ボルダリング35段
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/28(金) 01:11:16.63ID:ujkLKTKm0536底名無し沼さん
2019/10/14(月) 23:44:32.00ID:oVocDCni地元高知のジムスタッフで、そっちに詳しい人いるが
ドバイだけでなくアブダビも似たような感じらしいぞ
0537底名無し沼さん
2019/10/14(月) 23:55:01.45ID:RcRfgqE/0538底名無し沼さん
2019/10/15(火) 00:08:13.01ID:QI2HRI8Vジムだと、長物は5.10台後半できないし、ボルダリングは4級止まりなんだよな
そんなことある?
なんか嘘臭いんだが
0539底名無し沼さん
2019/10/15(火) 01:23:39.79ID:EHOpWhw8気付け
0540底名無し沼さん
2019/10/15(火) 06:42:36.60ID:a0dRvyRG0541底名無し沼さん
2019/10/15(火) 07:01:16.32ID:SRIN9ek1昔から外でリードしているジジババはそんなもんだと思います。
50後半から70代の30年以上続けているリードジジババもいるグループだけど、みんなボルジムは4級止まり。おばさんは5級止まりでも12登ってる人いる。
外リードは細かい足や手を使って自分に合ったムーブを探せるけど、ジムはこれができないとダメだし、外リードはいかに力を逃して行くかでボルダリングみたいに瞬発力や強い力なくても登れる。
といっても垂壁緩かぶりの岩だけど
0542底名無し沼さん
2019/10/15(火) 07:57:36.81ID:NbIXG8QCまあ最近は変則的なムーブ使った核心散りばめてるのもあるから、課題次第か
0543底名無し沼さん
2019/10/15(火) 08:16:06.89ID:eZMfqW7Aボルダリングはじめて8ヶ月なのに
4級出来たのは一番簡単そうな1つだけ
登れない5級まだまだある
ここみると明らかに自分より経験少ないのに上手い人の書き込み良く見掛けるけど、俺は向いてないのか?
0544底名無し沼さん
2019/10/15(火) 08:27:58.78ID:Y2dKr3ooやめろ
0545底名無し沼さん
2019/10/15(火) 09:23:05.48ID:Rg2rHgg/楽しいからやる、以上
0546底名無し沼さん
2019/10/15(火) 09:32:13.59ID:+menbHxl0547底名無し沼さん
2019/10/15(火) 10:19:12.80ID:dOPD6otx向いてる向いてないより自分が楽しめて充実してればそれが一番
0548底名無し沼さん
2019/10/15(火) 10:25:42.35ID:hXtuKGIcパワーだけで登ってるただの下手クソ
外岩行って練習しろ
0549底名無し沼さん
2019/10/15(火) 10:35:10.98ID:6KyxEGTEパワーだけじゃねえのと絶対広く思われてるよね
池沼クルクルパーみたいな学生とか奇声上げながらグワーっと登ってるの見てると、
やった事ない人には、そうとしか思えないし
0550底名無し沼さん
2019/10/15(火) 12:07:26.98ID:h5C/YOgVてか、今してるのは部外者の話じゃないような??
0551底名無し沼さん
2019/10/15(火) 12:36:03.15ID:sIMseehdオンサイトって項目ないのか
フラッシュじゃ格が落ちるだろ
0552底名無し沼さん
2019/10/15(火) 12:59:46.53ID:vVVZpw0n0553底名無し沼さん
2019/10/15(火) 13:09:29.38ID:WzuHZMQl週1で現状維持、週2で成長とはよく言われるから、才能がどーとかの前に先ずはジム行く回数増やしたら?週1だと4級で頭打ちになると思うし、上手くなる人はとにかく登る時間を作ってるよ
そこまで時間が作れないならグレードにこだわらずたまにの趣味と割りきるべき
0554底名無し沼さん
2019/10/15(火) 13:54:55.95ID:zXYz/0usたしかにそうだな
0555底名無し沼さん
2019/10/15(火) 16:15:46.08ID:McmMDOFdボルダリングの上級者とは
他にすることがない暇人で、脳筋肉のバカというイメージが固まってきたわ
0557底名無し沼さん
2019/10/15(火) 17:02:42.27ID:fyGuWUgl一般的な上級者とはどの程度だろうか、ジムは場所によってグレード感がぶれるから岩基準、もしくは荻パン基準で
0558底名無し沼さん
2019/10/15(火) 17:47:49.52ID:rA9rebkj控えめに話するようになった人たまに見るようになった
0559底名無し沼さん
2019/10/15(火) 18:22:15.24ID:2bb9TTFw荻パン基準でいえば
3級がOS半分、残りも1Dayで全部登れるなら、それはもう上級者でいいと思う
ただこれは、一般のいわゆる余暇クライマー勢での上級者の話
あそこで2級を1Day完登できたら、一般枠ではなく、もうガチ勢
0560底名無し沼さん
2019/10/15(火) 18:29:50.13ID:5Qlm7pxi0561底名無し沼さん
2019/10/15(火) 18:41:15.14ID:OYocS8WDテカテカツルツルして、垂壁スラブで小さいのへ立ち込むの恐怖なんだけど
よくこんなの出来るな
4級あたりから、スタートすらほとんど無理だわ
0563底名無し沼さん
2019/10/15(火) 19:19:43.12ID:6dG3yyyO真新しいザラザラしたホールドのジムならフリクションMAXで利くから楽かもと思ってたが
実際に登ると、そんな大きな差なかった
まあ、斜めったデカボテの微妙な角度に乗るのとかは有利だけどね
0564底名無し沼さん
2019/10/15(火) 19:26:21.18ID:KCIwiOrhこういうのって、ソールやチョークの粒子が皮膚組織にこびり付いてる事も要因なの?
年寄りは消えにくいと聞いたけど、一応30歳前
0566底名無し沼さん
2019/10/15(火) 20:32:32.94ID:k4LKVZY9クライミングの傷が残りやすいのは、
傷へ掛かる力で皮膚が引っ張られるせいもあるらしいよ
あと、ホールドがヤスリ状の表面だから削られて炎症起きやすい
0567底名無し沼さん
2019/10/15(火) 20:45:01.99ID:C13/VduY過去3、4回ホールドへ腕すったけど、完全に跡消えてるけど
0568底名無し沼さん
2019/10/15(火) 22:00:04.25ID:VUmTWMAG0569底名無し沼さん
2019/10/15(火) 22:09:24.30ID:YnXgcqdV茶色くくすんで中々肌色にもどらない
電車の吊り革で似たような肘の人をみると何となくにやっとしてしまう
0570底名無し沼さん
2019/10/15(火) 22:44:33.31ID:uuwBpeXb0571底名無し沼さん
2019/10/15(火) 22:50:47.40ID:zSnFzTgb容姿が少しアレなのは取り敢えず置いといて
仮にもスタッフなんだから、もう少しまともな登り方見せたほうが良くねえか
0572底名無し沼さん
2019/10/16(水) 01:46:45.90ID:XKdiub9R1ヶ月前から日常でも足の親指曲げるとかなり痛くなってきた。
ボルダリングだとジブスは痛くて踏めない程度で他は大体大丈夫。
てな感じなんだけどどうやってケアしたらいいかな?
0574底名無し沼さん
2019/10/16(水) 08:02:51.64ID:AmImXQ9sこの間、ボルダリングやりたいと言ってたから
一緒に連れてったら初日から5級何個か登れてた
昔の記録見ると、私は同じジムで初日6級やっと1つだったのに、普段運動してるとしてないとで、差が出るのかな?
0575底名無し沼さん
2019/10/16(水) 08:31:45.84ID:7qhym3x3普通のジムだと初日5級は意外に厳しいよ
0577底名無し沼さん
2019/10/16(水) 12:02:15.11ID:q3ZHlTio0578底名無し沼さん
2019/10/16(水) 12:17:05.92ID:e6RqphxRロボが異常なんだよな
クライミング未経験の普通の人が初日4級登れるのは、本来有り得ないわけだし
0579底名無し沼さん
2019/10/16(水) 12:34:13.20ID:jqHI/eYZ実際それで商業的には、とりあえず今は成功してるわけだし
0580底名無し沼さん
2019/10/16(水) 13:16:09.37ID:E++lp+EO0581底名無し沼さん
2019/10/16(水) 13:37:57.35ID:BzMDn4wz0582底名無し沼さん
2019/10/16(水) 13:44:54.35ID:4f4CY8Mi雄叫び上げて頭の中身も動きもサルみたいに登る兄ちゃん
女性として何か捨ててるようなイキり姉ちゃん
薄汚い風貌でリードやってる山ヤのジジババ
そんな常連ばっかで、
施設も不親切で小汚く、管理も放置基本だと、そりゃ新規客の敷居上がるもんな、、
0583底名無し沼さん
2019/10/16(水) 14:37:13.62ID:DRkNEyoZ0584底名無し沼さん
2019/10/16(水) 15:43:01.95ID:Mnqs43Px0585底名無し沼さん
2019/10/16(水) 16:05:46.20ID:u9XN3FnN0586底名無し沼さん
2019/10/16(水) 16:06:37.13ID:E++lp+EO0587底名無し沼さん
2019/10/16(水) 16:34:53.14ID:CZIpmqTJ0588底名無し沼さん
2019/10/16(水) 16:50:28.66ID:wd7fN1ALなぜか他のクライマー、しかも初心者へイキる人、SNS見てると未だにいるね
もしかしたら実質は同じくらいのグレードかもしれんのにね
0589底名無し沼さん
2019/10/16(水) 17:02:34.36ID:JJuzThj/新品のホールドで甘い課題作って、動画や3Dでルート解説もしてあげるよ。その代わり通ってね。SNSで宣伝してね。
っていうサービス方針。求道的路線からいち早く脱却した潔さはあっぱれ。どうせ外いきゃ易しい課題多いんだし。
0590底名無し沼さん
2019/10/16(水) 18:05:33.67ID:OTu7dH6bどうせ2、3年もすれば飽きてやらなくなるっしょ
0591底名無し沼さん
2019/10/16(水) 18:15:24.14ID:8vQJQ4/a荻パンなら6級くらいの難易度の
初段と銘打った課題でも乱造しても、それじゃ客引きにならんからな
ファイル課題で登ること自体、主線から外れた楽しみ方だし
イキるネタとしても弱い
0592底名無し沼さん
2019/10/16(水) 19:01:25.74ID:OhBUd/zM0593底名無し沼さん
2019/10/16(水) 19:04:48.02ID:owx78U3B0594底名無し沼さん
2019/10/16(水) 19:12:33.03ID:QN5ZAoRl0595底名無し沼さん
2019/10/16(水) 19:15:42.58ID:k9rC117CSNSの自分のまわりでも
週4週5でいろんなジムまわってたのに
最近はジム行く機会が月1、2レベルまで激減してる人が増えてる気がする
0596底名無し沼さん
2019/10/16(水) 19:31:55.42ID:TN+j2olS0597底名無し沼さん
2019/10/16(水) 19:47:35.16ID:JJuzThj/ただ、そういう人はかなり大きなけがをする傾向がある。障害が残るほど膝や腰、肩を壊すとか。輝けるだけうらやましいけどね。
0598底名無し沼さん
2019/10/16(水) 19:51:44.08ID:/Zg4LFHW0599底名無し沼さん
2019/10/16(水) 19:52:03.02ID:B0UfC0vbうちの母親、4つのスポーツ施設ローテしてヨガ講師をやってるから、そこそこ上級者なんだけど
ボルダリングやらせたら七級止まりだったぞ?
まあ50まであと数年の年寄りだから、体力的な問題かもしれんが
0600底名無し沼さん
2019/10/16(水) 19:52:31.96ID:KAX4QFnB0604底名無し沼さん
2019/10/16(水) 21:20:39.96ID:ouyZlfw2以前に某ロボ通ってて1級も登ってたという人が俺のホームジム来てたけど、傍から見てると4級も怪しかったよ
その人、結局半年くらいそのジムで常連化してるけど
今もたまに簡単な3級落とすくらい
そのくらいが実質的な限界グレードなんだなと自分でも悟るように話してる
ていうか、今のほうがマイペースで楽しんでるように見える
0605底名無し沼さん
2019/10/16(水) 21:36:28.40ID:/Zg4LFHWたまに見るけどわかりにくい。面白い課題も多いから勿体ないのよね
まあ常連の楽しみだから良いんだけど
0606底名無し沼さん
2019/10/16(水) 21:42:46.19ID://wdrXcK0607底名無し沼さん
2019/10/16(水) 22:40:10.09ID:iactI3En俺も昔ホームで難しめの5級登れなかった時期にロッキー3級楽に登れてあれってなったからなぁ
まぁインスタイキり勢はさておきロボは今風の課題多いし、グレードを気にしなければ新しい引き出しが出来るとは思うよ
0608底名無し沼さん
2019/10/16(水) 22:43:25.97ID:OhBUd/zMお前の低脳にとってはもったいないんだろうけど普通ファイル見りゃわかるから。登りながら足探してるレベルを脱してから発言しろ
0611底名無し沼さん
2019/10/17(木) 01:14:41.89ID:vqBvg/fl生きてても迷惑かけるだけ、家族のためにも死んだ方がマシ。
0613底名無し沼さん
2019/10/17(木) 08:08:18.08ID:RcVq9UDeボルダリングまだ一年経ってなくて郊外のジムだけ通ってたせいか、
ボルダリングでイキるって、どういうのかピンと来なかったけど、あーこれの事ねと思ったよ
うちのジムの常連の人たち見たら切れそうなタイプ目立ったよ
ああいった人たちは、本当にボルダリングが好きでやってんの?
0615底名無し沼さん
2019/10/17(木) 08:56:52.55ID:fB55ERRo0616底名無し沼さん
2019/10/17(木) 10:15:30.75ID:CQGONwgB0617底名無し沼さん
2019/10/17(木) 10:41:07.52ID:OL6O65sv0620底名無し沼さん
2019/10/17(木) 12:09:00.98ID:9mFKcQ9aいるか?
うちも田舎エリアだと思うが、50代以上の客は付き添いで来た親とか以外は見たことないぞ
上でも書いてる人居るけど、50歳超えたらもうこんなハードな運動無理だろ
かなり鍛えてそうなレベルのジジババでも、6級できるかどうかってとこでは
0621底名無し沼さん
2019/10/17(木) 12:19:52.94ID:8y7wTWatそのまま救急車になりそう
0622底名無し沼さん
2019/10/17(木) 12:24:35.05ID:jZ53f2s30623底名無し沼さん
2019/10/17(木) 13:04:29.09ID:9k4EsOAT0625底名無し沼さん
2019/10/17(木) 15:02:39.07ID:vk0qemJK0627底名無し沼さん
2019/10/17(木) 17:44:04.51ID:lYhV21xX0628底名無し沼さん
2019/10/17(木) 17:52:17.86ID:6Owc/I8v0629底名無し沼さん
2019/10/17(木) 17:54:29.30ID:GKjhhhWa0630底名無し沼さん
2019/10/17(木) 18:16:45.55ID:xjgDO3ip医学的に考えても、年齢別の限界グレードこんな感じではないの?
超人的に素質ある人が、どれだけ時間と手間かけても超えられない、もう年齢的にどうにもならない真の限界
20代→天井知らず
30代→2段
40代→1級
50代→3級
60代→5級
70代→7級
0631底名無し沼さん
2019/10/17(木) 18:20:15.69ID:B9v+bu7C急にアー!とか突拍子もない大声あげるバカ女や、
ウェーィ!と雄叫び上げる知恵遅れ珍しくないよね
追い出すか注意しろよと思うんだが
0632底名無し沼さん
2019/10/17(木) 18:24:21.31ID:vrylYc9R0633底名無し沼さん
2019/10/17(木) 18:24:25.75ID:RHRkQ/EC0634底名無し沼さん
2019/10/17(木) 18:28:28.78ID:+Gqi7tJp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています