トップページout
1002コメント299KB

【patagonia】パタゴニア製品を語れ94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 53ba-SF4R [126.51.94.240])2018/12/28(金) 19:04:05.32ID:dlGcFpzW0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
本国 http://www.patagonia.com/us/home/
日本 http://www.patagonia.com/jp/home/

※次スレは>>970

※荒らし対策のため>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れてください


※前スレ
【patagonia】パタゴニア製品を語れ93
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540116837/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0046底名無し沼さん (スップ Sdc2-7hUr [1.66.105.23])2019/01/04(金) 14:57:48.54ID:vWD14Z7sd
メリノウール100%の方が優れてるってこと?
0047底名無し沼さん (ワッチョイ 07fd-+EHV [60.239.209.32])2019/01/05(土) 01:14:16.29ID:DYAn2+yo0
>>45
自転車にはちょうどいいすよ!
0048底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd8-8soc [58.87.186.225])2019/01/05(土) 01:22:39.59ID:d9xM/AAJ0
ハイブリッド、トレランや登山で重宝してるけどな。
この時期は、朝や夜にランニングするときもちょうどいい。
0049底名無し沼さん (スップ Sdc2-pCe6 [1.72.1.148])2019/01/05(土) 01:50:54.83ID:pQE1/wTUd
>>43
スレ貼って
0050底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd7-TktU [150.66.85.193])2019/01/05(土) 07:33:13.88ID:lv1AHrExM
メリノエアって出てすぐに消えたのは何か致命的な不具合でもあったのか?
0051底名無し沼さん (アウアウカー Sa37-ZvDu [182.251.57.160])2019/01/05(土) 07:43:46.67ID:ozCQeRoVa
>>50
環境問題
0052底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-8ooh [126.10.208.178])2019/01/05(土) 07:44:14.54ID:epYjcjUX0
使えるメリノウールが無かっただけやなかったか?
0053底名無し沼さん (ドコグロ MM9a-VxQg [119.241.51.87])2019/01/05(土) 08:06:42.98ID:AtaD2KZfM
羊さんを劣悪な飼育環境下で飼っていたとか虐待しながら毛を刈り取っていたとか
0054底名無し沼さん (ワッチョイ 82e5-Gu8r [219.115.132.112])2019/01/05(土) 10:40:11.36ID:OHsIIkBz0
天然繊維と化学繊維を混ぜてしまったらリサイクルできんでしょ
0055底名無し沼さん (ワッチョイ 070b-ZvDu [60.236.71.62])2019/01/05(土) 12:50:42.53ID:i2nuUr9v0
作ってた所がパタゴニアの環境規準を満たしてない事が発覚してやめたんでしょ
今はキャプリーンエアになったけど
https://www.patagonia.jp/capilene-air.html
中身同じだよね
0056底名無し沼さん (ワッチョイ 82f3-q3US [219.165.194.50])2019/01/05(土) 13:47:54.70ID:Unagof/T0
>>55
縫製が違うよ。
0057底名無し沼さん (スッップ Sda2-5O/1 [49.98.173.17])2019/01/05(土) 19:07:22.93ID:H77Qd1Vmd
>>55
キャプリーンと名前は変わったけど51%メリノウールと49%ポリエステルの比率は一緒だね。
>>56の言う通りメンズは波模様から格子になってるよ。これは女性ぽっいと思われたから変更だな。
両方持ってるけどメリノよりもキャプリーンは若干薄くなってる気がする。
中にドライレイヤー着ると汗かいても速攻乾いて快適。
0058底名無し沼さん (ワッチョイ 8247-TktU [219.100.86.236])2019/01/05(土) 20:31:17.33ID:0s/y7UJT0
キャプリーンエア気になってるけどレビューがほとんどなくて困る
ベースレイヤーに2万円も出したブルジョワはいないのか
0059底名無し沼さん (ワッチョイ 02b9-zrzV [125.173.10.155])2019/01/05(土) 21:05:46.14ID:USd83B1G0
>>58
快適至極
あんなにスカスカなのに保温力抜群。
風に吹かれれば汗が一気に乾く感じもいい。
ナノエア
メリノエア
マイクロパフで

R1/2
ナノパフ
キャプサーマルが雪山装備から消えそう。

街着でも違和感ないよキャプリーンエア
0060底名無し沼さん (ワッチョイ 6e5d-ZM9Y [175.41.66.183])2019/01/05(土) 21:51:49.16ID:XBDrEWHY0
>>58
嫁さんにこの間プレゼントでもらったよ。
しかし、私はそこまでハードナ雪山は行かないので町着になります。
冬はモンベルのウールとナノエアで充分。
0061底名無し沼さん (ワッチョイ e274-PFih [115.163.161.134])2019/01/05(土) 22:24:40.96ID:ZIYAvoaD0
メリノエアを一旦やめたのは環境云々じゃなくて仕入れ先で羊を虐待してるのが動画で出回ったからだよ
0062底名無し沼さん (ワッチョイ ebef-mHCk [122.133.216.232])2019/01/06(日) 10:18:03.31ID:YYlVI1vx0
R2ベストっていつ頃からなくなっちゃったの?久しぶりに買い増そうとしたら無いよ…
0063底名無し沼さん (ワッチョイ 1f58-oBqV [180.42.119.161])2019/01/06(日) 11:57:26.56ID:mPFxgQKI0
マイクロパフって実際ダメっぽいな
アメリカのパタ公式のレビューも新製品の割に悪すぎだし

そもそも、常にマイクロパフとR3に名作無しだったもんなあ
同じ名を冠しててもコロコロ作りが変わって迷走してるイメージ
一瞬良さげに見えても、結局ダス、ダウンセーター、ナノパフ、R2とかの定番買った方が後悔ないというね
0064底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-8ooh [126.10.208.178])2019/01/06(日) 12:06:24.16ID:5Yp4oeJS0
ナノパフより温まるのが早い、軽い、コンパクト収納、ヤワい、高いってイメージ
0065底名無し沼さん (ワッチョイ e274-PFih [115.163.161.134])2019/01/06(日) 12:14:01.60ID:NnfWN8ho0
>>63
2008〜2010年辺りのマイクロパフはよかったぞ
今と違って完全にオーバーレイヤー設計だったし化繊のビレイJKTがほしいけど
DASではオーバースペックだなぁというニッチな要求に応えた商品だった
特に内側の2つの大きなポケットが秀逸だった
0066底名無し沼さん (スッップ Sda2-4kCH [49.98.166.35])2019/01/06(日) 12:22:43.83ID:7YFKwmtNd
R1テックスってどう使うんや?
0067底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-8ooh [126.10.208.178])2019/01/06(日) 12:28:59.37ID:5Yp4oeJS0
ソフトシェルライクやろ
0068底名無し沼さん (ワッチョイ eb84-mHCk [122.131.134.230])2019/01/06(日) 12:44:33.97ID:eP2NVFcR0
>>63はただの無知だろ
現行R3は海外ユーザのフリースランキングでいつもトップ周辺にいるし
0069底名無し沼さん (ワッチョイ 1f58-oBqV [180.42.119.161])2019/01/06(日) 12:54:27.29ID:mPFxgQKI0
>>63
パタゴニア最軽量を達成するためにゴミのような耐久性と作りの簡素さになってしまった
って感じかね
アメパタ公式レビュー見ると

>>65
当時からニッチだったねえ
けど昔は八方美人的な中途半端さでイマイチだったけど

今のは尖らせ過ぎて
メリットの割にデメリット多過ぎね?みたいな
ナノパフに比べて
暖かさ軽さコンパクトさ→微増
耐久性使い勝手→激減
0070底名無し沼さん (ワッチョイ 1f58-oBqV [180.42.119.161])2019/01/06(日) 13:01:02.90ID:mPFxgQKI0
>>68
すまん。現行R3ってあったっけか?
R3とR4はラインナップから消えてね?

しかも実際R3選ぶよりR2、R1選んどいた方が間違いないっしょ
あえてR3をセレクトしなくてもさ
0071底名無し沼さん (ワッチョイ 02f3-BBOa [125.203.14.59])2019/01/06(日) 13:31:38.06ID:j+u7ac2V0
>>62
かなり前に消えた

けど今シーズン、レディースだけ復活してる
0072底名無し沼さん (スッップ Sda2-4kCH [49.98.166.35])2019/01/06(日) 13:33:53.92ID:7YFKwmtNd
日本だとR3は使いどこが
0073底名無し沼さん (ワッチョイ 1664-jJEH [113.43.110.166])2019/01/06(日) 13:59:08.00ID:sXisZZ8E0
>>72
北海道スキーのミドルとか…
0074底名無し沼さん (アウアウカー Sa37-u12O [182.251.23.240])2019/01/06(日) 15:55:45.40ID:fam/0hkqa
俺は今のマイクロパフ好きだけどな
ナノパフの代わりじゃなくてダウンセーターの代わりがターゲットでしょあれ。スリーシーズンはダウンなしにできて満足してる
0075底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-8ooh [126.10.208.178])2019/01/06(日) 16:31:26.55ID:5Yp4oeJS0
行動着ならダウンは無し
行動着以外ならダウン一択やな
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 7725-nirA [150.249.160.161])2019/01/06(日) 18:29:49.62ID:+144OVB70
ユカイアジャケットってどんな時に着ますか
0077 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Saeb-+SBf [106.130.49.166])2019/01/06(日) 19:13:44.69ID:LRGqLym3a
マイクロパフって羽毛のダウンくらいふかふかだけど、薄すぎるのかな
0078底名無し沼さん (ワッチョイ 0294-STNV [125.2.87.246])2019/01/06(日) 19:20:37.42ID:NaDxKXxf0
マイクロパフ最高じゃん
ダスパなんていらんかったんや!
0079底名無し沼さん (スップ Sda2-7hUr [49.97.100.112])2019/01/06(日) 20:30:35.85ID:p+w3muR2d
マイクロパフとダスパって、全く別方向の製品ちゃうか?
0080底名無し沼さん (ワッチョイ 9741-4n+i [118.5.51.137])2019/01/06(日) 21:03:52.48ID:m52d6WSK0
マイクロパフは良いがDASに代わるものは必要だ
他のメーカーもイマイチだしな
0081底名無し沼さん (ワッチョイ 1f58-oBqV [180.42.119.161])2019/01/06(日) 22:44:11.06ID:mPFxgQKI0
マイクロパフは生地が薄すぎるよ
実用に耐えない
鳴り物入りで登場したがいつの間にか消えていったウルトラライトダウンと同じ道を行くだろう
0082 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sa37-+SBf [182.251.252.13])2019/01/06(日) 23:17:48.89ID:JzyJ+gMXa
生地っていうよりワタが薄いんだな。
0083底名無し沼さん (アークセー Sxcf-e1T2 [126.226.203.179])2019/01/07(月) 10:26:40.28ID:mi08QmZ3x
マイクロパフきになるけど
枝とかひっかかればそく破れそうなんだが実用性はどうなんだい?
使ってる人の意見を聞きたい
一生使いたいんだが
0084底名無し沼さん (ドコグロ MMa2-VxQg [49.129.185.126])2019/01/07(月) 10:28:26.36ID:Tg6QWfSiM
北海道の山スキーで保温停滞用にマイクロパフジャケットを使ってるけど生地が薄いからパッカブルにする時もかなり気を使う感じ
間違ってもあれを羽織ってハイクアップしたり滑走したりはしたくないw
生地弱そうだからラフには使えないかなぁ
0085底名無し沼さん (アークセー Sxcf-e1T2 [126.226.203.179])2019/01/07(月) 10:36:06.00ID:mi08QmZ3x
>>84
あんがと
保温停滞用かぁ
まああの生地みればそんな感じだとは思ったけど
暖かさに満足できるのならそれ目的でもいい気するけど
それならダウンの方が良い気もするし微妙なとこだなぁ
0086底名無し沼さん (ワッチョイ 9789-STNV [118.4.216.19])2019/01/07(月) 10:42:25.64ID:Zv3q96q40
マイクロパフはPR通り軽量なビレイパーカとしてクッソ優秀だゾ
0087底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-q3US [126.209.216.111])2019/01/07(月) 11:13:52.67ID:rAa6y/2t0
マイクロパフはスキーには向かないだろ。
停滞時、山小屋、テントにはすごく良さそう。
ダウンは濡れが怖くて持って行きたくないんだよ。
0088底名無し沼さん (ワッチョイ 13f3-czLK [114.186.96.20])2019/01/07(月) 11:57:51.95ID:uHNXLI/C0
行動中は上にハードorソフトシェル羽織ればいいのでは?
0089 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Saeb-+SBf [106.130.50.235])2019/01/07(月) 11:57:58.93ID:+HH3f/nKa
やっぱり濡れに強いのはかなりのアドバンテージだな。
0090底名無し沼さん (アークセー Sxcf-e1T2 [126.226.203.179])2019/01/07(月) 13:07:20.97ID:mi08QmZ3x
>>89
それはあるよな
もうちょい厚手の生地にしてくれれば即買いなんだけどね
0091底名無し沼さん (スップ Sdc2-7hUr [1.66.105.93])2019/01/07(月) 13:11:56.75ID:gpImPjoVd
行動中に着るのだったら、ノースのWPBベントリックスフーディみたいなタイプのウェアだろう
0092底名無し沼さん (ワッチョイ 1f58-oBqV [180.42.119.161])2019/01/07(月) 14:05:23.99ID:S5LQ3hwJ0
>>90
ナノパフでいいじゃん

マイクロパフ生地弱過ぎて穴だらけになるぞ
枝とかいうレベルじゃない、爪切ってすぐの手で触れないレベル
マイクロパフフルパワーで使えるのってアンバサダーだけだろう
0093底名無し沼さん (アウアウクー MM0f-zrzV [36.11.225.124])2019/01/07(月) 14:48:56.54ID:lCf5E6RXM
ナノエアハイブリッドでハイク
シール装着や休憩時はマイクロパフ
適材適所で使わないで強度文句言うな(笑)

バックパックのトップリッドに収まるし裂けても綿飛び散らないかBCでも使ってます
0094底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd7-TktU [150.66.67.52])2019/01/07(月) 15:05:36.54ID:RGGei1hhM
>>92
カタログでアックスを肩に引っ掛けてる写真があったけど、間違ってもあんな使い方はできんわな
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-q3US [126.209.197.79])2019/01/07(月) 15:13:45.74ID:QguSFSjg0
穴があきそうというだけで、実際はあかないってことはないか?
ビレイに使うだけなら。
0096底名無し沼さん (アウアウクー MM0f-zrzV [36.11.225.124])2019/01/07(月) 15:32:26.15ID:lCf5E6RXM
ピリングっていうか表面に引っ張られた線キズはいっぱいできたけど裂けないけどなぁ
0097底名無し沼さん (ワッチョイ e6b9-Mx/A [153.200.147.23])2019/01/07(月) 16:21:11.12ID:23ZHZxtR0
ついに俺もパタゴニモメンになった
0098底名無し沼さん (ラクペッ MM27-Gu8r [134.180.1.51])2019/01/07(月) 17:23:20.82ID:MplCj0a7M
穴開けた時のパッチって何が良いのかね?
男らしくダクトテープって訳にもいかんし…
0099底名無し沼さん (アークセー Sxcf-e1T2 [126.226.187.225])2019/01/07(月) 17:26:49.16ID:o7ixdOzhx
>>95
そこそこ
見た目はどう考えても薄いし破れる感じはする
実際に買ってそれなりに使用して破れたとかそういう報告欲しい
0100 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Saeb-+SBf [106.130.50.235])2019/01/07(月) 17:32:50.55ID:+HH3f/nKa
耐久性にも問題があるのかね。
100ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0101底名無し沼さん (アークセー Sxcf-e1T2 [126.226.187.225])2019/01/07(月) 17:32:52.73ID:o7ixdOzhx
>>98
穴空いてもカスタマーに出せばただで直してくれるんでしょ
破れても補修し長く使おうかなとは考えてる
補修後も見方によってはかっこよかったりするし
0102底名無し沼さん (ワッチョイ 02f3-BBOa [125.203.14.59])2019/01/07(月) 18:02:41.02ID:58XsKQel0
ただ修理パッチ貼ってもらうだけなら無料でやってくれるかも知れんが
修理となると有料やぞ
0103底名無し沼さん (ワッチョイ 0294-STNV [125.2.87.246])2019/01/07(月) 18:12:44.53ID:oZ6rnF3x0
>>98
テネシアス一択
https://i.imgur.com/UoitnAi.jpg
0104底名無し沼さん (ワッチョイ e274-PFih [115.163.161.134])2019/01/07(月) 19:54:38.07ID:l6iMaMEe0
>>101
マンパワーがかかるのに無料なわけねえだろw
穴なら1箇所1500円で直してくれるよ
無料なのは糸のほつれとかそういうやつだけだよ
0105底名無し沼さん (ワッチョイ eb84-mHCk [122.131.134.230])2019/01/07(月) 20:12:44.47ID:kq/eTCkX0
使用者側に比がないような破損とか、使い方はともかくあまりにも短期間での破損とかは結構無料でやってくれる
あとレインウェアの剥離とか、それ以外のウェアでも摩耗するような場所でないのに破損したとかだと
何故か最新版の同等品に無償で変えてくれたりするし
ただしどこから無料ってラインは昔からずっとはっきりしない
0106底名無し沼さん (ワッチョイ 82bc-Gu8r [27.95.133.26])2019/01/07(月) 20:28:19.97ID:h0tGprh+0
>>102
>>104
>>105
なるほどケースバイケースかもですね

>>103
こおいうのあるんですね、
ありがとう!

>>101
そう!修理跡もかっこ良いよね
0107底名無し沼さん (オッペケ Srcf-x1C0 [126.200.41.164])2019/01/07(月) 22:09:04.25ID:IGu0LOeYr
>>92
お前持ってないだろ?
爪とかいい加減な事いうなw

>>98
大崎行ったら>>103のテープをくれて修理サンプル見せてくれたよ
ダウンセーター11月中旬に預けたんだが戻りは1月下旬…(^_^;)
0108底名無し沼さん (スプッッ Sd9a-mHCk [183.74.192.142])2019/01/08(火) 12:08:11.22ID:OxTPcUhkd
マイクロパフと、ナノパフって、中綿の重さ自体は大差ないらしい。
重さの違いって、側が薄くて軽いだけなのか?
0109底名無し沼さん (スッップ Sda2-pCe6 [49.98.175.215])2019/01/08(火) 12:44:45.03ID:DwsSHf2td
>>108

中綿の材質もちがうべ
0110底名無し沼さん (ワッチョイ 2e95-4kCH [39.110.139.203])2019/01/08(火) 13:49:14.24ID:zCAExBHO0
3季テン泊時に着るのに持っていくならナノパフとマイクロどっちがいい?
0111底名無し沼さん (ワンミングク MM32-ahzL [153.157.187.193])2019/01/08(火) 15:56:32.01ID:So99+mSBM
>>110
3季テン泊時なら軽量ダウンだろ
0112底名無し沼さん (ワッチョイ 9741-4n+i [118.5.51.137])2019/01/08(火) 17:19:11.62ID:jz891/5x0
3期の停滞時だけならダウンのほうが良いに決まっとる
どうしても濡らしちゃうから化繊使うわけだし
0113底名無し沼さん (ワッチョイ 2e95-4kCH [39.110.139.203])2019/01/08(火) 17:47:50.95ID:zCAExBHO0
暖かさもコンパクトさもあんま変わらないから洗濯できる方がよくない?
0114底名無し沼さん (ワッチョイ 070b-ZvDu [60.236.71.62])2019/01/08(火) 17:57:30.62ID:Bohu4fyM0
洗濯出来ないやつなんてあるのか?
0115底名無し沼さん (ワッチョイ 9741-4n+i [118.5.51.137])2019/01/08(火) 18:00:36.93ID:jz891/5x0
暖かさもコンパクトさもまだまだダウンには敵わないよ
0116底名無し沼さん (スププ Sda2-sxLP [49.98.74.198])2019/01/08(火) 18:14:40.77ID:fxT/awQad
>>110
エクストリームな用途でなければマイクロパフよりナノパフの方が気を使わなくていいと思うわ
0117底名無し沼さん (ワッチョイ 02b9-zrzV [125.173.10.155])2019/01/08(火) 18:35:09.33ID:95jU+Ap40
ナノパフ寒いから俺ならマイクロパフ。
0118底名無し沼さん (アウアウエー Sa5a-xhm2 [111.239.196.13])2019/01/08(火) 19:09:36.21ID:RivAzfuMa
昔のマイクロパフなら暖かかったが今のはナノパフと同じでしょ
0119底名無し沼さん (ワッチョイ 02b9-zrzV [125.173.10.155])2019/01/08(火) 19:21:45.57ID:95jU+Ap40
>>118
使ってないのが丸わかりなレスありがと。
0120底名無し沼さん (ワッチョイ eb84-mHCk [122.131.134.230])2019/01/08(火) 19:22:54.90ID:NtfQEsI10
おまえだよw
マイクロパフの方が寒いはあっても逆はない
0121底名無し沼さん (アウアウエー Sa5a-xhm2 [111.239.196.13])2019/01/08(火) 19:25:45.06ID:RivAzfuMa
>>119
まだそんなこと言ってるの?
https://www.patagonia.jp/shop/mens-synthetic-jackets-vests
公式で同じって書いてるじゃん

そりゃへたったナノパフより新品のマイクロパフのほうがあたたかいだろうが
0122底名無し沼さん (アウアウエー Sa5a-xhm2 [111.239.196.13])2019/01/08(火) 19:34:33.66ID:RivAzfuMa
持ってるから貼っとくねヽ(´ー`)ノ
http://iup.2ch-library.com/i/i1962600-1546943616.jpg
0123底名無し沼さん (アメ MM43-J7Ni [210.142.92.60])2019/01/08(火) 19:38:50.42ID:udyq+kq6M
思い込みって怖いな(笑)
高いから暖かいと信じたくなる気持ちは分からなくもないが
0124底名無し沼さん (スップ Sdc2-7hUr [1.72.0.97])2019/01/08(火) 19:43:46.46ID:tEu8OP1yd
むしろ「自分が選んだ物は優れている」と信じ込むバイアスだと思う
0125底名無し沼さん (アウアウエー Sa5a-xhm2 [111.239.196.13])2019/01/08(火) 19:56:30.17ID:RivAzfuMa
前モデルのマイクロパフともっと前のマイクロパフも置いとくわ
http://iup.2ch-library.com/i/i1962607-1546944871.jpg
これは暖かくて雨にも強くて本当に使いやすかった
0126底名無し沼さん (ワッチョイ 02b9-zrzV [125.173.10.155])2019/01/08(火) 20:00:26.53ID:95jU+Ap40
ディーラー向けキットとスタッフ向け資料読んでる奴はいないのか。
ナノパフの優位性は一番リサイクル率が高いだけ。
発売されているナノパフ、マイクロパフ比較して暖かいのはマイクロパフで次がダウンセーターで最下位がナノパフなんだが。
0127底名無し沼さん (アメ MM43-J7Ni [210.142.92.60])2019/01/08(火) 20:05:49.04ID:udyq+kq6M
>>125
おー!俺も下の古いモデルまだ使ってる(笑)


>>126
その資料アップして
0128底名無し沼さん (ワッチョイ 02b9-zrzV [125.173.10.155])2019/01/08(火) 20:15:12.93ID:95jU+Ap40
https://imgur.com/a/zwv6rOt
2年目買ってて山も大して登って無さそうだな。
まーお布施してくれ。
0129底名無し沼さん (ワッチョイ e274-PFih [115.163.161.134])2019/01/08(火) 20:19:15.66ID:/MVvkGE70
>>125
内ポケットがメッシュの大×2のモデル、ファスナー交換とか穴とか修理してるけど今でも使ってるで
0130底名無し沼さん (アウアウエー Sa5a-xhm2 [111.239.196.13])2019/01/08(火) 20:42:49.15ID:RivAzfuMa
旧モデル使ってる人けっこういるんだねw
0131底名無し沼さん (ワッチョイ e274-PFih [115.163.161.134])2019/01/08(火) 20:47:14.34ID:/MVvkGE70
>>126
>>127

ほい つhttps://i.imgur.com/5HAohKE.jpg
0132底名無し沼さん (アウアウカー Sa37-ZvDu [182.251.47.38])2019/01/08(火) 20:48:25.43ID:V8iges26a
>>126
それ本当ならものすごいアドバンテージだよ売り文句として最強じゃん
めちゃ軽くて前モデルのマイクロパフと保温性同じなんでしょ?なんで宣伝しないの
0133底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-8ooh [126.10.208.178])2019/01/08(火) 20:49:41.33ID:HqIgifkW0
マイクロパフ がダウンセーターより暖かい??笑
思い込みって凄いんやな。。
0134底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbc-0RrR [106.174.9.166])2019/01/08(火) 22:55:51.05ID:VqcLUboo0
すごいことになってるな
0135底名無し沼さん (ワッチョイ 1f58-oBqV [180.42.119.161])2019/01/08(火) 23:48:55.31ID:T56z/2Z70
断言できる。
数シーズン後、あれほど絶賛されたマイクロパフがひっそりと姿を消していることをw
0136底名無し沼さん (ワッチョイ 33e0-0DM2 [210.149.158.66])2019/01/09(水) 00:55:13.12ID:IGXSmOzn0
パタのマイクロパフとノースフェイスのサーモボールは寒い
zozoの2000円のハイネックセーターの方が暖かいマジで
0137底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-q3US [126.209.223.7])2019/01/09(水) 00:55:59.36ID:+fb8VN1u0
>>136
病院行ってこいw
0138底名無し沼さん (ワッチョイ 33e0-0DM2 [210.149.158.66])2019/01/09(水) 00:56:42.14ID:IGXSmOzn0
うむ言い過ぎた
0139底名無し沼さん (ワッチョイ 33e0-0DM2 [210.149.158.66])2019/01/09(水) 01:00:14.66ID:IGXSmOzn0
でも軽量タイプのシリーズはマジだよ、ほんと軽いけど
0140底名無し沼さん (オッペケ Srcf-x1C0 [126.200.41.164])2019/01/09(水) 01:21:07.48ID:3mOPts1nr
ナノエアとマイクロパフを使い分けるのが一番いい気がする
中に何を着るかでも大分変わるけど
0141底名無し沼さん (アウアウカー Sa37-czLK [182.251.117.100])2019/01/09(水) 10:41:28.77ID:IKqH/huGa
ハイパーパフって何でパーカとフーディに分けたりしたのか?
0142底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd7-TktU [150.66.76.199])2019/01/09(水) 12:34:16.00ID:c2bWI3/9M
「(重量比にすると)もっとも暖かい」っていうややこしい表現が公然とまかり通ってるからおかしな話になるんだよな
マイクロパフだってこれ以上厚くするとメリットなくなるんだろ
0143底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-ahzL [126.10.227.205])2019/01/09(水) 12:43:52.97ID:2zV2AKd00
マクロパフ「おっ、そうだな」
0144底名無し沼さん (ワッチョイ 1f58-oBqV [180.42.119.161])2019/01/09(水) 13:05:17.90ID:X9kK5PAx0
マイクロパフのがダウンセーターより暖かいのかあ
デリケートそうだけどマイクロパフ買うかなあ
0145底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-q3US [126.209.247.79])2019/01/09(水) 13:20:50.77ID:ItIcyh/e0
ダウンセーターの方が暖かいよ。
でも、濡れを恐れてマイクロパフ。ナノパフより暖かいから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています