トップページout
1002コメント271KB

ゆるキャン△ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2018/12/28(金) 12:20:25.29
富士山が見える湖畔でキャンプをする女の子、リン。
自転車に乗り富士山を見にきた女の子、なでしこ。
二人でカップラーメンを食べて見た景色は…。

読めばキャンプに行きたくなる。
行かなくても行った気分になる。
そんな新感覚キャンプマンガです。

●まんがタイムきららフォワード作品紹介
http://www.dokidokivisual.com/comics/book/index.php?cid=1105
●アニメ公式
http://yurucamp.jp/sp/index.php
●ニコニコ静画にて本編、番外編の一部が試読可能(毎週火曜更新)
http://sp.seiga.nic ovideo.jp/comic/20849

※前スレ
ゆるキャン△ Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540898041/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0529底名無し沼さん (JP 0Hdf-RGBm)2019/02/02(土) 20:18:25.12ID:mUtSSdjsH
tentsileが平地で建てられたら‥
0530底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-vS77)2019/02/02(土) 20:19:22.89ID:jF7L7Fmv0
コット持ってくる人間の趣向に、コットテントの狭さが全く噛み合っていないからな
0531底名無し沼さん (ワッチョイ 5f4c-qf6r)2019/02/02(土) 20:33:14.27ID:2WiNrGAf0
>>528
テントコットと呼ばれるものは大抵重いからな
ただ、へリックスがコットをテントに出来るキットを出したので変化があるかもな

俺はテントの下にコットを設置している
テントが傷まないのがいい
0532底名無し沼さん (ワッチョイ ff25-wV4M)2019/02/02(土) 21:06:58.89ID:fKe5jz/r0
ヒーター付きテント
ボックスラーメン構造の自立フレームで
強度と居住性を大幅UP!!
頑丈な天板で雹が降っても大丈夫!!
手元で温度調節できるリモコンつき!!
0533底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-vS77)2019/02/02(土) 21:08:54.54ID:jF7L7Fmv0
>>532
こたつやないか!
0534底名無し沼さん (ワッチョイ 5f21-FVje)2019/02/02(土) 21:55:24.22ID:m6oGKHWM0
コッテントってあるんだw
0535底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-Efdl)2019/02/02(土) 22:27:34.81ID:/S+nMMfLa
ムーンライト2にハイコット入れてる
天井低くて狭い所が大好きなんだ
0536底名無し沼さん (ワッチョイ ff25-lk+7)2019/02/02(土) 23:26:17.69ID:kwOFdaZA0
>>535
貴方CMの人?
0537底名無し沼さん (ワッチョイ df16-SW53)2019/02/02(土) 23:58:13.51ID:ovkhF4UL0
名付けて、フセインの寝床!
0538底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-NFT1)2019/02/03(日) 09:08:42.05ID:6hlwNXod0
やっぱ、ワンポールテントに薪ストーブ、石油ストーブ、コットでコンプリートなの?
薪ストーブは煙突の処理が難しそう。あれ素人には無理かな。それこそガチキャン△
0539底名無し沼さん (ワッチョイ 5f4c-qf6r)2019/02/03(日) 09:54:47.01ID:cEENHM+L0
ワンポールなら
ポールを煙突にすれば良いでしょ
0540底名無し沼さん (ラクッペ MMf3-K+61)2019/02/03(日) 12:34:06.19ID:KdGI9iAcM
天災現る
0541底名無し沼さん (ワッチョイ 5f21-FVje)2019/02/03(日) 14:08:42.67ID:P0aRdNkL0
これは暖かそう
https://i.imgur.com/fpEi8Qr.jpg
0542底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-vS77)2019/02/03(日) 14:42:39.78ID:01aztXJb0
>>541
家じゃんw
0543底名無し沼さん (ワッチョイ 5f6b-rcyA)2019/02/03(日) 14:55:42.76ID:0SLOkk+O0
耐熱テントの登場を待たねばならない
0544底名無し沼さん (ワッチョイ 5f6d-qf6r)2019/02/03(日) 15:15:40.98ID:Cc4lpVpE0
初心者だけどワンポールテントに薪ストーブ、コットで冬キャンプしてるよ
煙突の処理はググればいくらでもやり方書いてある
薪ストーブは暖かいし火で癒されるけど設営めんどくさいし配置が難しいから石油ストーブの方がなにかと楽だよ
0545底名無し沼さん (アウアウカー Sa53-7rp2)2019/02/03(日) 16:43:49.37ID:3gsKGqisa
>>541
もはやゲルだろコレ
0546底名無し沼さん (ワンミングク MMdf-NFT1)2019/02/03(日) 17:27:03.90ID:jRaWevk+M
>>544
おお、そうなのか。テントの中石油ストーブにして、薪ストーブはテントの外にするかな。ガラス越しに見る薪ストーブの火に憧れる。

テントの中で一晩中石油ストーブって、死んだりしないの?換気は隙間風だけで充分?
0547底名無し沼さん (ワンミングク MMdf-NFT1)2019/02/03(日) 17:28:47.83ID:jRaWevk+M
>>539
その煙突をペグで固定とか???
0548底名無し沼さん (ワンミングク MMdf-NFT1)2019/02/03(日) 17:33:47.96ID:jRaWevk+M
あー、薪ストーブでほうとう作って、富士山観ながら食いてえ〜。笑Sの薪ストーブ買おっと
0549底名無し沼さん (ワッチョイ 5f6d-qf6r)2019/02/03(日) 17:35:16.24ID:Cc4lpVpE0
>>546
外は無理に薪ストーブ使わなくても焚き火でいいんじゃない?
テント内は一酸化炭素警報機は必須
それプラス適度に換気して寝るときは消してる
0550底名無し沼さん (ワッチョイ 7f79-gdx9)2019/02/03(日) 17:37:58.28ID:BiYnzhea0
気になるんならキャンプ用の一酸化炭素チェッカー使えよw
0551底名無し沼さん (ワッチョイ dfe6-gshI)2019/02/03(日) 18:30:02.10ID:fkJAjdm60
テントから顔を出して寝ると良い。
0552底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-Du1s)2019/02/03(日) 19:32:56.26ID:dL2wQTUo0
>>541
実際それしてるキャンパー居るけどな
0553底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-NFT1)2019/02/03(日) 22:17:59.83ID:6hlwNXod0
>>551
朝起きたら、鼻と口の周りに、逆つらら出来てそう。
0554底名無し沼さん (ワッチョイ ffa8-Swz7)2019/02/03(日) 22:46:01.17ID:XU992PpL0
鼻の穴で鼻水が凍って窒息死とか
0555 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sa53-DXtF)2019/02/03(日) 22:59:17.68ID:FZFPBEF9a
超コンパクトな薪ストーブあるよね。
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0556底名無し沼さん (ワッチョイ 5ff3-o/gE)2019/02/03(日) 23:17:41.93ID:tvU7fsfD0
GWふもとっぱらやばいなもう予約△の日がある
予約できたからいいがこれは難民キャンプになるのか!?
一回はいってみたいから予約したが受付渋滞とかあるとか
心配だ
0557底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-vS77)2019/02/03(日) 23:19:18.39ID:01aztXJb0
>>556
受付は渋滞するし難民キャンプなのは確実だよ
安心しろ
0558底名無し沼さん (ワッチョイ 5ff3-o/gE)2019/02/03(日) 23:26:20.50ID:tvU7fsfD0
>>557
やはりそうかぁ田舎者だからパーソナルスペース狭いのはきついが
一回くらいふもとっぱらいってみたいから覚悟して行ってきます
2ルームにタープなんだけど陣幕欲しくなるなぁ
0559底名無し沼さん (ワッチョイ df08-OYy4)2019/02/03(日) 23:30:24.40ID:/BYb0AF/0
GW避けるという選択肢はないんかい
0560底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-i9IT)2019/02/03(日) 23:48:28.27ID:AIFE0KLz0
ふもとっぱら平日行くとまあまあ快適
0561底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa9-YvxG)2019/02/04(月) 00:04:31.81ID:qjcwMlJj0
今年こそふもとっぱらでキャンプしたい
0562底名無し沼さん (ワッチョイ df16-YvxG)2019/02/04(月) 02:56:40.32ID:WlVinwBC0
GWにふもとっぱらはキツいな
超繁忙期は区画サイトでえーやん
0563底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-NFT1)2019/02/04(月) 06:10:07.68ID:hf4eOwLQ0
最終日は空いてるんじゃね?
0564底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-gytJ)2019/02/04(月) 08:22:46.96ID:+d9+0c2y0
>>495
親父が「6年の大学なんで」て言う時なんか誇らしげに見えたのは俺だけだろうと思うが、
息子が「言うなよ」的に親父にチョップ入れてた気持ちはわかる。
0565底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-NFT1)2019/02/04(月) 09:22:52.42ID:g4VY8J5YM
親父も医者なんじゃね?自慢臭はプンプン感じたよ

子供もあの歳になると、反抗期もなくて一緒に行動するのかな。逃げ場がなくて子供としては嫌がりそうだが
0566底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-nk3K)2019/02/04(月) 10:06:18.82ID:flcFS9Qvd
テントコットじゃなくて
テントをかさ上げできる
テントの大きさのコットが欲しい
高さは5センチくらいでいいから
0567底名無し沼さん (ワッチョイ df66-1cI/)2019/02/04(月) 14:52:12.88ID:yq7LUCeN0
お父さんが息子自慢とか微笑ましいやんけ
0568底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe9-Xncp)2019/02/04(月) 16:05:46.18ID:AHbBJfSx0
>>566
パレットとかスノコをひいたらいいかも
0569底名無し沼さん (ラクッペ MMf3-YvxG)2019/02/04(月) 16:22:29.18ID:t4ZZ97ieM
桟木とコンパネ持って行って簡易ウッドデッキ組めばいいんじゃね?
高さも自由にできるし
0570底名無し沼さん (ワッチョイ 7fac-vS77)2019/02/04(月) 16:25:44.97ID:/xsVAFt30
バンガローでも借りた方が早いんじゃないか
0571底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-gytJ)2019/02/04(月) 16:54:41.67ID:+d9+0c2y0
>>565
親父は医者じゃない感じだったけどな。
サラリーマンで息子が医学部のパターンでは?
でないとあんな自慢臭はしないよ。
息子としては卒業出来るか、国家試験通るかってビクビクで、
その関門を抜けないとただの人以下になるんだから、決まるまであんまり浮かれるなよって意味のチョップだったと思うよ。
0572底名無し沼さん (ワッチョイ 7f79-gdx9)2019/02/04(月) 17:11:30.95ID:UcDBwOlP0
バンガローでがんばろー
0573底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7b-QJcZ)2019/02/04(月) 17:32:50.65ID:NFYPb5q00
6年の大学は医学部だけでなく獣医学部や最近は薬学部の一部がそうだ
0574底名無し沼さん (ワッチョイ 5f63-aEF9)2019/02/04(月) 17:36:56.36ID:9+0aKSzL0
毎年GWの平日を狙って親子でキャンプに行っていたが今年はだめだわ
今日の9時から5月分の予約開始したがつながったのは11時。聞くところによると15分で埋まったって
10連休制度とリンちゃん効果で今年は諦めるかな・・・
0575底名無し沼さん (ワッチョイ 7f64-k1OJ)2019/02/04(月) 17:46:30.58ID:D3IkHTI80
>>573
最近じゃなく昔から
0576底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-NFT1)2019/02/04(月) 18:09:36.34ID:ATee5mcgM
>>571
ほほう、なるほど。

親父がサラリーマンで私立医大行かせたとすると、息子は親父に頭上がらんな〜

とか
0577底名無し沼さん (ワッチョイ df70-Q7CW)2019/02/05(火) 07:45:04.97ID:cJlh9Oyj0
>>575
薬学部が6年制になったのは2006年らしいから
最近かどうかはともかく昔からってとこはないんじゃない?
0578底名無し沼さん (ワッチョイ dfaf-89tl)2019/02/05(火) 08:08:10.60ID:L3KxTOMo0
歯学部も昔から6年。
医者なんて自慢にならんだろうに。ソースは俺。
0579底名無し沼さん (ワッチョイ dff3-I5Ub)2019/02/05(火) 08:27:54.05ID:H8C47Phq0
自慢して良いとは思うが言うほど楽しい人生でないのは知ってる
自慢してリスペクトされるくらい許してやれって感じ
0580底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-NFT1)2019/02/05(火) 09:22:41.97ID:HiYLqOkcM
開業して軌道に乗ったら良いんだろうけど、勤務医は無茶苦茶キツイらしいね。超ブラックなイメージ。
0581底名無し沼さん (ワッチョイ 7f79-gdx9)2019/02/05(火) 09:44:48.15ID:70Krh9mq0
開業なのか勤務なのか
0582底名無し沼さん (ワッチョイ 7f79-gdx9)2019/02/05(火) 09:46:53.78ID:70Krh9mq0
開業医は口コミ7、立地3
0583底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb3-B6tH)2019/02/05(火) 12:26:28.16ID:MgJiJU6Ep
開業して患者来なかったら
0584底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-SIJ6)2019/02/05(火) 14:55:42.70ID:RwwUMXvEd
フモト・ノ・ハラ
0585底名無し沼さん (スップ Sd9f-VkT9)2019/02/05(火) 15:28:35.48ID:m4VEcuced
この時期に車で四尾連湖とか行こうと思ったらスタッドレス必須なのかな
今週末か来週末行ってみようかと
0586底名無し沼さん (ワッチョイ 7f6b-S1Ul)2019/02/05(火) 15:42:45.48ID:1iVQMos+0
富士のまわりもだいぶ空き家が増えてるだろ
地方はどこへいっても年寄りばかり
もうすぐ日本の女の半分は50代以上になる
もうダメじゃね この国
0587底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-NFT1)2019/02/05(火) 16:08:12.16ID:XHitz3LPM
先週末山中湖近辺走ったけど、幹線道路から外れると、道路に残雪あるよ。夜は確実に凍結。スタッドレス必須だろ
0588底名無し沼さん (ワッチョイ 5f20-bmO5)2019/02/05(火) 16:33:26.11ID:hEtOH+Vs0
日中日陰になるところは危ないからスタッドレス履いてても安全運転で
地元の馬鹿が舐めた運転して横転とかよくある
0589底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-NFT1)2019/02/05(火) 18:05:44.65ID:XHitz3LPM
深夜に山中湖から道志道通って東京まで帰ったけど、前の車がコーナーでツルっと1車線分ワープしてびびった。
0590底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbc-gytJ)2019/02/05(火) 18:12:10.46ID:fj9gZnie0
>>576
九州の6年制大学って言ってたから九大、長崎、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島のどれかだと思う。
私立は産業医科大、福大だけど、あの感じでは国立の医学部だと思う。
0591底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-NFT1)2019/02/06(水) 12:08:42.55ID:uyWZp8n8M
志摩リン、テントに薪ストーブ導入して欲しい。ムーンライトじゃ無理か
0592底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-NFT1)2019/02/06(水) 12:09:30.35ID:uyWZp8n8M
そもそも原チャじゃ無理だな
0593底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb3-B6tH)2019/02/06(水) 12:24:11.00ID:TL6+ak8wp
次はラングラーだろ
0594底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-lk+7)2019/02/06(水) 13:12:10.30ID:d/pbyo0fd
>>592
折り畳めるチタン製の小型薪ストーブなかったっけ?
0595底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-rclh)2019/02/06(水) 14:48:11.35ID:cTX7Z+Gpa
>>594
テンマクのチタンストーブが気になるけど、レビュー少なくて怖い
0596底名無し沼さん (ワッチョイ 5f9e-t8y0)2019/02/06(水) 23:10:21.96ID:S3IVCxnP0
タープも張れよ
0597底名無し沼さん (ワントンキン MM52-4ziz)2019/02/07(木) 11:30:46.83ID:csM3afgEM
>>594
笑’sが出してたかな?薪ストーブのフルチタンは無いか
そもそもあってもすぐ売り切れちゃう
0598底名無し沼さん (ワントンキン MM52-4ziz)2019/02/07(木) 11:31:51.27ID:csM3afgEM
レビューが少ないのは怖いね。そこそこ値も張るわけで
0599底名無し沼さん (ワッチョイ 826b-OF6d)2019/02/07(木) 12:16:53.49ID:ldZWVESU0
耐久性がないから2シーズン使えればいいほう
一回火を入れたらベッコベコ
0600底名無し沼さん (ササクッテロラ Spd1-EJ9A)2019/02/07(木) 12:19:19.88ID:RFeEc9Ztp
3mmの鉄板で作ればええやん。
0601底名無し沼さん (ワントンキン MM52-4ziz)2019/02/07(木) 12:31:01.02ID:csM3afgEM
>>599
マジ?チタンのが?
0602底名無し沼さん (ワッチョイ 826b-OF6d)2019/02/07(木) 12:40:08.94ID:ldZWVESU0
マジ ベコるのはデフォ
0603底名無し沼さん (アウアウカー Sa49-Jag9)2019/02/07(木) 13:00:59.04ID:CIC06Bgfa
薪ストーブは本体とテントの両方に
薪の用意もあるからなあ
広葉樹が現地調達できればいいけど運搬含めてかなり大変
0604底名無し沼さん (ワッチョイ 92ac-feI+)2019/02/07(木) 13:59:59.58ID:++KXgXha0
>>599
これは気になるレビュー
ベコベコはハマらなくレベルなの?見た目の問題ならどうでもいいが
0605底名無し沼さん (ワントンキン MM52-4ziz)2019/02/07(木) 16:57:07.63ID:csM3afgEM
自宅に薪ストーブか暖炉入れたかったが後付けは表面その他で困難って話もあり、キャンプで薪ストーブやりゃイイやと考えてるんだけど。車、テントに横付けできるとこじゃないと運搬は大変そう。一泊して10時にチェックアウトとかしんどいね
0606底名無し沼さん (ワントンキン MM52-4ziz)2019/02/07(木) 16:57:33.68ID:csM3afgEM
費用面
0607底名無し沼さん (ワッチョイ 9183-o0yI)2019/02/07(木) 18:49:40.39ID:6EZsmsuY0
トヨトミのレインボーじゃあかんのか?
あったかいぞ
0608底名無し沼さん (ワンミングク MM52-VtE+)2019/02/07(木) 19:12:04.40ID:iGDt3ywfM
俺はフジカハイペット派
フッジカちゃ〜ん
0609底名無し沼さん (ワンミングク MM52-4ziz)2019/02/07(木) 19:12:47.99ID:451kumqgM
そだね。テントの中は石油ストーブにして、表では焚火が気軽でイイわな
0610底名無し沼さん (ワッチョイ e1af-+3+T)2019/02/07(木) 19:54:41.73ID:EofWGW9e0
壁に二個穴をあけて防火のメガネ石入れて、家の中にレンガの壁とマントルピース作るだけ。特別なところだけ業者に頼んで、あとは自分でやれば大した値段はかからない。
それも含めテントで薪ストーブの練習は悪くはないが。
0611底名無し沼さん (ワッチョイ f916-8Bf3)2019/02/07(木) 21:20:38.19ID:pCniQV/40
>>609
ベストチョイスだと思う
石油ストーブは倒しても灯油が漏れないタイプなら何でもいいしエコファン載せて快適運用
0612底名無し沼さん (ワッチョイ 9138-/S9r)2019/02/07(木) 22:33:16.60ID:9MLy/zb50
そんなことするくらいなら、自宅に籠もってればいいのにと思ふ。大体石油ストーブなんてアウトドアとはかけ離れてるよ。排気が臭いし。
0613底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-S4RG)2019/02/07(木) 23:24:41.55ID:JQ3arqXSa
なぜ?外でするのが良いんじゃない
0614底名無し沼さん (ワッチョイ 9138-/S9r)2019/02/07(木) 23:31:31.08ID:9MLy/zb50
変態露出狂乙。

というのは冗談だが、この時期のアウトドアが寒いのは当然として、その寒さを堪能するのがいいんじゃないかと思う次第。文明の利器を持ち出して寒さ回避するならいったい何が目的なのかと。
0615底名無し沼さん (ワッチョイ 2543-OF6d)2019/02/07(木) 23:40:02.17ID:++KXgXha0
文明の利器を使って無理矢理快適空間を作り出して優越感に浸るのがキャンプじゃないのか
自然と一体になりたいならキャンプといわず山でビバークでもするといい
0616底名無し沼さん (ワッチョイ 6e74-feI+)2019/02/07(木) 23:43:15.59ID:OiRGpUMq0
> 優越感に浸る
自然に対してマウントを取ってたのか
道理で昨今、流行るわけだ
0617底名無し沼さん (ワッチョイ 9138-/S9r)2019/02/07(木) 23:51:38.41ID:9MLy/zb50
>>615
文明の利器を使って無理矢理快適空間を作り出した集大成が、あなたが生活している街でしょう。
0618底名無し沼さん (ワッチョイ 2543-OF6d)2019/02/08(金) 00:09:00.23ID:542buqm50
>>617
じゃあ聞くけど石油ストーブがダメであなたが使ってるであろう別の保温装備がOKの理由は何?
全裸で雪濠に草でも敷いて寝てるの?
0619底名無し沼さん (ワッチョイ 9138-/S9r)2019/02/08(金) 00:29:09.53ID:YNz452C00
>>618
俺の基準は自分が背負って持っていけるかどうかだな。
0620底名無し沼さん (ワッチョイ 72c7-WjgU)2019/02/08(金) 00:33:23.44ID:KYj5xPYC0
まーキャンプのスタイルなんて人それぞれだ
誰が正しいなんてないよ
ただ1つ聞きたいのは石油ストーブの排気ってなんだ?
別に石油ストーブそんな臭わないぞ
0621底名無し沼さん (ワッチョイ 222b-woQ4)2019/02/08(金) 00:33:36.18ID:foSRwpqh0
電気を使うか否かで考えたけど乾電池使うものは結構使ってるなぁって
0622底名無し沼さん (ワッチョイ 9138-/S9r)2019/02/08(金) 00:35:32.55ID:YNz452C00
>>620
すまん石油ファンヒーターを想像してた。
0623底名無し沼さん (ワッチョイ 2543-OF6d)2019/02/08(金) 00:38:52.70ID:542buqm50
>>619
俺はキャンピングカーでもグランピングでもなんでもいいしキャンプの楽しみの半分は道具使って遊ぶことだからそりゃ話合わんな
キャンプ性の違い
0624底名無し沼さん (ワッチョイ 6e08-Wvqb)2019/02/08(金) 00:57:50.95ID:3wnF386Z0
岩谷のカセットガスファンストーブはギリギリOKかしら?
0625底名無し沼さん (ワッチョイ f916-8Bf3)2019/02/08(金) 02:33:59.57ID:rSa+Dm5i0
薪燃やす方が臭いから薪ストーブは当然アウトだな
0626底名無し沼さん (ワンミングク MM52-4ziz)2019/02/08(金) 07:09:05.25ID:WMB7kP1hM
焚火ははぜて火の粉で洋服に穴空くし、煙の直撃で服がすす臭くなる。薪ストーブは煙突あるし、臭いは付きにくそうだし、火の粉が飛ばないのか?
0627底名無し沼さん (スップ Sd82-QV4H)2019/02/08(金) 07:24:08.97ID:7dub1iNqd
もう部屋でストーブつけとけばいいじゃんw
0628底名無し沼さん (ワンミングク MM52-4ziz)2019/02/08(金) 08:36:55.32ID:WMB7kP1hM
キャンプ行くのやめとくかww
寒いところに行って、温泉入ったり、暖かいもの飲んで喜ぶ マッチポンプを楽しむのがキャンプだとリンちゃんに教えてもらったわけだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています