにならない(要約)」とか言うくらい違う
レディースパンツでジャストには絶対にならないと言っていい
0056底名無し沼さん
2019/01/06(日) 15:00:26.07ID:WsNd1Ans逆に大柄な女性がメンズというか、USサイズ買うのもいいんじゃないかと
0057底名無し沼さん
2019/01/06(日) 15:13:54.45ID:DqmCzgwg0058底名無し沼さん
2019/01/06(日) 16:14:06.70ID:J1u21jlD0059底名無し沼さん
2019/01/06(日) 18:35:35.52ID:M2dYyYWSレディースを着るなど不可能だわ
オカマやりたいなら見えないところでやってくれ
0060底名無し沼さん
2019/01/06(日) 18:48:41.72ID:na2coOSPログ探せば出てくるけど 言い切っちゃうあたりはアレだな
何処かの国みたいに勢いで乗り切る感じだな
0061底名無し沼さん
2019/01/06(日) 19:22:23.57ID:y4RaOFO40062底名無し沼さん
2019/01/06(日) 19:40:27.33ID:MIz0uMja0063底名無し沼さん
2019/01/06(日) 19:57:25.11ID:VLvIqjz1裾に泥が付いたりするの嫌なんだよね、ゆったりの理由あるのか?
0064底名無し沼さん
2019/01/06(日) 20:00:27.08ID:Ur++LIgCでもチャックが短いから立ちションしにくいのが残念
0065底名無し沼さん
2019/01/06(日) 20:04:37.02ID:eP2NVFcR100%ではないとして世界に何人いるみたいなレベルの話がしたいの?どうでもいいでしょ、それくらいありえない話
男はメンズパンツから選んだ方がよいという当たり前の話をしてるんだよ
宝くじが当たるのに期待してレディースから探すよりはブランドを変える判断になるのが普通
それとも俺のはないに等しいですとか沖縄で空手を学んだから体内に隠せますとか謎アピールがしたいのか?
0066底名無し沼さん
2019/01/06(日) 20:36:23.36ID:fGitTXK9http://www.magicmachine-rs.com/shop/s/index.jsp
0067底名無し沼さん
2019/01/06(日) 20:37:00.53ID:E52ambdN0069底名無し沼さん
2019/01/06(日) 22:29:06.18ID:p1JCy8EMウエストが合ってれば裾が狭いくらいで何も違和感は無かった
これは他社のアウトドアメーカーの話
0071底名無し沼さん
2019/01/06(日) 23:18:10.10ID:+kdFjStSモンベルにしちゃ、ずいぶんスッキリしたシルエットで
細身やった。ただ、ランニング用なんで薄手かな。
ああいう路線のもの、もうちょい出してほしい。
0072底名無し沼さん
2019/01/07(月) 07:37:19.63ID:1qoxrx9B分かる、分かるよ、ただアンタもいちいち噛み付かないでスルーしよう。
0073底名無し沼さん
2019/01/07(月) 15:21:14.00ID:jvAkTUEFモンベルのレディースってキッズと見紛うレベルで裁断が違わないか?
0074底名無し沼さん
2019/01/07(月) 21:46:46.75ID:5/IkQY5k見た感じノマドパーカの方が好みなんですが、サーマランドパーカの方が滑りがいいので着用する時に引っ掛かりが無くて良いかなと。
冬の主に街着なんですが、どっちがお薦めですか?
ちなみに身長173体重73でMサイズ検討中です。
0075底名無し沼さん
2019/01/07(月) 22:19:50.49ID:GkQRsaTuこの冬ノマドパーカ着てるけどちょっと自転車乗るくらいなら寒くないしなかなか良いよ
0076底名無し沼さん
2019/01/07(月) 22:28:14.53ID:3O6oqGbiこの手の質問が1番訳が分からん…
0078底名無し沼さん
2019/01/08(火) 01:04:04.13ID:gAb+qQen怪我すげー短くスカスカになってるのね
機能性に変わりないのかな
0079底名無し沼さん
2019/01/08(火) 01:30:14.58ID:AKflLJrw0080底名無し沼さん
2019/01/08(火) 06:16:36.51ID:ZeiKVV/Q冬の低山用にmwかexpで迷ってる
0081底名無し沼さん
2019/01/08(火) 06:54:00.99ID:Hb6PyUZT冬の低山?気温は?
0082底名無し沼さん
2019/01/08(火) 07:02:03.48ID:NtfQEsI10083底名無し沼さん
2019/01/08(火) 11:09:49.71ID:tPi21xui0084底名無し沼さん
2019/01/08(火) 12:32:52.22ID:qr4UsE0z0085底名無し沼さん
2019/01/08(火) 14:18:20.13ID:KlnSWw2X0086底名無し沼さん
2019/01/08(火) 14:29:51.79ID:irNxG4NXそれ以上挟むと汗かきそう
0087底名無し沼さん
2019/01/08(火) 15:14:04.17ID:7QOJg2xx電車通勤でも邪魔になるほどは暑くならない
0088底名無し沼さん
2019/01/08(火) 17:58:35.78ID:NtfQEsI1ベースレイヤーに限っては汗処理が仕事だからな
保温性は上でも調整できるからベースレイヤーは薄くするのが定石
網が出たので例外的に許される場合もあるけど着てない人も多いでしょ
0089底名無し沼さん
2019/01/08(火) 18:57:14.69ID:h6iPvEsVベース以前に、そこを着るかどうかでだいぶ
変わるようになったんちがう。
モンベルには、まだドライレイヤーはないやろ。
0090底名無し沼さん
2019/01/08(火) 19:17:14.66ID:EukOZif9@都内
0091底名無し沼さん
2019/01/08(火) 19:27:16.04ID:dUmyutwj0092底名無し沼さん
2019/01/08(火) 19:45:48.95ID:CGQxdDmX登ってる時には絶対に着ないし
0093底名無し沼さん
2019/01/08(火) 19:56:02.70ID:dlYX6ssW0094底名無し沼さん
2019/01/08(火) 19:59:23.62ID:h6iPvEsVアウターとしてなら頼りない。
街中でも、早朝や夜だとさむい。
0096底名無し沼さん
2019/01/08(火) 20:13:29.08ID:GtbUDQTkアルパインはダサくて
あったかくていいモデル無いですかね
他もちょっと見たがペラペラのとかどうなんだろ
0097底名無し沼さん
2019/01/08(火) 21:14:45.47ID:rapuikygダウンいらん
0098底名無し沼さん
2019/01/08(火) 22:04:18.60ID:FKVOx9mkパーマフロストライトは?
あれだと着ぶくれしない
ライトアルパインもピッタリ着ると
着ぶくれしない
スペリオだと夕方と早朝の冷え込み時期寒い
0099底名無し沼さん
2019/01/08(火) 22:18:05.49ID:MZx7Sx8H0100 ◆JPvdfpxSsg
2019/01/08(火) 22:22:54.30ID:E+Bo4K+6100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0101底名無し沼さん
2019/01/08(火) 22:34:39.22ID:wrquf/JO0102底名無し沼さん
2019/01/08(火) 23:40:43.91ID:dxa6k9Vk0103底名無し沼さん
2019/01/09(水) 00:29:08.86ID:WktIdUQw原因は洗濯して干すときの洗濯バサミだった
一番上の柔らかい所をはさむのはやめたほうがよさそう
0104底名無し沼さん
2019/01/09(水) 00:38:24.33ID:yR1Lp4vz0105底名無し沼さん
2019/01/09(水) 00:41:46.42ID:hhO39ocp0106底名無し沼さん
2019/01/09(水) 01:50:26.83ID:vJdo+z9R0107底名無し沼さん
2019/01/09(水) 04:14:03.06ID:YQeaqrFO0108底名無し沼さん
2019/01/09(水) 07:50:43.13ID:eVNV/jJF0109底名無し沼さん
2019/01/09(水) 08:38:03.85ID:aXnQpcWt0110802
2019/01/09(水) 08:50:44.47ID:FUOGcmre0111底名無し沼さん
2019/01/09(水) 08:58:30.31ID:DcEg4ngu0112底名無し沼さん
2019/01/09(水) 09:03:24.09ID:SPKtqZuyあくまで個人的意見です
0114底名無し沼さん
2019/01/09(水) 16:50:03.26ID:5O9AKlH4目当てのアウトレット品も欲しいサイズ無かったし
0115底名無し沼さん
2019/01/09(水) 17:16:34.96ID:mlvfnirq0116底名無し沼さん
2019/01/09(水) 17:26:35.54ID:5O9AKlH40117底名無し沼さん
2019/01/09(水) 18:31:04.41ID:Shaq8M3/mont-bellのホームページに冬はインナーでとか買いてるやん
バカなの?
0118底名無し沼さん
2019/01/09(水) 19:09:10.74ID:sVMGxZwjアウトレットはXSやSしか残ってないな
まぁ値引きも1〜2割くらいだしそんな粘るほどでもないけどね
0119底名無し沼さん
2019/01/09(水) 20:27:58.98ID:jXXaoZUb消す方法ないですか?
0120底名無し沼さん
2019/01/09(水) 20:28:22.01ID:FhPZpC5F0121底名無し沼さん
2019/01/09(水) 20:34:25.84ID:SPKtqZuy綿やウールは全く臭わないのに
0123底名無し沼さん
2019/01/09(水) 20:54:53.12ID:lFGPx4r80124底名無し沼さん
2019/01/09(水) 21:23:34.17ID:HI4f5kS70125底名無し沼さん
2019/01/09(水) 22:31:47.52ID:aLZm0UOp0126底名無し沼さん
2019/01/09(水) 22:56:42.50ID:uhx5RiG+石油が原料だから仕方ないけど
0127底名無し沼さん
2019/01/09(水) 23:02:52.86ID:THXc0f180128底名無し沼さん
2019/01/09(水) 23:22:50.82ID:+4NA/NR+わかる。アンダーパンツなんか、いつの間にか半ケツ状態になってて直すのが面倒w
0129底名無し沼さん
2019/01/10(木) 00:12:51.71ID:JXEY9Ot90130底名無し沼さん
2019/01/10(木) 07:33:47.48ID:ME15/DhK液体の酸素系漂白剤がお勧め、たまには自分で洗濯しよう。
0131底名無し沼さん
2019/01/10(木) 07:47:26.84ID:BYNty9pD雑菌繁殖による臭いは中〜高温での漬け置きからの洗濯で一発
0132底名無し沼さん
2019/01/10(木) 07:50:27.65ID:JSP/cfE60133底名無し沼さん
2019/01/10(木) 13:55:53.54ID:fzKB9ZxO主に加齢臭
0134底名無し沼さん
2019/01/10(木) 14:26:14.51ID:A+cgspYv0135底名無し沼さん
2019/01/10(木) 14:36:25.79ID:eHkxMpsk0136底名無し沼さん
2019/01/10(木) 14:59:40.16ID:XuiGbE4M実物みるとそうでもない
0137底名無し沼さん
2019/01/10(木) 15:13:14.84ID:XBZDfkVRアクリルはそうでもないしナイロンは全然平気だけどポリエステルは苦手
0138底名無し沼さん
2019/01/10(木) 15:20:29.60ID:saar1oin洗濯槽のカビや排水口のゴミも一応チェックしてな
0139底名無し沼さん
2019/01/10(木) 18:28:02.92ID:Yo/hdmNLちゃんとネットで調べてから買えば良かった
0141底名無し沼さん
2019/01/10(木) 20:45:59.99ID:uS6WuUK40142底名無し沼さん
2019/01/10(木) 23:14:03.72ID:4nlcxCBy0143底名無し沼さん
2019/01/10(木) 23:18:32.73ID:7W4eKVLbどこがかっこええんアレ
0144底名無し沼さん
2019/01/10(木) 23:30:48.82ID:c51FCPMk0145底名無し沼さん
2019/01/10(木) 23:39:44.66ID:D4b4w5XQウール マウンテングローブ
見た目は暖かそうだが実はスカスカで
冷気を素通しする
0146底名無し沼さん
2019/01/10(木) 23:39:57.07ID:IzE1xOec燃えにくい素材ってことだけど防寒性能はどうなんだろうか(´・ω・`)
0147底名無し沼さん
2019/01/11(金) 00:36:14.36ID:WsB90ii3あれだけどな
0148底名無し沼さん
2019/01/11(金) 07:50:11.45ID:TYh35OXMキャンプで使ってるよう
割と厚みもあるので肌寒いときの街着にすることもある
防寒的にはウインドシェル以上インシュレーション未満って感じ
重いし透湿性がアレなので山着には向かない
0149底名無し沼さん
2019/01/11(金) 07:54:15.96ID:splX3f4kこれは地肌で着るもんなのか?
0151底名無し沼さん
2019/01/11(金) 09:34:38.10ID:OSsy+jOrだいたい背が高いからといってウエストが太くなるわけではなく
デブだからといって背が高いわけではない
つまり普通体型の長身がxl買うと丈はいいけどブカブカで
デブがxl買うと丈が長すぎる
似たような服のラインナップをやたら増やす前にサイズのラインナップを増やせ
0154底名無し沼さん
2019/01/11(金) 10:31:24.69ID:435jqdaaクリマエアとスキー用に買ったアルパインサーマシェルパーカがあるんだけど、寒いときはこの組み合わせに切替。
0155底名無し沼さん
2019/01/11(金) 10:47:23.48ID:o70GvNGk俺なんてケツアナが破れてセクシーパンツになって
脱衣所で・・・・
0156底名無し沼さん
2019/01/11(金) 11:47:25.98ID:9vQJ7u3Y0157底名無し沼さん
2019/01/11(金) 12:29:51.83ID:o70GvNGkズボンのサイズバリエーションがかなり多い方じゃない
0158底名無し沼さん
2019/01/11(金) 12:47:07.78ID:1GQi2f18メッシュ生地が触れる部分の太腿の毛が全部抜けるな;;
0159底名無し沼さん
2019/01/11(金) 14:16:10.78ID:2MlhH8cUS-Lあるのだいぶありがたいけどな…なかなかそういうメーカーないじゃろ
確かに上着にもそのサイズ展開ほしいけど
0160底名無し沼さん
2019/01/11(金) 15:07:12.23ID:pTrcqmHI0161底名無し沼さん
2019/01/11(金) 19:55:11.04ID:EVd6VJ5cただ全盛期より減ってると思うからブームはそれほどでも無くなったんでね
0162底名無し沼さん
2019/01/11(金) 21:51:28.69ID:IiE3Jla2一昨日に猛吹雪になってスキー場で遭難しかけたけど、登山ウェアのアルパインはさすがだな
吹雪の風をほとんど感じずに済んだ
グローブに話題のテムレス使ったけど、半日で水分が飽和して処理しきれずに全体が濡れてビロビロになった
普通のグローブより全然マシなのだろうけど、効果は半日と覚えておいてスペアを用意するのが良いね
0163底名無し沼さん
2019/01/11(金) 23:42:54.85ID:n57tBdXO0165底名無し沼さん
2019/01/12(土) 06:55:27.87ID:xFSiFd7c0166底名無し沼さん
2019/01/12(土) 08:05:06.55ID:7bsRokcdUSモデルでかいやん
0168162
2019/01/12(土) 14:05:38.39ID:bzuKhd4pマイマイ先輩サンキュー
>>167
アルパインウエアで保温材入りのシャルモ
-15℃で暴風の猛吹雪
完全ホワイトアウトでリフトも止まったスキー場で、団体行動だったので屋内に引っ込むわけにもいかない状況だったけど
まるで段ボールでも着込んでるかのように風を全く感じなかった
今までは古いスキーウエアだったから、透湿性のあるモンベルシャルモに変えて汗冷えが無くなったのも効果大きかったかな
保温材入りだったのも効果あったかも
手で触ると薄っぺらい保温材が入ってるだけなのにね 効果抜群でした
0169底名無し沼さん
2019/01/12(土) 14:09:50.97ID:bzuKhd4pコレ微妙に使いづらい
一度着れば悪くないのだけど、脱ぎ着をするとき内側のフリース張りが着てるモノと引っかかってストレスになる
これ、どうせだったら保温材入りにしてフリース無くした方が良いような気がするのだけど
着ているときにカラダに張り付くようなフリースの方が保温や動作によい面もあるのかな?
0171底名無し沼さん
2019/01/12(土) 14:25:08.73ID:WbaEfsLQでも暖かいから買う気にならない
0172底名無し沼さん
2019/01/12(土) 15:56:51.56ID:pByeBa/Eスキー場でも余裕で死ぬからな、ホワイトアウトで数m離れたら消えてたなんて珍しくない。無事で何より
0173底名無し沼さん
2019/01/12(土) 16:37:04.34ID:QmD3HPFy0174底名無し沼さん
2019/01/12(土) 20:28:34.62ID:uei8jyKxどれ買えばいいんや
0175底名無し沼さん
2019/01/12(土) 20:56:09.37ID:euAhs96a0177底名無し沼さん
2019/01/12(土) 23:41:44.10ID:egHkYRQw0178底名無し沼さん
2019/01/13(日) 00:00:42.53ID:nhGCi8Ha街着の限界はライトじゃない方のパーマフロストやと思う
0179底名無し沼さん
2019/01/13(日) 00:38:49.45ID:Nth5m2vxやっぱだめか
0180底名無し沼さん
2019/01/13(日) 02:19:42.46ID:AY/jN/2rとりあえず街ではまず街のものから見当するマイマイ。
東京ならガッツリ着込みたいのか、山用でバッグに入れておいていざ寒いときに取り出して使うのかも考えなきゃダメマイマイよ。
0181底名無し沼さん
2019/01/13(日) 03:04:25.64ID:0uBCFGHbhttps://webshop.montbell.jp/common/images/product/cut_k/ck_1101403_40.jpg
北海道・東北以外はどんなに寒くてもパーマフロストライトで十分だわ
んでそのパーマフロストライト買おうと思ってたけど今年寒くなかったから我慢してたら売切れちゃったよ
0184底名無し沼さん
2019/01/13(日) 07:58:21.36ID:OYspgss1腕が振れるなら釣りにほしいかも。
0186底名無し沼さん
2019/01/13(日) 08:28:38.11ID:0uBCFGHb街で見るバルトロライトは見た目(ファッション)で使われてるもんだから前開けて着るような場合も多々
0187底名無し沼さん
2019/01/13(日) 11:27:02.50ID:Nth5m2vx皆さんありがとうございます
様々な意見があるみたいでまだ悩みますがやっぱりポーラーダウンパーカーがずっと頭から離れないので買っちゃいます
ありがとうございました
0188底名無し沼さん
2019/01/13(日) 12:08:04.01ID:6BVxYW+k南極とか北極で使うイメージなんだが…
0189底名無し沼さん
2019/01/13(日) 12:47:51.21ID:OybPR59g0191底名無し沼さん
2019/01/13(日) 13:56:49.45ID:nnR8k7r70192底名無し沼さん
2019/01/13(日) 14:00:15.29ID:0q6+jrA0ポーラーダウンはオーバースペックだと思うな
0193底名無し沼さん
2019/01/13(日) 15:48:38.99ID:GFsYtnoO0194底名無し沼さん
2019/01/13(日) 17:08:06.22ID:tYXdCujWアルパイン買えば良かったよ、畜生
0195底名無し沼さん
2019/01/13(日) 17:35:05.22ID:4jOUX4Msインナーダウン+ウィンドジャケットで十分じゃね?
0196底名無し沼さん
2019/01/13(日) 19:08:01.83ID:6BVxYW+k0197底名無し沼さん
2019/01/13(日) 19:25:43.10ID:r0EG1rzG0198底名無し沼さん
2019/01/13(日) 22:24:16.75ID:TEeSG5tO汗抜けが良くて長い季節使えるということだった
今の時期に防寒性は問題ない?
風が強い時等は持ってるサンダーパス羽織ればって話だった
1枚で暖かいライトアルパインダウンも気になってる
0199底名無し沼さん
2019/01/13(日) 22:36:56.46ID:Xf3Pva4Xほんとに寒いとこは
灯油499Lから自動配管で室温27度
車も暖気してドアドアだからな
東北で旧来の家で、暖房炊かず過ごすとか
山小屋ならこれくらいいるかも
0200底名無し沼さん
2019/01/13(日) 22:38:34.66ID:Xf3Pva4Xやめとけ
パーマフロストでも京浜とか山手線のると
汗かく、臭くなる
前全開でも5分で降りたくなる
0201底名無し沼さん
2019/01/13(日) 22:41:47.25ID:HZ3xoM0oモンベルの化繊はゴミだな
モンベルもそれを分かってるからダウンだらけなんだろうけどw
0202底名無し沼さん
2019/01/13(日) 22:52:20.73ID:PJp0wpoK0203底名無し沼さん
2019/01/13(日) 22:56:59.36ID:Vw4LJeqJ神奈川中部でフラットアイアンだが、正直夜中に出歩くにはやや寒いくらい
サーマラップではもっと寒いと思う
まぁ下に何着るかにつきるのだけど
0204底名無し沼さん
2019/01/13(日) 23:02:04.30ID:vL2ZSgYy北海道に住んでるが、U.L.サーマラップとサンダーパスの組み合わせで-8度くらいまでは問題ない
ノーマルサーマラップなら-15度くらいまで行けるんじゃないかな
旭川とかに住んでるんじゃないなら、まず問題ない防寒力だと思う
0205底名無し沼さん
2019/01/13(日) 23:05:29.56ID:TEeSG5tO今日フラットアイアンも見てきたけどそれで寒いならサーマラップは寒そうだね
着た感じも暖かそうじゃなかったし行動着なんだね
最初に良いと思ったライトアルパインダウンにするかな
参考になったよ、ありがとう
0206底名無し沼さん
2019/01/13(日) 23:08:40.60ID:TEeSG5tOおお、こちらも参考になる書き込みありがとう
サンダーパスとの組み合わせなら真冬でも行けそうだね
単体でアウターとして着ると寒そうだったのが少し気になった
0207底名無し沼さん
2019/01/13(日) 23:12:14.77ID:vL2ZSgYyサンダーパスなしの単体だと、U.L.サーマラップで快適な気温は0〜5度くらいまでだな
歩くくらいの運動をしている状態での話ね
ノーマルサーマラップ単体なら-5〜0度くらいまで行けるんじゃないかな
0208底名無し沼さん
2019/01/14(月) 00:29:42.21ID:YnFlxtmjちょっとした散歩や買い物なんかにも使いたいと思っていたから
汗抜けの良いサーマラップはいいかもしれないね
寒いときはサンダーパスなり重ね着すればいいんだし
とても参考になった、ありがとうね
0209底名無し沼さん
2019/01/14(月) 00:49:49.78ID:EBxgZRJH走ったところで製品の質は対して変わらんやろ
今は人に投資とかいって従業員大切にしたりわけわからん僻地に店出すとかやってるんだし品質関係ない
0210底名無し沼さん
2019/01/14(月) 02:23:52.62ID:14am03/j0211506
2019/01/14(月) 14:43:01.48ID:UVD0E2nS第9世代が今年発売と見たが。
0212底名無し沼さん
2019/01/14(月) 16:29:10.18ID:q/iR7/hU見たけどモンベル韓国のほうがデザインがカッコいいな
日本じゃデザインが多少アレでも機能性が高けりゃ売れるけど
韓国じゃ高機能でもデザインがダサいと売れないらしいな
さすがは見栄えにこだわる整形大国だな
0213底名無し沼さん
2019/01/14(月) 19:44:09.25ID:uNzWw18N大丈夫?血入ってない?
0214底名無し沼さん
2019/01/14(月) 20:00:12.70ID:/wCBzORI佐川に指定時間より1時間も早く不在票投函されてトンズラされた
はあ、ヤマトの頃のモンベルポストが偲ばれる・・・
0215底名無し沼さん
2019/01/14(月) 22:09:54.23ID:Yiw5S/fzどのくらいのにレベルに該当するの?
なんで、ハブられているんだろ。かわいそう。
0216底名無し沼さん
2019/01/14(月) 23:19:42.25ID:bPaKIzBC更に風を防ぐウインドブレーカを、上から
一枚羽織れば、0度くらいまでなら戦える気がする。
ただ、街着で余計なものを着るのが不便。
0218底名無し沼さん
2019/01/15(火) 01:58:33.42ID:bGqs4M1Eコロラドは街着寄りラインナップという位置づけ
だからモンベル自慢のEXダウン(800FP)じゃなくて650FPのダウンだから、同値段の
登山向きラインナップよりは暖かさで劣る
ローガンはEXダウンだが、カタログだとコロラドと同じ「トラベル」というコーナーに載っているので
暖かさチャートからハブられちゃってる
0219底名無し沼さん
2019/01/15(火) 02:21:58.01ID:jBsA4WcXコロラドは街用のお安い品で、
ローガンは冬に動かないで過ごす用の言わば専用品だから単純に比較できないからマイマイ
0220底名無し沼さん
2019/01/15(火) 03:48:09.97ID:ySmmauXH言ってた 生地が撥水加工されているだけで防水性はないから
関東甲信越で降るような湿気を含んだ雪に長時間晒されると
内部に水が染みてくるだろうけど
カナダグースとかノースフェイスのアンタクーティカが欲しいけど
10万もするから買うならローガンかな それにカナダグースとノースは
街着では完全にオーバースペックだしローガンあたりなら街着スペックとしても
ちょうど良いだろう デザインとカラーが工事現場のおっちゃんが
着ている防寒着みたいでダサいけどww
0221底名無し沼さん
2019/01/15(火) 06:49:46.78ID:Y/yv7gJXローガンは見た感じですでに暖かそうだもんね。
表に入れたら、パーマフロストくらいのところに入りそうな気がします。
0222底名無し沼さん
2019/01/15(火) 09:46:15.26ID:CgPfiTRT0223底名無し沼さん
2019/01/15(火) 09:47:46.55ID:GbCbnbm+0224底名無し沼さん
2019/01/15(火) 22:43:57.12ID:yiEci6Ni冬のバイク通勤の定番。ちなみにボトムはユニクロだけどなw
0225底名無し沼さん
2019/01/16(水) 12:50:48.20ID:b6QKjrss0226底名無し沼さん
2019/01/16(水) 18:09:45.70ID:WOb/xt9f防水性がないところとデザインのダサさ
そして生地がペラペラなところがダメ
モンベルの海外販売モデルではローガンみたいに
ファーが付いているダウンパーカが
あるがそれはノースのマクマードみたいで
カッコいいのだが
日本でも買えればなァ
0227底名無し沼さん
2019/01/16(水) 18:35:53.15ID:s4Z+/z920228底名無し沼さん
2019/01/16(水) 20:37:01.37ID:yzM4k5Weアウトドアウェアは基本的に強化ナイロンなんだから
70デニール(軽量化より強度重視した生地の基準)もあれば破れることなんてまずないし
ほとんどの用途でそこまで必要ないから廉価帯のレインとかですら40デニールくらいなんだけどな
軽量モデル(でもなくなってきた)の15〜20デニールでも服としての強度は全く問題ない
超軽量の7デニールとかになってようやく破れを気にして使うレベル
0229底名無し沼さん
2019/01/16(水) 21:48:55.17ID:83+UwYbZ誰かバイクで使ってる人いない?
0230底名無し沼さん
2019/01/16(水) 21:57:58.97ID:6JG8Mp34レインダンサーとモーターサイクル使ってるマイマイ。勿論バタツクからバイクは専用品買わないとダメマイマイ。足首が固定できないと風入ってくるマイマイ。
0231底名無し沼さん
2019/01/16(水) 22:03:30.62ID:F62f8ISa0232底名無し沼さん
2019/01/16(水) 22:27:17.49ID:oL19LTFuこれは本当にモンベルなのだろうか?
0233底名無し沼さん
2019/01/16(水) 22:35:19.93ID:yzM4k5Weちょっと型番違うけど見た目は同じ
http://www.montbell.co.kr/shop/item.php?it_id=ML3BWMDC641
0234底名無し沼さん
2019/01/16(水) 22:40:42.33ID:maz31xoD他にも怪しいのがいっぱい
0235底名無し沼さん
2019/01/16(水) 23:03:31.19ID:s4Z+/z92現状、ほしいのはリアルショップかモンベルのサイトにしかなくなってる
買う上ではそれでいいけど、レビューの供給源がなくなったことが残念
0236底名無し沼さん
2019/01/16(水) 23:05:58.95ID:s4Z+/z92一昨年辺りからEXグースダウン→EXダウン
になったのな
あれだけグースは最高、って言ってたのにそれをやめたら品質低下と言わざるを得ない
0237底名無し沼さん
2019/01/16(水) 23:17:32.87ID:1enTB0GY0239底名無し沼さん
2019/01/16(水) 23:42:38.57ID:HT7EnVOA0241底名無し沼さん
2019/01/17(木) 00:02:51.31ID:73mbhiNTローガンが薄いとかいってたら
アルパインジャケットきれないし
パーマフロストでも心もとない
N-3Bコートでスレチだけど
COACHかブルックスブラザーズから
出てるのが分厚くて良い
ただし重すぎて肩がこる
2kg近いんじゃないか
0242底名無し沼さん
2019/01/17(木) 00:06:38.91ID:rv+/n9ml70dの頃のレインダンサーをバイク(250)用に使ってたけど問題無かったよ。専用品と比べたらバタつくけど
0243底名無し沼さん
2019/01/17(木) 00:08:14.28ID:XaHsPr+iアウトレットか?
0244底名無し沼さん
2019/01/17(木) 00:27:03.25ID:jEoUod3lオンライン取り寄せ店舗受け取りだったんだけどダウンの嵩が少ないように感じた
折り畳まれていたので膨らみますとの事だったけど
一番下の腰の部分のダウンが背中と脇が少ないように感じる
こんなものかな?他の部分はちゃんと膨らんだけど
0245底名無し沼さん
2019/01/17(木) 00:45:35.92ID:rcW7Nxi40246底名無し沼さん
2019/01/17(木) 00:49:33.46ID:eJWdrePD0247底名無し沼さん
2019/01/17(木) 00:52:33.61ID:ppadaGwd何回使用した? 破れ・ほつれなどは? プロのクリーニング済み?
そのあたりで変わってくると思う
0248底名無し沼さん
2019/01/17(木) 00:54:57.83ID:rcW7Nxi4ほつれ破れなし
クリーニングは自分でしてた
0249底名無し沼さん
2019/01/17(木) 00:59:43.58ID:WvL2xtB30250底名無し沼さん
2019/01/17(木) 01:01:16.98ID:rcW7Nxi4とりあえず出してみて売れなかったら考えるわ
サンクス
0252底名無し沼さん
2019/01/17(木) 01:05:12.52ID:jEoUod3l店舗で同じ商品見てくるか
0253底名無し沼さん
2019/01/17(木) 01:09:57.75ID:Y5KNHckGそれ以前に実際に来てみた場合の保温性を重視すべきだと思うが
0254底名無し沼さん
2019/01/17(木) 01:15:25.75ID:jEoUod3l寒い中着てみたけど保温性は充分だった
軽くて温かくてとても良いんだけど
他の部分はふかふかだから余計に気になってしまった
0255底名無し沼さん
2019/01/17(木) 01:35:56.76ID:kUITvvsAアメリカのサイトだとチャートにコロラドが入ってた
https://www.montbell.us/sys_img/related/ecinfo_001_00128.jpg
0256底名無し沼さん
2019/01/17(木) 01:48:09.08ID:yRYUBY860257底名無し沼さん
2019/01/17(木) 02:32:52.58ID:BBK+ANr70258底名無し沼さん
2019/01/17(木) 02:43:48.05ID:hErxCmRtこれ上下幅が比較的ちゃんとしてるな(非一般レベルのが除外されてる分か?)
モデルごとの保温性って結構差があるのに日本公式のは横並びにした画像だから
差がほとんどわからなくなってるのは問題だよなあ
0259底名無し沼さん
2019/01/17(木) 03:32:03.40ID:IHK70BWz全体的に
0260底名無し沼さん
2019/01/17(木) 03:37:39.70ID:MD4rKYSL売れ筋のコロラドパーカーとかも今年は全色全サイズ在庫あるぞ…
去年めちゃくちゃ売れたから生産枚数増やしたんだろうな
そしたら今年は暖冬で全然売れなかったと
こりゃ今年のアウトレットは賑わいそうだなw
他社も暖冬でアウター余りまくってるから、今年いいアウター買っとくのもありだぞ
半額くらいで買えそう
0261底名無し沼さん
2019/01/17(木) 03:44:10.21ID:MD4rKYSLローガンは関東では暑すぎて街着には使えないな
今年はコロラドでさえ暑すぎる
フラットアイアンやコロラドレベルでも0度切るくらいの氷点下くらいはないと暑くて着れない
0262底名無し沼さん
2019/01/17(木) 03:47:17.30ID:MD4rKYSLえーフラットアイアンはめちゃ暖かいだろ
俺も関東だが暑すぎるぞ
下に厚めのフリース着ると少し動くと蒸れてくる
だからフラットアイアン着るときは下に薄いヒートテックと薄いフリースしか着ない
それでも動くと暑すぎる
ちなみに気温2度くらいだとね
>>205
フラットアイアンで街着で寒いってことは絶対ない
氷点下のレベルじゃないと十分だよ
店員も関東ならフラットアイアンで十分と言ってたよ
0263底名無し沼さん
2019/01/17(木) 04:38:49.78ID:Y5KNHckG0264底名無し沼さん
2019/01/17(木) 04:43:54.73ID:MD4rKYSLいや、だから氷点下にならない地域なら十分ってこと
まだ氷点下5度とかでは着たことないけど、この分だと下に厚着すれば十分使えるだろうな
コロラドパーカーと暖かさ同等くらいだね
0265底名無し沼さん
2019/01/17(木) 04:53:02.96ID:MD4rKYSLカナダの雪の中でも着てるぞ
http://onsightcanada.blogspot.com/2016/09/gear-review.html?m=1
元々フラットアイアンは冬季のクライミングを想定して使ってるから街着で着るには保温性が高過ぎるんだよな
実際着た印象だと1−2度の環境では動き回ると暑すぎる
関東ではフラットアイアンはほとんど着る機会がなさそう…
雪でも降ってくれないと
0266底名無し沼さん
2019/01/17(木) 06:15:01.35ID:A7j3PXA0多分フラットアイアンで寒いのもミスマッチしてるからマイマイよ。
熱源は体温だから、インナーをしっかりしなければ何処でも寒いマイマイ。
暖かさの根元は肌着、これを知らないマイマイね。
0267203
2019/01/17(木) 06:50:14.05ID:+PTh6NYt街着としての話だったので
極暖ヒートテック、ユニクロのファーリーフリース、フラットアイアン
という着方
ULサーマラップやフラットアイアンは着てすぐに暖かくならないとはいえ、
23時頃に風呂屋に行くため約15分の平地をとぼとぼ歩いてみたんだが着くまで寒かった
風呂上がって帰るときはそれほどでは無かったので、着たときの体温や早くから着て温めておくなどで変わってくると思う
ただ寒さを感じたときに羽織っても手持ちの街着ダウンみたいに即効性は無いのは明らか
0268203
2019/01/17(木) 07:01:22.39ID:+PTh6NYt先日も群馬の山で軽く吹雪いてた時に着たし、動いたら汗かくのが明らかな場合に気楽に着られるのが良い
0269底名無し沼さん
2019/01/17(木) 07:26:00.79ID:MD4rKYSLまぁ即効性ならダウンとかのがそりゃヌクヌクはしてるわな
でも完全に風とかをシャットダウンしてるので、少し歩くとすぐポカポカして蒸れてくる
気温2度くらいだとだから蒸れるから使えない
0度以下なら良さげ
0270底名無し沼さん
2019/01/17(木) 07:50:12.71ID:70dTtjOE0271底名無し沼さん
2019/01/17(木) 07:52:38.61ID:FpNaVjrWあなた湯冷めしてるマイマイよ。
0272203
2019/01/17(木) 08:40:53.15ID:50CFJwmj風呂前が寒かったと書いてあるのに
0273底名無し沼さん
2019/01/17(木) 09:01:51.62ID:M5O8mX4/0275底名無し沼さん
2019/01/17(木) 11:54:46.57ID:TGKw243W街で冬のアウター モンベル着てる人多いわ
0276底名無し沼さん
2019/01/17(木) 14:16:01.95ID:/5zaQmkS冬服は着てる人多くなったねぇ
0279底名無し沼さん
2019/01/17(木) 16:09:48.91ID:Y5KNHckGまた、気温以外の環境にもよる
北関東住みで車移動メインだが、駐車場から建物に入るまでが寒い
歩行距離が短いので体があたたまるヒマがない
そんな環境下ではコロラドは寒かった
0280底名無し沼さん
2019/01/17(木) 16:22:54.84ID:Y5KNHckGここ見たら重い割にはさほど暖かくないとわかるコロラド
まあ三枚刺しだし生地も厚いしダウンは650FPだからこんなもんか
コロラドと同様という説があるあるフラットアイアンもこのポジションってことか
0281底名無し沼さん
2019/01/17(木) 16:52:07.41ID:MD4rKYSLでも雪の中でスキーやってる写真も載ってるじゃん
9月でも山の上で雪が積もってたら氷点下はあるぞ
0282底名無し沼さん
2019/01/17(木) 16:56:01.85ID:MD4rKYSLタウン用としてはコロラドでさえ暑すぎるけどね
コロラド着て電車とか乗ると暑すぎて死ぬ…
コロラドはそもそもタウン用だろうし
山ではダウンは休憩中しか着ないしね
コロラドの便利なところは、リバーシブルになってるから、裏返しにすると保温力が少し落ちるので寒さ調整できることかな?
できればこのデザインで、フラットアイアンに使ってる化繊綿入れてくれたら、タウン用としては完璧だったな
0284底名無し沼さん
2019/01/17(木) 17:17:58.10ID:Y5KNHckG環境によって適不適は違うだけなのに、絶対とかいい出すのが良くない
自分の環境では適してるってだけなのに
0285底名無し沼さん
2019/01/17(木) 17:23:24.63ID:cteD42u/腹巻きからやり直すマイマイ
0286底名無し沼さん
2019/01/17(木) 17:35:30.84ID:MD4rKYSLそりゃパーマフロスみたいな保温力はないよ
動かないで凄く暖かいってジャケットではないから
でもちょっと歩くと暑くなるからな
2-3度くらいの気温なら動かなくても暖かいくらいかな
それ以下だと動かないと寒いだろうな
0287底名無し沼さん
2019/01/17(木) 17:58:03.52ID:XZcJo9AT>>280のチャートだとコロラドは暖かさはスペリオより僅かに上でライトアルパインより下ってところだな
ラインナップと比較しても相対的にみてさほど保温力があるわけでもないモデルなんだろうね
0288底名無し沼さん
2019/01/17(木) 18:01:37.20ID:MD4rKYSLでもフラットアイアンは、防水素材なんで通気性がほとんどないからサウナスーツみたいな感じになるので相殺されるって感じかな?
0289底名無し沼さん
2019/01/17(木) 19:15:28.39ID:EcDv+zs40290底名無し沼さん
2019/01/17(木) 19:17:08.80ID:C+TWdr/Pこれなら野宿もいけるっしょ
0293底名無し沼さん
2019/01/17(木) 19:23:21.30ID:g5zI+j58防風防水性とそれなりの透湿性があってダウン並の保温性が保たれてると言うのは凄いことなのが解らないマイマイねぇ、、、
ダウンでは着てしまうと(山レベルでは)全く動けないマイマイ。フラットアイアンは着て行動が出来るのにダウン並の暖かさがあるマイマイ。
要は運用マイマイ
0294底名無し沼さん
2019/01/17(木) 19:34:21.20ID:Y5KNHckG同じ重量で同じシェルならダウンのほうが遥かに温かい
同重量で似た生地のウェアにパーマフロストがあるが、とても及ばない
0295底名無し沼さん
2019/01/17(木) 19:40:35.07ID:jsPQIba1普通の登山ですら素人以下
0296底名無し沼さん
2019/01/17(木) 19:41:15.06ID:Y5KNHckGとはいえ「完全防水ではありません」とわざわざ付け加えてるくらいの中途半端な防水性能しかないウェア
ゴアテックス同様を期待すると痛い目を見る
0297底名無し沼さん
2019/01/17(木) 19:47:36.75ID:hSBPD9yQモンベルのULサーマラップパンツと
ノースフェイスのベントリックスパンツ
どちらを買うか悩んでます
保温性や透湿性どちらの方が優秀ですか?
0298底名無し沼さん
2019/01/17(木) 20:01:11.82ID:u8F/SrFHダウンと違って、モンベルの化繊はあまり良いところない
0299底名無し沼さん
2019/01/17(木) 20:18:47.60ID:LDDAMgj+0301底名無し沼さん
2019/01/17(木) 20:25:32.75ID:g5zI+j58誰もゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えたの知らないマイマイねぇ、、
0303底名無し沼さん
2019/01/17(木) 20:47:13.25ID:kVl71vG7モンベルで1番良い製品がサーマラップなのに
(2ちゃんねるモンベルスレ調べ)
0304底名無し沼さん
2019/01/17(木) 21:15:16.95ID:ya3F3C3O着心地も最高だし
手入れなんて気にする必要もなく洗濯機に突っ込めるし
0306底名無し沼さん
2019/01/17(木) 21:49:48.04ID:Y5KNHckGモンベルUSAのパーマフロストは総重量729 gと国内のベンティスカに迫る勢い
ダウン重量も270 gと一番多い
0307底名無し沼さん
2019/01/17(木) 21:56:42.30ID:Upl8Vl0Sゴアがなんでも良いならダウンにも化繊にも沢山ゴアテックス製品があるはずマイマイねえ。
でも実際には、ダウンは防水どころか撥水程度の製品ばかりマイマイね。
化繊防寒着でもゴアテックスは少ないマイマイ。
解るマイマイ?保温着とゴアテックスは相性が悪いからこの組み合わせだと用途が限定され過ぎるからマイマイ。
モンベルでもシンサレートと言う速乾性能の高い繊維の高額商品にしか使われてないマイマイ。
ゴアじゃないのは防水性があると邪魔だからマイマイ。汗吸ったら旅が終わってしまうマイマイからね。
0308底名無し沼さん
2019/01/17(木) 21:59:15.12ID:kVl71vG70309底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:00:21.26ID:Y5KNHckGお前は最初、「誰も求めてないから市場から消えた」
といったよな?
つまりゴアテックスの保温着はゼロだと断言したからそれはウソだと突っ込んだ
それなのに>>307っでは、「少ない」としれっと意見を後退させている
意見を変えるのは勝手だが、まず>>307が不適切だったと認めるべき
話はそれからだ
0311底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:03:45.65ID:Y5KNHckG実際商品は市場にある
適材適所とはそういうことだろう
>誰もゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
よってこれは間違い
0312底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:04:11.88ID:Y5KNHckG0313底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:04:38.90ID:NB86FheXで、フラットアイアンが防水じゃない理由は理解できたマイマイ?
ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる辺りに思慮の無さを感じるマイマイねえ?
ゴアテックスの保温着は市場ではほぼほぼ求めてないマイマイ。何故か?保温性が無い方が使いやすいからマイマイ。
まあつまりセンスが無いか、想像もつかないような限定的な用途が想定されているからまだ売られていると言うだけマイマイね。
0314底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:06:25.62ID:Y5KNHckG溢れてると言ってない
少ないながらを存在するのが実情だろ
0315底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:08:41.77ID:Y5KNHckGはじめからその程度の表現にとどめておけばよかったものの
俺に突っ込まれてから言うことを変えた時点でお前の負け
だって最初は↓こんなふうにニーズゼロ、商品ゼロって趣旨のことを言ったんだもんな
>アテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
0316底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:09:11.16ID:QAUf2OWu0317底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:10:01.30ID:ULKQJOLIニッチな要望は市場に溢れているとは言えないマイマイねえ。存在しているのは認めるマイマイ。でもそれはコミケの端っこに売ってる需要が良く掴めない研究系の同人誌とかみたいなものマイマイ。
ダウンとゴアテックスはもう完全に吹雪の中で雪にまみれて雪だるまになる状況下で塗れずに動かないでいなければならないとかそう言う状況を想定しているマイマイね。
無いと困るマイマイが、その状況に世の中に陥る人がどれだけ居るマイマイ?
雪上写真家向けマイマイねえ。
0319底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:12:22.25ID:Y5KNHckGお前が知らないだけな
まあ売れすぎて市場から消えてオクとかフリマで高い値段つい打てるけど、、お前が言う理由とは違うからな
ダウンは濡れたらアウトなんだから、ゴアテックスとの組み合わせなど普通に有効だろう
0320底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:13:41.32ID:Y5KNHckGだれも市場に溢れてると言ってないが?
言ってもいないことを言ったと捏造してケムにまくのがお前の得意技?
0321底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:14:00.86ID:MDZaqe2E最初から言いくるめてマウント取りたい奴だって言うのが露呈したマイマイね。
山で真っ先に死ぬタイプマイマイ。
どうせフラットアイアンが防水じゃないのも理解してない山エアプ民だったマイマイね。
関東の地べたで凍えてるのが関の山マイマイ。
後、ニッチな商品は市場に含まれないか無視されるマイマイ。無視しないで置いてくれてるモンベルに感謝しろマイマイ。
0322底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:15:43.97ID:Zwm9ILRWゴアテックスの保温着などいくらでもあるが?
そういくらもないし、どうせノースフェイスは馬鹿に売り付けるために置いてるだけマイマイ。
0324底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:18:09.41ID:Y5KNHckGバカ「ダウンとゴアのニーズなどない。ゼロだ。売れもしない」
俺「こういう売れてる商品があるが、お前知らないだけだろ」」
バカ「(やべえしらなかった。バカが買うってことにしてケムにまこう)」
0325底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:20:54.20ID:pl7TACogお前みたいな馬鹿がランニングコスト考えずに買うから、馬鹿を騙すために置いてるマイマイ。ノースフェイスはそう言う会社だから馬鹿ガキにでかいロゴ付けた役立たず売り付けて中古市場に
THE
NORTH
FACE
を溢れさせてるクソ企業マイマイ。
お前のようなアホにお似合いマイマイ。
0326底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:21:53.90ID:wsiYXuofあー、売れてないからゴアテックスとダウンはいくらでも無いニッチな商品マイマイ。解るマイマイ?
0327底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:22:19.47ID:Y5KNHckG>市場に溢れているとは言えないマイマイねえ
おれがいつ市場に溢れてるといったのか言ってみろ
言えなければお前の捏造確定な
0330底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:24:17.69ID:XZcJo9AT0331底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:24:48.47ID:23/rBczf籠池かよ
0332底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:25:20.73ID:Y5KNHckGそもそも>>293でフラットアイアンは防水だと最初に言ったのはお前な
>防風防水性とそれなりの透湿性があってダウン並の保温性が保たれてると言うのは凄いことなのが解らないマイマイねぇ、、、
おれはそれに対して完全防水じゃないと言った
そしたらいつもなにかお前も最初から防水求められてなと思ってないみたいいいやがったw
そんなのに騙されるバカはいねーよw
0334底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:27:36.01ID:Y5KNHckG俺「完全防水じゃないぞ」
バカ「フラットアイアンが防水じゃないのは意味があるバカバカ」
おれが完全防水じゃないと教えてあげなければ今でも防水性ウェアだと思いこんでたんだろお前w
0335底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:27:41.81ID:QAUf2OWuダウンはそもそも寒い所で使うもんだろ
ジャングルランドが成立するか?
0336底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:28:40.37ID:XZcJo9ATだから?
アルパインダウンは高山しか使わないのか?
コロラドパーカはコロラドしか使わないのか?
0337底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:29:08.42ID:BfLMjKP+フラットアイアンはゴアテックスのような完全防水じゃないのは
当たり前
の話マイマイ。
なんでフラットアイアンが完全防水じゃないのは理解できたマイマイ?
ねえ?解ったマイマイ?
要らないからマイマイ。これで要らない商品掴まされる心配が無くなって良かったマイマイね。
また中古市場に
THE
NORTH
FACE
がひとつ増えるのを防いでいい気分マイマイ
0338底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:30:08.67ID:Y5KNHckGそのニーズがあふれるほど有るとは言わないが、ゼロではない
適材適所の考えに則ってメーカはそれを出す
0339底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:30:28.67ID:yARsZP+j完全防水の防寒着なんてパウダーランドでパウダーまみれになりながら一晩過ごすときしか使わないマイマイ。
馬鹿マイマイ?
0341底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:31:46.89ID:QAUf2OWu0343底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:32:32.42ID:Y5KNHckGそれでもニーズはゼロではないな
お前最初ゼロだっていう趣旨のこと言ったんだから、その最初の意見を取り消すのが先
0345底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:32:38.18ID:yyAJ6q+v少し誤解している
生地は防水だけど縫い目を処理していない
0346底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:34:14.63ID:23/rBczfはぐらかすはぐらかす
0347底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:34:45.32ID:KeYJf3TS街の人には奇異に見られ、山の人には白い目で見られるからやめた方が良いマイマイ。
つまり街でアルパイン着てると誰から見てもダサいマイマイ。
君センス無いマイマイね。
0348底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:35:32.52ID:Y5KNHckGで、俺がゴア+ダウンが市場に溢れてる言ったという証拠は?
それを出さない限りバカバカくんの捏造確定な
>市場に溢れているとは言えないマイマイねえ
0349底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:36:53.94ID:XZcJo9AT例えば黒いダウンジャケットが街の人には奇異に見られ、山の人には白い目で見られる?
どこが?一番無難な選択だろう
センスないのはお前
0350底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:37:13.54ID:23/rBczfレーダー照射の韓国そっくりだな
0351底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:38:06.74ID:NHTab4BUニーズがほぼ無いのは市場とは言えないマイマイねぇ。
いくらでもあるならもっとニーズがあるマイマイ。
まあつまり市場価値はないが欲しがるやつが時たま居るからつくってあげてるマイマイね。
それはとても市場にあるとは言えないマイマイねぇ。
0352底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:38:39.91ID:Y5KNHckGだから原点に立ち返る
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えたの知らないマイマイねぇ、、
各メーカーともに一製品は有る
よってニーズは有るし市場から消えても居ない
先回りしていっておくが、別に市場にあふれるほど有るなどと誰も言ってない
それはお前お得意の話題そらし
0353底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:39:49.07ID:MD4rKYSLULサーマラップは流石に保温性がなさ過ぎる
ユニクロのウルトラライトダウンより寒いからな
5度以下ではもう着れない
サーマランドパーカーが街着では一番マシなんだろうけど、コロラドと違って胸ポケットが付いてないんだよな…
何故ここをケチったのか?
冬用のアウターで胸ポケットないのなんて、アディダスとかナイキとかの運動着だけだろ
0354底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:40:45.13ID:upHKfxCSいくらでもある
これは誇張表現マイマイねえ。
つまりこれは韓国中国そのものマイマイね。
ウソつきアルニダマイマイ。
そんなもん欲しがるのはお前とわかさぎ釣りする人ぐらいマイマイよ。
0355底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:41:26.41ID:Y5KNHckG>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えたの知らないマイマイねぇ、、
消えてませんが?w>>351
0358底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:47:31.85ID:9QQM53ti吹雪の中でわかさぎ釣りする人は少ないマイマイねえ。
まあノースフェイスのは馬鹿向けの商品マイマイ。トラップマイマイよ。
まともなダウンとゴアテックスの商品はかつて沢山売られていたマイマイが、消滅したマイマイ。ダウンにゴアテックスが必要な状況ってほぼホワイトアウト下だからマイマイね。
解ったマイマイ?好き好んでホワイトアウトしにいく人はほぼいないマイマイ。
0359底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:47:43.31ID:Y5KNHckG>いくらでもある
各メーカーに一つ有れば十分だろう
そもそもおまえはその存在を知らなかっただけなわけだしw
ゴア+ダウンという、実際は確実に有るものを「消えた」とまで言い切る誇張表現には負けるわw
しかも自分で消えたとまで言ったことは徹底的になかったコトにして、ニーズの多寡の問題に話をすり替える小狡さw
ニーズがすくないことななてこちとら初めから百も承知だっつのw
0360底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:48:06.52ID:MD4rKYSLやるならアスペンみたいな着脱式でこれならあるよね
ダウンは基本行動着ではないから、防水性は必要ない
やるならゴアテックス+化繊綿
これも少ないけど、結局分離できた方が用途が広がるからなんだろうね
それと防水ウェアは洗濯が面倒くさいから、中綿と組み合わせると洗濯が大変
実際フラットアイアンも、脱水が大変だったからね
0361底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:49:07.74ID:Nx+GP87bうん、要らないから真っ先にコストダウンで削られたマイマイ。良かったマイマイね。
アルパインクロージングは日々最適化するマイマイ。
0362底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:50:29.81ID:MD4rKYSL外側はレインウェアと同じ生地なのに何故完全防水じゃないのか?
どこから水が入るのかな?
まぁ俺はフラットアイアンも防水性はいらなかったけどね
防水ウェアは蒸れるから街着には必要ない
フラットアイアンも完全防水じゃないからマシかと思ったが、この服は単なる撥水加工ではなく、限りなく完全防水に近い
0363底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:50:52.52ID:k5g94HDh十分なら
いくらでもある!ではないマイマイねぇ。
まあ簡単に言うと君の情報は古いマイマイ。
いくらでも溢れていた時代は既に過去の話マイマイ。
0364底名無し沼さん
2019/01/17(木) 22:55:15.84ID:l77bjuq9汗腺からマイマイ。ゴアテックスなんかにして完全防水だと汗で大変なことになるマイマイ。
すぐに防寒着が単なるデッドウェイトに早変わりマイマイ。
しかも完全防水だから脱水出来なくて絞れもしない簡単に洗えないし乾かない、だから今は防水と保温は分けて用意するのが普通マイマイ。
0365底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:00:33.06ID:M7Xwy2pCゴアテックスだけなら拭いて壁にかけとくと寝てる間に乾くマイマイ。
防寒着とゴアテックスが合わさるとこんなこと出来ないマイマイ。
水分はうちから来るマイマイね。
どうしても外から来る水分と寒さに対応しないといけないとかそれはもう遭難してるのと同じマイマイ。
それでも普通は防寒着とゴアテックスは別に用意するマイマイ。
つまりこれが解らない人向けの商品マイマイ。
0366底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:04:24.97ID:Y5KNHckGそれでも市場から消えてませんが?w
「市場から消えた」は間違ってたので取消すということでオーケー?
0367底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:07:08.99ID:qcIbZfrIいいえ、消えてるマイマイ。ニーズは無いマイマイね。
敷いて言うとお前のような馬鹿が馬鹿丸出しで要求するから置いてるだけマイマイ。
ちゃんと防寒着とハードシェルは別に用意するようにマイマイ。
0368底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:09:40.15ID:QXSv/oy10369底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:09:47.81ID:c5yjXOt10370底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:10:34.64ID:C8Lnd0r2訂正も出来ないから話をはぐらかして
相手が諦めるまで悪あがきしてんのか
0371底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:11:13.49ID:vcpTotKOサポーテック、あれは単に厚いだけマイマイ。
比較してるものはしらないけどサポーテックはそのままの厚さの保温性マイマイ。
0373底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:12:08.98ID:23/rBczf元同僚はせいせいしてるさ
0374底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:12:51.81ID:C8Lnd0r2https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531560357/
0375底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:14:00.16ID:3Ta24O9k0376底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:15:00.19ID:Y5KNHckG俺はブレてないかんな
「ニーズがないから市場から消えた」はウソである
これをしつこく追求していく所存
0377底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:15:22.06ID:3ix2g1vyなんかサイズ感が変やった。
普段はMでジャストだけど
フラットアイアンは袖が異常に長く
シルエットもすごく寸胴。
生地もゴアテックスのレインかと思うほど硬め。
同じ化繊なんで、Ulサーマラップの上位バージョンかと
思ったら、全然性質の違うものでした。
0379底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:23:50.93ID:2gVraSy80380底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:25:33.32ID:kr/ULywaNGぶちこめない
0381底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:27:59.60ID:1l4e+F3w0382底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:30:13.62ID:C8Lnd0r2こっちはワッチョイもまともに貼れないクソコテが立てた隔離スレ
一応本スレはこっち
ただしスレ番は狂ってる
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part120
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544296609/
0384底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:47:25.49ID:C8Lnd0r2ワッチョイ 07ee-ZIjp
0385底名無し沼さん
2019/01/17(木) 23:51:36.82ID:1l4e+F3w0388底名無し沼さん
2019/01/18(金) 00:27:44.48ID:x3RCC8DBフラットアイアンの生地であるドライテックは防水性のみならず透湿性もゴアテックス以下
http://webshop.montbell.jp/material/aboutmaterial/
つまり外からは浸水、内からは汗で大変なことになるw
で、フラットアイアンが(完全)防水じゃない理由が何だって?w
0389底名無し沼さん
2019/01/18(金) 00:31:55.87ID:Q4K+zvh80390底名無し沼さん
2019/01/18(金) 00:34:12.87ID:x3RCC8DBよくある勘違い
正確にはパーマのはゴアウインドストッパーな
ゴアテックス
ゴアウインドストッパー
両者は似て非なるものなので、気をつけたほうがいい
0391底名無し沼さん
2019/01/18(金) 00:46:39.24ID:LQUsmp5I売れ筋とかうそやろ…?
0392底名無し沼さん
2019/01/18(金) 00:58:43.98ID:ESMAd1EC0393底名無し沼さん
2019/01/18(金) 01:01:33.12ID:eUIG9EEJ0394底名無し沼さん
2019/01/18(金) 01:19:07.91ID:UJ9Izc6x去年は12月には全色サイズがなかったよ
真っ先に売り切れた
ダウンにしては安いし、モンベルにしてはカラーリングもワンカラーでジッパーの色も同色でまとめてるからデザインもマシなんだよな
それでいて、内ポケットも2つあるので、タウンユースに最適
ちなみにフラットアイアンは1月頃に売り切れてたな
去年も買おうか迷ってたら売り切れた
他に人気あるのが、クリマプラス100 ウィズシェルジャケットだね
これはコロラドより人気あって去年は、11月で今期生産終了とか出てて、おいおい嘘だろ?ってこのスレで文句書いたw
これも一万円以下と安くてデザインも普通で使いやすいからだろうな
ノースにも似たようなのあるが、内ポケット2つあるのはモンベルだけ
ちなみに今年は全て在庫あるw
去年めちゃくちゃ売れたから増産しすぎたんだろうな
それと今年から小売止めたので余ったか?
0395底名無し沼さん
2019/01/18(金) 01:22:02.21ID:UJ9Izc6xいや、でもリバーシブルは機能的だよ
表と裏で保温力違うから寒さで調整できるし
反対側が派手な色だと夜はカラフルな方を着れば安全だしね
俺は自転車に乗る時は保温力下がってカラフルな方を表にして着てるよ
建物の中で買い物する時は地味なカラーを上にしてる
0396底名無し沼さん
2019/01/18(金) 01:26:06.70ID:0pepZZZ50397底名無し沼さん
2019/01/18(金) 01:34:03.37ID:3w0epYqSそんなキチガイほんまにおるん?
0398底名無し沼さん
2019/01/18(金) 01:44:35.76ID:Q4K+zvh8よくある勘違い
ゴアウインドストッパーはゴアテックスと同じePTFE
ゴアメンブレンを薄くして透湿性を上げ、防水性を落としたもの
メーカーの方便として完全防水ではないとされているのでシーム処理された製品は一応禁止されていたもよう
近年シームOKにしたバーサライトのような製品も出てきた
パーマフロストはゴア+ダウンです
0400底名無し沼さん
2019/01/18(金) 01:52:27.51ID:x3RCC8DBちゃんと区別はつけるべきだろ
パーマフロストはすくなくともゴアテックスではない
誤解を招かないようにゴアにちゃんとウインドストッパーを付けて表記すべし
あと、マイマイ付け忘れてるぞw
余裕無いの?w
0401底名無し沼さん
2019/01/18(金) 02:10:07.59ID:x3RCC8DB0402底名無し沼さん
2019/01/18(金) 02:10:53.38ID:UJ9Izc6xだって派手な色で街中歩きたくねぇだろ?
でも交通安全考えると原色とかの蛍光カラーがいいわけで
それ考えるとリバーシブルはいい
カラフルなモコモコを上にすると保温力下がってくれて軽く運動するにはいいしな
本当はパーマランドパーカーのが内ポケット付いてたらよりいいんだけどね…
0403底名無し沼さん
2019/01/18(金) 05:00:04.72ID:UJ4TGjQp0404底名無し沼さん
2019/01/18(金) 05:15:14.41ID:ZGCDoZ2m0405底名無し沼さん
2019/01/18(金) 05:31:39.64ID:1ngtj+RD君は完全防水でないのは素材のせいじゃなくて、わざと開けてある縫製部分のせいだと理解しておくべきマイマイね。
穴は開けてあるのだから透湿性は関係ないマイマイ。
0406底名無し沼さん
2019/01/18(金) 05:41:31.91ID:Yb8Vr3+hでもこれはゴアテックスの別ブランドで、黒いゴアテックスではないマイマイね。白いゴアテックスマイマイ。
耐久撥水してたりして別物マイマイ。
0407底名無し沼さん
2019/01/18(金) 06:16:38.86ID:WCDocY/Vスルーしよう
0408底名無し沼さん
2019/01/18(金) 08:25:54.70ID:3ZYER3qkうぜえんだよクソガイジ
0409底名無し沼さん
2019/01/18(金) 09:53:16.60ID:x3RCC8DB>わざと開けてある縫製部分のせいだと理解しておくべき
はいダウト
フラットアイアンは三枚刺し縫製だから表地に縫い目はありません
妄想で語って大恥かいたなw
0410底名無し沼さん
2019/01/18(金) 10:10:56.99ID:x3RCC8DB表を見てわかるようにゴアより浸水しやすいから完全防水ではないというだけの話
0411底名無し沼さん
2019/01/18(金) 10:13:24.75ID:Dv+Rxb6Aそれ、三枚刺しって防風性能のためマイマイ?
ハハハ、そう言うんじゃないマイマイねえ。
見りゃ解るけどこういう縫い目のこと話してるマイマイ。どう見ても撥水だけの縫い目マイマイねえ。
https://i.imgur.com/3tpZYAi.png
https://i.imgur.com/r37sxyI.png
0412底名無し沼さん
2019/01/18(金) 10:21:26.65ID:x3RCC8DB0413底名無し沼さん
2019/01/18(金) 10:21:49.50ID:GdHHQxbAこの撥水は雪とかがパラパラ当たっても払えば落ちる程度の環境で行動して、山小屋やおうちにかえってストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様なのマイマイよ。
付着した雪か浸透してくるとかを想定してないマイマイね。だからダウンと違って来たままガッツリ動いても良いマイマイよ。
0414底名無し沼さん
2019/01/18(金) 10:25:52.26ID:hRejjUxP防水は裏地の処理が重要マイマイ?
フラットアイアンは脱いで裏返してストーブに当てれば普通に乾くマイマイ。
冬場の山小屋泊や、冬場の外作業ならフラットアイアンが最適マイマイね。多少の降雪ならへっちゃらマイマイ。
0415底名無し沼さん
2019/01/18(金) 10:26:42.71ID:x3RCC8DB0416底名無し沼さん
2019/01/18(金) 10:30:15.57ID:x3RCC8DBゴアプラスダウンのニーズよりすくないわw
妄想じゃないというならモンベルがそう言ってるという証拠をもってこい
0417底名無し沼さん
2019/01/18(金) 10:33:46.06ID:x3RCC8DB水漏れしてもいいからストーブで乾かしたい
どちらも根拠なき妄想だが、仮に本当なら普通のナイロン使っとけで終了w
0418底名無し沼さん
2019/01/18(金) 11:11:05.18ID:1tDQSZx+0419底名無し沼さん
2019/01/18(金) 11:22:53.98ID:RMgyVgjf使い方を考えるのは自分達マイマイ。
だから防水ダウンなんてのも排除したりしてないマイマイよ。知らない使い方がきっとあるからそれなりに売れているマイマイ。
0420底名無し沼さん
2019/01/18(金) 12:20:53.26ID:psaLqpg20421底名無し沼さん
2019/01/18(金) 12:29:52.95ID:v5dkQMS+0422底名無し沼さん
2019/01/18(金) 12:37:26.80ID:ESMAd1EC0423底名無し沼さん
2019/01/18(金) 13:18:41.63ID:D8n0JvIHどうみてもペラペラで冬の防寒着になるとは思えなかった。
ULサーマラップと比べても大差ないペラペラ感、ただ行動着として
みたら、生地がカッパ素材で中綿がはいってるまるで中綿入りのハードシェル
って感じでなかなか使いどころが難しい感じ。これをどう使うか、登山始めから
着るにはー5度ぐらいでないと着れない、もしくはミドルで歩き初めて稜線にで
るぐらいで着るハードシェルみたいな使用方かな。
防寒性はスペリオダウンと同等か低いんじゃないかなって感想です。
まあ持ってないので現物みて感じたことなんで実際はどうかわかりません。
0424底名無し沼さん
2019/01/18(金) 13:23:02.29ID:NaVTWKud昔ジャージパンツみたいなので膝部分にでかいモンベルマークが入ったのが売ってたじゃん?あれいいなとおもったんだが買いのがしてもう売ってないんだよね
あれなんてやつだったんだろう…去年か一昨年位に売ってたと思う青と黒があったのは覚えてる
0426底名無し沼さん
2019/01/18(金) 13:30:36.44ID:GMaPlqEzかなり暖かそうやと思った。
ただ、防風性かかなり高そうやから、その分
ちょっと動いたら相当蒸れるやろな。
ストレッチ効いてないから
袖が異様に長いのかな。
気軽に洗濯機に放りこめるのは、かなり魅力的やから
シルエットさえどないかしたら、街着には
ちょうど良さそうやのに。
0427底名無し沼さん
2019/01/18(金) 13:35:40.71ID:x3RCC8DB防水ダウンなんてのも排除したりしてない←消えたといってたのに矛盾
お得意の話題そらしに惑わされずに、原点に立ち返っていこう
0428底名無し沼さん
2019/01/18(金) 13:40:52.10ID:x3RCC8DB>防風防水性とそれなりの透湿性があってダウン並の保温性が保たれてると言うのは凄いことなのが解らないマイマイねぇ、、、
まず防水である最初いい切るバカバカ君
おれが「モンベルでは完全防水じゃないと言っている」と指摘すると
今度は「フラットアイアンは防水じゃない。わざと水漏れするようになってる」と言うことを変えている
防水性があって「凄いこと」とまで言ったことはこ行った?w
0429底名無し沼さん
2019/01/18(金) 13:48:15.20ID:x3RCC8DB俺「完全防水じゃないとモンベル言ってるが」
バカ「わざと防水じゃないようにしてるバカバカ」
最初に十分な防水性があると勘違いしたのがお前のミス
あとは長大な言い訳
その過程でフラットアイアンはストーブで乾かすためにああなってるという妄想が飛び出して
苦しいことになってるw
0430底名無し沼さん
2019/01/18(金) 14:00:54.52ID:ZiicIsm+中綿量全然違うよ
ulサーマラップは中綿40g/m2、ノーマルサーマラップは80g/m2、フラットアイアンは身頃部で100g/m2、袖部60g/m2な
0431底名無し沼さん
2019/01/18(金) 14:02:31.49ID:ZiicIsm+シベリアにでも住んでんの?
0433底名無し沼さん
2019/01/18(金) 14:05:51.56ID:9NMHTtWS0434底名無し沼さん
2019/01/18(金) 14:07:39.76ID:x3RCC8DB0435底名無し沼さん
2019/01/18(金) 14:13:40.13ID:D8n0JvIHあれで−10度以上の場所で長休憩は無理です。
シベリアじゃないけど山の上行った時ね。
行動中の防寒着というならなくはないけど。
あと化繊はダウンと比べて対応温度の幅が狭いと思うよ、あんまり分厚いのがないし
ULサーマラップもフラットアイアンもそんなに対応温度変わらん気がする。
あの薄さで驚きの暖かさってのならわかるけど、そんなに暖かい?
0437底名無し沼さん
2019/01/18(金) 14:44:03.37ID:L1e7f+A1そもそもアイスクライミングでも使えるようにドライテック使ってるんだしな
0438底名無し沼さん
2019/01/18(金) 14:47:15.79ID:tbidpMl/0439底名無し沼さん
2019/01/18(金) 15:03:01.42ID:SM2nyzs5タイトに変更された 旧モデルのほうがゆとりがある
旧モデルを持っている 現行モデルは知らんけど
旧モデルはクリマプラス200みたいな中厚のフリースを
中に着込めば関東あたりの寒さなら余裕
0440底名無し沼さん
2019/01/18(金) 16:40:25.16ID:1YjD1ba50441底名無し沼さん
2019/01/18(金) 17:49:27.25ID:ovpn9POi-10℃「以下」だろ
やたら補足が入る時点で察してたけど色々とおかしい
化繊とダウンの比較はどこから出てきた?何を根拠に?
ULサーマラップとフラットアイアンの話につなげる意味も分からんし、
この2つの厚みの差、保温性の差を感じないなんて皮膚ないだろってくらい感覚狂ってるし
もう全てが意味不明だわ
0442底名無し沼さん
2019/01/18(金) 18:22:23.99ID:mAeSSRdT0443底名無し沼さん
2019/01/18(金) 18:58:49.98ID:VvmLxT+/0444底名無し沼さん
2019/01/18(金) 19:33:43.92ID:K8yD5L3Yまあそんなに単純ではないと思うけどそんなに間違っても
ないと思うのでね、他に比べれるとこってあるの?
サーマラップとフラットアイアンの比較は同じ化繊だから、暖かさ
の比較はどっちもペラペラじゃん、ダウンのアルパインダウンと
名前忘れたけど軽量ダウンの厚みの差と比べても化繊のジャケット
の厚みの差は少ないと思ったから。
動いたり風があったりだと風通しの関係で生地の差もでてくるけど
休憩中に単純に保温性比べるとそこまでの差は無さそう。
と言うことで何度も言うけど休憩中に着る防寒着としてみたら
冬山で着るには少々寒いんじゃないですか。
0445底名無し沼さん
2019/01/18(金) 19:48:01.09ID:jd6rx1E+0446底名無し沼さん
2019/01/18(金) 20:19:11.21ID:Z2s417nt0447底名無し沼さん
2019/01/18(金) 21:41:05.97ID:ZBaXxc0dおいおい、着てから言ってる?
試着でも着たら絶対そんなこと思わんぞ
フラットアイアンは綿かなり詰まってる
一方サーマラップジャケットは、ほとんど綿がない
これはアウターというよりほとんど保温材の入ってないジャケットだ
話題に上がったから今サーマラップ着てるけど、めちゃくちゃ寒いわ…
フラットアイアンなら、ヒートテック一枚で直に着ても暖かかった
0448底名無し沼さん
2019/01/18(金) 21:43:07.67ID:ZBaXxc0d用途が違うわな
ナノエアは中間着みたいなポジションじゃん
用途的にはユニクロのウルトラライトダウンの化繊版みたいなもんで
内ポケットないから使いにくいだろ
サーマラップジャケットと系統は同じだな
もっと暖かそうだが
0449底名無し沼さん
2019/01/18(金) 23:29:20.02ID:mMFYD8Klミドル : ライトシェルジャケット
アウター : O.D.パーカー
0450底名無し沼さん
2019/01/18(金) 23:40:12.53ID:QdxcjtBdはよ行け
0451底名無し沼さん
2019/01/18(金) 23:50:40.74ID:GIKzwOMHベースに何を着るか、また当日の気温天候にもよると思うけど…
つい先日丹沢に行ったときは山頂に雪有り、下山中に雪が降っていた状況で、ジオライン中厚+半袖Tシャツ重ね着+マムートの薄手ミドル+ソフトシェルパーカで、登りは暑くてパーカ脱いだ
山頂で休憩時はまたパーカ羽織ったけど、更にダウンを着ないといけないような感じでは無かったな
0452底名無し沼さん
2019/01/18(金) 23:56:50.03ID:mMFYD8Klありがとうございます。
楽しんできます。
>>451
ありがとうございます。
丹沢いいですね。一度行ってみたいです。
ベースは、中厚手のメリノウールシャツを着る予定です!
0453底名無し沼さん
2019/01/19(土) 01:54:45.83ID:ioM5mwlY0455底名無し沼さん
2019/01/19(土) 05:56:48.51ID:iLbxrwmT0456底名無し沼さん
2019/01/19(土) 07:25:13.05ID:KLax6efJ店頭でミドルにライトシェル勧められたんだが、聞き間違いだったのかな。。
0457底名無し沼さん
2019/01/19(土) 07:33:20.24ID:t8jP7uEQちょい寒い位が歩き始めるとちょうど良い
俺も三枚来て汗だくなったことあるから
0458底名無し沼さん
2019/01/19(土) 07:42:54.28ID:fuvn8hCW逆に暑がり汗かきなら登りはクルパカ1枚で十分、停滞用に防寒具1枚あればいい
ようするに人次第だから何が良いかなんてわからねぇ
0459底名無し沼さん
2019/01/19(土) 09:03:00.43ID:B9KpVFlRそれとも最近は違うレイヤリングで対処してる?
0460底名無し沼さん
2019/01/19(土) 12:18:16.83ID:213PrpUnおかしいと思わんのか?自分で
0461底名無し沼さん
2019/01/19(土) 12:37:56.37ID:I590k5sA0462底名無し沼さん
2019/01/19(土) 13:16:30.75ID:v8gGTI8Hバカ「フラットアイアンは防水バカバカ」
俺「完全防水じゃないとモンベル言ってるが」
バカ「わざと防水じゃないようにしてるバカバカ」
最初に十分な防水性があると勘違いしたのがお前のミス
あとは長大な言い訳
その過程でフラットアイアンはストーブで乾かすためにああなってるという妄想が飛び出して
苦しいことになってるw
0463底名無し沼さん
2019/01/19(土) 13:17:38.64ID:v8gGTI8H>防風防水性とそれなりの透湿性があってダウン並の保温性が保たれてると言うのは凄いことなのが解らないマイマイねぇ、、、
防水性はお前が後に認めたように水漏れ状態
保温性はしょせんは化繊なりの程度で、重量比ではダウンに及ばない
どこが凄いんだ?
ちなみに後のスレではバカバカ君自ら防水性は否定するようになりましたw
それは俺が教えてあげたからだよなw
0464底名無し沼さん
2019/01/19(土) 13:19:11.57ID:v8gGTI8Hバカバカ君の主張
「水漏れしてもいいから内からの湿気を逃したい」
だったら普通のナイロン使えばいいだろうw
なぜ中途半端な性能の独自素材+縫い目
という遠回りなことする必要があるんだよw
この間抜けさだけは何度でも指摘しておかないと、また得意の話題そらしが出るからなw
0465底名無し沼さん
2019/01/19(土) 13:28:00.27ID:v8gGTI8H↑妄想をモンベルの仕様とまで言い切る苦しい言い逃れw
「妄想じゃないというならモンベルがそう言ってるという証拠をもってこい」
と俺が突っ込んだとところ
>モンベルでは運用を考えるのはユーザーマイマイ。
>使い方を考えるのは自分達マイマイ。
と来たw
ストーブで乾かすのは仕様といい切るのは苦しいと判断してユーザーの使い方次第という方向に
変更w
0466底名無し沼さん
2019/01/19(土) 13:38:47.44ID:akq9iAaSマイマイさんはテン泊した事ないのかな?
0469底名無し沼さん
2019/01/19(土) 14:05:00.82ID:Sz15+PgB0470底名無し沼さん
2019/01/19(土) 14:07:40.58ID:I590k5sA0472底名無し沼さん
2019/01/19(土) 14:36:05.57ID:NK0hsJc0アウターが余りまくってる
よりによって今年から小売止めたことモンベル後悔してんじゃね?w
高級ダウンとか買うなら今じゃね?
ノースフェイスとかの一流アウターも半額で狙えるだろ!
0473底名無し沼さん
2019/01/19(土) 14:50:10.33ID:iLbxrwmT0474底名無し沼さん
2019/01/19(土) 15:12:41.05ID:NK0hsJc0今期は売切れてねぇだろ
余りまくってるからアウトレット行きだよw
おととしも暖冬で高級ダウンが投げ売りになって買っておけば良かったと後悔したのが去年の冷冬
来年のために今年アウター買っとけ
0475底名無し沼さん
2019/01/19(土) 17:00:14.66ID:fLsWZnLlアルパインライトダウンジャケットかどちらが
向いてますか?詳しい方
0477底名無し沼さん
2019/01/19(土) 17:05:03.54ID:v8gGTI8H個人的には軽い方を買って不足を感じるよりははじめからノーマル?のほうの
アルパインを選びたい
異論は当然認める
0478底名無し沼さん
2019/01/19(土) 17:06:46.64ID:v8gGTI8H買い増しでもいいけど
0479底名無し沼さん
2019/01/19(土) 17:09:15.99ID:I590k5sAどこで、何をするために、どのような移動方法で着るのか言わないなら
街ならアルパインなんて手を出さないでコロラドパーカを着なさいマイマイ
0480底名無し沼さん
2019/01/19(土) 17:10:51.09ID:A/wPdYSx0481底名無し沼さん
2019/01/19(土) 17:12:36.98ID:DEd2jTy9結局買うくせにその程度の値引きのために選択肢狭めるとはw
0482底名無し沼さん
2019/01/19(土) 17:12:52.42ID:v8gGTI8H0483底名無し沼さん
2019/01/19(土) 17:16:08.64ID:ceXJ7SBB0484底名無し沼さん
2019/01/19(土) 17:33:18.03ID:DcZod8BU0485底名無し沼さん
2019/01/19(土) 18:05:12.42ID:c2RHSEQr0486底名無し沼さん
2019/01/19(土) 18:30:44.02ID:K8WCD9qW二つ前のアイゼンはかなり安かったから買ったけど
0488底名無し沼さん
2019/01/19(土) 18:38:50.50ID:DM2DfBfe物の値段ではなく
0489底名無し沼さん
2019/01/19(土) 18:45:45.50ID:0Anu6qn8モンベルそのものがアルパインダウンも街着用途として想定している
https://www.montbell.jp/sp/generalpage/disp.php?id=387
0490底名無し沼さん
2019/01/19(土) 18:48:05.58ID:iLbxrwmT0492底名無し沼さん
2019/01/19(土) 19:15:36.41ID:9iwX2p2Qそう思うならそれを確認する前にコロラドなんか勧めるな
0494底名無し沼さん
2019/01/19(土) 19:42:28.82ID:fLsWZnLlパーカーと
迷いましたがアルパインライトダウンジャケットに
決めました
0495底名無し沼さん
2019/01/19(土) 19:51:19.08ID:I590k5sAどっちにしろモンベルの利益になるマイマイ
0496底名無し沼さん
2019/01/19(土) 19:54:36.39ID:IuFiw35C納めた税金のお陰で無職が飯にありつける
めでたしめでたし
0497底名無し沼さん
2019/01/19(土) 19:55:16.67ID:I590k5sA0498底名無し沼さん
2019/01/19(土) 20:02:07.89ID:2vWkFS1t0501底名無し沼さん
2019/01/19(土) 21:24:28.73ID:fLsWZnLlそうですか、ノーマルの方はモコモコしていて
街着(真冬の外)にはオーバースペックじゃないかと?
当方寒がりな方ですが
0504底名無し沼さん
2019/01/19(土) 21:35:17.45ID:osCDqMPtマムートのメロンは軽くて街着にはいいよ
0505底名無し沼さん
2019/01/19(土) 21:44:43.00ID:QmRGsSqHナノエアのが肌触りいいけど
0506底名無し沼さん
2019/01/19(土) 21:51:50.15ID:p2Xj1zgBユニクロのウルトラライトダウンみたいなもんだからな
0507底名無し沼さん
2019/01/19(土) 21:53:42.13ID:p2Xj1zgBコロラドとかでさえ氷点下で着ないと暑すぎて着れないからね…
タウン用なら薄手の方が重宝するよ
0508底名無し沼さん
2019/01/19(土) 21:56:28.06ID:p2Xj1zgBコロラドの方がタウントラベル用になってるじゃん
ライトダウン系列は持ち運び用のダウンなんだよな
0510底名無し沼さん
2019/01/19(土) 22:08:14.40ID:v8gGTI8H内ポケットってそんなに使うか?
なくても全然問題ないが
>>509
>>506がどういうつもりで言ったのか知らんが、厚みも暖かさもユニクロのなど比べ物にならんよ
それだけに関西だとオーバースペックかもしれない
0511底名無し沼さん
2019/01/19(土) 22:18:59.68ID:osCDqMPt2年も着ると飽きてくるんだよね
0513底名無し沼さん
2019/01/19(土) 22:21:17.97ID:osCDqMPt0514底名無し沼さん
2019/01/19(土) 22:43:34.58ID:p2Xj1zgBもうちょっと厚いかもしれないが重さからして用途は似たようなもん
>>510
タウンユースなら使う
胸ポケットにはスマホ入れるし
鍵を入れる内ポケットも、いるから2つは最低でも欲しい
0515底名無し沼さん
2019/01/19(土) 22:58:06.05ID:0Anu6qn8常にジャケット着用か?
0516底名無し沼さん
2019/01/19(土) 23:38:12.06ID:3dwMa0v3じゃああなたが関西の都市圏で電車にのって暮らしてて、京都や滋賀の寒いところに住んでるならアルパインダウン、ライトアルパインは良い選択だと思うマイマイ。
アルパイン、山用はスタッフバッグに押し込んで持ち運ぶためのダウンウェアマイマイ。
だから使わないときは手荷物にしまえるし、軽いから邪魔にならないし良いマイマイ。
ただし、重い荷物を持つのは良くないマイマイ。
あなたが関西で車で移動することが多いなら良くない選択マイマイ。
アルパインダウンは軽さと携帯性のために表面の強度を犠牲にしているマイマイ。
だから生活環境で使うのは心もとない程度の強度しかないマイマイよ。
だからアルパインより安くて二倍の強度をもつ街着やトラベル向けのコロラドをおすすめするマイマイ。
0517底名無し沼さん
2019/01/19(土) 23:45:52.89ID:v8gGTI8Hユニクロのダウンで採用されてるシームレスは融着が甘くてクリーニング屋に嫌われるくらいだから、
わざわざモンベルスレに来てる人に安かろう悪かろうのユニクロダウンをすすめるこたーない
0518底名無し沼さん
2019/01/19(土) 23:59:03.41ID:v8gGTI8Hこいつは両方持ってないので無視していいです
フラットアイアンはストーブで乾かすために防水性を犠牲にして通気性を上げましたとか大ボラほざくバカだしw
0519底名無し沼さん
2019/01/20(日) 00:02:29.24ID:mpahkns8アルパインライトを着倒してるが、強度が問題になったことはなし
岩場も枝もないんだから街のほうがむしろ強度を気にしなくていい
おまえんところは釘がほうぼうに飛び出てるような環境なのかよw
0520底名無し沼さん
2019/01/20(日) 00:05:40.82ID:YKV5CI7b諦めも悪いしみっともねえ
0521底名無し沼さん
2019/01/20(日) 00:14:00.28ID:8P76HCXw0522底名無し沼さん
2019/01/20(日) 00:18:00.87ID:H+uDIga1人生エアプかよ
0524底名無し沼さん
2019/01/20(日) 00:27:13.84ID:uhcE/bh9えースマホはどこに入れるの?
一々鞄から取り出すの?
今時の若者は歩きながらでも常にタバコのようにスマホ持ってるよ
0525底名無し沼さん
2019/01/20(日) 00:28:08.76ID:H+uDIga1勘違いされてるかもしれないけどポケットが1つもなくていいとは言ってないからな
俺もパンツのポケットに入れるべきではないと思ってるよ
0527底名無し沼さん
2019/01/20(日) 01:28:10.56ID:B5riEfi50528底名無し沼さん
2019/01/20(日) 01:50:47.79ID:e9eXuuz10529底名無し沼さん
2019/01/20(日) 01:55:32.47ID:/r635lBrいうほど暖冬って感じでもないのに
0530底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:29:37.47ID:uhcE/bh9サイドポケットはジッパーついてないと、落ちるし使いにくいだろ
それにサイドポケットには手を入れたりするから物は極力入れたくない
マウンテンパーカーみたいに、手を入れるポケットとサイドポケットあるならいいけど
まぁマウンテンパーカーは、めちゃくちゃポケット付いてるけどね
あれはタウンにもアウトドアにも最高のジャケットだ
0531底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:34:55.56ID:uhcE/bh9ウエストポーチはずり下がったりズレたりするから使い勝手は良くない
夏は仕方なく使ってるだけ
スマホ使うなら胸ポケットが一番使いやすいよ
さっと出してさっと電車内で仕舞えるからね
俺は他にもティッシュ入れるポケットや、メガネ吹き入れるポケット
フリスク入ってるポケットと、5個くらい使い分けられるタイプが好き
冬のアウターで内ポケット2つって最低限の数だよ
冬物はタウン用は3個以上普通についてるからね
例えばゴールデンベアの洗えるキルトジャケット
これは胸ポケットが表に1つ
裏に2つ、計3つ付いてるので使いやすいよ
https://goldenbearstore.jp/feature/special/quilting-jacket_2018/
0532底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:35:44.34ID:mpahkns8アルパインもアルパインライトもジッパー付いてるぞ
0533底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:38:16.65ID:mpahkns8お前がポケットマニアなのはわかったから、特殊な性癖だということを自覚しろ
他人に当たり前だと体で押し付けるな
0534底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:39:25.75ID:mpahkns8>フリスク入ってるポケットと、5個くらい使い分けられるタイプが好き
>冬のアウターで内ポケット2つって最低限の数だよ
ポケットパンパンで超ダサそうなフォルムw
0535底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:39:46.21ID:uhcE/bh9いやー暖冬だろ
昨日の昼なんてユニクロのウルトラライトダウンでさえ暑かった
12度もあったからね
例年1月20日が一年で最も寒い日と言われて、去年は昼でも、5度前後
夜は氷点下切ってたのに、今日は夜でも3度もある
ダウンいらないわ
このくらいの暑さだとクリマプラス100 ウィズシェルジャケットくらいが丁度いい
0536底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:44:24.33ID:uhcE/bh9こんな感じだけど?
https://c.imgz.jp/386/5683386/5683386_8_D_500.jpg
0537底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:45:58.41ID:mpahkns8だと思ってる時点で聞く価値なし
ようするにユニクロライトダウンは持っているが、アルパインは持ってないので、後者については
想像か記憶で喋ってるだけ
だから有るはずのサイドポケットのジッパーを有るものとして語っている
なんで知りもしないことをドヤ顔で語ろうとするのか
恥をかくだけなのに
0538底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:46:16.67ID:uhcE/bh9特殊?アウトドアはいろんな物持つからポケットは多いに越したことないだろ
そのためにアウトドア用のベストまであんだし
0539底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:47:13.21ID:mpahkns8失礼
だから有るはずのサイドポケットのジッパーを無いものとして語っている
に訂正する
0541底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:47:53.48ID:uhcE/bh9同格とは言ってない
アルパインのが無論暖かいが使い方が同じってこと
タウンユースならユニクロのが使いやすいよ
アルパインは保温力高過ぎてタウンだと氷点下ならんと着れないからね
0542底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:49:43.98ID:H+uDIga1モンベルでジップのないサイドポケットなんて見たこと無いんだけど
探せばあるかも知れんがなんでそんなレアケースの話せにゃいかんのだ
ハンドウォーマーポケットならそれなりにスペースあるし、問題になるような馬鹿でかいスマホ無いだろ
カジュアル服全般で言っても内ポケも横向きについてて役に立たないようなのも多いし(MA-1とか)
そもそもいわゆるテーラード型の胸元が開いたジャケットでなければ
いちいち前ボタンorジップ開けて入れるなんて実用的に問題ありまくりで下手するとカバンの方が早いし
マウンテンパーカやワークジャケット見たいなたポケが便利なのは同意だけどさ
あと割とどうでもいいが例えが「タバコのようにいつも持ってる」ってほんとジジイなんだな・・・
ウエストポーチも今はショルダーみたいに斜め掛けでサコッシュ代わりに使うんだよ、突込みが昭和すぎ
0543底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:50:34.30ID:mpahkns8ユニクロのほうが寒いんだから同じ使い方は出来ないだろw
あと、知りも似ないでアルパインはサイドポケットにジッパーがないといい切ってるやつなんか
信用できるわけない
知らないことは黙ってるか謙虚になればいいのに、こういう知ったかで恥をかくバカが後を絶たないw
0544底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:50:45.40ID:uhcE/bh9タウンにわざわざアウトドアブランド着る奴なら分かってくれると思ったがな
いつ災害にあってもいいように日頃から備えるの好きだろ?w
常に食料も携帯してるしな
0545底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:52:07.78ID:mpahkns8勝手に拾ってきた画像貼ってるだけじゃねえかw
フリスク()だのなんだの入れてるお前の画像貼れよw
IDを書いた紙も忘れずになw
0546底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:55:19.51ID:uhcE/bh9ジッパーあってもサイドポケットに物は入れにくいよ
それと俺もよく手袋とかはサイドポケットに入れたりするが、ジッパー締め忘れて落とすとかたまにやるからな
だから俺は買うときにサイドポケットの大きさや形もよく吟味するよ
電車内は、混んでると鞄からスマホ取り出しにくいだろ?
胸ポケットなら混んでてもすぐ取れるけど
俺は夏はウエストポーチして更にバックパックも背負ってるのでサコッシュは使えないのさ
0547底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:55:21.80ID:mpahkns8>アルパインライトダウンジャケットってまともな内ポケットないからタウン用だと使いにくいよ
>ユニクロのウルトラライトダウンみたいなもんだからな
>タウンユースなら使う
もともとお前がタウンユースを全面に押し出してポケットの有用性を語ってたんだから、こっちだってそのつもりで
聞くだろうよ
0548底名無し沼さん
2019/01/20(日) 02:57:31.17ID:mpahkns8そしたらまた電車に戻ったりと話がブレブレ
0552底名無し沼さん
2019/01/20(日) 06:55:38.80ID:8L/y14hX0553底名無し沼さん
2019/01/20(日) 07:12:46.12ID:3Pw98kfi街着用は毎日同じ用途で同じバッグを使って毎日着ることが想定されるマイマイ。
人も多く、通勤中に人混みに紛れる可能性もあるマイマイ。
そして生地が磨耗するような使い方をしたり、紫外線や日常での汚れが発生して繊維にダメージを与えるマイマイね。
山用ダウンだと、まあそんな簡単に破れたりはしないはずマイマイが、それでも基本的にデリケートなメンテナンスを要求されるマイマイ。
山用ダウンはいざと言うときに暖かくなるための装備でしか無いマイマイよ。
対してコロラドとかの街やトラベル用のダウンは毎日着ることを考えて頑丈な作り方マイマイ。
リバーシブルなのも多少内側が濡れてもひっくり返せば問題ないマイマイ。気分で色を変えても良いマイマイね。
こういう対環境性汎用性と言うのは山用には求められてないマイマイ。
街や旅行で最適なのはコロラド等のトラベルダウンマイマイ。
勿論、携帯して寒いときに着るなら山用のアルパインダウンを入れておくと安心マイマイね。
この違いマイマイ。
0554底名無し沼さん
2019/01/20(日) 07:17:12.74ID:pzzIwfUoさむーい所はいくらでもあるマイマイね。もしかしたら金剛山マニアかもしれないマイマイ。
街着で〜
これだけで相談が通用するわけ無いマイマイね。ここにいるのは店員じゃないマイマイ。
0555底名無し沼さん
2019/01/20(日) 07:22:41.99ID:VPdyn/9M0556底名無し沼さん
2019/01/20(日) 07:24:50.35ID:v7TjeOXh使い方はユーザーが考えて、必要なものをユーザーが選ぶマイマイ
山用の方が良いとかそう言う無駄なイメージだけでぼったくるのは
THE
NORTH
FACE
の十八番マイマイ。
モンベルでは、街でダウン着るならトラベル&タウンモデルを買っておくマイマイ。
それがセオリーマイマイ。
0557底名無し沼さん
2019/01/20(日) 10:02:01.72ID:9uM5Y9NHライトアルパインダウンを検討していて
軽くて温かいんだけど汗濡れや取り扱いがデリケートかな?と思った
コロラドの方がその辺は扱いやすいかな?
0559底名無し沼さん
2019/01/20(日) 11:51:13.39ID:Ew1RkhzJ0560底名無し沼さん
2019/01/20(日) 13:20:24.06ID:t1KIlohVクソスレになるのも当然
0561底名無し沼さん
2019/01/20(日) 13:24:56.87ID:rrA8KYse0562底名無し沼さん
2019/01/20(日) 13:57:34.04ID:mpahkns8岩場で停滞とか普通にありえるが
>>551
フラットアイアンはストーブで乾かすために防水性を犠牲にして通気性を上げましたとかというウソをついたことについて
話題そらしじゃなくてなにか言ってみろw
>>553
両方持ってないくせに苦し紛れの長文妄想w
さすがフラットアイアンは
「ストーブで乾かすためにああ言う仕様」
と苦しい紛れの妄言をはくだけのことはある
0563底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:01:06.36ID:mpahkns8>使い方はユーザーが考えて、必要なものをユーザーが選ぶマイマイ
でもストーブで乾かすのは「仕様」とまで言ったよなあ?w
俺に突っ込まれたから「ユーザー次第」に切り替えただけw
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
0564底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:06:32.86ID:mpahkns8モンベルは他メーカーよりお安いとはいえ、本来はしまむらとかユニクロが相応しいやつなんだろうな
0565底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:10:20.98ID:/J/lOcUw0566底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:15:56.84ID:mpahkns8持ってない製品を知ったかで語って大恥を書くバカが後を絶たない
知らないことに関しては黙るか謙虚になればいいのに、妄想で語るからどんどん苦しくなってる
0567底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:41:42.75ID:BHYW8oHEまいまいにイライラしてるのはわかるけど他人に当たるくらいならNGすりゃいいのに
いい養分になってるやんけ
0569底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:45:19.33ID:CFm04OqKじっとしてるなら岩場でもストーブのない部屋でも同じマイマイねえ。
岩場もないのにって、あなたは岩場で何シコシコしてたらダウンに穴が開くマイマイ?
何処の田舎者か知らないけど、あなたの村では肩が当たるほどの人混みなんて出来ないマイマイ?関西は人が溢れかえってるマイマイ。
岩場でじっとしてるぼっちなら問題ないマイマイが、都会では人は向こうから来るマイマイ。知ってたマイマイ?
フラットアイアンは乾きやすさを考慮して完全防水じゃあないマイマイ。そんな当たり前の事はその縫い目を見れば普通は解るマイマイ。そう言う仕様、そう言うコンセプトが解らないのは余程知恵が回らないマイマイねえ、、、。山はやめたほうが良いマイマイ。
0570底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:48:15.02ID:H+uDIga1お前のおかげで俺がレスしてた奴見えないレスめっちゃ多いのに気付いたわ
透明あぼーんされてるとレス数も↓みたいに減って見えるのな
546 返信:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 02:55:19.51 ID:uhcE/bh9 [6/6]
0571底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:48:56.30ID:mpahkns8>フラットアイアンは乾きやすさを考慮して完全防水じゃあないマイマイ
素材の透湿性でゴアテックスはおろかゴアウインドストッパーに劣るのに、縫い目があるくらいで
乾きやすくなるわけ無いだろw
それが仕様だというならモンベルがそう言ってるというソースをもってこい
先にいっとくが、「ユーザーの使い方次第」に話題をそらすのはナシだぞ?w
0572底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:50:39.38ID:vKv+2OKr0573底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:50:46.01ID:ArDSxrmp0574底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:52:33.76ID:sLdAMuOn馬鹿は説明されないと解らないマイマイ?
あなたは防水ダウンが世の中に溢れ帰ってるって勘違いしてる馬鹿マイマイ。
0575底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:53:36.66ID:mpahkns8フラットアイアンは乾燥機の使用が禁止されている
ちなみにゴアテックスのレインウェアは中温、ダウン製品は低温での乾燥機使用はOKとなっている
これは洗濯表示にかいてあることでサイトでも確認できることであり、こういうのこそが「仕様」なのである
フラットアイアンは熱に弱いというのがモンベルの仕様なわけで、それなのにストーブで乾かすの
が「仕様」なわけないだろw
0578底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:55:32.52ID:nokWx9eL言ってもない事を言ったかの様に捏造するのは
やっぱり失業保険300日のクチだな
0579底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:57:52.07ID:CIX1+9py当たり前だけど乾燥機は高温になるマイマイ。乾燥機とストーブの違いが解らないお馬鹿さんはかわないほうが良いマイマイね。
0581底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:58:54.82ID:mpahkns8フラットアイアンの生地であるドライテックは透湿性、防水性ともにゴアテックスはおろかゴアウインドストッパー以下
それでも用途を考えれば十分使える製品だと思うが、わざわざ穴開けて透湿性を確保するがただでさえ劣る水漏れも
ひどくする、というのがバカバカ君の妄想主張
0582底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:00:50.86ID:mpahkns8つーか乾燥しやすいくて通気性がる化繊中綿のウェア
というなら、ゴア+化繊中綿の商品買えばいいだろw
なぜゴアに劣る素材にわざわざ穴開けて水漏れ仕様にするんだよw
0583底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:01:55.62ID:+ZNYEhfoこちらを参照のこと
[モンベルおじさん] 登山キャンプ板での埋め立て荒らし犯人判明 [ぬっし] Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531560357/
0584底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:02:05.95ID:KOR8YtAIその穴から湿気出るマイマイけど、雪に完全防水求めてるのってそれ着て凍った川にでも落ちるマイマイ?
0585底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:02:58.81ID:mpahkns8で、スーブで乾かすのが仕様だというソースは?
先回りして言っておくが、ユーザーの使い方次第という話題そらしに逃げるなよ?
仕様というのはユーザーじゃなくてメーカー側が提示するものだからな
0587底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:03:57.32ID:mpahkns8話題そらしはいいから、通気性のために防水性を犠牲にしてまで穴開けたのは仕様だというソースを早く出せ
ほら早くしろ
0588底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:06:17.44ID:mpahkns8ブレずに原点に立ち返る
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
仕様というからにはメーカーが提示した使い方とそれに応じた素材というわけだが、
モンベルがいってるというソースを教えてください
それを出さなければウソ確定
0589底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:07:41.62ID:mpahkns8本当に助かるw
0591底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:11:17.42ID:mpahkns8>説明書にストーブで乾か背って書いてない!
思いっきり誤字してるお前のほうが追い込まれてるだろw
0592底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:11:24.54ID:u6Lwclp0メーカーがそういう使い方を想定してるんだよね?
それともまたいつもの知ったか?
0593底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:12:36.65ID:mpahkns8ストーブで乾かすのが仕様
というからには説明書にかぎらずHPでもいいからどこかに記載があってしかるべきだろ
仕様とはそういうことだ
0594底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:13:27.70ID:TFPo2s5Lこちらは
スーブ
に突っ込まなかったマイマイと言うのに君と言うやつはなぜ自分を追い込んでるマイマイ?
0595底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:14:16.03ID:mpahkns8素直に仕様は言い過ぎたとか間違いと認めればいいのに、それが出来ないのはもうわかってる
だってバカだもんw
0596底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:15:09.46ID:+seggh6r0597底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:15:49.24ID:VVJq4PHv暖まって良いマイマイよ。
☆ ∬ ∬
|\ r;ェ、c3 シュンシュン
∴∴∴ _(_'フ__
(´・ω・`) |l三三三||¬|
( _ つ .|l三旦三|| |
(_(__ノ 「目 「:_]
0598底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:18:15.43ID:Mq7X7iSxコミュニケーションに不器用で自分を曲げられないこだわりがあるタイプ。もしかしたら周りに気を使われているかもしれません。
「自分」と呼ぶ人はスポーツ選手などに多く、強さや男臭さ、硬派なところを強調したいために使います。しかし実際には内気で気が小さいところがあります*1。
上下関係や自分の地位に敏感なところがあります。彼が「自分」と言ったら、あなたのことを敬っていると考えればよいでしょう*2。
0600底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:22:34.63ID:68aUNrzN0601底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:24:39.11ID:EXGI1ocG親はきっと嘆いてるだろ
こんな奴に育てた自分の事を棚に上げて
0603底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:29:31.80ID:uVpYuOxG仕様のソース出しなさいよ
0604底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:31:53.56ID:iCXt7WIWじゃあストーブで乾かしてはいけないと書いてるソース出すと良いマイマイ。
それがなければ問題ないマイマイね。
0605底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:34:43.32ID:qhIBw76Y誰か言ったか?
誰も言ってない事を出してはぐらかすいつもの手口
0607底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:36:14.15ID:HcIduq14恐ろしい
言ってもいない事を言ったとでっち上げられる
元同僚もさぞ恐ろしかった事だろう
0608底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:37:49.72ID:JEuicOp1一方で、乾かすのが仕様だと言った奴がいる
証明しないといけないのは、仕様だと言った奴の方
0609底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:42:25.31ID:rqbPilJg馬鹿だからフラットアイアンが撥水はしてるけど完全防水じゃない理由が想像できないマイマイ?
アウトドアブランドでは自分がどう使うかを想像してから購入するマイマイ。
簡単に言うと馬鹿は
THE
NORTH
FACE
とか頭に張り付けてれば、山に上ってても一発で馬鹿だと解って、死んだときにも馬鹿だから死んだとすぐ判別できるマイマイ。
0610底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:43:14.32ID:mpahkns8ではお互い様でチャラにしよう
あとは原点に立ち返っておブレずに前の妄言に突っ込んでいく
1
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
2
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
多分、誤読した模様
3
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
0612底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:45:59.80ID:VhoVdOhl読まなくても馬鹿丸出しなのが解る文章マイマイね。
速く臭いジャケット洗濯してきてマイマイ。
常識マイマイ。
0613底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:46:11.34ID:OGpMS09Hソースまだですか?
0614底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:48:54.24ID:mpahkns8低能だから長文を書くのは出来ても読むのは苦手か?w
皆に告ぐ
バカバカ君は煽りながらの話題そらしが好きなので、ツッコミたい人は>>610の妄言録を把握しとくといいぞw
ブレさすなw
0615底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:48:56.08ID:vbj9W7kS2人とも、はやく初心者の質問に
答えるんや。
0616底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:50:30.47ID:lLG5D/Oeだから嫌われるんだよ松井君
0617底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:52:58.85ID:mpahkns8生地がゴアなら蒸れないし濡れないしで、臭くならないしストーブで乾かす必要もないぞw
ストーブで乾かして臭いばらまいて迷惑をかけるのはお前の方だからw
0618底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:53:40.74ID:YxWN9KTa馬鹿マイマイね。完全防水なら絞れないし脱水も出来ないけど、フラットアイアンなら可能なの知らないマイマイ。
その為に縫い目もあるマイマイ。
仕様も確認してない愚か者マイマイね。
0619底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:56:52.45ID:mpahkns8読まなくてもといいつつ、結局ガッツリ読み込んだようだなw
何言われてるか気になって仕方ないんだろw
あと、1と2に関してもなにか言ってみろ
どうせガッツリ読み込んでるんだろw
0620底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:57:39.90ID:SDpjp0ck0621底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:59:02.03ID:EMlwVaW7それが本音マイマイね。
ゴアテックスなら蒸れない、濡れない?
はあ、あなたは汗かかないマイマイ?
ダウンも化繊も、登山してたら汗が発生して確実に濡れるマイマイ。冬山の運動なら尚更マイマイ。
冬山とは汗との戦いマイマイ。
その時濡れても保温性が落ちにくく、最悪絞って乾かしやすくしてるのがフラットアイアンマイマイ。
想像力がないのか、経験がないのか、新陳代謝が死んでるのかどれマイマイ?
まあ、山エアプなのが妥当な線マイマイねぇ。
0622底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:00:38.45ID:mpahkns8すくなくともフラットアイアンのドライテックに比べれば濡れないし蒸れない
それがモンゲルの
仕 様
ですからw
0623底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:01:19.33ID:mpahkns8訂正いたします
0624底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:02:01.67ID:3PBRqFbTそもそもお前は冬山の経験はおろか、夏山の経験もほとんど無いじゃないか
0625底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:03:01.53ID:ShFehEnJ叩ける対象が見つかったら皆で挙って叩く
素晴らしい人間性を見ています
0626底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:03:11.68ID:lLG5D/Oeお前が知ってるのは瀬戸内海の冬山だろうが
0628底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:08:09.60ID:vTdmH6GA当たり前だけど汗かいたら確実に化繊もダウンも汗吸って濡れるマイマイ。
ゴアテックス着て山に登ったことすら無いマイマイ?
ゴアテックスなら服のなかは乾燥していると思ってるとかお花畑マイマイね。
はっきり言うマイマイ。
完全防水は蒸れてびちょびちょになるのは常識マイマイ。
化繊の方が濡れても保温性が保たれる分だけキャパシティが高いのはこれ常識マイマイよ。
さらにゴアテックスと違って絞れるマイマイ。
だから、フラットアイアンは完全防水じゃないマイマイよ。
山エアプ君は良い勉強したマイマイね。
0629底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:08:37.77ID:wLZDCoBA名言マイマイね。
0630底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:10:19.37ID:WijgKcSU0631底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:11:08.30ID:Q9w2K+WVすくなくともフラットアイアンのドライテックに「比べれば」濡れないし蒸れない
また他人の発言を捏造してる
0632底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:12:11.47ID:17utSG8jこれがこいつが言いたいことだったなんて、どうしようもない妄想マイマイね。
これが本当なら今のフラットアイアンは存在していないマイマイ
0633底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:13:08.79ID:lLG5D/Oe大雨でも降ってるのか?
0634底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:14:08.19ID:HlwNCfvVへぇ、じゃあゴアテックスは蒸れないからフラットアイアンもゴアにすれば良いって事マイマイ?
ゴアテックスを脱水したらどうなるか仕様に書いてないマイマイ?
0635底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:14:48.08ID:lLG5D/Oe0638底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:16:25.31ID:8+JBHoXL0639底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:18:15.80ID:j/XqM2N2エアプ、学んだマイマイ?
0642底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:21:04.86ID:mpahkns8どのみちお前がエアプを演じてる山小屋じゃ脱水機なんて使えないぞ
あと、おれがストーブの件をこっぴどく追い込んだせいでストーブ言わなくなったなw
お得意の話題そらし、いただきましたw
https://webshop.montbell.jp/material/aboutmaterial/images/pict01.gif
フラットアイアンのドライテックはゴアテックスはおろかゴアウインドストッパーにも
劣る透湿性と防水性
こういうのを仕様っていうんだよバカバカくん
で、穴はストーブで乾かすためにわざと開けてるのは仕様だというソースは?
どこかな?
こっちはちゃーんとソースを出してる一方、ソースと言えば脳内だけのバカバカ君w
>>580
それも過去の話しになるわけか
国のオッパイ吸ってる以上、もうモンベルなんて言うお前にとっての贅沢はやめてしまむらとかユニクロに移住したらどうだ?
今後エアプでますます恥かくだけだぞw
0645底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:23:26.95ID:lLG5D/Oe0646底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:25:36.07ID:lLG5D/Oe0647底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:26:30.89ID:6+5Xex+gへー、雪が降ったらしゃがんで死ぬのを待つだけマイマイ?
0648底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:27:08.37ID:CEDPvrT8https://product.rakuten.co.jp/product/-/7491684f1b08a838025909613405b50c/?scid=sp_kwa_pla_app&&gclid=CjwKCAiAsoviBRAoEiwATm8OYCKgQ_lg4nxarnvietU_x72-_v2FcH6Dzx3xx-2Q2eWU7pLfhnuBfhoC25MQAvD_BwE
0649底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:27:15.25ID:mpahkns8絞りが必要なほど濡れさすなよ
ドライテックが濡れやすく蒸れやすいのは
仕 様
なんだからそれを把握して行動するのはユーザー側だろ
お得意の話題そらしに惑わされないように、定期的に原点に立ち返る運動
ブレさすなw
1
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
2
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
多分、誤読した模様
3
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
0650底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:28:33.42ID:FK/ovRtp脱水機の置いてある山小屋を教えてくれ
0651底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:29:42.94ID:UWRCtyUsじゃあユーザーが判断してフラットアイアンを絞ったりストーブのある部屋にかけろマイマイ。
馬鹿なら人に濡れたウェアはどうしたら良いか聞けマイマイ。
知らないで、考えもしないで雪山上るとかって話してるマイマイ?
想像力に乏しいマイマイね。
0652底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:30:22.13ID:lLG5D/Oe0653底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:31:45.77ID:Nwq44adQきっとびちょびちょで絞れないから濡れたまま凍って固まって、春になったら馬鹿の花が咲くマイマイ
0654底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:32:07.29ID:mpahkns8【悲報】バカバカ君、あれだけ強く主張したストーブをしれっと闇に葬る【ブレブレ】
こんどは脱水機にすがるようだが、どれだけ持つかな?
まあ俺は原点を忘れないけどなw
0657底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:34:07.83ID:mpahkns8俺にも教えろよ脱水機のある山小屋
まあ置いてある山小屋自体はあるかもしれないから、利用者がだれでも使えるような脱水機が置いてある
山小屋な
はやくしろ
0658底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:34:25.00ID:fRy7aLXqテントの場合はどうするつもりだ冬山エアプ野郎は
0659底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:34:25.20ID:5CgsgMWBもうはや意味が解らないマイマイね。
0660底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:35:24.99ID:mpahkns8おまえこそフラットアイアン着て雪の中を歩き、山小屋のストーブでフラットアイアンを乾かしたことが有るのかよw
0662底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:36:46.66ID:JXeKOkS6冬山どころかテント泊すらした事無いな、こいつ
0664底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:37:27.77ID:H+uDIga1マイマイかその他か何で弾かれた奴か分からんがスレの2割くらい使ってるだろ
0665底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:37:27.69ID:GKXy0E32いただきました
0666底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:38:00.12ID:mpahkns8それが無いとなると手で絞れと言ったり
ブレが酷いなw
0667底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:38:18.39ID:FzwDjnR2当たり前だけどテン泊ならダウン選ぶマイマイ。ちゃんと濡れないようにパッキングして持ってくマイマイ。
0669底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:40:28.13ID:2+p9Q8GFじゃあ登ってる最中は何着るつもりだ
>当たり前だけど着こんで登らざるを得ない状況は降雪時マイマイ。
>へー、雪が降ったらしゃがんで死ぬのを待つだけマイマイ?
>当たり前だけどテン泊ならダウン選ぶマイマイ。ちゃんと濡れないようにパッキングして持ってくマイマイ。
0670底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:40:53.76ID:ZRjottd30671底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:41:09.81ID:mpahkns8ゴアならフラットアイアンほどは中綿を濡れさすことはない
濡れがやムレがゼロとは言わないが、十分ドライに保つことはできる
繰り返すが、濡れやムレがゼロとは言わない。でもフラットアイアンのドライテックほどには濡れないし蒸れない
0672底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:41:53.05ID:lLG5D/Oe0673底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:42:26.09ID:oORSUsYdレイヤリングから勉強しなさいマイマイ
http://webshop.montbell.jp/material/aboutclothing
0674底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:43:59.05ID:72rg+LDo具体的に書いてみなよ
0675底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:44:50.33ID:tjqITWsmじゃあ、濡れたらどうするマイマイ?頼みの防寒着が単なるデッドウェイトになるマイマイ。
何泊かでも大変マイマイ。結露でも濡れると言うのにどうするマイマイ?
馬鹿なのマイマイ?死ぬのマイマイ?
0676底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:44:54.80ID:lk3cjsap0677底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:46:17.89ID:mpahkns8原点をしつこく追求w
話題そらしは苦しい証拠w
1
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
2
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
多分、誤読した模様
3
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
4
山小屋の脱水機云々←New
0678底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:46:29.69ID:lLG5D/Oe聞かなくても分かるだろ
ところで、これまでにどんな冬山経験が?
0679底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:48:02.17ID:3YuSEWBRいや、濡れたら死ぬマイマイ。濡れたまま乾くなかったら本当にどうするマイマイ?
だから濡れても保温性が保たれ、完全防水じゃないから絞れるフラットアイアンが選ばれてるマイマイ。
ゴアテックスは万能じゃないマイマイ。
0680底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:48:46.70ID:mpahkns8山小屋の脱水機云々←New
からの、該当する山小屋を教えてくれとの問に対するスルーw
0682底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:50:12.20ID:mSyNHVwfソースはまだですか?
0683底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:54:13.90ID:4Xa2zqM2陰干しってのは日光の当たらない場所で乾かすと言うことマイマイ。ストーブもそれマイマイが、
アゴアテックスは蒸れないと思ってるようなアホだから理解は無理マイマイかぁ、、
タンブラー乾燥が駄目なら普通はストーブのある部屋にかけるマイマイが、
0684底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:55:24.91ID:fKz1At8k神話の世界マイマイね。
0685底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:55:43.37ID:LdQJXQ/uストーブで乾かすのは陰干しにあたる
そして、乾燥室の存在も知らないとみた
0687底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:01:37.11ID:mpahkns8フラットアイアンに比べれば蒸れないからw
あとお前がなかったことにしてるストーブで乾かすってやつ、仮に本当ならゴアだって乾かせちゃうよなあw
なぜ熱に弱いフラットアイアンの特権だと思うのかw
0689底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:01:47.30ID:BR7BnU1C0690底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:04:53.23ID:H+uDIga10691底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:05:30.86ID:mpahkns8のURLが唐突だと思ったが「脱水機のある山小屋」でググると上位に出てくるってだけなのなw
まさに泥縄w
さて、話題そらしを許さないように原点に立ち返る運動を継続w
1
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
2
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
多分、誤読した模様
3
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
4
山小屋の脱水機云々←New
0692底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:05:44.61ID:RzNHjN49ストーブの前で頑張ってバサバサやればなんとかなるかもしれないけど、ストーブ直接当てての高温も駄目だし、そもそも完全防水なら簡単に乾くと思うマイマイ?絞るほど濡れたらオシマイマイね。
0694底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:08:11.47ID:mpahkns8ゴアならフラットアイアンほどは濡れないから問題なし
蒸れも同様
先に行っておくが完全に蒸れないとは言ってないから、お得意の捏造はやめろ
さて、話題そらしを許さないように原点に立ち返る運動を継続w
1
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
2
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
多分、誤読した模様
3
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
4
山小屋の脱水機云々←New
0695底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:09:05.28ID:BR7BnU1C0697底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:11:14.88ID:mpahkns8忘れた頃に1と2も追求とw>>696
>>696
すくなくとも外からの雨では濡れないな
だからこそシームも含めてのゴアテックス認証なわけだし
むしろムレのほうが問題だが、これもフラットアイアンのドライテックに比べればムレない
0699底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:11:18.21ID:J2btlbn70701底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:12:29.67ID:VvGHsJne0702底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:12:53.69ID:h9gkpHHc0704底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:16:42.84ID:bTa8/VPoつまりあなたは山で汗かくやつは濡れるやつは全員デブだと言ってるマイマイ?
そりゃあ豪気な発言マイマイねぇ。
まあ、こいつもエアプマイマイね。
0705底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:18:23.97ID:hFsVUx8g0706底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:19:01.03ID:H/o+osXw替えの靴下は持ってないわ
ヘッデンも無いから、夕方になってスマホの明かりで降りてくるわ
のレベルだからな
0709底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:21:00.30ID:cPJ/J52B0710底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:21:48.45ID:uXCVxk9Q↓
アフリカ主
↓
ぬっし ←モンベルスレで活動中
【輝かしい経歴】
0002 既にその名前は使われています 2013/12/31 20:09:17
【殿堂入り】【NG推奨】【BL推奨】
■Granada'shin Africano (Alexander)
アフリカのグラナダ神 ◆AFRICASw3Q:
本名 松井司 28歳無職 松山市在住
北星学園卒業
アレク鯖スレを日記代わりに荒らしまくるキチガイ
VIPで募金詐欺アフィサイトや銀行口座まで作ったリアル犯罪者
0711底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:22:14.88ID:RV88AfwV0712底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:24:48.32ID:uXCVxk9Q[モンベルおじさん] 登山キャンプ板での埋め立て荒らし犯人判明 [ぬっし] Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531560357/
0714底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:33:46.41ID:lLG5D/Oe0715底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:36:54.11ID:mpahkns8お前がストーブで乾かすことは仕様、のソースを出すのが先だろ!
と言いたいところだが、お前がソースを出さない/出せないことを際だたせるために出してやるよw
ドライテックより濡れないし蒸れないソース
https://webshop.montbell.jp/material/aboutmaterial/images/pict01.gif
ブレを許すなw
バカバカくんの妄言を繰り返すことで話題そらしを封じる運動を展開中w
1
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
2
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
多分、誤読した模様
3
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
4
山小屋の脱水機云々←New
0716底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:37:45.21ID:90Xo9Jyy0717底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:38:52.67ID:mpahkns8あとは話題そらしがバカバカ君の命綱
このザイルをぶっ釣りきるべく原点に立ち返るのが大事w
0718底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:40:18.06ID:RzVDot7x相対的に蒸れないか?じゃなくて、
君の言う絞らなくても乾かさなくても問題ないレベルの透湿性の高さのソース出しといてマイマイね。
じゃないと雪や汗や洗濯で保温材の中身が濡れた場合のフラットアイアンの優位性が覆らないマイマイ。
0719底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:41:50.81ID:lLG5D/Oe0720底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:42:55.32ID:V4pVgT3f0721底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:43:01.83ID:mpahkns8継続してフラットアイアンをストーブで乾かすのは仕様、のソースも求めます
話題そらしをせずに明確なソースをお願いします
0726底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:46:32.04ID:PDUa6mMy山小屋の名前を教えてください
0728底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:47:40.73ID:hLKUCBs1洗濯機を使える山小屋の名前も教えてください
0730底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:48:21.46ID:mpahkns8くるしまぎれにたまたま出てきた画像を>>648にはった、ってことでOK?
それではフラットアイアンをストーブで乾かすのは仕様、に話を移そうか
0731底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:48:59.14ID:lLG5D/Oeこいつ山で水がどのくらい貴重かすら理解してねえ
0732底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:49:18.77ID:HUdSHV3i山小屋では電気があっても水がないから脱水機だけ独立してあるマイマイ。
0733底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:50:22.36ID:kCzmkOIm0734底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:50:56.01ID:zcT2CLqu>>731
濡れたら乾燥室か脱水機若しくはその両方があるか聞いてみれば良いマイマイよ。
まあ、山エアプには縁がないマイマイが
0737底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:52:42.25ID:wE6SPDcJ教えてあげた俺としては嬉しいよ
0738底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:53:31.49ID:mpahkns8話題そらしが露骨w
山小屋は山小屋なんだからホテルの話に逃げるなよw
0739底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:53:45.33ID:UY6ZaFap脱水機の置いてある山小屋と、洗濯機を使える山小屋の名前を教えてください
0740底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:53:58.47ID:x/vMzwjPモンベル着てる奴はこんなんばっかかよ
そら山で見かける普通そうな人はノースフェイスでモンベルは陰キャか年寄りだけだもんな
0741底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:54:24.86ID:/AgNi6WUそもそも脱水機が無ければ手で絞ってパンパンッして暖かいストーブなりのあるところに干しとけば良いマイマイからねえ。
0742底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:55:26.01ID:vXzt1jQb0743底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:55:57.25ID:p4pRJDQ10744底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:56:36.32ID:tgVB4FC+そもそも君は汚い掘っ立て小屋だけが山小屋だと思ってるマイマイ?
登山口近くにホテルがあれば泊まるマイマイ。それも山小屋マイマイ。
0745底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:57:21.20ID:2133CqdP0747底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:58:17.67ID:e8xYNCQgモンベルの話は本スレで
0748底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:58:42.30ID:mpahkns81
濡れたウェアは山小屋の乾燥機で乾かせばいい←最新
2
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
←妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
3
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
←消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
4
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
←俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
多分、誤読した模様
0749底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:59:02.57ID:lLG5D/Oe0750底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:59:05.66ID:qGxby61q0752底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:00:32.66ID:4cg+Qek3また他人の発言を捏造してる
0753底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:01:05.61ID:Y79nMy+O乾燥室と乾燥機と脱水機。違い解るマイマイ?解ってないマイマイねえ。まあエアプならしょうがないマイマイ
0754底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:01:30.87ID:7mHS110Kあー怖い怖い
自分に都合がいい様に捻じ曲げるし
都合が悪い事には一切答えないし
0755底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:01:31.60ID:mpahkns8ストーブで乾かすのはフラットアイアンの仕様だというソース←出せない
おれが「溢れている」と言った根拠←出せない
無い無い尽くしのバカバカ君w
0756底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:01:50.31ID:KEIXvpRM>>715
相対的に蒸れないか?じゃなくて、
君の言う絞らなくても乾かさなくても問題ないレベルの透湿性の高さのソース出しといてマイマイね。
じゃないと雪や汗や洗濯で保温材の中身が濡れた場合のフラットアイアンの優位性が覆らないマイマイ。
0757底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:02:31.95ID:lLG5D/Oeデブは蒸れる
0759底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:03:43.55ID:Q3pOnoKp0760底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:04:26.64ID:oORSUsYd>>715
相対的に蒸れないか?じゃなくて、
君の言う絞らなくても乾かさなくても問題ないレベルの透湿性の高さのソース出しといてマイマイね。
じゃないと雪や汗や洗濯で保温材の中身が濡れた場合のフラットアイアンの優位性が覆らないマイマイ。
0762底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:05:26.21ID:mpahkns8俺がゴアテックスが「一切」濡れないと言ったというソースを出せ
俺にばかり求めないでタマには自分も仕事しろw
妄想と話題そらしはもう飽きた
>>751
乾燥機の有る山小屋←出せない
ストーブで乾かすのはフラットアイアンの仕様だというソース←出せない
おれが「溢れている」と言った根拠←出せない
俺が「ゴアテックスが、「一切」濡れない蒸れない」と言ったという証拠←出せない
バカバカ君の妄想語録、追加有りw
0763底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:05:43.22ID:Luk0FSH50764底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:06:41.93ID:QWJQw4t2少なくとも雪山では完全防水の優位性が無いからマイマイ。
上にハードシェル着れば良いだけの話だからマイマイ
0765底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:07:06.08ID:BuZbHWoN>>715
相対的に蒸れないか?じゃなくて、
君の言う絞らなくても乾かさなくても問題ないレベルの透湿性の高さのソース出しといてマイマイね。
じゃないと雪や汗や洗濯で保温材の中身が濡れた場合のフラットアイアンの優位性が覆らないマイマイ。
0767底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:08:50.19ID:lLG5D/Oeまずはこれまでにどんな冬山に登ったか言ってよ
0768底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:08:59.34ID:mpahkns8じゃあお前はフラットアイアンがストーブで乾かすのが仕様であるというソースはもちろんのこと、
フラットアイアンは濡れても絞れば十分な保温力が有るというソースをもってこい
ソースを持ってくるという自分では出来ないことを他人に求めるのは楽でいいだろうが、そんな甘い考えは許されないぞ
0769底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:09:43.24ID:5/EQEKwh0770底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:11:11.50ID:H1oX/+K8それはストーブで乾かしてはいけない理由を出すそちらの問題マイマイね。
それを理解してないのは君マイマイ
0771底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:11:31.73ID:mpahkns8同じ環境下で、ドライテックvsゴアテックスだと後者のほうが明らかに濡れない
だからフラットアイアンと同程度にゴアも濡れるという前提自体が無理がある
0773底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:12:04.06ID:0owOVt01>>715
相対的に蒸れないか?じゃなくて、
君の言う絞らなくても乾かさなくても問題ないレベルの透湿性の高さのソース出しといてマイマイね。
じゃないと雪や汗や洗濯で保温材の中身が濡れた場合のフラットアイアンの優位性が覆らないマイマイ。
0774底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:12:18.76ID:UgRDXLtEこれじゃあ最初の発言自体が疑われるよ
0775底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:13:16.15ID:mk+VlKO/0776底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:13:17.83ID:pTv6DfwB0777底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:13:37.73ID:mpahkns8俺はストーブで乾かせ「ない」のは「仕様」なんて言ってないからな
「ストーブで乾かすのは仕様」と言った自分の発言に責任をもて
こっちばかりにソースを出させてないで自分でも出せ
出せないなら出せないと認れば楽になるぞw
0779底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:15:32.91ID:tp3bwkIaえ?ストーブだ乾かしたら駄目なのマイマイ?ソース出してマイマイ。
無いならストーブオッケーは仕様マイマイね。
0780底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:15:58.99ID:Zvh5Zq3xどの山小屋にあるんですか?
0781底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:17:34.86ID:mpahkns8一つでもいいから自分ででもソース出せよw
脱水機の有る山小屋ソースとフラットアイアンはストーブで乾かすのは仕様だというソースと、フラットアイアンは濡れても絞れば
十分な保温性が回復するというソースな
化繊はダウンよりはマシとはいえ、絞れるほどぐっしょり濡れたらキツいけどなw
0783底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:19:45.77ID:mpahkns8こっちはソース出したのに、自分からは一つたりとも出せないで逆に要求する有様w
そろそろ話題そらしを逆にそらすために原点に立ち返る運動とw
1
濡れたウェアは山小屋の乾燥機で乾かせばいい←最新
2
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
←妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
3
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
←消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
4
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
←俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
多分、誤読した模様
0784底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:21:23.17ID:mpahkns8その論法でいくと、焚き火で乾かすのも仕様ってことになるけどなw
だって禁止してないしなw
日陰ならなおよし、ってかw
もちろん本気でそんなことは思わないが、お前のアホ論法から行くとそうなるw
0785底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:23:22.78ID:fldh3j6Bいや、そちらは
ストーブ禁止
乾燥機と脱水機の区別がついてない
ゴアテックスのインシュレーションの完全な優位性
何一つソース出してないし何も証明してないマイマイよ。
>>715
相対的に蒸れないか?じゃなくて、
君の言う絞らなくても乾かさなくても問題ないレベルの透湿性の高さのソース出しといてマイマイね。
じゃないと雪や汗や洗濯で保温材の中身が濡れた場合のフラットアイアンの優位性が覆らないマイマイ。
0787底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:25:52.48ID:Wek+4xIfいくらでも、これもあとだしジャンケンでしかないマイマイね。
あとから意味を変えてるに過ぎないマイマイ。
まあ疑わしいのは君の人格マイマイ
0788底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:26:32.87ID:mpahkns8そこは、燃えるじゃなくて火の粉で穴が開くだろ!が正しいw
まあエアプに相応しいツッコミだな
新たな「原点」が出来ました
乾燥機の有る山小屋←出せない
ストーブで乾かすのはフラットアイアンの仕様だというソース←出せない
おれが「溢れている」と言った根拠←出せない
無い無い尽くしのバカバカ君w
0789底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:27:55.76ID:lLG5D/Oe誤魔化すだけの人生か
松井君
0790底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:28:26.30ID:QTpjG1baだってゴアテックスも濡れるときは濡れるし、行動したら蒸れるマイマイからねえ。
消えた試みでしかないのに
完全防水ではない上にドライテックのフラットアイアンが相対的に劣っているとかアホなこと言ってるからおかしくなるマイマイね
0791底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:29:06.48ID:TeD0qpTp乾燥室と聞けば乾燥室と返す
どんだけ薄っぺらい奴なんだよ
0792底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:29:29.27ID:Y5W6gFYxつまり君は火の粉が燃えてるって解らない程度のアホだとわかったわけマイマイね。
正気ですらないマイマイ
0793底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:29:55.80ID:mpahkns8ソースがゼロ
俺は最低でも一つは出した
ゼロは何倍してもゼロなんだから俺には永遠に勝てないw
御託言ってる間にソースが探してくればいいのに、無いから諦めたんだなw
乾燥機の有る山小屋←出せない
ストーブで乾かすのはフラットアイアンの仕様だというソース←出せない
おれが「溢れている」と言った証拠←出せない
0794底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:30:45.63ID:PJWqEWzt乾燥室と乾燥機の違いがわからなかったり、
火の粉が火じゃないとか言ってるキチガイだから仕方ないマイマイ
0795底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:30:50.28ID:lLG5D/Oeまた一つ賢くなったな
ます他人の発言をパクるんだろ?
0798底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:32:07.52ID:gs/HFAJ8燃焼とは違うよ
0799底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:32:28.57ID:mpahkns8市場にはあまりないマイマイねえ。
つまり「市場から消えた」は撤回するんだな
実際モンベルショップいってもその他のショップいっても、ネット通販でも普通に変えるものを「市場から消えた」
とは言わない
地元のモンベルショップでも該当商品は売ってたぞw
通販で買えるぞw
0800底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:32:39.37ID:acqiJamI0801底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:33:39.47ID:wNBo1wnT穴が開くのは燃えたせい(溶けるなんて念頭にありません)
0802底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:34:15.38ID:NQfChhUI0803底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:34:31.77ID:s2eiImSa0805底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:35:23.68ID:mpahkns8>>786
>高い服をわざわざ燃やすとか正気マイマイ?
お前、ここで
ボーボーに全部燃えることイメージしてただろw
0806底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:36:43.22ID:YfRoUa0tお前の言ういくらでもあるとはほど遠いマイマイね。それは一度はゴアテックスのインシュレーションがたくさんあったけど消えた、つまり市場から消えたと言う歴史を踏まえた話マイマイ。
君の言うゴアテックスの優位性は過去に否定されたマイマイよ。
0807底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:37:49.79ID:5pg0elU+お前ならやりかねないマイマイね。間抜けだから乾かそうとして穴どころか大火事マイマイ。
つまり馬鹿にしてるマイマイ。
0808底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:38:00.47ID:CpX3GLFJ洗濯機の使える山小屋の名前
早く教えてくださいよ
0810底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:38:52.56ID:lLG5D/Oeこれまでにどんな冬山に登ったか言ってくださいな
0812底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:40:47.80ID:mpahkns8ならば、フラットアイアンみたいな透湿性・防水性で劣る生地にわざわざ穴を開けてるウェアは
ダウン+ゴア
より多くあるわけだよな?
フラットアイアン以外で出してみろ
ラットアイアンみたいな透湿性・防水性で劣る生地にわざわざ穴を開けてるウェアはダウン+ゴアの製品より多い←出せるかな?w
乾燥機の有る山小屋←出せない
ストーブで乾かすのはフラットアイアンの仕様だというソース←出せない
おれが「溢れている」と言った根拠←出せない
0813底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:40:53.19ID:7lFiJ5AMまさかいつもの知ったか、いつもの口から出まかせ?
早く教えてくださいよ
0814底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:41:42.21ID:my8zr77Xだから今あるゴアテックスと防寒着を合わせたものはすごーくニッチな製品マイマイ。
だってアウトドアでならハードシェルがあるからマイマイね。
悪いんだけどそれだけの話マイマイ。
0815底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:43:06.51ID:JRexyiLF脱水機の置いてある山小屋と、洗濯機が使える山小屋を教えてって言ってるの
0816底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:43:52.10ID:lLG5D/Oe0817底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:45:03.18ID:mpahkns8で、フラットアイアンみたいな防湿・透湿性で劣る生地にわざわざ穴を開けた化繊保温着はモンベル以外だとどれ?
当然ゴア+ダウンのライナップより多いんだろうかららすぐ出せるよな?
0818底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:46:47.03ID:mpahkns8脱水機の置いてある山小屋の名前と
洗濯機の使える山小屋の名前
これまでにどんな冬山に登ったか
おれだけじゃなくて他の人のリクにも答えてあげろよ
答えられるもんならなw
0819底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:48:07.68ID:Q+0Qfz/3あれ?ゴアテックスが優位ならダウンもみんなゴアテックスのはずマイマイよねえ、、、?
特にダウンが乾かなくて難儀したからゴアテックス保温着は廃れてしまったマイマイ。
因みにこれは完全防水のこれは釣り用マイマイ、これは仕方ないマイマイね。
http://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1126161
0821底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:49:42.80ID:fQH1vEyi洗濯機の使える山小屋の名前の
何が個人情報だって?
0823底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:52:02.42ID:lLG5D/Oeそれだけの経験があれば、個人を特定するのは難しいだろ
それとも特定出来るくらい物凄い経歴なのか
それとも自慢にならないくらい悲惨な経歴なのか
0824底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:53:46.72ID:H+uDIga1ウンコ臭いんで出てってくれません?
あとIDコロコロしながらウンココロコロしてる奴もね
0825底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:54:23.37ID:MkgSxiUs勿論吹雪や雪のなかでじっとする用途マイマイ。これも仕方ないマイマイね。
完全防水のインシュレーションとダウンはこれぐらいマイマイね。
どうしても外側から濡れる、どうしても動けない。このどちらかでしか完全防水は必要ないマイマイ。
【mont・bell】パウダーランド パーカ
モンベルと言えばコスパ抜群の日本ブランド。街中でもよく見かけ、ダウンの評価も良いようです。今回選んだのは丈が長めでおしりまで隠れる、パウダーランド パーカ。
使われているダウンは800フィルパワー・EXダウンという高品質ダウン。シェル素材は2レイヤーのゴアテックスで防水透湿性を兼ね備えている驚異のスペック。
デザインは地味な感じが否めないですが、冬期撮影用であれば気にすることでもないですね。
これが税込43000円以内で買えるというのが驚き。さすがモンベル。海外ブランドであれば間違いなく7万円くらいにはなる商品だと思います。
正直、地味なこと以外隙が無いアイテムです。
0826底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:54:52.38ID:lLG5D/Oeお前は一生自撮りを上げられなくなった
0829底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:56:16.16ID:igcTRuyM0830底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:57:45.56ID:lLG5D/Oe0832底名無し沼さん
2019/01/20(日) 19:04:00.47ID:lLG5D/Oe0833底名無し沼さん
2019/01/20(日) 19:05:11.74ID:mpahkns8>因みにこれは完全防水のこれは釣り用マイマイ
完全防水だったらフラットアイアンとは別なんだから出すまでもないだろ
フラットアイアンみたいな透湿性・防水性で劣る生地にわざわざ穴を開けてるウェアを出せと言ってるんだ
わざわざ穴どころかシームテープ使ってるやつじゃねーかw
0834底名無し沼さん
2019/01/20(日) 19:08:36.23ID:mpahkns8お前が市場から消えたと言ったからには当然アウトドア業界全体の市場だろうがよw
モンベルに限定したいなら市場から消えたじゃなくてモンベルから消えたと言うべきだったな
それにしたって消えてないんだからお前のウソが薄まるわけじゃないがw
0835底名無し沼さん
2019/01/20(日) 19:13:15.59ID:D6loezCEお前の言う完全防水じゃないインシュレーションの方が簡単じゃマイマイ?
撥水の品なら全部そうマイマイ
0836底名無し沼さん
2019/01/20(日) 19:31:52.46ID:2qEc/htI0837底名無し沼さん
2019/01/20(日) 19:38:37.36ID:mpahkns8話題をそらすな
お前の主張は防水性を下げてまでムレにくく乾きやすくするためにわざわざ縫い目という穴を
あけてるというものだったろう
それがフラットアイアンという主張な
単なる撥水インシュレーションとはわけが違う
0838底名無し沼さん
2019/01/20(日) 19:40:43.43ID:mpahkns8バカくんはフラットアイアンは乾燥機NGということを俺に教えてもらうまで知らなかったw
それとは別に山小屋のストーブで乾かすのが仕様というのがバカ君の主張w
ソースは脳内だけに存在する模様w
0839底名無し沼さん
2019/01/20(日) 19:49:47.88ID:EW/+mrSnタンブラー乾燥機が駄目だから、布団乾燥機にカーテンつけたら良いマイマイ
https://www.tokyo929.or.jp/m/column/buy/6.php
0840底名無し沼さん
2019/01/20(日) 19:53:16.62ID:JpNjHUG1脱水機と洗濯機の件で
0841底名無し沼さん
2019/01/20(日) 19:54:03.28ID:lb5E2so+ああやって縫い目開けてないと絞ったときにメンブレンの穴が広がって駄目になったり、脱水した洗濯機が暴れて壊れたりするの知らないマイマイ?
https://youtu.be/SX7ODiQf0WI
0844底名無し沼さん
2019/01/20(日) 19:57:56.00ID:mpahkns8お前がフラットアイアンの以外のフラットアイアン的なやつとして例に出した
>>819でも同じことなw
要はゴアテックスレアルか否かではなく、防水性の高低のもんだいなんだからw
0845底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:02:17.80ID:mpahkns8一つたりとも解決せずに逃げてるから積み上がっていくばかりだw
フラットアイアンみたいな防湿・透湿性で劣る生地にわざわざ穴を開けた化繊保温着はモンベル以外だとどれ?
ちなみに例として提示した製品は当てはまらずw
得意の縫い目からの乾燥ができ無いw
脱水機の置いてある山小屋の名前と
洗濯機の使える山小屋の名前
これまでにどんな冬山に登ったか
も忘れずになw
0847底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:07:01.80ID:mpahkns8何を勘違いしてるか知らんが、別に求めてないが
俺が求めたのは
フラットアイアンみたいな防湿・透湿性で劣る生地にわざわざ穴を開けた化繊保温着、というお前の言うコンセプトに沿う
製品はモンベル以外だとどれ?
これを出せないと市場から消えゆくのはお前が言うコンセプトの製品ということになるなw
0848底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:08:27.22ID:lLG5D/Oe自画自賛
酷えな
0849底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:08:46.20ID:y2GEXUo/0850底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:09:43.97ID:mpahkns8ARC'TERYXなんか今季2つもラインナップに出てるぞ
お前の言う市場ってどこだ?w
https://arcteryx.com/jp/jp/shop/mens/therme-parka
https://arcteryx.com/jp/jp/shop/mens/camosun-parka
0852底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:12:55.29ID:TMtOccIr街着って書いてあるマイマイが、、、見栄張るための製品マイマイ?
トリガラ社もクソアパレルマイマイね。
0853底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:12:57.26ID:mpahkns8理想なんて言ってない
用途によって選択肢にあがるだけ
さて、原点原点w
1
濡れたウェアは山小屋の乾燥機で乾かせばいい。でも置いてある山小屋はしりませーんw
2
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
←妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
3
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
←消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
4
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
←俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
多分、誤読した模様
0854底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:14:54.93ID:2qEc/htI山小屋で布団乾燥機にカーテンつけるんですか?
かなり特殊な例で一般的ではないので役に立たない知識だとは思いますが、どこの山小屋でそのようなサービスが行われているのか具体的に教えて貰えませんか?
急にレスを無視しないで下さいね
0856底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:15:37.54ID:lLG5D/Oeまずい話ははぐらかす
周囲とまともな人間関係築けるのか?
0860底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:16:44.29ID:mpahkns80861底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:19:13.80ID:mpahkns81
濡れたウェアは山小屋の乾燥機で乾かせばいい。でも置いてある山小屋はしりませーんw
2
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
←妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
3
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
←消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
4
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
←俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
多分、誤読した模様
5
街着って書いてある←書いてない←New
0862底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:19:26.08ID:Blfhfop5マイマイ〜意識たかーいマイマイ〜
https://i.imgur.com/hFYRk5X.png
https://i.imgur.com/65wVVwY.png
0863底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:20:32.94ID:mpahkns80864底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:21:32.09ID:lLG5D/Oeって事は
都会以外での使用を先ずは想定した書き方
0865底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:22:47.28ID:mpahkns8の他の例は全く100%だせずw
ソースも製品例も何一つ出せない無能w
乾燥機や洗濯機を置いてある山小屋も同様w
0866底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:25:19.28ID:mpahkns8フラットアイアン的コンセプト(わざと穴を開けて防水性を犠牲にしてストーブで乾かす)
の他の製品例
フラットアイアンはストーブで乾かすのが仕様、のソース
洗濯機のある山小屋
脱水機のある山小屋w
0867底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:26:46.03ID:mpahkns81
濡れたウェアは山小屋の乾燥機で乾かせばいい。でも置いてある山小屋はしりませーんw
2
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
←妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
3
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
←消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
4
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
←俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
多分、誤読した模様
5
街着って書いてある←書いてない
0868底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:28:20.78ID:mpahkns8これを問うと、苦し紛れの妄言をはくか、話題そらしをするかのどちらかですw
行動パターンがわかり易すぎるw
フラットアイアン的コンセプト(わざと穴を開けて防水性を犠牲にしてストーブで乾かす)
の他の製品例
フラットアイアンはストーブで乾かすのが仕様、のソース
洗濯機のある山小屋
脱水機のある山小屋
0869底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:32:55.33ID:oyp2M+hX0870底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:35:18.81ID:lLG5D/Oe0871底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:36:51.94ID:mpahkns8楽しすぎだろバカバカ君
お前は>>868に一つでもか答えたのか?w
0872底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:38:34.76ID:tRujY17chttps://i.imgur.com/RKBL8gE.png
0873底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:39:48.08ID:Kt6uVsFhアクティビティ タウンユース マイマイ
https://i.imgur.com/mXY4vDb.png
0874底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:42:31.25ID:mpahkns8コロラドパーカは街用スペックなのでアウトドアでにはムカない
こちらはアウトドアでも使えるが街でも使えると言うだけ
だからアウトドアのテクニカルを先に押し出してる
お前が好きな頃だろパーカと一緒にするなw
0875底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:45:16.52ID:mpahkns8>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
←消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
おれは自説の証明はできた
存在証明をスレばいいんだから楽だ
そもそもモンベルにもダウン+ゴアはあるわけだからな
お前は非存在を証明しなkればいけないわけだが、やるだけむだ
だって存在するって俺が証明しちゃったからなw
0877底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:46:23.11ID:k0RPRXn7こんなもんはアウトドアユースじゃないマイマイ
モンベルの方がニッチなアウトドア需要に則してるマイマイ
0879底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:47:43.24ID:B1n+9Ls10880底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:49:05.20ID:eT7d9Smq懐は寒いマイマイね。まあ君向けの商品じゃなくてセンス無い金持ち向けの商品マイマイ。チャイナマネー向けマイマイね。
0881底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:52:37.35ID:mpahkns8国のオッパイ吸ってるからって僻むなよw
とにかく存在証明は出来た
お前はいまさら非・存在証明ができるのか?
>モンベルの方がニッチなアウトドア需要に則してるマイマイ
それをいったらニッチながらもニーズはゼロじゃないし市場から消えてないって認めないと
矛盾だぞw
0882底名無し沼さん
2019/01/20(日) 20:55:35.34ID:mpahkns8突っ込まないけど、面白いから引用だけしておくw
0883底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:00:41.87ID:mpahkns8明らかにウソなのは確認済みなのである
つーかお前、ひょっとして>>825まで他ならぬモンベルにもゴア+ダウンがあることを知らなかったわけ?
おれはそれを知った上でトボけてるのかと思ったが、>>825まで知らなかったとなると・・・
話にならねーじゃんw
有ることを知りもしないで市場から消えたなんで言うなw
0884底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:03:24.26ID:xzDDsv2jアウトドア市場からはゴアテックスインシュレーションはほぼ駆逐されたマイマイ。
まあ、、タウンか極地用しかないのはよほど使い勝手悪いマイマイよ。
0885底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:05:06.86ID:lLG5D/Oeマジでゴアテックスの供給条件が変更されたのも知らないみたいだな
0886底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:08:08.17ID:mpahkns8だから、
「ほぼ駆逐」
「市場から消えた」
両者には無限の距離があるわけよ
ほぼ駆逐を主張するなら、「市場から消えた」は取り下げないと論理矛盾が生じて何を言っても信用されない
0888底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:11:14.93ID:lLG5D/Oe強弁したって現実は変わらない
0889底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:11:28.77ID:mpahkns8そもそも市場に溢れてるなんて夢見てないし、ゴアテックスが一分のスキもないなんて夢も見てないんでなw
フラットアイアンは防水性を犠牲にして通気性を確保しストーブでも乾かせるなんて夢見てるお前と一緒にするなw
0890底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:13:01.01ID:U3nWGEhbそれ、出来ないどころか良い感じマイマイ?
テントに鋳物のストーブなんてあればずっと森の中にいれるマイマイ
0891底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:14:43.23ID:lLG5D/Oe0892底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:19:45.65ID:mpahkns8はい話題そらしね
できるか否かの問題ではなく、それが仕様なのか否かが問題なのである
だってお前自分でこう言ったんだからな
>山小屋やおうちにかえってストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
>>887
フラットアイアンはストーブで乾かすのが仕様
洗濯機のある山小屋
脱水機のある山小屋
全てお前の夢じゃねーかw
何一つ具体例を出せないで夢の中のままw
0895底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:23:30.86ID:lLG5D/Oe0896底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:24:27.62ID:mpahkns8でも俺はそれくらいで誤魔化されないからw
0897底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:26:27.82ID:mpahkns8バカバカ君潰すまで殴るのをやめないからw
バカバカくんの妄言テンプレ
1
濡れたウェアは山小屋の乾燥機で乾かせばいい。でも置いてある山小屋はしりませーんw
2
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
←妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
3
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
←消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
4
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
←俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
多分、誤読した模様
5
街着って書いてある←書いてない
0899底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:28:23.00ID:mpahkns8原点に戻ってしつこく追い込む所存
フラットアイアン的コンセプト(わざと穴を開けて防水性を犠牲にしてストーブで乾かす)の他の製品例
フラットアイアンはストーブで乾かすのが仕様、のソース
洗濯機のある山小屋
脱水機のある山小屋
0900底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:28:59.65ID:aWM8kyoL0901底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:29:49.40ID:One4gVX+0902底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:30:23.61ID:lLG5D/Oe家族はさぞかし悲しいだろう
0903底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:31:10.64ID:mpahkns8お前は当初、「街着」という単語を使用したからな
まあ、5は取り下げてやるよ
ただしアウトドアユースでも使えるという点を無視しちゃいけねえぞ
タウンユースの前に書いてあるんだからな
残り4つ、みっちり追い込むから覚悟しやがれ
0904底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:31:20.73ID:C3urC9zAhttps://i.imgur.com/hFYRk5X.png
https://i.imgur.com/65wVVwY.png
https://i.imgur.com/RKBL8gE.png
https://i.imgur.com/mXY4vDb.png
0905底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:32:53.96ID:mpahkns8都会の風景でもアルペンパフォーマンスが必要な時があります
と、アルペンパフォーマンスを有する製品であるといきなり書いてあるが
0907底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:33:50.00ID:q+3wctzsあくまでゴアテックスの事だけマイマイね。
じゃあアルペンなゴアテックス製品はあるマイマイよね?
0908底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:36:36.12ID:mpahkns8こっちの質問に答えろ
どれだけサービスで一方的にお前の質問に答えてやってると思うだよ
お前の甘えに付き合うのはもうたくさんだ
フラットアイアン的コンセプト(わざと穴を開けて防水性を犠牲にしてストーブで乾かす)の他の製品例
フラットアイアンはストーブで乾かすのが仕様、のソース
洗濯機のある山小屋
脱水機のある山小屋
0909底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:39:42.32ID:mpahkns8答えられない質問が積み上がっていく
まず順番にいこうや
フラットアイアンはストーブで乾かすのが仕様、のソース
0910底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:42:39.61ID:mpahkns8お前がいかにも言いそうなことだw
先回りして言っておくw
0911底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:45:31.36ID:lLG5D/Oeんで三時頃にシレッと勝利宣言
0912底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:45:32.38ID:TPIOTSMC0913底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:46:18.30ID:mpahkns8バカバカ君潰すw
0914底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:47:54.80ID:lLG5D/Oe0915底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:48:09.49ID:BHYW8oHE遊ばれてID真っ赤にしてるやつもやばいなこれ
完全に養分にされてるやん
こういうのに限って「論破してやったぜ!」とか思ってるやつ
傍からみたらカンガルー
0916底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:48:32.23ID:fO0cNcgY普通ウェアは暖かいところで陰干しするマイマイ
スプーンには、スープをよそって口に運ぶものですと書いてあるマイマイ?
タンブラー乾燥機と紫外線が禁止されてるならそれが仕様マイマイ。そうなると暖かい所で干すのが普通マイマイ。
馬鹿はどうしてるマイマイ?
0917底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:51:07.89ID:eCVmenQ7ここは日本で、モンベルはアウトドアブランドマイマイ。使い方は自分で勉強するのが筋マイマイ。
0918底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:51:40.14ID:lLG5D/Oeソース出して
普通は風通しのいい所でだろ
0919底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:51:54.37ID:uJ6x6b960920底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:52:20.20ID:mpahkns8ストーブという単語一度も使わないで仕様とか抜かすなアホ
お前の言ったことをもうう百回は読め
陰干しするだけなら話はわかるが、お前はストーブという単語を持ち出した上で仕様とまで言ったんたぞ?
>山小屋やおうちにかえってストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
0921底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:52:59.89ID:lLG5D/Oe氷に穴が開くのは燃えたからだっけ?
0923底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:54:19.52ID:lLG5D/Oe楽しい事になりそうだな
0925底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:54:50.58ID:mpahkns8俺が言ったのは焚き火で穴あく、な
燃える距離まで近づかなくても、火の粉が付着して溶けて穴があく(燃えてはいない)
焚き火で燃えると言ったのはお前w
つまりお前自身が突っ込まれる中で何かを感じ取ったんだろうなw
0926底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:56:19.70ID:yclwv9t4それは燃えている言うマイマイ。
溶けたとしたはそれはそれ以上燃えないように加工してあるだけマイマイ。
0928底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:58:56.06ID:mpahkns8化繊素材が焚き火に弱くて火の粉によって穴が空きやすいのは特殊な加工をしてないと避けられない
すくなくともドライテックにはその機能はない
あるなら例によってソースよろしく
だから、わざわざ焚き火用に綿が素材のウェアを出してるメーカーも有る
0929底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:59:42.20ID:tPGBlLiW0930底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:01:46.07ID:mpahkns81
濡れたウェアは山小屋の乾燥機で乾かせばいい。でも置いてある山小屋はしりませーんw
2
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
←妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
3
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
←消えてない。通販でも街のアウトドアショップでも買える
4
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
←俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
多分、誤読した模様
5
濡れたダウンは焚き火でにくべるのが最適と言った←言ってない(最新w)
0931底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:02:19.62ID:XeHGu0k8昔のフリースはすぐさま燃え広がったマイマイよ。
実際に着たまま焚き火に飛び込んで見たら燃えにくさの違いが解るかも知れないマイマイね。
0932底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:02:33.62ID:lLG5D/Oe0934底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:03:25.35ID:6N2kss4zまだ洗濯機と脱水機の質問に答えて無いのかよ
0935底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:03:27.17ID:PqeKJmhz0938底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:04:54.78ID:WD1yoBw+都合が悪くなってくると、お得意のはぐらかし
そうはいかない
何が個人情報なのか答えてくださいな
0942底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:09:19.91ID:4XdUoJlK知ったかして良い格好をしたのがバレるのが怖いんだな
0943底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:09:47.35ID:mpahkns8「市場から消えた」かどうかを判断するのに、特殊な用途だというお前の主観は関係なし
でも、市場に存在するということは客観的事実なのである
お前は悔しいからってそれを認められないw
0944底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:12:03.79ID:V9loGHxFお前の欲しい物はくそだったマイマイよ。少なくとも過去はそう言って、トリガラは街で着てろって言って90000万も値札つけてぼったくってるマイマイ
0945底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:14:32.63ID:WD1yoBw+低価格ウェアで登山 part41
0947底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:15:59.16ID:mpahkns8山小屋でフラットアイアンをストーブで乾かす、
のほうがよっぽど特殊だわw
何が特殊って検索しても該当例が出てこない
バカバカ君オリジナルでオンリーワンなんだから、これ以上の特殊性はないw
>>944
どう話題をそらそうが、市場から消えてませんがw
事実はそこに有るのはすでに見てきたとおりw
スレの趣旨から言っても、モンベルにも有るんだから言い逃れは本来できなハズなのに延々と苦しい言い訳を
続けては俺やその他に突っ込まれるのがお前なw
0948底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:17:05.16ID:WD1yoBw+0949底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:20:02.33ID:YNhbeOu2世界的アウトドアメーカーのアークテリクスは都市型で街づかいのタウンユースでもやしっこ向けにしかならないアウトドアとしては価値がないとプロモーションしてるマイマイが、、、?
0950底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:23:05.85ID:WD1yoBw+0951底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:23:40.21ID:mAb4KboIダサいマイマイ
他もほぼほぼ真っ黒マイマイ
https://i.imgur.com/01GC3kZ.png
0952底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:26:16.14ID:mpahkns8お前がわざわざ貼った商品情報にも
厳しい天候にも立ち向かえる本物の防水、防風、透湿性、耐候性を実現と書いてあるが?
もやしっこ←この単語も、そういう趣旨の内容もないてない。相変わらず捏造なw
0954底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:30:43.92ID:o9ihteA00955底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:32:58.81ID:6DnDKO4cそのトリガラがタウン向けしか出してないならそれだけマイマイ
0956底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:33:12.26ID:/Na8y25P0957底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:36:58.52ID:WD1yoBw+0959底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:41:26.81ID:WD1yoBw+名言が集まりましたな
今後も色々と使えそうな奴が
0960底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:45:59.79ID:mpahkns8寝ても追撃の手は休めないw
バカバカ君妄言テンプレ
1
濡れたウェアは山小屋の脱水機で乾かせばいい。でも置いてある山小屋はしりませーんw
2
>ストーブの近くにおいとけばまた明日使える事を考えてこういう仕様
←妄想であって仕様ではない。「フラットアイアンパーカ ストーブ」で検索したところ、
両方を含む記事は15件。うちバカバカ君の言ってることを示すサイトはゼロw。ゼロは何倍してもゼロなんだよ
バカ君w
3
>ゴアテックス並の防水性って求めてないからそう言う商品が市場から消えた
←消えてない。他ならぬモンベルにも有る
4
>ゴアテックスの防寒着がいくらでも市場に溢れているはずって思い込んでる
←俺は「溢れている」とは言ってないのでこれもウソ。店頭でも通販でも普通に変えるということから
「いくらでもある」とは言ったが、それは「溢れている」を意味しない
5
濡れたダウンは焚き火でにくべるのが最適と言った←言ってない。捏造
6
もやしっこ向けだとプロモーション←してないしそういう趣旨のことも書いてない。安定の捏造w←New
0961底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:49:06.60ID:WD1yoBw+0962底名無し沼さん
2019/01/20(日) 23:16:04.02ID:lyYfuXYg0963底名無し沼さん
2019/01/21(月) 00:08:15.57ID:ECz6OZVE0964底名無し沼さん
2019/01/21(月) 00:11:03.54ID:KziLdGf70965底名無し沼さん
2019/01/21(月) 00:13:09.39ID:rFjVAW2h0966底名無し沼さん
2019/01/21(月) 00:22:47.15ID:sQpZmU11フラットアイアン的コンセプト(わざと穴を開けて防水性を犠牲にしてストーブで乾かす)の他の製品例
フラットアイアンはストーブで乾かすのが仕様、のソース
洗濯機のある山小屋
脱水機のある山小屋
0967底名無し沼さん
2019/01/21(月) 00:23:50.65ID:sQpZmU11バカを実力で潰して俺は枕を高くして眠れるよ
バカバカ君は涙で枕を濡らして眠れぬ夜を過ごしたのかな?w
ざまあw
0968底名無し沼さん
2019/01/21(月) 05:48:50.44ID:j/6+9mWZ0969底名無し沼さん
2019/01/21(月) 05:51:38.01ID:bZPXyQDl0970底名無し沼さん
2019/01/21(月) 05:54:13.98ID:xIwFcp/+アウトドアじゃなくて街着マイマイね
https://i.imgur.com/hFYRk5X.png
https://i.imgur.com/65wVVwY.png
https://i.imgur.com/RKBL8gE.png
https://i.imgur.com/mXY4vDb.png
0972底名無し沼さん
2019/01/21(月) 05:55:43.72ID:haoZHUnt0973底名無し沼さん
2019/01/21(月) 06:04:01.79ID:mSqB2ZGgつまりこれはお前が言われて傷ついた言葉の羅列マイマイね。
お前が有り難がってる完全防水の保温材入りゴアテックス製品は
山小屋にある脱水機が使えず、ストーブでも乾きにくく、ほぼ釣りと雪ののなかでじっとしている変態しか買わず、トリガラにはアウトドア市場から排除され、ブランドにつられた金持ちがもやしっこに着せるためにしか存在しないそう言う糞製品で、
お前日これを着て焚き火にダイブして溶けてしまうマイマイ。
バカの末路マイマイね。
0974底名無し沼さん
2019/01/21(月) 06:13:34.39ID:dcCUmk2D脱水機がない!<山エアプ
ストーブで乾かすのは仕様じゃない!<山エアプ
モンベルにもある!<あっても特殊な釣りとカメコ向け
いくらでもあるとは言ってない<単なる良いわけ、しかも有ると言ってだしてきたのが都市型タウンユース
焚き火に当てるのが良いと言ってない<そもそも火がなんなのか知らない山エアプ
もやしっこ向けだとかかれていない<トリガラのジョークを理解していない。
0975底名無し沼さん
2019/01/21(月) 06:19:43.37ID:tdlTU4t9フラットアイアンは完全防水じゃない!いくらでも完全防水の製品があるのに欠陥品だ!
↑言ってる本人が欠陥人間だったマイマイね。欠陥人間向けの商品なのは証明されたマイマイ。
役立たず糞アパレル製品
https://i.imgur.com/hFYRk5X.png
https://i.imgur.com/65wVVwY.png
https://i.imgur.com/RKBL8gE.png
https://i.imgur.com/mXY4vDb.png
0976底名無し沼さん
2019/01/21(月) 06:25:17.59ID:XGs55t4V完全防水の保温材入りゴアテックス製品が本当に必要なのはドヤ街のことマイマイね。
確かにこれならアウトドアマイマイ。確かに市場が存在しているマイマイ〜。
たまには経済的弱者に思いを馳せるのも必要マイマイね。
https://i.imgur.com/VQAiOpg.jpg
0977底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:26:40.82ID:sQpZmU11で、脱水機が置いてある山小屋はどこ?w
みんな答えを待ってるのに未だに答えられずw
お前がありがたがってるフラットアイアンも脱水機使えないけどなw
またしてもお前を潰す面白い情報があるんだけど、見る?w
まあ拒否しても出すけどw
【悲報】フラットアイアンパーカ、絞れなかった【バカバカ君またしても出鱈目】
0979底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:33:59.64ID:sQpZmU11アウタークロージングの洗濯方法
ゴアテックスやドライテックなどを使った製品もご自宅で洗濯することができます。洗濯方法は製品の内側にある洗濯表示タグにしたがって行なうというのが大前提ですが、同時に以下の点にもご注意いただくようお願いします。
※防水素材のウェアを脱水機で脱水すると、生地が水を通さないため大きな遠心力が洗濯機にかかり、故障をまねく場合があります。
ゴアテックスもドライテックもモンベルで使われる防水素材という位置づけ
https://webshop.montbell.jp/material/aboutmaterial/
つまり、ドライテックのアウタークロージングであるフラットアイアンも、ゴアテックス同様に
脱水禁止であり、絞れないのであるw
バカバカくんがあれだけくり返してたフラットアイアンの優れている点が消滅w
いくら縫い目がーと言ったところで、そんなものはがあっても脱水機を壊すとモンベルが言っているのであるw
こういうが本当の仕様であり、バカバカ君が一度も出せないものなのであるw
くやしかったらフラットアイアンはストーブで乾かすのが仕様、のちゃーんとしたソースを俺みたいに
サッと出せやw
0980底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:36:38.24ID:CuQquSQHはいマイマイ
https://i.imgur.com/JeHl28c.png
0981底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:40:14.70ID:sQpZmU11一兆歩ゆずって仮に脱水機有っても壊して迷惑かかるぞw
0982底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:41:18.96ID:Q5iMor9qはいマイマイ
https://i.imgur.com/JeHl28c.png
0983底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:43:17.48ID:sQpZmU11ドライテックはお前の嫌いなゴアテックスと同じだと言ってるんだからw
山小屋の脱水機()破壊したら迷惑なんじゃないの?w
そして脱水機のある山小屋はどこにあるの?
俺だけじゃなくてみんな待ってるぞw
答えられないのはなにか理由があるの?
0984底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:44:03.43ID:+k2JepwI此れはドライテックのサンダーパス、絞り不可マイマイ
https://i.imgur.com/sM6lZGc.png
0985底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:45:13.67ID:sQpZmU11裏地の素材はフラットアイアンとパウダーランドで一緒な
アークテリクスのやつもも裏に縫い目があるぞw
縫い目があるから、それはフラットアイアンだけの優位性じゃないよなあw
裏返してストーブで乾かすっていう手法も、この三種類とも共通でできちゃうなあw
0986底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:45:40.45ID:4InUjIJJサンダーパスは絞り不可で、
フラットアイアンは絞りも遠心脱水も可能マイマイ
https://i.imgur.com/JeHl28c.png
https://i.imgur.com/sM6lZGc.png
0987底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:46:29.17ID:sQpZmU110988底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:49:40.14ID:f5VI6S1w可能だろうけど
そもそもダウンは脱水したぐらいで乾かないし、そもそも汗かく所では着ないマイマイ。
https://i.imgur.com/v2VUkOd.png
0990底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:54:51.79ID:Fg2+xWcYよくわかったマイマイね。
0991底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:57:10.86ID:tSYQu5duグネグネ逃げ回ってるだけか
人生からも質問からも
0992底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:57:20.03ID:pG4WU85D再び使うには根気よく乾燥させないといけないマイマイ
http://support.montbell.jp/common/system/user/information/images/detailimg_07_0006_018_018_5aaf7b0bbca43.jpg
0993底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:58:16.58ID:95lYqft6親は泣いてるぞ
それともお前の親も同類で、逆ギレしてるか
0995底名無し沼さん
2019/01/21(月) 08:59:12.48ID:eeVdgZAk早く便所に流そうぜ
ご協力に感謝する
0996底名無し沼さん
2019/01/21(月) 09:00:05.83ID:HiPHAaDcクソコテのお陰で、予想よりも流すのが早くて助かった
やっぱ馬鹿だよな
0997底名無し沼さん
2019/01/21(月) 09:01:01.00ID:X3ym3cltそれにも気付かず必死に言い訳
お陰でスレも埋まったし
0998底名無し沼さん
2019/01/21(月) 09:01:49.67ID:q4mHpAfJ周りからは馬鹿にされ
本人は何も気付かず
0999底名無し沼さん
2019/01/21(月) 09:02:45.04ID:r0jIH9+s何か最後に言いたい事は?
相変わらずはぐらかしか?
1000底名無し沼さん
2019/01/21(月) 09:03:31.67ID:O9tGl+JL終了
2度と来んじゃねーぞ
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 6時間 51分 41秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。