【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-3【対策】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:54:56.87ID:2CY36d0Q備えておくべき物は?
語れや
過去スレ
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品2【対策】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1533898923/
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品【対策】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1478871445/
0920底名無し沼さん
2019/04/08(月) 09:31:05.06ID:dPtLbkZw0922底名無し沼さん
2019/04/08(月) 10:04:49.44ID:unvkacRs0923底名無し沼さん
2019/04/08(月) 10:40:06.31ID:vo0BFpoJ>ガソリン抜いておけば、、、
それ、本末転倒じゃねーの?
ガソリン抜いて保管してたらイザと言う時に使えないでしょうに。
寧ろ、常時ガソリンを満タンにしていて定期的に乗るのが正解。
しかもタマにエンジン掛ける程度じゃ各部の不具合が分からないよ。
0925底名無し沼さん
2019/04/08(月) 11:39:06.57ID:i9rCJNLrおまえら吉本か?
0926底名無し沼さん
2019/04/08(月) 11:50:25.78ID:MQ0+MVC10927底名無し沼さん
2019/04/08(月) 12:33:49.62ID:yXE/aef40928底名無し沼さん
2019/04/08(月) 19:34:12.36ID:GcO7dFq8ガソリンは腐るぜ?
腐るって表現はするけど厳密にはタール状になって燃ポンやら燃料噴射装置などを詰まらせる
ついでにタンク内側も腐食させ詰まりの原因になる
ガソリンさえ抜いておけば数十年放置でも動くのがキャブ車
ガソリン缶詰で用意しておけば即座に走らせられるゾ
0929底名無し沼さん
2019/04/08(月) 20:52:33.52ID:tHufaGqyありゃあ正しく腐るだな
嗅いだら頭が痛くなるすんげえ臭い
3ヶ月ぐらい動かしてなかった車の排気臭でも
におい始めている
0930底名無し沼さん
2019/04/08(月) 20:57:49.26ID:YiemcbBAどんなのがいいのかな?
冬は防寒テムレス使ってるんだけど
防災面ではあれだよね?
0931底名無し沼さん
2019/04/08(月) 21:15:17.13ID:c/fCQyOp0933底名無し沼さん
2019/04/08(月) 22:20:31.87ID:YiemcbBA>>932
用途は本当に作業用というか手が傷つかないのがいいです
豚革とか合皮とかゴムとかいろいろあって、どれがいいのかわからなくて
頑丈さを選ぶなら、どんな材質がいいですか
0934底名無し沼さん
2019/04/08(月) 23:21:57.17ID:c/fCQyOp見栄えしない実用一徹だが、こんな牛床革手は200円しない
https://img01.naturum.ne.jp/usr/l/i/n/lin2525/image_142.jpg
縫い目が手袋の内側に入る作りだともちっと高くなるが、それでも作業用なら安いよ
0936底名無し沼さん
2019/04/09(火) 01:12:43.57ID:7iDgqsbl>>935
有難う御座います。牛革が一番良いのですね。
軍手と牛革の作業用手袋を見繕っておくことにします。
0937底名無し沼さん
2019/04/09(火) 08:12:33.42ID:kdzO+1FEアウトドアと兼用できるかなって牛床革の手袋買ったけど
表面の毛羽立ちがすごくて何か触る度にポロポロ落ちてくるからアウトドア専用になったわ…
0938底名無し沼さん
2019/04/09(火) 12:31:22.76ID:emu6ovLa0939底名無し沼さん
2019/04/09(火) 14:05:53.07ID:6U8AuPFjお前の知る学校、会社、店は全部青空の下にあるのか?
一部例外はあっても基本的に建物だし、ドアくらいあるだろ
0941底名無し沼さん
2019/04/09(火) 16:40:36.21ID:y5yum+wO災害時に助かる見込み無し
0943底名無し沼さん
2019/04/09(火) 19:30:34.31ID:uvLcLZK3滑り止めのゴム付いた革手ってないのかね。
0945底名無し沼さん
2019/04/09(火) 22:29:37.83ID:KvvkydrG母親が要介護5で特養に入所してるんだが握力の低下=認知能力の低下みたいなんだよ。
0946底名無し沼さん
2019/04/09(火) 23:08:19.41ID:FMLUTvBc認知症だから握力がないんじゃね
握力が無くなるほど仕事した事ありますか?
軍手と比べたら・・・
0947底名無し沼さん
2019/04/10(水) 06:17:53.76ID:GrTbNIQN0948底名無し沼さん
2019/04/10(水) 06:18:26.54ID:HjvU8WYMガソリンみたいに半年〜一年毎に入れ替え必要なのは辛いね
車乗ってる人多いんだから、車から取り出せるようにしといてくれれば
バイクにも転用できるのにね
0949底名無し沼さん
2019/04/10(水) 09:08:50.00ID:wL2njpOw最近は軍手以外でも色々機能性に優れた手袋出てるから、軍手に価値を見出だせない。
イボ付いてなきゃ滑るし、すぐ穴あくし、保温性無いし・・・
0950底名無し沼さん
2019/04/10(水) 09:38:57.79ID:kRbuMcmY0951底名無し沼さん
2019/04/10(水) 12:17:00.99ID:R9Z7CqE90952底名無し沼さん
2019/04/10(水) 16:09:09.51ID:aWpj+lcA釘に引っかかっても傷つかない奴がいいんじゃね?
災害時に使う理由って尖ったものとかそういうのでしょ
アウトドアより工事みたいなものだし
0953底名無し沼さん
2019/04/10(水) 16:55:14.25ID:cUAx8O0kキャンプの焚き火で革手使ってるのは、純綿軍手でいいだろとか思うけど
0954底名無し沼さん
2019/04/10(水) 19:38:25.30ID:KvNid8/pもうメーカーに躍らされ過ぎでは? (^ω^)
0955底名無し沼さん
2019/04/10(水) 20:07:34.42ID:+TxiyPNg0956底名無し沼さん
2019/04/10(水) 20:22:55.13ID:VT8Y33e1手の清潔維持、手傷の防止、あとは防寒の役割だね
0957底名無し沼さん
2019/04/11(木) 06:27:26.76ID:Ddy3dsgq手にフィットするしポリとかビニールより丈夫で、
耐薬品、耐油性能も高い上、長期保存にも耐えるし、家庭内使用も何かと便利
0958底名無し沼さん
2019/04/11(木) 07:10:33.74ID:98tWbVTHちなみに3枚重ねて使ってるけど使い勝手は悪くない
0959底名無し沼さん
2019/04/11(木) 09:37:17.05ID:uhyKweLdうちは買い置きしてるよ
0960底名無し沼さん
2019/04/11(木) 09:45:18.30ID:BEkRk4Ewってことやね
0961底名無し沼さん
2019/04/11(木) 12:20:36.88ID:bp9he1tF三枚重ねて使う職種って何ですか?
0963底名無し沼さん
2019/04/11(木) 22:44:03.26ID:J0P5hzgSキャンプしたこと無いのか
0966底名無し沼さん
2019/04/12(金) 05:23:35.98ID:J5/CVhZh0967底名無し沼さん
2019/04/12(金) 05:50:23.22ID:wcMSlcTt白もあったんだ
今度買ってみよ
0968958
2019/04/12(金) 06:51:44.61ID:qBMJuCb9食品です
ポリの肘くらいまであるカバーも使えばバイクの洗車とかでも役に立つよ
米研ぎにも使えると言おうと思ったけど災害時は研いで捨てる水がもったいないなw
うちは白ピンク青使ってる 肌色もあるらしいからそれがおすすめかも?
0969底名無し沼さん
2019/04/12(金) 08:41:28.25ID:l4d8MKJ40970底名無し沼さん
2019/04/12(金) 09:32:15.32ID:qudjsbav0971底名無し沼さん
2019/04/12(金) 11:23:47.58ID:880LJ2fc0972底名無し沼さん
2019/04/12(金) 12:17:03.00ID:Avgt9zuf0973底名無し沼さん
2019/04/12(金) 14:16:11.33ID:t3ivQHTw0974底名無し沼さん
2019/04/12(金) 16:07:01.45ID:I0NA6ty+0975底名無し沼さん
2019/04/12(金) 16:40:58.96ID:iP7lsSkZうーん次は何色を買おうか
0976底名無し沼さん
2019/04/12(金) 23:52:47.17ID:J5/CVhZh0978底名無し沼さん
2019/04/13(土) 12:29:51.71ID:fKGWQaHP0979底名無し沼さん
2019/04/13(土) 13:15:23.92ID:rKApHlGC出かける時は日頃から防災リュックを背負って行けよw
0980底名無し沼さん
2019/04/13(土) 13:23:55.01ID:KRsVDUvDほんとそれだよねー
家にいれば何とかなる確率は高いだろうから、出先で被災した時の備えの方が大事かもね。
大抵の人は学校やら会社やらにいる時間の方が長いんだし。
0981底名無し沼さん
2019/04/13(土) 13:49:56.56ID:vUDGcpFw0982底名無し沼さん
2019/04/13(土) 14:07:55.91ID:fKGWQaHP0983底名無し沼さん
2019/04/13(土) 14:13:28.06ID:fKGWQaHPけどなんか規制でリンク貼れない
0984底名無し沼さん
2019/04/13(土) 14:24:28.12ID:roJ8qGsPttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555132151/
0985底名無し沼さん
2019/04/13(土) 14:25:46.74ID:roJ8qGsPHなことはダメらしい
0987底名無し沼さん
2019/04/13(土) 21:44:32.69ID:vUDGcpFw0989底名無し沼さん
2019/04/14(日) 20:31:34.87ID:1RQLtXhQ0990底名無し沼さん
2019/04/14(日) 21:37:33.44ID:fF6I+SvYそれが災害用にそのまま流用出来る
0991底名無し沼さん
2019/04/15(月) 08:43:15.69ID:sb1ZsduF生じゃ食えないのに
0992底名無し沼さん
2019/04/15(月) 09:14:47.51ID:+5abEHxw0995底名無し沼さん
2019/04/15(月) 17:46:20.54ID:Kcu7Aj19シャリバテのシャリはご飯粒。
パンとかじゃ胃にガツンと響かない
0996底名無し沼さん
2019/04/15(月) 19:14:16.90ID:+tg8zPgn0997底名無し沼さん
2019/04/15(月) 19:33:48.72ID:OvvG/f+N0998底名無し沼さん
2019/04/15(月) 20:28:02.22ID:5qPuu5Yh0999底名無し沼さん
2019/04/15(月) 20:29:30.95ID:5qPuu5Yh1000底名無し沼さん
2019/04/15(月) 20:29:49.39ID:5qPuu5Yh10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 7時間 34分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。