ARC'TERYX アークテリクス
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001底名無し沼さん
2018/12/30(日) 19:31:21.73ID:nLNBj9ZNhttps://arcteryx.com/
0807底名無し沼さん
2019/02/13(水) 08:19:41.12ID:WU/YNpESだからゴアテックスの札がついてる商品はアークに限らず一定以上の品質はあるよ
0808底名無し沼さん
2019/02/13(水) 08:28:05.78ID:kSXf2JnWゴミだった
0809底名無し沼さん
2019/02/13(水) 09:02:06.67ID:jy9L+EpT0810底名無し沼さん
2019/02/13(水) 09:06:53.34ID:v7ZqtIxX0812底名無し沼さん
2019/02/13(水) 10:06:14.90ID:fZOaGMwbだったら溶着してない縫製してるメーカーのを買えばいいじゃん
アークテリクスは耐久性より軽量化を重視してるみたいだから今後も縫製する事はないと思うよ
0813底名無し沼さん
2019/02/13(水) 10:52:41.51ID:C6tSXfIV0814底名無し沼さん
2019/02/13(水) 10:53:05.03ID:Wr7dyn4M0815底名無し沼さん
2019/02/13(水) 10:57:08.67ID:7VVWwvEJ昨今環境にうるさいからフッ素系ではゴア以上のものはでないだろうね
0816底名無し沼さん
2019/02/13(水) 10:57:17.55ID:Wr7dyn4Mすべての〜アークが みんな剥がれるならば〜
0817底名無し沼さん
2019/02/13(水) 11:06:52.44ID:DLff+dRA>>813
アークテリクスは糸数グラムの軽量化を追求して
あんたらユーザーはそのハードシェルを着てどこで何をしたいの?
0819底名無し沼さん
2019/02/13(水) 11:58:54.07ID:Wr7dyn4Mそろそろ買い換えやな。まあ良く持ったもんだ。
0820底名無し沼さん
2019/02/13(水) 12:02:09.18ID:jy9L+EpTそうなんだよな
東レや帝人、デュポンすら50年前の技術に未だに追いつけないのってある意味異常だと思う
天然パーマの宇宙の帝王から齎されたスーパーテクノロジーかよって!
0821底名無し沼さん
2019/02/13(水) 12:18:02.92ID:wUHOXhNy3レイヤーのプロシェルと値段がけっこう違うんだな
0822底名無し沼さん
2019/02/13(水) 12:40:21.68ID:C6tSXfIVプロは孔の大きさが違うメンブレン2枚重ねて表地と裏地を接着、パックライトの裏面はコーティングのみでプロやCnitより耐久性がかなり落ちる。
0823底名無し沼さん
2019/02/13(水) 14:31:56.54ID:7VVWwvEJ使い勝手が悪い
0824底名無し沼さん
2019/02/13(水) 15:04:11.93ID:i06en3HQ少し値は張ってでもプロシェル買いますわ
0826底名無し沼さん
2019/02/13(水) 15:39:08.03ID:1DkaNG0R私の軽い登山やトレッキング、旅行ではパックライトで困ったことないんですが、今使ってるホグロフスがだいぶ劣化してきたので、ここの新しいパックライトのを買おうかと思ってたのですが。。。
あとパックライトよりcknitのほうが雨雪にも強いのでしょうか?
0827底名無し沼さん
2019/02/13(水) 15:42:43.46ID:PVz9o0y20828底名無し沼さん
2019/02/13(水) 15:51:15.83ID:6F7TYzukプロシェル使用のハードシェルですね
やはり耐久性、信頼性を犠牲に縫製せず圧着して追及した数グラムの軽量化が、今時期の日高では生死を分けてくるということでしょうか?
0829底名無し沼さん
2019/02/13(水) 15:52:48.79ID:PVz9o0y2一グラム重かったら死にますし 剥がれても死にます
0832底名無し沼さん
2019/02/13(水) 18:25:52.49ID:UU1udqJGスノースカートやウエストのゴム製ドローコードの耐久性を上げてほしい
じわじわ緩くなってくる
0834底名無し沼さん
2019/02/13(水) 18:51:02.31ID:1pGCRC/gノーバンの材料でで200gくらいのハイキング用作れよ
というかなんでゼータSLがC-KNITじゃないんだよ
0838底名無し沼さん
2019/02/13(水) 19:13:35.74ID:Wr7dyn4M日本は中国やベトナムで縫製が多いがちょっとした事がメーカーの命取りになるのは知ってて、経年変化なんかも考えているんじゃないかな。
カナダの産業ってダイヤ堀と医療品農業位じゃないの?北朝鮮と変わらん
0839底名無し沼さん
2019/02/13(水) 19:16:17.22ID:Wr7dyn4M0841底名無し沼さん
2019/02/13(水) 19:59:27.26ID:/gr88q0rいや、実際betaは去年c-knitでテストしてたんだって。
名前変えるときに生地も変えるつもりだったんだけど結局採用されず。
c-knitは日本発信で着心地は良いんだけど採用されるモデルが少ない
0842底名無し沼さん
2019/02/13(水) 20:13:28.01ID:knn7dh/S【剥離】ARC’TERYXアークテリクス【多売】
でお願いします。
0843底名無し沼さん
2019/02/13(水) 20:36:44.59ID:EFw6KfTb0844底名無し沼さん
2019/02/13(水) 20:39:58.63ID:qAa4EKaaいい加減キチガイ剥離も街着の話する奴も飽きた
0845底名無し沼さん
2019/02/13(水) 20:43:55.29ID:zdnHS+/Y0846底名無し沼さん
2019/02/13(水) 21:22:04.58ID:tSPZnnMrマムートとかフーディニとかのよりだいぶ薄いので寒い
パワーストレッチプロでもものによって厚みが全然違うんだな
0848底名無し沼さん
2019/02/13(水) 22:26:01.31ID:HH4x76/Y効いても有償で高そうかなぁ。。。
0854底名無し沼さん
2019/02/13(水) 23:14:42.75ID:LyVvHEph0855底名無し沼さん
2019/02/14(木) 00:24:54.23ID:DndgvJdw0856底名無し沼さん
2019/02/14(木) 02:33:45.49ID:3E9u9xWsベルトの縫い付けとバックル交換で500円でしてくれた。ジップタイがボロボロになったただでくれた。モンベルは1週間位で新品みたあ
0858底名無し沼さん
2019/02/14(木) 17:48:19.71ID:4Asg4ycyこないだセリウムとかアトム試着したら袖短いじゃん
特にアトムなんかツンツルテンだよ
最近のはみんなそうなの?
0860底名無し沼さん
2019/02/14(木) 18:14:18.14ID:uCOzsQOpどれにすべきか決められないわ
0861底名無し沼さん
2019/02/14(木) 18:18:33.51ID:8SNAq9/K0863底名無し沼さん
2019/02/14(木) 19:41:18.69ID:a88u8ara0864底名無し沼さん
2019/02/14(木) 19:50:32.31ID:ON1ir8k2すぐ毛玉だらけになるけど
0866底名無し沼さん
2019/02/15(金) 01:02:46.76ID:aXj3gDwo数本滑って温まると、ナノパフを脱ぐ感じ。
0867底名無し沼さん
2019/02/15(金) 08:20:00.13ID:cJ29lkbg0868底名無し沼さん
2019/02/15(金) 13:53:44.97ID:tQP/X8BJ0869底名無し沼さん
2019/02/15(金) 22:48:29.45ID:DcdGdDQJミドルの話になればパタ製品が湧く
大人気商品だからね仕方ないね
0870底名無し沼さん
2019/02/16(土) 02:38:14.42ID:0/NmsVqOアークはもうダメだな、欠陥と判断した。いくら信者が擁護しようが、山で剥離したら場合によっては命に関わる。
0872底名無し沼さん
2019/02/16(土) 07:38:55.33ID:9FPmAQrw0874底名無し沼さん
2019/02/16(土) 08:48:38.92ID:0WjiJyGi0875底名無し沼さん
2019/02/16(土) 10:31:22.30ID:yc+E+g8h0876底名無し沼さん
2019/02/16(土) 10:56:58.55ID:0/NmsVqO大雨時のビパークで中国の低山で、シェルを持たず登山し登山者が数人死んでる。
0877底名無し沼さん
2019/02/16(土) 11:27:42.88ID:tRPAgnWCあいつらの他ブランドへの嫌悪感は異常
0878底名無し沼さん
2019/02/16(土) 11:54:37.36ID:yc+E+g8hアークテリクスはシームテープが剥がれる前に
縫わずに溶着だけで済ませてるポケットやジッパーが剥がれるから
0879底名無し沼さん
2019/02/16(土) 12:03:23.85ID:FhREREkS0880底名無し沼さん
2019/02/16(土) 12:27:51.95ID:LeRRuR750881底名無し沼さん
2019/02/16(土) 12:28:03.98ID:Zirzz7vzアーク欲しいのに低所得者だから買えなくて拗らせた結果糖質アンチになったんだろうな
0882底名無し沼さん
2019/02/16(土) 13:03:35.09ID:yc+E+g8h0883底名無し沼さん
2019/02/16(土) 13:24:02.17ID:0/NmsVqO欠陥品を売り続けるメーカーのは買わない。
アークの剥がれはホムぺにでてる、あまり古いと思えない品。
0884底名無し沼さん
2019/02/16(土) 13:32:43.19ID:0/NmsVqOそれらはオスカーワイルド、ラッセル、ヒリティーなどの世界、では理念は、と言うと短期間に剥がれ、また買わせる中国製の様な商法であった。
0886底名無し沼さん
2019/02/16(土) 14:42:31.77ID:raOlqu6Eモンベラーっぽい
0887底名無し沼さん
2019/02/16(土) 15:54:15.04ID:41hyVNMvモンベラーに失礼なレベルw
0888底名無し沼さん
2019/02/16(土) 15:56:12.79ID:yc+E+g8h10年は超えてるけど剥離もなく素晴らしいよ
0889底名無し沼さん
2019/02/16(土) 16:36:36.43ID:0WjiJyGiアディダスやナイキみたいな非登山スポーツアパレルと比べればずっと高いし
モンベル製品の性能も普通に良いからな
0890底名無し沼さん
2019/02/16(土) 16:51:11.67ID:kqBxHn1/0892底名無し沼さん
2019/02/16(土) 17:30:24.28ID:XIZm1b2Hソーホーのアークって日本より安いのかな
0893底名無し沼さん
2019/02/16(土) 17:32:24.10ID:YWbX7asc0895底名無し沼さん
2019/02/16(土) 18:17:02.37ID:wzR4KSpI0896底名無し沼さん
2019/02/16(土) 18:20:07.75ID:za6myTtR勉強して他のメーカーに行くんじゃないの?
0897底名無し沼さん
2019/02/16(土) 18:35:05.52ID:cduLVS7F着た切りで、ここのシェルを10年近く使ってると裾や袖の折り返しが剥がれてきて、いい加減買い換えるべきだと思った
そこで、溶けても買い換えるからいいやということで、アイロンの温度を徐々に上げて再溶着を試みた
アイロンの機種にもよると思うが、ティファールのアイロンの場合、当て布無し、羊毛とシルクの中間の温度で接着剤がいい感じに溶け出し、かなり綺麗に仕上がった
素人補修なのでどれくらい持つかとか、機能に損傷ないかとかはわからない
0898底名無し沼さん
2019/02/16(土) 18:53:07.44ID:E4vzJuH70901 ◆JPvdfpxSsg
2019/02/16(土) 19:50:35.28ID:LFLFvW0e0903底名無し沼さん
2019/02/16(土) 20:52:39.28ID:OjrSOrGbカナダ製アルファSVだけど、襟の部分で剥離したよ
外通で買ったからバードエイド無し、それでもアーク店舗へ修理お願いしたら、
修理不可だから4万で新品交換どすか?といわれ交換したのは3年前。
交換後は現状剥離無しだよ。
0904底名無し沼さん
2019/02/16(土) 20:57:02.40ID:lTtkvTASいい加減写真出せよ、剥離ちゃんw
0905底名無し沼さん
2019/02/16(土) 21:08:29.73ID:OjrSOrGbhttp://get.secret.jp/pt/file/1550318596.jpg
0906底名無し沼さん
2019/02/16(土) 21:11:22.03ID:OjrSOrGb速攻で消した。
申し訳ない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。