トップページout
1002コメント272KB

ARC'TERYX アークテリクス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/30(日) 19:31:21.73ID:nLNBj9ZN
アークテリクス
https://arcteryx.com/
0438底名無し沼さん2019/02/01(金) 19:35:03.18ID:35mfcnio
>>437
全くね…
海外の価格みたら日本は高すぎますよ。無駄にブランドイメージの強要は辞めてほしい。
0439底名無し沼さん2019/02/01(金) 20:02:07.77ID:NlpIu0im
>>437
BDというかロストアロー扱いの製品ね。スカルパなんかも個人輸入するメリットないくらいだ
0440底名無し沼さん2019/02/01(金) 20:10:10.79ID:34loIaxh
マムートなんかも高いな
その分海外通販がお得に感じてしまう
アークは転送サービス使って買っても日本よりかなり安い
0441底名無し沼さん2019/02/01(金) 20:14:44.11ID:2vkjxaEB
ロストアローが扱ってるブランドはオスプレイとかもそうだけど
海外とほぼ同じ値段だからどうやって利益出してるのか心配になるレベル
しかもテクニカル寄りと言うか実際の山での使用を意識したデザインの物が多いから
アークとかと違ってファッション性に惹かれてタウンユース目的で買うような客層呼び込めなそうだし
0442底名無し沼さん2019/02/01(金) 20:52:46.10ID:i7NxZVgu
BDはクライミングのギアをそろえたときにも個人輸入した
買い物をしたショップがキャメロットのセット売りしてたからその分安かったおぼえはあるけど
単品バラ買いなら国内正規価格とそんなに変りなかったような記憶が

送料が買上金額の100ドル単位で変わる(100ドルでも199ドルでも送料が一緒の)店だったので
オスプレイの小物を買って金額を調整したら、日本で買ったほうが安かったということもあったわw

ロストアローはえらいよ
0443底名無し沼さん2019/02/01(金) 21:28:40.50ID:M1R2aOFz
個人輸入とか関税、送料、手数料に手間もかかって向こうで大セールでもしてないと殆ど変わらないか下手すると赤字なのが現状でしょ
その上、受け取りまでかなり時間もかかるからコスパいいとは思えん
0444底名無し沼さん2019/02/01(金) 22:53:59.02ID:lT4GsPrp
>>441
なぜそう思う?
日本の物価、イギリス、ドイツより安いぜ?
0445底名無し沼さん2019/02/02(土) 00:18:00.32ID:IVZeyYNV
>>443
国内ぼったくりを気にしない金持ちか
ぼったくりと気付かない幸せな人?
0446底名無し沼さん2019/02/02(土) 01:24:37.64ID:8a6Om6DJ
Aマッソ村上が使用バックパック、グランヴィルかな?
https://youtu.be/YD3jZRRuZto?t=502
0447底名無し沼さん2019/02/02(土) 01:49:28.91ID:8a6Om6DJ
商品画像忘れた
https://shop.r10s.jp/vic2rak/cabinet/arcteryx/457-128451-i02.jpg
0448底名無し沼さん2019/02/02(土) 11:14:50.67ID:f1nkABwy
今年はリーフのLTとSV購入、Mサイズ、身長173、胸囲110、体重77だがが余裕ありSがよかったのだろうか、通勤着です。
0449底名無し沼さん2019/02/02(土) 12:42:51.56ID:/vvnPq4s
>>448
Sだろうねえ、自分173/60でアルファSVはXSだ。
0450底名無し沼さん2019/02/02(土) 12:47:34.52ID:8jIwQtL+
アプリの誕生日クーポンが有ったらしいから使ってもらったんだけど、別に安くなってないしポイントも増えないし・・どゆこと?
0451底名無し沼さん2019/02/02(土) 13:06:20.76ID:ob++IKOs
>>448
リーフって軍用だけど、とう違う?
0452底名無し沼さん2019/02/02(土) 15:42:46.36ID:SkfWDpFT
>>451
すまん、これまでレザーばっかりで首痛めて肩こらないジャケット探して初アークテリクスがリーフです。肩周りが余裕ある感じです。
0453底名無し沼さん2019/02/02(土) 15:46:08.91ID:SkfWDpFT
>>449
実際に試着できなかったから難しいね。最初LT購入して肩周りが楽だったから同じ業者からSV購入。首が悪いので小さくて肩凝るのが怖くSにする勇気なくMにしました。
0454底名無し沼さん2019/02/02(土) 15:59:35.91ID:vkRHw6Qh
GRANVILLE 10 COURIER BAGって日本展開あるのかな?
https://www.arcteryx.com/us/en/shop/granville-10-courier-bag
0455底名無し沼さん2019/02/02(土) 16:18:12.25ID:m6oGKHWM
最近ビームスの影響か、こういう着こなしの一種でアーク着てる人いるよね
http://cdn.wimg.jp/coordinate/gux42m/20161229172505136/20161229172505136_500.jpg
0456底名無し沼さん2019/02/02(土) 16:22:38.28ID:Oh219VeF
へえ、アークテリクスの革ジャンか
もはやアウトドアブランドですらないなw
0457底名無し沼さん2019/02/02(土) 17:30:21.92ID:m6oGKHWM
↓ここのzozoのスタイリングのあたり見ると色々あって面白いよ
https://www.beams.co.jp/item/beams/blouson/11184223729/

ファッション系の店員さんってスタイリングだけで機能とか知らずに扱ってるんだなと思った
0458底名無し沼さん2019/02/02(土) 17:33:05.44ID:m6oGKHWM
一応だけど批判じゃないよ
いろんな着方はあっていいと思うし
0459底名無し沼さん2019/02/02(土) 18:47:19.55ID:sLATp21D
やだかっこいい
0460底名無し沼さん2019/02/02(土) 18:51:09.99ID:Xcbuv4Wg
山着は基本ウエスト絞ってないから、街着に比べるとだぼってしてる。
下をスキニーみたいな細いのじゃないとカッコ悪くみえる、個人的にね。
まぁ下がだぼだぼのパンツでもいいけどさ、
袖丈が余ってるのはださい、みっともないからやめてくれ。
0461底名無し沼さん2019/02/02(土) 19:05:17.56ID:PnLSV/3c
ザンバランの冬靴も6000円ちょいの関税含めても国内より10000円以上安かった記憶
0462底名無し沼さん2019/02/02(土) 21:41:30.39ID:sLDLPWj3
ここの人はみんなアイスクライマーさんですか?w
0463底名無し沼さん2019/02/02(土) 21:59:36.82ID:m6oGKHWM
>>460
そうそう街着ならXSでないと合わない
0464底名無し沼さん2019/02/02(土) 22:18:09.45ID:notaDEeg
>>463
普段Sで余裕ありまくりだけどXSだと脇の下辺りが突っ張ってる感じがする
0465底名無し沼さん2019/02/02(土) 22:28:22.95ID:IVZeyYNV
ヘルメット使用を前提だと少し大きめとなる
街着なら好きなようにすれば
0466底名無し沼さん2019/02/03(日) 13:36:25.74ID:UCMzQSRt
>>457
>>463
身長163cmでMとかもいる
もう無茶苦茶だな
0467底名無し沼さん2019/02/03(日) 16:37:42.93ID:6T0op7dz
原宿店いってみ?
170ぐらいの人にもサイズ在庫がなければmとか普通に勧めてるから。
0468底名無し沼さん2019/02/03(日) 19:29:23.81ID:Vgrnrzrc
170だけどMはでかすぎだろ
0469底名無し沼さん2019/02/03(日) 19:56:34.70ID:6T0op7dz
>>468
心の中でそう思ってた
0470底名無し沼さん2019/02/03(日) 20:11:59.76ID:rWrUmCFb
>>457
BEAMSは昔からそうだよね。
あくまでもファッション目線でセレクトしてきただけだから、特に機能性とか関係ないんですよ的な。
0471底名無し沼さん2019/02/03(日) 21:09:31.59ID:i1QS8+DZ
俺自身アークのウェアは山街兼用で使ってるからタウンユースに対する抵抗は無いけど
ビームスで扱ってるクレイジーカラーとか>>457みたいな格子デザインは理解できない
0472底名無し沼さん2019/02/03(日) 21:17:54.96ID:M3IVeBBs
まぁいろんな使い方があっていんじゃないか。

私なんてもう15年くらい、アウターやバックパックはこことかノースとかのアウトドアブランドのものしか着てないし持ってない。仕事が私服なのもあるけど。

東京勤務だから9割街着として使ってるけど、1割でトレッキングとかフェスとか旅行で使ってるよ。

本格的に登ることはしないけど、ネパールやニュージーランドだって歩いたよ。
0473底名無し沼さん2019/02/03(日) 21:24:46.22ID:OwrzLhUi
歳をとったということです
0474底名無し沼さん2019/02/03(日) 21:34:44.76ID:GCqu69Um
>>470
BEAMSのベータSLのS持ってるけど、ちょっとデカいな
0475底名無し沼さん2019/02/03(日) 21:57:12.37ID:fMLHK7LL
あ〜、なるほど
もはやアークテリクスは山用のブランドじゃないんだw

どうりで作りがちゃちいw
0476底名無し沼さん2019/02/03(日) 22:26:03.92ID:OwrzLhUi
実際どうであれそんなこと言うとアーク買えない人だと思われるよ
0477底名無し沼さん2019/02/03(日) 22:41:08.59ID:AIVRvcos
剥離さんだよ気にするな
0478底名無し沼さん2019/02/03(日) 22:43:17.95ID:fMLHK7LL
剥離するのはアークテリクスのせいだけどな
0479底名無し沼さん2019/02/03(日) 23:08:19.08ID:XtlYTMyi
>>475
比較できるほど色々と持ってないんだろ?ここのは相当きれいに作ってあるよ。
0480底名無し沼さん2019/02/03(日) 23:28:11.17ID:cRDP+V+6
服≠ニ言うことを忘れて一生物だと勘違いしてるからだろ
0481底名無し沼さん2019/02/03(日) 23:48:26.90ID:0yT9WFeo
アウトドアブランドでは1番縫製綺麗だろう。
ここ以上のあったら教えて欲しいわ。
0482底名無し沼さん2019/02/04(月) 00:12:10.29ID:1GKUL1IO
えーとほら、あれだよあれ…
0483底名無し沼さん2019/02/04(月) 00:47:13.57ID:ZkhgXuEM
剥離さん。どんだけ未練があるの。。
0484底名無し沼さん2019/02/04(月) 07:08:34.69ID:M//MbX7r
>>479
アークテリクスのプライオリティ=見栄え
0485底名無し沼さん2019/02/04(月) 07:09:52.49ID:M//MbX7r
>>481
だって、縫製の技術がないから糊付けで済ませてるもんね、そりゃきれいだろ
0486底名無し沼さん2019/02/04(月) 08:24:32.17ID:sKcUdxCy
あなたの未練は目障りである。主張が本当だとして、数年前のクオリティと今が同じだという根拠が無い。
酸っぱいブドウか?ルサンチマンか?
0487底名無し沼さん2019/02/04(月) 08:43:13.18ID:WKcRHQrr
>>480
「服」なら一生モノどころか世代を跨ぐけどw
0488底名無し沼さん2019/02/04(月) 10:01:08.77ID:3DtL12O3
遺伝子を次の世代に残せないくせに
0489底名無し沼さん2019/02/04(月) 10:11:51.68ID:WKcRHQrr
もはやアークテリクスを擁護するためならヘイトでも平気でするのな
そういう層がアークテリクスを支えています
0490底名無し沼さん2019/02/04(月) 10:23:00.62ID:5Tlvi4yG
使い古して完全に経年劣化したボロ布の写真を上げずに粘着する基地外糖質くんオッスオッス
お前のワンパターンなアーク叩きも飽きてきたから新しいネタ考えておけよ
0491底名無し沼さん2019/02/04(月) 11:26:39.86ID:jkEyQLqB
アークテリクスのジャケットは一年で買いかえるのを推奨してましたもんね
古いのはオークションで人に売りつけてね
0492底名無し沼さん2019/02/04(月) 11:41:29.53ID:+gGpJUsf
ハクリサン
0493底名無し沼さん2019/02/04(月) 11:59:31.92ID:8+oPK2B4
スルー推奨
0494底名無し沼さん2019/02/04(月) 13:31:35.02ID:8mhWqSt8
アークテリクスを批判したらキチガイ糖質扱いするのは
アークテリクス信者か関係者の仕様ですか?
0495底名無し沼さん2019/02/04(月) 13:36:37.41ID:8mhWqSt8
つか、批判でもなく
事実を知らしめただけなんだけど
0496底名無し沼さん2019/02/04(月) 13:51:40.74ID:VSDQ9DVo
ゴアテックスなんて使い捨てだからな
街着の奴らはわかってないのかもしれないが
0497底名無し沼さん2019/02/04(月) 16:28:29.37ID:VD7Np3mk
写真アップ
撥水もどうせ死んでるんだろう?
0498底名無し沼さん2019/02/04(月) 17:06:44.07ID:KizP0Otj
お得意の自演で
0499底名無し沼さん2019/02/04(月) 17:53:12.28ID:sKcUdxCy
>>489
同じ穴のむじな。アークテリクスを良くしたいんだろ?見切ったらよそにいけ。
0500 ◆JPvdfpxSsg 2019/02/04(月) 18:16:32.02ID:KQiqev5S
パンツはものが良いよ
500ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0501底名無し沼さん2019/02/04(月) 18:26:11.23ID:UqGiHdMN
501GETなら500は億万長者になるも病と孤独に苛まれ不幸のまま人生を送り続ける
0502底名無し沼さん2019/02/04(月) 18:49:12.95ID:n+1mDlcm
剥離した写真みたいな
0503底名無し沼さん2019/02/04(月) 18:52:04.51ID:M//MbX7r
>>499
なんでアークテリクスのために、そんなに憎悪をむき出しにして必死になれるの?
0504底名無し沼さん2019/02/04(月) 19:21:56.99ID:5Tlvi4yG
憎悪をむき出しにして必死になってるのは誰なんだろうな
こういうブーメランって面白いよな
0505底名無し沼さん2019/02/04(月) 20:11:08.92ID:e9cOI35C
アーク厨こわっ
0506底名無し沼さん2019/02/04(月) 20:20:42.44ID:ZkhgXuEM
>>503
うざいのは憎悪の対象
明確な理由
0507底名無し沼さん2019/02/04(月) 20:23:36.34ID:t7OMeHJX
レス乞食に何言っても無駄やで
0508底名無し沼さん2019/02/04(月) 20:52:49.52ID:w+5yyYpJ
このスレ、工作員が多くてワラエルwww
0509底名無し沼さん2019/02/04(月) 20:57:23.03ID:w+5yyYpJ
>>496
>>497
ゴアテックスにはケチつけてないよ
自分が持ってる、他メーカーのゴアテックス使用のジャケットもパンツにも別に問題ないもん

つか剥離剥離ってお前ら書くけど
ゴアテックスの剥離じゃないかとミスリードしたいのかな?
0510底名無し沼さん2019/02/04(月) 21:03:34.95ID:Sh1rFlgK
とんな所で騒いでどんだけ無駄な時間使ってんだよ
0511底名無し沼さん2019/02/04(月) 21:03:59.09ID:LfOzs3E9
振り出しに戻る
0512底名無し沼さん2019/02/04(月) 21:05:38.53ID:rNE3vJwx
>>509
剥離するような状態だと、
撥水とかも死んでるんじゃないかな、とふと思っただけ
0513底名無し沼さん2019/02/04(月) 21:05:58.19ID:M//MbX7r
>>490
5年目で崩壊が始まったものを経年劣化っていうんなら
確かに、過去レスにあったようにアークテリクスのジャケットは一年で買い替えるのが正解なんだろうw
0514底名無し沼さん2019/02/04(月) 21:09:27.81ID:M//MbX7r
>>490
ボロ布は正しくないな
生地であるゴアテックスはボロ布には見えない
あくまでアークテリクス サイドワインダーがジャケットとして機能しないという

つまりボロ布じゃなくてボロアークテリクスだな
じゃないと本質を見失うよ
0515底名無し沼さん2019/02/04(月) 21:20:33.63ID:M//MbX7r
正直言うとゴアテックスの剥離が始まらないかなと思って楽しみにしてたのよ

というのは、知り合いがモンベルのゴア私用のジャケットをもってて
ゴアが剥離したんでゴアテックス社の永久保証で新品のモンベルのジャケットに交換してもらったってことがあったんでね
俺も「ゴアが剥離したら新品のサイドワインダーじゃんw」って思ってた

彼はそのジャケットを10年着てたらしいし
シーズンあたりの着用日数も俺よりはるかに多いし、使い方もハードだったんじゃないかとおもうが

つまり、モンベルはゴアテックスの寿命=ジャケットの寿命だったけど
アークテリクスはゴアの寿命が来る前に、ジャケットが崩壊を始めて寿命が来るという事実
0516底名無し沼さん2019/02/04(月) 21:28:24.11ID:ZkhgXuEM
言う人間に信憑性が無いと長文も無駄よ。肝心な部分が抜けてるんだよな。
0517底名無し沼さん2019/02/04(月) 21:45:08.49ID:M//MbX7r
ホームゲレンデの知り合い、というか、そいつもおんなじアークテリクス サイドワインダーを着てたから声をかけて話をするようになったんだけど
そいつのサイドワインダーも俺と同じ時期に同じようなところが剥がれてきたと言ってたから
俺のサイドワインダー固有の問題だとか
俺の使いかたメンテナンスの問題ではないね
アークテリクスのメーカーとしての問題だったね

あ、そだ
そいつは何年か前にラッシュジャケットに買い替えてたから
今度会うことがあれば、崩壊の気配がないか聞いてみるよ
0518底名無し沼さん2019/02/04(月) 21:50:37.26ID:M//MbX7r
もちろん10年前のモデルの話なので
その後、アークテリクスが己の過ちに気づき、それを悔いて改良がなされているのかもしれない

でも、上のほうの書き込みで
サイドワインダーの購入を検討してて、実物を見に行ってきた人のレポだと
いまだにポケットとかジッパーとか溶着だけで済ませてる部分があるらしいじゃん

ここの狂信的アークテリクス擁護信者によれば
剥離は当たり前のことだそうだから
つまり、昔のモデルと同じ問題を抱えてるということだろう
0519底名無し沼さん2019/02/04(月) 21:53:14.49ID:rNE3vJwx
なんでこんなに真っ赤になるまで書けるんだ
キチガイじゃないですか
0520sage2019/02/04(月) 21:55:02.27ID:H4VJZ5mi
ゴアはメンブレンの保証はしてるがジャケットの永久保証なんかしてないぞw
0521底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:04:50.49ID:M//MbX7r
>>519
まっとうな書き込みをするとキチガイ扱いですか?
0522底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:06:10.80ID:M//MbX7r
>>519
剥離=撥水しないって短絡して思考がショートしてるあなたはキチガイじゃないんですか?
0523底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:08:22.85ID:VIBs/M2x
縫製とか専門的なことはわからないけど、充分とても綺麗に作られてると思うけどなここの製品は。

溶着のみですぐ壊れたりしようが軽かったりするわけでしゃ?

そういう新しいテクノロジー?とかそういうのを感じるデザインが好きな人が買うんじゃないの?

そりゃ実用性とかがコスパが大事ならモンベルなりワークマンだっけ?他のもう少し安いブランド買えばいいわけで

すくなくとも俺はそうだ。
0524底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:10:57.44ID:5Tlvi4yG
>>522
剥離するような使い方・保管状況なら、撥水性もそれなりじゃないの?
写真アップしてよ。剥離箇所と外側に水かけた様子をね。
かんたんな話だよ。
0525底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:18:45.76ID:M//MbX7r
>>523
溶着だけで済ませるチートは十数年前からあるよ
なので「新しいテクノロジー」ではないね

というか縫製が難しいところを溶着「だけ」で済ませてるんじゃないかな、という疑念がここのスレでレスをもらううちに大きくなってきた
強度耐久性が必要なところを溶着だけで済ませておいて
ここの狂信的アークテリクス擁護によると、それは「軽量化のため」らしいw

まあ俺はモンベルも使ってるし、ワークマンは使ってないけどテムレスは使ってるけどな
0526底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:23:03.30ID:M//MbX7r
>>524
いや、お前はそうやって狂信的アークテリクスキチガイ(キチガイを二重に使ってしまったがお前のような統失にはちょうどいいだろう)を続けてればいいよ

つか撥水性とアークテリクスが溶着だけで済ませてるところが剥がれてくることの関連性があるという統失のお前の理屈がわからんわ
0527底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:23:17.46ID:/xsVAFt3
お前らが構うからキチガイが張り切ってるんだぞ
黙ってNGしとけや
0528底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:24:40.97ID:5Tlvi4yG
>>525
剥離したポケットが耐久性が必要な場所なのか、甚だ疑問。
ポケットが壊れてハードシェルとしての機能が大幅に失われたわけじゃない。
死ななくてよかったと思い、買い換えるだけだ。バードエイドの保証で修理もできるはず。
0529底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:25:28.33ID:M//MbX7r
>>524
通常の使い方でもアークテリクスのジャケットはジッパーやポケットが剥離するとは考えないのか?
キチガイここに極まるな
0530底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:25:36.60ID:5Tlvi4yG
>>526
キミの使い方と保管状況どんなんだったの?
教えてよ。
質問に対してまともな答えがない。
0531底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:26:30.30ID:5Tlvi4yG
>>529
写真アップしてよ。
0532底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:27:48.26ID:M//MbX7r
>>528
じゃあ最初からポケット付けんなよって話だろ、それw
0533底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:28:48.87ID:M//MbX7r
>>530
過去レスくらい読めよ
ちゃんと常識的なメンテ、保管してるわ
0534底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:29:59.38ID:5Tlvi4yG
>>532
軽量化・防水性とのバランスだろう
糸を入れれば水がしみるからね
キミの雑な使い方に繊細なポケットが耐えられなかったんだよ
ちゃんと自分に合った道具を選ぼうね
勉強になってよかったね
0535底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:30:57.16ID:5Tlvi4yG
>>533
常識的なメンテ・保管がしてあったなら、写真アップしてもいいよね
見せてよ
0536底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:39:20.32ID:M//MbX7r
>>531
気が向いたらツイッターのアカウント取って Arc'teryx のタグをつけて画像付きで
Bloody Rubbish Arc'teryx Jacketってツイートしたるわ
0537底名無し沼さん2019/02/04(月) 22:40:10.33ID:n+1mDlcm
写真貼って証拠見せれば済む話じゃね?皆納得するよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています