ARC'TERYX アークテリクス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/30(日) 19:31:21.73ID:nLNBj9ZNhttps://arcteryx.com/
0712底名無し沼さん
2019/02/08(金) 13:38:11.39ID:c7ZuxTda0713底名無し沼さん
2019/02/08(金) 16:27:46.07ID:GnUCOIbIそんな信用できないならここ覗きに来てるのはなぜw
0714底名無し沼さん
2019/02/08(金) 16:32:46.06ID:25WuE2kR0715底名無し沼さん
2019/02/08(金) 16:33:21.47ID:MZrOvcgI0716底名無し沼さん
2019/02/08(金) 17:04:48.41ID:G6TtXDKiでも、代理店のぼったくりでビックリ価格になってるのが残念。
0719底名無し沼さん
2019/02/08(金) 17:57:06.73ID:48NkAL0s相手にしてはいけない
0720底名無し沼さん
2019/02/08(金) 18:07:56.35ID:GnUCOIbI日本はそういう方向でマーケティングされてるよな。英語の情報では日本の高価で軟派なイメージ?は感じないわな。むしろ丈夫だみたいな書き込みも多い。
0721底名無し沼さん
2019/02/08(金) 18:17:29.75ID:8BfAhoFsアークテリクスのダウンって普段使いにも使えるよね?
0722底名無し沼さん
2019/02/08(金) 18:20:01.63ID:GnUCOIbI山でも使うならセリウム
0723底名無し沼さん
2019/02/08(金) 19:25:53.32ID:wueNIW3f0724底名無し沼さん
2019/02/08(金) 19:30:05.50ID:eOJeu1DA普段使いに使えないダウンなんてあるのかよ
ライトオンかジーンズメイトにでも行ってこいよ
0725底名無し沼さん
2019/02/08(金) 19:51:49.75ID:hy5eUP76ここではシームテープの不具合の報告は出ていない
自分の10年物のサイドワインダーも>>648のリーフもシームは剥がれてないだろ
あくまで、縫製せず圧着だけで済ませているあ^アークテリクスのシッパー、ポケットの剥がれの話
0726底名無し沼さん
2019/02/08(金) 19:58:11.31ID:hy5eUP76シームテープの劣化なら補修テープで自分で補修するのも可能だし
それはアークテリクス特有の話じゃなくゴアにシームしてる製品が抱える弱点
問題をすり替えようとする詭弁ですな
0729底名無し沼さん
2019/02/09(土) 00:02:21.55ID:7MxfqTAJ0730底名無し沼さん
2019/02/09(土) 10:01:51.98ID:Q6mAzvOV0731底名無し沼さん
2019/02/09(土) 12:34:09.60ID:mhTnGWxn自分で修理するしかないのですが、お勧めの修理方法や接着剤がありましたら、お教えくださいますようお願いします。
0733底名無し沼さん
2019/02/09(土) 16:39:19.76ID:uagNDR6x0734底名無し沼さん
2019/02/09(土) 20:26:48.87ID:C5D986vl0735底名無し沼さん
2019/02/09(土) 20:47:03.92ID:0ruG9lFe製品の欠陥でも出ればバードエイドで交換してくれないかと期待してるんだが何ともない。
お前らの言う本当に圧着が剥がれるなんて事あるのか?
0737底名無し沼さん
2019/02/09(土) 20:58:49.79ID:CsjLqBSc0739底名無し沼さん
2019/02/09(土) 21:04:27.15ID:C5D986vlそんなの苦労して買うって高校生ぐらいだろ
まあ>>738のことなんだけどな
0740底名無し沼さん
2019/02/09(土) 21:09:18.74ID:oPAK8hx+0742底名無し沼さん
2019/02/09(土) 21:48:10.44ID:g9i5CqYp0743底名無し沼さん
2019/02/09(土) 22:51:25.14ID:uvd8Q/I90744底名無し沼さん
2019/02/09(土) 23:57:02.47ID:stm+kNt00746底名無し沼さん
2019/02/10(日) 02:48:18.75ID:aMuQfLXT0747底名無し沼さん
2019/02/10(日) 06:32:12.62ID:feAQM7fB高かろう悪かろう?
0748底名無し沼さん
2019/02/10(日) 09:48:05.26ID:ujHS804W絶対的には高くはないけど相対的に高い。
質は高いけど他社の同等品との価格差を出せるかどうかは人によるってどころかな。
0753底名無し沼さん
2019/02/10(日) 12:23:32.50ID:0paUUCcT剥離くん今日もアンチ活動ご苦労様
さぞかし各ブランドの質に精通してるんだろうからさっさと高品質な他社製品の例を上げろよ
0754底名無し沼さん
2019/02/10(日) 13:15:54.59ID:5gRVt7ON他にアークの服を持ってないの?
0755底名無し沼さん
2019/02/10(日) 15:44:41.31ID:fvrPF7rv0757底名無し沼さん
2019/02/10(日) 18:09:51.72ID:yHI49Rii0758底名無し沼さん
2019/02/10(日) 18:55:38.74ID:ujHS804W0759底名無し沼さん
2019/02/10(日) 20:46:15.79ID:dw8y/tKC大丸東京店とら大違い
0766底名無し沼さん
2019/02/11(月) 22:15:32.66ID:lkYgdYIXジャケットと迷ったけど使い勝手が良さそうなフーディにしたよ
俺はガチ登山勢じゃなく写真撮影のためだけど
0767底名無し沼さん
2019/02/11(月) 22:18:56.09ID:r4Hgh3P60768底名無し沼さん
2019/02/11(月) 22:47:52.13ID:CCxNy5C1山スキーのハイクアップで一枚羽織るのに迷ってる
フーディニも悪くないんだけど抜け悪くて
0769底名無し沼さん
2019/02/11(月) 22:49:46.29ID:sJ2kAbGl富士山もこれで行った。
今日アークのパンツ見てきたが、マーモットにした。
アークのMしかなくて尻が入らなかった、案外剥がれるなら買わなくて正解かも。mont-bellはサウスリム8年経つが何ともないがきつくなった為。
0770底名無し沼さん
2019/02/11(月) 22:53:43.31ID:lkYgdYIXまさにそんな感じのために買ったよ
普段着から春秋のアウター、冬はミッドレイヤーで幅広く使えそうだったからさ
0771底名無し沼さん
2019/02/11(月) 23:06:14.27ID:XjFuAtmH-30が話題になった地域です
0772底名無し沼さん
2019/02/11(月) 23:14:49.34ID:c2Wzh+i90773底名無し沼さん
2019/02/11(月) 23:21:22.49ID:lkYgdYIXARにしようか悩んだけど、ミッドレイヤーとしては嵩張るから今回はLTにした
次はARも欲しい笑
0775底名無し沼さん
2019/02/12(火) 02:39:50.63ID:+WNVc5fJモンベルのストクルはあれでほぼ完成の様な物だからね。
付け加えるならピットジップと現行品は黒と黄色はいいとて、ジッパーの色がおかしい位。
0776底名無し沼さん
2019/02/12(火) 03:08:41.29ID:+WNVc5fJ0777 ◆JPvdfpxSsg
2019/02/12(火) 07:53:22.78ID:seYhtiph777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!とうッ!
0778底名無し沼さん
2019/02/12(火) 10:28:51.60ID:+WNVc5fJやれ思想や理念がどうたらとか、デザインはいいけれど、
アーク終わったなw
0779底名無し沼さん
2019/02/12(火) 10:31:14.08ID:jLvN66tb0780底名無し沼さん
2019/02/12(火) 10:54:52.19ID:3oGpI2Ulアーク、パタゴニア、ノース、ホグとかに寄り道して
モンベルに帰る。
残念!!!
0782底名無し沼さん
2019/02/12(火) 11:15:10.04ID:CLNmybRRBDのL買ったらアークテリクスのMよりでかくてびびったわ
0783底名無し沼さん
2019/02/12(火) 11:39:45.18ID:CLNmybRRアークのエルよりBD のエムのほうがでかい
0786底名無し沼さん
2019/02/12(火) 14:14:11.38ID:+WNVc5fJ物にもよるのか知らないけど。
0787底名無し沼さん
2019/02/12(火) 14:28:51.85ID:+WNVc5fJノースは変に2色にしたりするからなあ、俺のは紺一色、モンベルはジッパーのカラーと合わない様な。
0789底名無し沼さん
2019/02/12(火) 17:32:53.03ID:zMTdEgBc雷の電圧になると材質なんて関係ない。
空気だって絶縁破壊するんだから。
高いものの側にいない、かがんで背を低くするしかない。
0790底名無し沼さん
2019/02/12(火) 17:35:15.28ID:zMTdEgBc追加で。
身体の中に電流が流れると心臓が止まるので死ぬ。
生き残った人は運良く身体の外に電流が流れていて、汗をかいていたとかネックレスとか金属チェーンを身に着けていたとか。
金属があるから危険かというと、むしろ逆。
0792底名無し沼さん
2019/02/12(火) 22:28:30.72ID:WYTOV3Dw0793底名無し沼さん
2019/02/12(火) 22:32:00.50ID:+WNVc5fJなるほどありがと、よくよく考えると今使用のパンツのジッパーの摘まみは金属だったな、これでは同じやな。谷川でゴロゴロ怖い経験あるので。もちろん屈んでたけどね。
0795底名無し沼さん
2019/02/12(火) 22:55:08.47ID:+WNVc5fJまあ、そんな感じやな、俺も気がついたら靴以外全身モンベルの時があるから、なるべくシェルとフリースやアンダーウェアはモンベル以外を意識して選んでるがモンベルでも特に不満はないのだがモンベルロゴだらけなのでゼロポ復活して貰いたい。
0796底名無し沼さん
2019/02/12(火) 23:46:47.26ID:TiQ5TygG0798底名無し沼さん
2019/02/13(水) 00:03:09.90ID:r9JLGjjQ値段もだいぶ超えるけどな
0799底名無し沼さん
2019/02/13(水) 00:24:54.50ID:/aPnEJv50800底名無し沼さん
2019/02/13(水) 03:30:46.23ID:Wr7dyn4M普段も着れる方がいいな。
山は頻繁に登る訳でもなく、タンスの肥やしで、加水分解しそう。
0802底名無し沼さん
2019/02/13(水) 07:32:11.95ID:KfKE2jEe0803底名無し沼さん
2019/02/13(水) 07:34:41.37ID:tUy9UxiUつか、品質の大半はWLゴア&アソシエイツ社とYKK株式会社のおかげだろ
マイナス分はアークテリクスの設計思想と縫製技術のせいだな
0806底名無し沼さん
2019/02/13(水) 08:02:39.33ID:fZOaGMwbアークテリクスの縫い目はピッチが細かくて綺麗だと思うけどな
0807底名無し沼さん
2019/02/13(水) 08:19:41.12ID:WU/YNpESだからゴアテックスの札がついてる商品はアークに限らず一定以上の品質はあるよ
0808底名無し沼さん
2019/02/13(水) 08:28:05.78ID:kSXf2JnWゴミだった
0809底名無し沼さん
2019/02/13(水) 09:02:06.67ID:jy9L+EpT0810底名無し沼さん
2019/02/13(水) 09:06:53.34ID:v7ZqtIxX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています