トップページout
1002コメント237KB

クライミングシューズ何がいい?9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/24(月) 19:17:28.91ID:PcRwmgvi
※前スレ
クライミングシューズ何がいい?8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1532854232/
0494底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:25:27.44ID:on8xZHFJ
>>493
サスケだけやってろ
0495底名無し沼さん2019/03/23(土) 21:01:00.98ID:u+6AkZJ8
>>493
もうこんでええぞ
0496底名無し沼さん2019/03/23(土) 21:16:34.45ID:/rTm+Ku8
https://shop.adidas.jp/item/?brand=adidas_five_ten&;f=header
日本のページでもアディダス ファイブテンが出た。まだアプローチシューズだけだけど
0497底名無し沼さん2019/03/23(土) 21:40:58.00ID:1EteFWOQ
何でここまで嫌われてんだ
社長がクソ不良みたいなのが陰キャにささったのか?
0498底名無し沼さん2019/03/23(土) 21:50:52.91ID:p/s4xtJI
嫉妬じゃね?
俺の方がシューズ詳しいのに……みたいな
0499底名無し沼さん2019/03/23(土) 22:01:45.88ID:c+dGBmgg
ラスポルティバとか良いよね。
0500 ◆JPvdfpxSsg 2019/03/23(土) 22:02:56.95ID:c+dGBmgg
刀お気に入り。
500ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!!!
0501底名無し沼さん2019/03/23(土) 22:50:21.13ID:6v54svzf
クライマーは陰キャが多いからな…ペルアドアみたいな不良クラスの人気者系が気に食わんのだろう。
0502底名無し沼さん2019/03/23(土) 22:53:02.65ID:6v54svzf
個人的には、+ドラゴまんまなのに日本製なオリジナルラストのアピールがちょっとなー
0503底名無し沼さん2019/03/23(土) 23:09:52.89ID:7UxQHZPs
テンションシステムまでパクってるからな、ダメだろあの靴
0504底名無し沼さん2019/03/24(日) 07:13:29.20ID:M3kRWCwx
ドラゴまんまで日本人の足型に合ってるならもしかして最高なんじゃね?履いたことないけど
0505底名無し沼さん2019/03/24(日) 10:39:44.70ID:/x/jdA3H
浅草が話題にならなさすぎて泣ける。
勾玉漆黒は突飛なカラーじゃないから気になってるんだが…
0506底名無し沼さん2019/03/24(日) 14:07:14.79ID:YN/p6jab
ペルアドラ憎しの何人かがいるのは確かだな
性能うんぬんなしの悪口に終始してるのは私怨か

自分は試しばきしかしてないが購入までは至らなかった
性能面では特に問題なかったが相応に高いのと
指をガチで握りこんだらどこまでも小さいサイズが履けてしまって
自分の適正サイズがわからなかったから

小さいサイズを攻めまくってたオールドクライマーの人はすごい気に入って購入していた
0507底名無し沼さん2019/03/24(日) 14:28:40.89ID:BaViEZN7
浅草のツルギとペルアドラ、両方試したけど悪くはない。浅草はヒールが浅くて、ペルアドラは横幅が広く感じる。
両方ラストが特徴的で、他のシューズで合わない人はありかも。

個人的には浅草はスリングショットのテンションが緩いところ、ペルアドラは小さな粒に立ち込むときに指に力が入りづらいところが不満。
結局両方足型が合わなかっただけの話。
0508底名無し沼さん2019/03/24(日) 16:18:41.85ID:clDUtj7B
動画見て思ったけどペルアドラって本当に極小ジブスに乗れるの?
0509底名無し沼さん2019/03/24(日) 22:15:54.15ID:r6cJbyK6
>>487
個人的にはすごく気に入ってるよ
VCRは足型が合わなかったけど
マタドールはガッチリきた
トゥの信頼性は抜群

もうすぐボルテージ新作が入荷予定だ
ワクワクしてるよ
0510底名無し沼さん2019/03/25(月) 01:04:50.58ID:fa7cK23R
何この露骨なステマブログみたいな文章
0511底名無し沼さん2019/03/25(月) 03:29:45.63ID:30Ot4nVP
マーヴェリック3ヶ月で穴空いたんだけどそんなもん?
頻度は週2で4時間ぐらい
0512底名無し沼さん2019/03/25(月) 07:31:08.03ID:Ft+5eYbS
1ヶ月で穴があくレオパードに比べれば
0513底名無し沼さん2019/03/25(月) 18:58:51.69ID:iWNsfKUj
Soillのフリーレンジプロはフリーレンジよりもシャンクが硬く、ヒールも新しいデザイン、ベルクロもより強固に締まるようになったとの事。
0514底名無し沼さん2019/03/25(月) 19:04:28.96ID:xUhZlS/G
ソリューションも3ヶ月で穴空いたよ。
0515底名無し沼さん2019/03/25(月) 19:25:28.96ID:eSWqCcQo
皆すぐ穴あくね
俺なんか普通に1年とか持つ
もしかしたら俺は足の指の使い方とか
全然出来てないのか?
0516底名無し沼さん2019/03/25(月) 21:04:29.37ID:ML6HTn5s
外岩だと減りが早いらしいね
あとジムでも壁やらホールドがザリザリだったりすると
あっという間にすり減るってさ
0517底名無し沼さん2019/03/25(月) 22:41:09.07ID:WLr8NQRC
秋パンでスメアするとすごいよ
ソールにトドメ刺して来る
0518底名無し沼さん2019/03/25(月) 23:23:54.87ID:h3MVYLjF
グラビティーのザラザラ壁もなかなかの攻撃力
0519底名無し沼さん2019/03/25(月) 23:38:08.28ID:U5uKW8+s
荻パンなんかはニス塗ってあるからソールに優しめ。スメアむずいけど。
0520底名無し沼さん2019/03/26(火) 09:10:31.36ID:6B8W3WxL
外岩って岩の種類にもよると思うけど、ジムみたいにガンガントライせずに決め打ちするから
そこまで減りが早い感じはないかな、ソールに傷はどうしてもついちゃうけど
0521底名無し沼さん2019/03/26(火) 09:21:20.29ID:2AeNSssm
花崗岩ならガンガン減るぞ
0522底名無し沼さん2019/03/26(火) 09:36:16.98ID:J+X/bZmw
欲しくかったのにメーカー在庫がほぼ枯れてるとか…
もっと早くすればよかった
37と41以上しかないとかなんとか
0523底名無し沼さん2019/03/26(火) 15:52:38.09ID:kYyFtwuF
>>522
なんのシューズ?
0524底名無し沼さん2019/03/26(火) 16:10:17.11ID:bLPvKA+O
GRの壁、ザラザラしてるところあるのか…なんばとか?
0525底名無し沼さん2019/03/26(火) 17:22:30.45ID:U8Gj0Evr
カタナのウーマンパープルカラーって無くなったの?
0526底名無し沼さん2019/03/26(火) 21:52:33.03ID:yJoZeBAC
銀座グラビティはそれなりにざらざらよ
0527底名無し沼さん2019/03/26(火) 22:03:11.52ID:Jh0Qx5s9
フューリアエア使った人いる?
0528底名無し沼さん2019/03/26(火) 22:16:28.73ID:+vvNsDuw
>>527
グッボル によると2019年10月下旬発売とあるから関係者以外は履いてないはず。

というか誰に向けての靴なのかよくわからないコンセプトだと思う
0529底名無し沼さん2019/03/26(火) 22:22:13.00ID:Jh0Qx5s9
>>528
よく分からんから、実に気になる
0530底名無し沼さん2019/03/26(火) 22:33:39.40ID:yJoZeBAC
ぐっぼるからパイソン消えたけど日本発売くる?
0531底名無し沼さん2019/03/27(水) 16:02:21.28ID:Wld2Le8l
>>529
裸足マンには快適そう(見たままの感想)
0532底名無し沼さん2019/03/28(木) 16:02:49.71ID:nJ7rHWu/
謳い文句のわりには硬めの印象

シューズの剛性も結構あって乗り込んだときに
自然にヒールが浮き上がってくる感じ

トゥはソール張ってあってターンインも
そんなに無いからかかりは結構良き
ヒールも硬めで細かいのにかける分には良いけど
ボテとかには相性悪かったな
ソール削れて柔らかくなったら良いシューズかもしれないな
0533底名無し沼さん2019/03/29(金) 09:31:53.97ID:InJmCJUO
ニューゼロとフリーレンジ、ジムボルダーならどっちがオススメ?
0534底名無し沼さん2019/03/29(金) 09:51:23.91ID:b7WehG5+
zero→ジム
FR→外岩
というイメージ
0535底名無し沼さん2019/03/29(金) 13:20:33.11ID:GpSbSxr4
ニューゼロプロが気になるなー
0536底名無し沼さん2019/03/29(金) 14:28:01.11ID:dbSJdYox
幅広の人ってどんな靴履いててます
伸びるまでは我慢?
定番の靴の中で幅広のがあったら教えてください
0537底名無し沼さん2019/03/29(金) 15:22:59.83ID:wXShtcjH
>>536
VSRとスクワマは幅広だよ
0538底名無し沼さん2019/03/29(金) 15:39:49.24ID:OTSPSZt3
オゾンプラスは幅広専用
浅草クライミングは比較的幅広
0539底名無し沼さん2019/03/29(金) 15:53:14.52ID:b7WehG5+
モカシム、アナサジ も幅広い
0540底名無し沼さん2019/03/29(金) 17:21:32.33ID:I1PLBUwN
自分は幅の広い場所が違うのかもしれないけど、スクワマも狭く感じられて困るわ
むしろソリューションは入る
自分は親指の根元と小指の根本を結んだ線の周りが長いみたい
0541底名無し沼さん2019/03/29(金) 18:27:08.23ID:ylB/y1Zg
どうやら日本人の足型(幅広)によく合う靴があるらしい
0542底名無し沼さん2019/03/29(金) 21:55:18.97ID:KCNb4Mjd
>>541
そんなバカな。そんなシューズあったらそれはもはや、唯一無二じゃないですか・・・
そのシューズは何て言うのですか?
0543底名無し沼さん2019/03/29(金) 22:29:40.34ID:4HV/M5US
>>536
イボルブのシャーマン、オラクル
x1は逆に細いから気をつけて
0544底名無し沼さん2019/03/30(土) 15:22:33.15ID:JhxbfyqV
>>541
君の名は。
0545底名無し沼さん2019/03/30(土) 15:27:23.60ID:ofZzYtnP
>>536
スリッパならどれでも伸びるから好きなの買うといいよ
0546底名無し沼さん2019/03/31(日) 01:05:10.31ID:fmQwMY9r
初めて裸足でシューズを履こうと思うんですけど、足の裏チョークで汚れたまま履き続けて靴の内側が滑りやすくなっちゃうとかあります?
気遣って室内履きに履き替えてもどうせ皮脂やら垢がこびりつくから結局大差ない?
0547底名無し沼さん2019/03/31(日) 11:42:21.75ID:S8Z2ViQ1
>>546
その理論だと靴下なんてモップみたいなもんなんだから余計に床のゴミ巻き込んでると思うけど?
それより裸足で履く場合は悪臭対策した方がいいですよ
0548底名無し沼さん2019/03/31(日) 17:56:17.98ID:fmZLobZ9
履いた後の話だけど、靴用ドライペットがすごい捗る。
流石に街中でシューズをカラビナで吊って歩くわけにはいかんしな
ttp://www.st-c.co.jp/products/detail/dehumidifier_003033.html
0549底名無し沼さん2019/04/01(月) 14:24:07.15ID:AYp55kc2
俺は幅はないが甲がかなり高くてなかなか合う靴がない
二本ベルクロシューズのつま先側はまともに締まらない
何気に履いてみたドラゴがいい感じだったがそこまでのクライミングレベルではないんだよなぁ
0550底名無し沼さん2019/04/01(月) 17:29:31.88ID:xNzUbrTS
いい靴あればレベルとか気にせず買った方がいいと思うがなぁ
0551底名無し沼さん2019/04/01(月) 18:39:37.95ID:eX2NR+76
>>546
垢が付いてくるとぬるぬるしだす事はあるかな
その時はシューズ洗ってるけど
0552底名無し沼さん2019/04/01(月) 20:27:48.45ID:PRh2OF9+
浅草の漆黒どうですか?
スクワマ履いてて、スクワマ並みかそれより幅広いなら買おうかな。
あとは摩擦ソールのフリクションかな。
0553底名無し沼さん2019/04/01(月) 20:33:36.29ID:r/I6ejmm
浅草の剣はいてるけど、摩擦ソールフリクションええよ、減りもはやいけど。
0554底名無し沼さん2019/04/01(月) 21:05:22.60ID:PRh2OF9+
摩擦ソールいいんすね。ありがとうございます。
浅草試し履きしたいけど無いんだよなー。
都心いくかなー
0555底名無し沼さん2019/04/01(月) 21:13:34.80ID:+iNZDGBA
劔気に入って劔零買ったけど、ゼロの方はシャンクが柔らかくなってヒールかけたときに脱げそうになっちゃうな。どっちも伸びるから攻めたほうがいいかも。
0556底名無し沼さん2019/04/01(月) 21:37:51.81ID:qctuygsv
>>547
裸足の時の方が汗が直接革に吸われる分チョークもこびりつくような感触がしたんですよね
除菌・除湿気を使います!

>>551
洗う手があるんですね!
ありがとうございます!
0557底名無し沼さん2019/04/01(月) 23:49:46.89ID:T8XEmULh
洗える靴限られるだろ
シャンクが逝くぞ
0558底名無し沼さん2019/04/02(火) 00:04:18.16ID:mah/Bw6J
>>551
おれは月一くらいで洗ってる。足にフィットしてくるし、フリクションも戻るし、臭くないし。
シャンクって言ってる人は何度か洗ってみるといいと思う。たいして変わらないよ。
素足で一年くらい履いてるの見ると気持ち悪いと思ってしまう。
0559底名無し沼さん2019/04/02(火) 00:13:15.30ID:XTMh0C1v
シャンクがプラなだけだろそれ
0560底名無し沼さん2019/04/02(火) 00:34:39.87ID:6IkteMGI
何使ってるか書かないとなんの参考にもならんだろ
0561底名無し沼さん2019/04/02(火) 07:53:47.14ID:UpYa3HLt
シャンクって言ってるのにフィットとかフリクションとか言ってる時点で何もわかってない
0562底名無し沼さん2019/04/02(火) 08:30:03.36ID:Pu4zv4I7
>>558
洗うとミッドソールがへたる→確かに足にはフィットする
でも剛性は?という話をしてるんだと思う
0563底名無し沼さん2019/04/02(火) 08:48:33.17ID:LWVltlnQ
vxiみたいにシャンクもへったくれもない靴は洗っても問題ないけどな
紙製のシャンクってあまりメリット無い気がするんだけどなんで使うんだろう
0564底名無し沼さん2019/04/02(火) 09:03:06.55ID:NmceEyI+
安いから
0565底名無し沼さん2019/04/02(火) 10:20:02.43ID:U07jm/s/
体重軽くて、さらに足小さかったりしたらシャンクなくてもゴムの剛性で十分なんだろうな
0566底名無し沼さん2019/04/02(火) 16:11:06.56ID:/Vl/Jp9i
ヒールが小さいメーカーとかシューズって何があんの?
足先は普通なのにかかとが細いし小さくてランニングシューズとかもアディダスくらいしか履けない
0567底名無し沼さん2019/04/02(火) 22:22:42.50ID:gS98v2Sh
ウーマンモデルとかLowVolumeモデルでもあかんの?
0568底名無し沼さん2019/04/03(水) 14:51:57.79ID:Ul7l9O5A
カラバリ増やすのはお店が可哀想だな
0569底名無し沼さん2019/04/03(水) 17:48:01.70ID:7ORZHzGE
アレオン頑張りましょー5月22日発売みたいね
0570底名無し沼さん2019/04/04(木) 15:21:22.49ID:6Xl3jKbF
日本でも売るようになればいいのに
良さそうだけどトラッド系シューズが減っていく
0571底名無し沼さん2019/04/04(木) 16:29:47.54ID:rTcsRFuY
ためし履きした感じスクワマが良さそうなんだけども外岩でも強いのかな?
0572底名無し沼さん2019/04/04(木) 16:58:27.61ID:fEqNBLes
カラファテのFB見てたら、もうインスティンクトVS WMN売ってるのね。VSRとゴムが一緒だけど、より柔らかいみたい。
あとSCARPAのアルピア。これカッコいいなぁ
0573底名無し沼さん2019/04/04(木) 18:36:52.53ID:rFo3rSbC
>>571
全然問題ないよ、花崗岩のスラブにvxiみたいな組み合わせはともかく、外岩では使えないって言う靴は今は無い気がする
0574底名無し沼さん2019/04/05(金) 16:12:03.22ID:DoZ6WIDY
靴って何足ぐらい持っとくもんなん?
今の靴まだ使えるんだけどもう一足買ってもいいもんなか
0575底名無し沼さん2019/04/05(金) 16:20:05.38ID:MrVTn8Gb
スポーツ用品に関しては一足を履きつぶすほうがいいと思うけどねー
微妙な感覚の違いもあるし
中外で履き分けるならいいんじゃないの
0576底名無し沼さん2019/04/05(金) 16:57:30.40ID:j92v9BHd
2足目は攻めがちだから、慣らし期間のために1足目が使えるうちに買った方が良い
でないと2足目痛くても逃げられない
0577底名無し沼さん2019/04/05(金) 17:03:16.15ID:DvrTrn28
本気シューズとミウラー持っていけば大抵何とかなる
0578底名無し沼さん2019/04/05(金) 20:38:19.45ID:stCV7m+Q
ソールもそうだけどメーカーごとにラストも踏み感もレザーの質も全然違うから、余裕あるなら色々と試した方がいいと思うよ
0579底名無し沼さん2019/04/06(土) 14:40:55.59ID:/7MRl24/
俺はメインで使ってるのがあって
行き詰まったりしたら
気分転換として古いの履いたりしてる
0580底名無し沼さん2019/04/07(日) 10:57:51.71ID:bdlcW6al
W杯の初戦で、藤井快がドラゴンの白を履いてたけど、ちょっと欲しくなった。
0581底名無し沼さん2019/04/07(日) 11:45:41.58ID:hvNhT2p8
あれドラゴンか!
なんだかわかんなかったよ!
ありがとう!
0582底名無し沼さん2019/04/07(日) 18:44:56.36ID:58kae8Mj
ヒールが浅めのシューズが好きで履いているんだけど
ヒールフックするときアキレスけんの周辺がホールドに擦れていたい・・・・
同じような人います?
わたしがヒールフック下手糞なだけでしょうか?
0583底名無し沼さん2019/04/07(日) 19:09:20.55ID:4XZROI5Y
下手としか
0584底名無し沼さん2019/04/07(日) 19:45:05.67ID:PmDR0pCU
下手かヒールすべきでないホールドでヒールしてるか
0585底名無し沼さん2019/04/08(月) 15:30:09.07ID:ocjCopJp
「体幹の力をしっかりと伝える」「しっかり踏めてる」っていう感覚が未だにわからない。
0586底名無し沼さん2019/04/08(月) 16:00:33.34ID:aVyZq7fD
>>585
スラブ?
「体幹を伝える感覚」ってのを伝えるのも難しいんだけど、平地で片足立ちをしてその状態で安定させると、かかとから頭のてっぺんまで一本の芯が通ってるみたいになると思うんだ
この感覚が「体幹を伝える感覚」ってのに近いと思う
身体に芯が通る感覚がわかれば、踏めてるのかそうじゃないのかもわかるようになると思うよ
0587底名無し沼さん2019/04/08(月) 16:43:29.24ID:s42JZkfg
しっかり踏めてる
ようつべで渡部圭太の足だけスラブ見れば、納得できるかと思う。あれはやべえ
0588底名無し沼さん2019/04/08(月) 17:43:47.39ID:5pFj0W/n
結局足も、手の指先と同じように接地面の角度をキープする力が必要だと思う
その上で、キープした力が逃げない位置に体を持ってくることを体の芯が通ってるみたいに表現するとわかったような、わからんような
0589底名無し沼さん2019/04/09(火) 13:55:42.95ID:h6f6wNnh
廃盤なるってうわさを聞いたがほんとなのかな?
0590底名無し沼さん2019/04/10(水) 15:18:06.89ID:B52BR3id
実測26,5で38ハーフって妥当なとこか?
0591底名無し沼さん2019/04/10(水) 15:28:40.03ID:ZtYO+Zyr
メーカーやシューズによるけど、それはドM
0592底名無し沼さん2019/04/10(水) 19:53:25.70ID:CxL821ox
俺のソリューションそれだわ
痛すぎて履けないからシューキーパーで思い切り伸ばして履けるようになった
その分フィットしてるけど次からは40ぐらいの買うのになったわ
0593底名無し沼さん2019/04/10(水) 23:17:24.36ID:6TmkXk9q
>>487

レッチリ、マタドールリピート組です。
ジブスにしっかり乗れる。
ヒールも横方向にちょっとよれる印象あるけど大体問題なし。
三本ベルクロなのと、トーラバーいまいちなんでトーフックは苦手。
ですが足形合ってたこともありよい靴だったと思ってます。

ただ二足ともベルクロ千切れてしまったのでそこの耐久性に難ありか。
アトミックやボルテージは試足会でためしたけどそこまで足形合わなかったのでいまはVSR メインです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています