トップページout
1002コメント251KB

ボルダリング35段

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん2018/12/28(金) 01:11:16.63ID:ujkLKTKm
1ゲット
0851底名無し沼さん2019/10/23(水) 08:03:51.91ID:95HKVlBy
ロボのグレーディングおかしくね?

異常に甘いのは数個のボーナス課題
他は普通に甘い程度だろ

その特定ボーナス課題にバカが集中してるよな

お前に何か害があるのか?
ビジネスとしては優れているだろ

ロボは跳んだり跳ねたりばっかだな

アスレチックスポット感覚で来てる客層が多いしな

こんな感じの流れ、ここ1年で10回くらい見た気がする
0852底名無し沼さん2019/10/23(水) 08:09:40.29ID:H0S6n0b4
Tウォールでイヤホンして登ってたら、外すように注意受けた
何か所かジム行ったけど、そんな変なローカルルールで注意されたの、あそこだけだわ
音漏れで問題にでもなったのか?
0853底名無し沼さん2019/10/23(水) 08:40:54.06ID:nSbgH3Oh
初心者さんとか近くてもお構いなしに登ってくる人いるし気付かなかったら危険だと思ったんじゃない?
フィットネスジムみたく接触の危険性がほぼない訳ではないしね
0854底名無し沼さん2019/10/23(水) 08:42:11.21ID:DE//NnaO
うーん、これは釣りかガイジかどっちかな!
0855底名無し沼さん2019/10/23(水) 08:49:21.03ID:dAu28QKI
施設にもよるんだろうが、フィットネスクラブへ間に合わせみたいに設置してるボルダリング壁って
かなり安全対策が徹底してつまらんよな

健康と衛生に配慮して液も粉もチョーク禁止
飛び降り禁止
落ちそうな難易度は登るの禁止
飛び付きやジャンプ禁止
ホールドから離す手足はどれか1つずつでゆっくり登る

この手のきまりマジである
0856底名無し沼さん2019/10/23(水) 11:55:02.54ID:ZxwhUm7L
>>852
みさえちゃんかな?
0857底名無し沼さん2019/10/23(水) 12:19:27.82ID:TKQfB6ph
新サテロキのバッジ取得条件厳しくない?
一年で当該級50本とかリピさせる魂胆みえみえすぎる
0858底名無し沼さん2019/10/23(水) 16:30:20.57ID:xnWRSkAB
ジムメインだったけど、じじいになってきて岩でまったり登る魅力にようやく気づいてきた。色んなジムでグレードあげるのに頑張ってる時より弱くなったと思うけど、楽しみ方は増えたな。
球技がキツくなってきたからボルダーメインで楽しめる余生を過ごしたい。
0859底名無し沼さん2019/10/23(水) 16:53:04.55ID:Qcuy4dO8
>>858
ジムも岩もどっちも行くけど、岩で初段を登れるか登れないかのワイキャイしてた頃が一番楽しかった
今は登らないといけないとか、グレードを上げないといけないとか苦行に近くて、純粋に楽しめて無いわ
0860底名無し沼さん2019/10/23(水) 19:08:49.68ID:5Xutl1a4
ここ、若者やイヤホン嫌いな人でもいるのかな
0861底名無し沼さん2019/10/23(水) 19:42:53.49ID:IBc9qWm3
若者については恐らく>>761
イヤホンは事故のリスク高めるだけなのて、常識で考えれば論外
0862底名無し沼さん2019/10/23(水) 19:50:18.49ID:eQRIOhUy
まあ、たまに居るけどね
初段くらい登ってる常連でも、よくイヤホンしてる人いるし
0863底名無し沼さん2019/10/23(水) 19:54:27.23ID:/pj8hHeg
イヤホンつけながら飲食店で食事する人間を見かけた時と同じ気持ちになるな
0864底名無し沼さん2019/10/23(水) 20:08:20.51ID:K+A+SD6j
>>863
それは許してくれ
近くにクチャラーがいると飯がまずくてきついのよ
0865底名無し沼さん2019/10/23(水) 20:28:21.48ID:SBykLsjf
>>861
だね
高所で肩や頭から落下すると危ない
耳というか頭部は急所だから

怪我も自己責任とはいえジム側も大事になりたくないだろうからイヤフォン禁止なのは当然
0866底名無し沼さん2019/10/23(水) 20:51:20.77ID:GECzVsz1
若者嫌いでふと思ったんだけど、ボルダリングジムって金持ち老人とりこまないで儲かるんかね。リードジムは高齢者多いがボルダリングジムは1割いないなぁ。
タピオカ屋みたいにブーム過ぎたらバタバタいくんでないの
0867底名無し沼さん2019/10/23(水) 20:55:38.23ID:GiSXy/6O
>>866
もうバタバタ逝ってるで。
好きじゃないとやってられない。
0868底名無し沼さん2019/10/23(水) 21:19:17.42ID:3Y5va2O0
>>852
グラビティリサーチもイヤホン禁止だったぞ
腕時計やアクセサリーもダメって貼り紙に書いてたわ
0869底名無し沼さん2019/10/23(水) 21:24:47.05ID:3Y5va2O0
安全面を考えたらそこまで変なルールだとは思わないけどな
落ちた時に引っ掛かったりぶつけたりしたらケガする可能性があるわけだし
0870底名無し沼さん2019/10/23(水) 21:31:18.64ID:ibxoUBhP
>>866
マジレスすると、分野的にボルダリングは厳しいからだよ
リードとまた違うしさ
特に最近のセット傾向は尚さらだよ
垂壁スラブの5.12b行ける爺さんが、飛び付き系のロボ4級を何回やってもできなかったよ
パンプの4級じゃなくてロボの4級だぜ?
0871底名無し沼さん2019/10/23(水) 21:48:04.24ID:cBUHjQBQ
確かにとあるジムで初めて来たって爺さんが普段は外岩登ってるってスタッフと話してたけど緩傾斜の一番簡単な級すら苦戦してたな
0872底名無し沼さん2019/10/23(水) 21:50:48.00ID:GECzVsz1
>>870
パンプのPCAには50mの緩傾斜壁があって5.10〜5.12まであるけど
あんまり人自体きてないんだよね。フィジカル厳しいのはアグリーだけどなにかツボがあるのかね
0873底名無し沼さん2019/10/23(水) 22:06:57.07ID:E6E8eG2U
そりゃ、ボルダリングの方が瞬発力はじめ
総合的なフィジカル、コーディネーション動員させる課題多いからじゃなかろか
最近の課題ほどそういうの顕著だし
ロープは基本的にそういうのあんましないじゃん?
核心でボルダリングムーブそれなりに必要とはいえさ
0874底名無し沼さん2019/10/23(水) 22:18:48.47ID:GECzVsz1
まあクラブとか若者向け施設でそこそこ設けている分野もあるし、年寄りが金使うとは限らないもんね。
アクティブな老人ほど金持ってなかったり…
0875底名無し沼さん2019/10/23(水) 22:20:11.40ID:GECzVsz1
設け→儲け 誤字でした
0876底名無し沼さん2019/10/23(水) 22:23:06.03ID:sPgdcpM3
>>874
アクティブだからこそ金持ってないとも言える
0877底名無し沼さん2019/10/23(水) 22:28:28.65ID:IBc9qWm3
>>865
本人が怪我しようが死のうが正直どうでも良いけど、周りが見えてない初心者や子供と衝突するリスク増えるのは問題
0878底名無し沼さん2019/10/23(水) 22:53:48.07ID:sPgdcpM3
>>877
耳塞いでるから周りの人が注意しても聞こえないしな
0879底名無し沼さん2019/10/23(水) 23:31:45.96ID:jDHn9PJ7
イヤホンを着けないと不安になる障害持ちだと思ってるよ
0880底名無し沼さん2019/10/24(木) 07:13:16.41ID:0mkT9tYt
他人を色眼鏡で見るのは病気だよ
0881底名無し沼さん2019/10/24(木) 08:11:30.90ID:kmWRGDYS
指輪やネックレス外して下さいと注意事項書いてあるけど、実際は付けたまま登ってる人そんな珍しくないよね
登録初日の客は厳し目に見てるけど
何回か来て顔知られて来ると、スタッフの現場任せって感じの店多い気がする
0882底名無し沼さん2019/10/24(木) 08:27:01.38ID:uP8R586m
イヤホンといえば
秋パン行く度に見かける
イヤホンしてカラフルな短パン履いてる、ひょろひょろした体型の兄ちゃん
今もいるのか?
よく見かける割に、他の客と会話してるの見たことねえ
0883底名無し沼さん2019/10/24(木) 11:24:15.02ID:l5WhqUZA
黙々と一人で練習したいからイヤホンしてシャットアウトしてるんじゃね
0884底名無し沼さん2019/10/24(木) 12:08:16.78ID:x1H8UWAs
まあ、わからんでもない
相手の反応無視して、当たり構わず色んな人へ話し掛ける人いるからな
暇を潰すツールみたいな感覚
そういう人に限って相手の話まともに聞いてないから、独り言と変わらん
声でかいオバちゃんに多い
0885底名無し沼さん2019/10/24(木) 12:21:14.50ID:F9RwKZia
先週、混んでる時にジムに来てアップ始めた人いた
まぁアップすることは普通なんだけど、
その人、スローモーションみたいに壁をもたもたトラバースして、反対側に着くと今度は
逆戻りしてまたもたもたトラバース
壁3つ分は横断してたから、下で7、8人は待っててイライラした
俺の隣の人も、こっち見て苦笑いしてたよ
ああいうのって、当人は何とも思ってないの?
良くそこで見る人だから、ある程度常連なんだろうけど
0886底名無し沼さん2019/10/24(木) 12:31:11.81ID:KZ/7z5TR
ウェーイと何人も連なって、長物はじめる連中よりマシだよ
出張先で寄った新潟のジムで、目の前で常連らしきやつらに突然そんなことやられて
カルチャーショック受けた
0887底名無し沼さん2019/10/24(木) 12:48:17.53ID:aMO3bSWh
このスレで槍玉に上がる人
1 ねっとりアップ
2 誰とも喋らず1人で登る
3 露出の高いもう若く無い女性
4 x年やってるのにまだ5級のオッサン
0888底名無し沼さん2019/10/24(木) 12:50:06.37ID:TrbcKPFb
キョロキョロしながら同調圧力かけたがる奴多いね
0889底名無し沼さん2019/10/24(木) 13:44:00.74ID:X4gLtgLG
>>888
学生さんに多いけど
コミュ力の強迫観念か知らんが、焦りが伝わってきて痛々しいよね
あと、微妙な年齢の女性にもそういうタイプよく居る
0890底名無し沼さん2019/10/24(木) 14:50:33.06ID:I4ccIEcD
今の学生、昔よりそっち方面のコンプレックス半端ないから、向いてないやつはどんどんメンヘラ直行よw
狭いジム空間なんかやばいぞ
0891底名無し沼さん2019/10/24(木) 15:16:23.75ID:oWoid3Gw
せっかく一人でできる趣味なのにつるむのが目的になってどうすんのwって思う。
0892底名無し沼さん2019/10/24(木) 17:20:40.13ID:vMPLi2Rv
せっかくセッションが盛り上がるスポーツなのに一人で登ってどうすんのって思うけど隠キャは違うな
0893底名無し沼さん2019/10/24(木) 18:10:44.99ID:Dh0CAT8b
>>887
教えたがりオヤジ
しつこく登り続ける子供
騒がしいババア
自慢気に低グレードキャンパ
イヤホン馬鹿
ワキガ公害

過去ログ見てると、まだまだ見るぞ
こんな板、表向きのわざとらしい態度とは裏腹に
裏でネチネチ叩くのメインなんだし、挙げたらキリねえわw
0894底名無し沼さん2019/10/24(木) 18:20:12.80ID:cvRhohYm
普段ジムでセッションしてる人らがこういうの書いてたら嫌だなあ
俺?俺はそんな事一回も書き込んだことないよ
0895底名無し沼さん2019/10/24(木) 18:22:14.08ID:DXuMDoMH
>>894みたいなタイプが一番めちゃくちゃ書いてるんだよな
定番だ
0896底名無し沼さん2019/10/24(木) 18:24:56.47ID:cvRhohYm
>>895
医学的に根拠あるのかYO!
0897底名無し沼さん2019/10/24(木) 18:34:19.78ID:Shyofazh
上級者でたまにいるけど
初心者集団の前へいきなり割り込みしてきて
低グレード課題をキャンパやホールド飛ばして楽勝で登るのやめて欲しいよね
気軽にマウントできて気分いいのわかるけど、嫌がらせでしかないよ
0898底名無し沼さん2019/10/24(木) 18:41:34.56ID:DzggzznU
>>882
彼は最近イヤホンしてない
理由がスタッフから注意受けたのか何なのかは、会話もしたことないから知らん
てか、この特徴説明だけで誰かわかるのもすげえよなw
0899底名無し沼さん2019/10/24(木) 18:46:27.64ID:rAIean+V
課題数やグレード感が荻パンくらいのジムで
ワンデイで全部登れるのが基準とすれば
初段がガチ勢
2級が上級者
4級が中級者
6級が初心者
それ未満が入門者
ってとこかな
ロボだと、これより2グレードずらして読み替え必要
0900底名無し沼さん2019/10/24(木) 19:15:22.30ID:ZDRJ5eZS
>>897
たぶんやってるほうはアップで軽く登ってるだけだろ
気にしてるほうがおかしい
0901底名無し沼さん2019/10/24(木) 19:18:51.17ID:odQyQxik
>>900
アップとは言え、一所懸命にやってる人がいる課題ではやめたげてよ!と思う事はある
0902底名無し沼さん2019/10/24(木) 19:26:04.01ID:MDaIw3EL
無神経なやつは実際いるよな
「5級で落ちてんのかよ!おまえボルダリング向いてないんじゃねーのか?」「こんなの落ちてたら死んだほうがいいなw」なんて類いの冷やかしバカ話を大声でしてたりさ
身内同士でだけ会話して盛り上がってるつもりなんだろうが
その五級どころか、もっと下の六級で苦戦してる初心者グループすぐ近くの壁にいるだろって冷や汗かいたわ
その子達、黙ってはいたけど、明らかに聞こえてて困ったような顔してた
まるで気に留めてないんだろうね
0903底名無し沼さん2019/10/24(木) 19:28:16.11ID:qVXYaJKM
アップにちょうどいい課題を打ち込んでる人がいたら、ゴールか核心落ちしてる
バレバレかもしれんけど
0904底名無し沼さん2019/10/24(木) 19:30:00.54ID:AOGtuolG
初級者が頑張っている壁には近づかないようにしてる
これ見よがしに登るとかジムにとっても新規獲得の邪魔になるだけだし
0905底名無し沼さん2019/10/24(木) 20:10:16.09ID:EshB5YSm
今まではコード邪魔になるから何も付けなかったけど
最近はワイヤレスのイヤホンしてるな
何にも言われないよ
ジョギング、自転車、ハイキングあたりでも、イヤホン叩きしてる人をスレで良く見るけど、ノイキャンして音楽聞いてても、人の声は意外に聞こえてるもんだよ
安全面に配慮して、人の声は聞こえやすく作っているの知らないのかな
0906底名無し沼さん2019/10/24(木) 20:24:35.86ID:uBQFVym2
しらねーよハゲ
0907底名無し沼さん2019/10/24(木) 20:28:03.17ID:Xh3uGthc
集団で登るのは良いけど発声はしないでほしい
0908底名無し沼さん2019/10/24(木) 20:33:13.26ID:Tu9J47WN
音楽聴いてるのはダメだな
即退場だろ
0909底名無し沼さん2019/10/24(木) 20:59:11.98ID:qDvdRqR5
>>905
自転車でイヤホンしてたら捕まるのは、危ないからだよ
言われないとわからないのか、言われてもわからないのか
0910底名無し沼さん2019/10/24(木) 21:02:18.65ID:qlL2Y0X1
>何も言われない

これはたぶんツッコミ待ち
0911底名無し沼さん2019/10/24(木) 21:16:27.80ID:0YlEePOC
初心者が5〜6級一通り登ったけども、それ以上は無理そうな感じで手持ち無沙汰にしてたらトポの存在を教えたりするときはある
0912底名無し沼さん2019/10/24(木) 21:31:29.61ID:PH6xL+O4
>>904
6級でアップしてたら、お手本あざす!って一人で来てるレンタルシューズのにいちゃんに声かけられたことがある
その後5級教えてくれと言われたのでしばらく一緒に登ってた

店員が常連とセッションしてたんでムーブ聞きにくかったんだろうな
初心者は分からないムーブを誰かに聞くってことを中々できないから、正解ムーブをこそっと見せるのは悪くない場合もあると思うな
0913底名無し沼さん2019/10/24(木) 21:53:33.26ID:mVdZwrmt
俺も初心者に毛が生えた程度の下手くそだけど、自分が打ち込んでる課題を上手い人が難なく登ってても特に不愉快に思わないな
その人と自分とじゃ力量が違うのは明らかだし、「お〜すごいな」「なるほどそうやって登るのか」くらいの感想しかない
0914底名無し沼さん2019/10/24(木) 21:55:54.35ID:cBfn6JrJ
イヤホンが音量でビリビリするくらい大音量で鳴らしながら聞いてたらあれだが、普通に聞いてんなら問題ないやろ
ここ、イヤホンしてる人間へ異常なバッシングしてるの前から潜伏してるよな
0915底名無し沼さん2019/10/24(木) 21:56:14.06ID:uSv90/hI
>>912
教えがリジジイうぜーぞ
0916底名無し沼さん2019/10/24(木) 22:01:58.40ID:lL48+GbX
>>884
荻パンの常連のおばちゃん、ホントウザい。
スタッフと仲良いのか知らないけど、態度もデカいし話し方もムカつくし、そんなに強くもないし。
0917底名無し沼さん2019/10/24(木) 22:20:30.13ID:3zvIXF87
>>914
音漏れが問題じゃないってわからんほどアホなの?
0918底名無し沼さん2019/10/24(木) 22:41:11.83ID:PH6xL+O4
>>915
脊髄反射はやめてちゃんと読め
あっちから声かけてきてあっちから教えてくれと言ってきたと書いてあるだろ
0919底名無し沼さん2019/10/24(木) 22:43:04.10ID:/57Xp060
>>917
夕暮れ時に早めのライト点灯を促されても「まだ見えてるから平気平気」って答えちゃう人らと同じ思考なんだよ
自分のことにしか考えが及ばない
0920底名無し沼さん2019/10/24(木) 22:58:58.03ID:b8AzGW0N
>>917は、>>914の書き込みのどこらへんを見て
音漏れの話へ急に絞ったレスしてんだろうか
0921底名無し沼さん2019/10/24(木) 23:06:29.60ID:syk7pGVh
>>916
今は亡き吉祥寺のエナジーにもそんなの居たな
まさか同じやつか
0922底名無し沼さん2019/10/24(木) 23:09:17.10ID:8X4HNtWH
>920
917じゃないけど大音量って書いてあるだろ。コミ障かな。
都内のジムをウロウロしてるけどイヤホンしてる奴はまだ見た事無いけどヤバいね。
同じ場所をシェアしながら登るスポーツなんだからやめて欲しい。
危ない場面の時に声掛けしても聞こえねーだろ。ウチのジムなら間違いなく注意される事案だね。
0923底名無し沼さん2019/10/24(木) 23:11:01.95ID:blSyvjyg
大音量で外の音聞こえない話と、音漏れの話ごっちゃになってるな
0924底名無し沼さん2019/10/24(木) 23:23:39.34ID:uieCKkZ+
ジム用にヘッドンホホ買っホンホンホホホンwwwvw
0925底名無し沼さん2019/10/24(木) 23:47:54.87ID:c1vZxJPG
自転車でイヤホンつけながら公道を逆走してる馬鹿がいるけどあれと同類
0926底名無し沼さん2019/10/25(金) 00:02:00.23ID:AV9HeoCI
荻パンで登ってる外国人がやたらとイヤホンつけてる印象ある
0927底名無し沼さん2019/10/25(金) 00:57:16.36ID:T06ke32b
サテロキに登録のジム少しずつだが増えてるな
0928底名無し沼さん2019/10/25(金) 01:04:48.13ID:BiHGvxxc
荻パンは店員がイヤホン着けて登ってたぞ
0929底名無し沼さん2019/10/25(金) 01:50:58.18ID:d2brmWme
サテロキってロッキーが開発・提供してるんだろ?
他のジムはロッキーにベンダーロックインされて
経営的に不安はないのかね
0930底名無し沼さん2019/10/25(金) 08:11:42.45ID:pwmLa4GO
たまにアプローチシューズのままドヤ顔で登るスタッフいるけどやめてほしい
0931底名無し沼さん2019/10/25(金) 08:17:11.62ID:8CacJZEv
ジムのスタッフがクロックスで初段登ってたよ
課題によっては腕力でどうにでもなるんだな
0932底名無し沼さん2019/10/25(金) 08:38:51.85ID:eh48wRKL
ジムのスタッフが二段をキャンパで登ってたyo
0933底名無し沼さん2019/10/25(金) 09:04:45.59ID:EFoe3Sh5
>>931
クロックスって摩擦効いて結構登りやすいと思うけどな
0934底名無し沼さん2019/10/25(金) 09:04:46.11ID:AjfP2Hh1
キャンパはコーディネーションの一種で、体の連動性が重要。腕力だけで登ってるわけじゃないと思うよ。医学的に。
0935底名無し沼さん2019/10/25(金) 10:13:56.42ID:Em8F7LmZ
ドイツのジム行った人から聞いたけど
両足ない障害者で、キャンパ凄い人いて
ネックになる落下時も、背中からマットへふわっと上手く落ちるらしい
でもまあ、下手に落ちたら脊椎やばそうだが
0936底名無し沼さん2019/10/25(金) 10:19:58.27ID:dOZcnxhi
>>913
俺も同意見だな
0937底名無し沼さん2019/10/25(金) 10:22:26.65ID:tNVqZpza
俺もボーイケンとは同意見!
0938底名無し沼さん2019/10/25(金) 12:04:36.01ID:+judE5Yt
>935
パラクライミングの選手を日本で見たけどまじ凄かった。キャンパが足を使って身体を振り子のようにして取ることが出来ないから腕だけでスタティックに登るのが超人的
0939底名無し沼さん2019/10/25(金) 12:29:34.40ID:YZjIbXmT
ジム壁使ったキャンパ
振り子のように下半身振った勢い使って登るのは、誰でもやれるし
それが距離近いガバ連続だと初心者な人でも良くやってるけど
強い人がよくやる、スタティックに登るのはすごいよね
体重や重量感じさせず、無理してる感がない
0940底名無し沼さん2019/10/25(金) 13:24:17.93ID:TDOJo3ic
そのほうが楽だという以外に
見た目の動きが派手だから、わざと振ってるやつもいるw
0941底名無し沼さん2019/10/25(金) 14:46:07.85ID:vdsQlA03
ガバキャンパむりやりやると、指の皮の付け根すぐすり減るな
0942底名無し沼さん2019/10/25(金) 14:55:21.61ID:OBNqn1dq
見た目は派手かもしれんが経験者から見たら体がブレてるのが丸わかりなんだがな
0943底名無し沼さん2019/10/25(金) 17:54:44.35ID:773GKqkS
まあ、初心者相手にドヤりたいからやってんだし
経験者へのバレなんてスルーだろうね
0944底名無し沼さん2019/10/25(金) 18:33:19.84ID:6APEC9bx
真面目な批評気にしてたら、ロボ系客がインスタへ上げる動画なくなるよ
0945底名無し沼さん2019/10/25(金) 18:42:25.52ID:CRnFo3If
それは別にどうでもいいです
0946底名無し沼さん2019/10/25(金) 19:30:15.33ID:pwmLa4GO
まあキャンパでドヤるのは上級者どころか初心者抜け出した程度のレベルのやつだよな
0947底名無し沼さん2019/10/26(土) 03:11:36.56ID:MVkyHWxn
初心者グループがたむろしてる前へ
満を持してのように
わざとらしく割り込んできて
黙々とキャンパで登って見せるんだよな
そういうタイプたまに見掛けるが
一人でジム来て、誰とも会話しない割に
稀に話し掛けられるとウエメで変にマウント取りした解説する奴に多いわ
0948底名無し沼さん2019/10/26(土) 05:43:07.59ID:OuOhmBrA
とはいえキャンパは絶対やった方が強くなる
0949底名無し沼さん2019/10/26(土) 10:53:41.05ID:wlZnwr8e
>>947
ジムでそういうの、オッサンだけだと思ってたけど
若い男性客にも時々いるね
他人とのまともな接し方わかんないのかな
0950底名無し沼さん2019/10/26(土) 13:39:51.12ID:itTQgfXr
変な客は色々あるけど、挙動不審で落ち着きないタイプはやべえな
訳のわからないツボでいきなりキレて刺されそう
APEX新宿で前に見たメガネの30前後の男がまさにそんな感じで
周りの客へ大声でヘラヘラ話し掛ける割に、文脈が支離滅裂で会話成り立たないし
目がクワっと開いてて、始めから旧来の仲のようにやたら馴れ馴れしいし、色々おかしい
何言ってんだこいつって困惑するレベルじゃなくて、対応間違うと突然何かやらかしそうな恐怖だ
こればかりはその場にいないとわからん
0951底名無し沼さん2019/10/26(土) 21:32:00.41ID:pUNjpGWY
キャンパでドヤるってどういうこと?
ジムの隅にある、トレーニングする木だよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。