トップページout
1002コメント237KB

クライミングシューズ何がいい?9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/24(月) 19:17:28.91ID:PcRwmgvi
※前スレ
クライミングシューズ何がいい?8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1532854232/
0427底名無し沼さん2019/03/14(木) 22:15:54.34ID:thK0SsVs
>>426
登山の場合パターンのせいな気もするんだけど
どうなんたろうか?
ステルスのパターンってやる気なくない?
0428底名無し沼さん2019/03/14(木) 22:27:16.13ID:Nb1xB3kS
>>427
個人的には、登山で使う場合の硬さがちょうど良い気がする。まぁまぁ耐久性も高いし。
0429底名無し沼さん2019/03/15(金) 13:31:57.26ID:jhvErOI9
ファイブテンはここ数年ハイテクシューズの開発できてなかったからアディダスメインになってそこが変わるか気になるな
ハイアングルはいい靴で流行ったけど元は中級者向けに作られたローテク系シューズだしな
0430底名無し沼さん2019/03/15(金) 14:02:54.63ID:c/vrI0W1
ファイブテン取り扱い始まったね。まだラインナップは少ないけど
0431底名無し沼さん2019/03/15(金) 15:52:59.42ID:1jV6Ylhl
ベルクロはマジックテープと革の部分の接着が剥がれるんだよ
なんで縫い付けてくれないんだろ
0432底名無し沼さん2019/03/15(金) 20:34:21.10ID:Psi//wPW
こころ氏がインスタに上げてるシューズって何?
0433底名無し沼さん2019/03/15(金) 22:35:21.16ID:rsRx5qX4
>>426

クライミングシューズにおけるハイテクとローテクの違いってなんなんだろ

カラーリングとかデザインは置いておいて、クライミングシューズににおいて機能的な意味でスニーカーのローテクハイテクに相当するような違いってあまりないような気がする
0434底名無し沼さん2019/03/16(土) 01:08:36.54ID:U6wIDW7a
ソールがビブラムならローテク
0435底名無し沼さん2019/03/16(土) 04:49:21.59ID:L12LWqqP
シャンクの形や配置場所、ランドの巻き方やスリングショットとのつなぎ方とか、パーツ多くしてすごく凝ってる靴が最近多いからそのへんはハイテクなイメージ
ハイアングルはパーツも少なそうだしシンプルな作りっぽいけど職人の経験値から来たのかわからないけどバランスがすごく良かったんじゃないかな
0436底名無し沼さん2019/03/16(土) 10:36:16.30ID:pEw9UtnL
>>435
ごちゃごちゃしてたらハイテクってのはなんか違う気がするヘイワイヤーの方がハイテクに見える
0437底名無し沼さん2019/03/16(土) 12:20:28.30ID:rzFvM83A
ソリューションから靴の作りが一気に進化した気がするね
ノーエッジとワイカンの一体ランドソールは定着出来るのかね?
0438底名無し沼さん2019/03/16(土) 19:13:20.93ID:GdIul8It
ワイルドカントリー売れてないやろ?
むりむりむりのすけ
0439底名無し沼さん2019/03/16(土) 19:30:07.49ID:L12LWqqP
別にハイテクでもゴチャゴチャでも言葉は何でもいいけど、性能とは別に色々盛り込んでる系の開発やってかないと、技術が蓄積されないという面があるんじゃないのかなと思った
0440底名無し沼さん2019/03/16(土) 19:33:59.37ID:L12LWqqP
ちなみにヘイワイヤーはハイテク枠だと思ってた
足型合わなかったけど、合う人はあれだけの部分の支えで十分体重支えられそうだしよく考えられてるなと感心したわ
0441底名無し沼さん2019/03/16(土) 19:55:07.94ID:gkfn4MwG
一体のランドソールはむしろ製造コストの削減みたいなところもあるのかと思ってる
0442底名無し沼さん2019/03/16(土) 22:50:36.54ID:jb+xVgGl
ヘイワイヤーはこの春から価格改定で安くなるっぽいし
ノーエッジ、柔らかシューズで売れる要素抜群なのにな
0443底名無し沼さん2019/03/16(土) 23:11:08.15ID:A3z9zQ4R
究極のハイテクシューズ
突き詰めるとルーフですら足だけで登れてしまうとかそういうことになるんかな。そこまでいくとシューズってより、義足とかそのレベルか。
そこまでいくとは思わんから、これからはチョークとか滑り止めとか皮膚改造にいくんじゃねーか。スパイダーマンみたいに皮膚表面に細かい突起とか。
0444底名無し沼さん2019/03/16(土) 23:51:55.86ID:pEw9UtnL
>>441
工業詳しくないから想像だけど、
4mmと2mmのロールから切り出してソールとアッパーのラバーは手作りでもできそうだけど、
ソール部は4mmでアッパーは2mmの異なる厚みの一体型で立体的なラバーとなると金型で作る
ことになるだろうから半端ないコストがかかりそう
0445底名無し沼さん2019/03/17(日) 10:39:08.12ID:F/wIcgoE
特に理由も無く新しいシューズが欲しい時ない?
0446底名無し沼さん2019/03/17(日) 11:28:15.25ID:DgoYZ1+q
>>444
縫った皮を足型に入れてラバーを接着するとこで、加圧と加熱必要そうだから、型はあるんじゃないかな?
ラバー単品はビク型で抜いてるだろうから、一体成型でコスト下がるかというとなんとも言えない気がする
0447底名無し沼さん2019/03/18(月) 16:13:52.09ID:iPg+uIgi
スクワマ履いてスラブの細かいホールドで力込めると足指付け根上らへんでベコッとシワができて反って、指角度が維持できずに滑るようになってしまった
そこそこ長く履いてるけど、買ったサイズが大きすぎたのか、それとも適正サイズだけど寿命なのか、それとも足に合ってないのか

次から次へと試すのが難しいことだけになかなか自分に経験値がたまらなくて判断できない

知見ある人はぜひ教えてください
0448底名無し沼さん2019/03/18(月) 17:39:54.27ID:utSEbStI
>>446
数作れば元取れるって考えじゃないかな?
ゴムの貼り合わせにも職人さんの腕の差が出ると思う。バーチのリソールでも最初はすぐ剥がれたり不具合あったし
素人職人でも作れるなら一体型のメリットはあると思うな
0449底名無し沼さん2019/03/18(月) 17:47:37.27ID:tcal4UM+
>>447
スクワマ10足くらい履き潰してるけど、そんなんなったことないな
大きすぎるんじゃない?
0450底名無し沼さん2019/03/18(月) 18:46:41.89ID:C5uRsYRZ
>>447
最初はそうならなかったのが、だんだんになってきたなら靴の劣化(シャンクの問題)かと思う。
0451底名無し沼さん2019/03/18(月) 20:52:23.60ID:5p7xFYeE
スクワマ履いてるけど、スラブは登りにくいから、ジムでもわざわざミウラーとかにはきかえとる、、、クシャとはなんないけどなんか言いたいことはわかる
0452底名無し沼さん2019/03/18(月) 22:13:35.52ID:ooAZ7Lf/
スクワマのサイズが大きいんじゃないかと
私はワザと大きいサイズにしていて、同じようになるから
なので
スラブはチョット怖い

スラブ用にシューズ欲しいけど、何にしたら良いのか決められない(笑)
0453底名無し沼さん2019/03/18(月) 22:37:17.49ID:D/ybbpnM
スラブもルーフもドラゴン
0454底名無し沼さん2019/03/19(火) 06:18:44.16ID:oEHpqZuo
ヘイワイヤー試し履きして良いなと思ったけど、今までのシューズと作り違うし冒険して失敗したらイヤなので
結局、ベガ買ってしまった
0455底名無し沼さん2019/03/19(火) 06:56:08.27ID:Y6F7XsTG
ベガはフリクションはいいけどトゥフックがあかんなあ
0456底名無し沼さん2019/03/19(火) 08:21:43.29ID:PzObqFIM
>>455
すげーわかる
0457底名無し沼さん2019/03/19(火) 14:06:05.07ID:oEHpqZuo
>>455
確かに。
でもあのペイントラバーが売りだった気がする
0458底名無し沼さん2019/03/19(火) 14:30:24.92ID:o/vpsmfL
なんだかんだでベガは復刻モデルみたいなものだし、今のシューズと比べると性能が落ちるんでしょう
0459底名無し沼さん2019/03/19(火) 16:33:32.71ID:aMGmQzhu
スクワマ質問したものです
みなさんありがとう
サイズ感や劣化もありそうですが、やはり基本的にそういう特性なところあるのですね
0460底名無し沼さん2019/03/19(火) 19:32:07.60ID:pUKMDX9e
ジェット7にステルスペイント使ったらかなり良かった、ベガにも塗る予定。
0461底名無し沼さん2019/03/20(水) 09:16:51.58ID:LOCrvwhV
>>460
なにそれ
0462底名無し沼さん2019/03/20(水) 15:26:50.43ID:wFCyG0fY
1 2 3級程度でジムオンリーの使用でそこそこソールが硬いオススメのシューズあれば是非教えてください
0463底名無し沼さん2019/03/20(水) 16:44:32.14ID:yurB+npe
>>461
つ http://climb-mania.com/2017/01/19/クライミングシューズのラバーコートやってみた/
0464底名無し沼さん2019/03/20(水) 17:06:31.08ID:U5JSmE+/
ステルスペイントキットを買って自作するより、リソール業者に出した方が仕上がりもきれいだぞ
イボルブならラバー貼ってもらって¥2,000くらいで、ステルスペイントキット買うより安かったぞ
送料は含んでいないけど
0465底名無し沼さん2019/03/20(水) 17:36:34.75ID:YPKJo/L2
>>463
これ売ってなくない?
0466底名無し沼さん2019/03/20(水) 19:31:59.33ID:fLvysr4U
ジム固めならアナサジプロがオススメ
0467底名無し沼さん2019/03/20(水) 21:15:41.36ID:+fQooP7d
1 2 3級ってなんなんだ
広すぎるだろ
0468底名無し沼さん2019/03/21(木) 00:29:29.88ID:opO+rWqP
>>465
っあ‥アディダスになって止めたんか…じゃあバーチかやすこうちで。。もしくはアンパラレルが出さないかな。
0469底名無し沼さん2019/03/22(金) 07:35:43.72ID:h3ViQ2FO
アンパラレルラバー、ダークマターソール、ステルスソールのラインナップについてまとめたいんだけど、全部履いたわけじゃないから意見を聞きたい。

C4=RH=ダークマター
→ハイアングル=レグルス=Soil靴全部

HF=RS
→Team5.10=ベガ

Mi6=VD
→TeamVxi等=レオパード

こんな感じの認識だけどあってる?
ダークマターは人によってはHFって言う人もいるよね。
0470底名無し沼さん2019/03/22(金) 08:05:29.61ID:Qm/lkSB9
チーファイとドラゴンからニューゼロに移ったけど、個人的にはダークマターはHFだと思う。C4より明らかに粘る
0471底名無し沼さん2019/03/22(金) 10:15:23.29ID:RsNhWuHT
>>469
個人的な感覚だけど、
ダークマター=HF

VD≠mi6
ソールではなく、シューズ性能の可能性もあるけど、レオパードは結構滑る。
あんまり粘らない。
0472底名無し沼さん2019/03/22(金) 11:33:45.18ID:QgxQ8dRQ
https://www.youtube.com/watch?v=I-yxpJV2Kuc
ペルアドラは買わない理由が全部詰まってた
あと2ndモデルがでるらしい
0473底名無し沼さん2019/03/22(金) 14:27:21.05ID:i8F+1D3q
俺も買うか悩んでた矢先の新作
でも前のやつのがかっこいいな
0474底名無し沼さん2019/03/22(金) 21:23:06.42ID:BeJ3uJB0
>>472
俺もこれ見て買う気失せた、あいつなんなの?
0475底名無し沼さん2019/03/22(金) 21:40:15.21ID:ddKKd5uO
>>474
とてもクライミングのこと分かってるように見えないな
0476底名無し沼さん2019/03/22(金) 21:42:31.93ID:fwLnylZ2
>>474
動画観たくないんだけどどんな内容?
0477底名無し沼さん2019/03/22(金) 22:14:03.84ID:wmByTzPv
レオパードのソール大分減ったからリソールするか迷う。VD2mmってできんのかな?
0478底名無し沼さん2019/03/22(金) 22:18:07.51ID:BeJ3uJB0
>>476
靴自慢なんだけど、おまえ分かってないだろって感じ
0479底名無し沼さん2019/03/23(土) 05:43:09.62ID:s+n73JyO
全部見たけどなんで叩かれてるんかよくわからん
どの辺がおかしいの?
0480底名無し沼さん2019/03/23(土) 07:34:08.29ID:IK9bYOqx
何言っても難癖つける気だろう
0481底名無し沼さん2019/03/23(土) 07:37:32.83ID:FmmTvnH2
ジムや外岩で見かける頻度が全てを物語ってる
0482底名無し沼さん2019/03/23(土) 08:28:01.05ID:rGv5lQuq
>>481
そんなこと言ったら自分の周りでは浅草の方がテナヤより上だな。
0483底名無し沼さん2019/03/23(土) 08:53:21.20ID:ckng7jA5
ペルアドラ履いてんのサスケファンぐらいじゃないのか?
0484底名無し沼さん2019/03/23(土) 10:20:07.55ID:FmmTvnH2
>>482
両方履いたけどテナヤより浅草の方がいいと思うんだよなぁ
テナヤのGrip2じゃないビブラムなら摩擦の方がマシじゃない?
テナヤが勝ってるのデザインと足入れだけでしょ
0485底名無し沼さん2019/03/23(土) 11:30:16.14ID:IK9bYOqx
体重重かったり足というか足指長いと、ソールより先にシャンクがダメになる気がするな
ホールドに乗れなくて形あってないか大きいのかなとか思いつつ、とりあえず買い換えると普通に乗れたりする
0486底名無し沼さん2019/03/23(土) 15:17:05.99ID:vdNNsIcl
>>479
なんだろ、今の人気シューズのシステム?を全否定してる用な作り?だからかな
素人だからなんとも言えないけど強い人が欲している機能を潰しちゃってる
0487底名無し沼さん2019/03/23(土) 15:21:14.30ID:2+pGCrx4
ちょっと話逸らして申し訳ないんだけど、レッドチリ のシューズってなんで酷評されてるんだ?検索してもイマイチ具体的な理由を挙げてる所が少なくて気になった。クライマーが作った靴なのにそんな粗悪なものになるかね?
0488底名無し沼さん2019/03/23(土) 15:45:45.72ID:FK4bWZho
死ぬほど滑る
つうか良いところがない
0489底名無し沼さん2019/03/23(土) 16:28:46.12ID:GoU51dgd
足元が下手くそすぎるので足裏感覚がいいシューズ欲しいんだけど何がいいかな
今はVSR履いてる

無難にフューチュラいいかな
0490底名無し沼さん2019/03/23(土) 16:32:25.09ID:CQzWJ6uz
今はビブラムだろ
0491底名無し沼さん2019/03/23(土) 16:34:04.73ID:u+6AkZJ8
先人の否定だけして新しくなんか作った気になってるカス
サスケに出るんでお金出してくださいっつってクラウドファウンディングでもしてろクライミング業界に関わるな
0492底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:20:16.34ID:on8xZHFJ
あんな靴ぜってー買わねえ
0493底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:21:10.03ID:SAbdmFYr
攻撃的な人が多すぎて気持ち悪い
0494底名無し沼さん2019/03/23(土) 20:25:27.44ID:on8xZHFJ
>>493
サスケだけやってろ
0495底名無し沼さん2019/03/23(土) 21:01:00.98ID:u+6AkZJ8
>>493
もうこんでええぞ
0496底名無し沼さん2019/03/23(土) 21:16:34.45ID:/rTm+Ku8
https://shop.adidas.jp/item/?brand=adidas_five_ten&;f=header
日本のページでもアディダス ファイブテンが出た。まだアプローチシューズだけだけど
0497底名無し沼さん2019/03/23(土) 21:40:58.00ID:1EteFWOQ
何でここまで嫌われてんだ
社長がクソ不良みたいなのが陰キャにささったのか?
0498底名無し沼さん2019/03/23(土) 21:50:52.91ID:p/s4xtJI
嫉妬じゃね?
俺の方がシューズ詳しいのに……みたいな
0499底名無し沼さん2019/03/23(土) 22:01:45.88ID:c+dGBmgg
ラスポルティバとか良いよね。
0500 ◆JPvdfpxSsg 2019/03/23(土) 22:02:56.95ID:c+dGBmgg
刀お気に入り。
500ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!!!
0501底名無し沼さん2019/03/23(土) 22:50:21.13ID:6v54svzf
クライマーは陰キャが多いからな…ペルアドアみたいな不良クラスの人気者系が気に食わんのだろう。
0502底名無し沼さん2019/03/23(土) 22:53:02.65ID:6v54svzf
個人的には、+ドラゴまんまなのに日本製なオリジナルラストのアピールがちょっとなー
0503底名無し沼さん2019/03/23(土) 23:09:52.89ID:7UxQHZPs
テンションシステムまでパクってるからな、ダメだろあの靴
0504底名無し沼さん2019/03/24(日) 07:13:29.20ID:M3kRWCwx
ドラゴまんまで日本人の足型に合ってるならもしかして最高なんじゃね?履いたことないけど
0505底名無し沼さん2019/03/24(日) 10:39:44.70ID:/x/jdA3H
浅草が話題にならなさすぎて泣ける。
勾玉漆黒は突飛なカラーじゃないから気になってるんだが…
0506底名無し沼さん2019/03/24(日) 14:07:14.79ID:YN/p6jab
ペルアドラ憎しの何人かがいるのは確かだな
性能うんぬんなしの悪口に終始してるのは私怨か

自分は試しばきしかしてないが購入までは至らなかった
性能面では特に問題なかったが相応に高いのと
指をガチで握りこんだらどこまでも小さいサイズが履けてしまって
自分の適正サイズがわからなかったから

小さいサイズを攻めまくってたオールドクライマーの人はすごい気に入って購入していた
0507底名無し沼さん2019/03/24(日) 14:28:40.89ID:BaViEZN7
浅草のツルギとペルアドラ、両方試したけど悪くはない。浅草はヒールが浅くて、ペルアドラは横幅が広く感じる。
両方ラストが特徴的で、他のシューズで合わない人はありかも。

個人的には浅草はスリングショットのテンションが緩いところ、ペルアドラは小さな粒に立ち込むときに指に力が入りづらいところが不満。
結局両方足型が合わなかっただけの話。
0508底名無し沼さん2019/03/24(日) 16:18:41.85ID:clDUtj7B
動画見て思ったけどペルアドラって本当に極小ジブスに乗れるの?
0509底名無し沼さん2019/03/24(日) 22:15:54.15ID:r6cJbyK6
>>487
個人的にはすごく気に入ってるよ
VCRは足型が合わなかったけど
マタドールはガッチリきた
トゥの信頼性は抜群

もうすぐボルテージ新作が入荷予定だ
ワクワクしてるよ
0510底名無し沼さん2019/03/25(月) 01:04:50.58ID:fa7cK23R
何この露骨なステマブログみたいな文章
0511底名無し沼さん2019/03/25(月) 03:29:45.63ID:30Ot4nVP
マーヴェリック3ヶ月で穴空いたんだけどそんなもん?
頻度は週2で4時間ぐらい
0512底名無し沼さん2019/03/25(月) 07:31:08.03ID:Ft+5eYbS
1ヶ月で穴があくレオパードに比べれば
0513底名無し沼さん2019/03/25(月) 18:58:51.69ID:iWNsfKUj
Soillのフリーレンジプロはフリーレンジよりもシャンクが硬く、ヒールも新しいデザイン、ベルクロもより強固に締まるようになったとの事。
0514底名無し沼さん2019/03/25(月) 19:04:28.96ID:xUhZlS/G
ソリューションも3ヶ月で穴空いたよ。
0515底名無し沼さん2019/03/25(月) 19:25:28.96ID:eSWqCcQo
皆すぐ穴あくね
俺なんか普通に1年とか持つ
もしかしたら俺は足の指の使い方とか
全然出来てないのか?
0516底名無し沼さん2019/03/25(月) 21:04:29.37ID:ML6HTn5s
外岩だと減りが早いらしいね
あとジムでも壁やらホールドがザリザリだったりすると
あっという間にすり減るってさ
0517底名無し沼さん2019/03/25(月) 22:41:09.07ID:WLr8NQRC
秋パンでスメアするとすごいよ
ソールにトドメ刺して来る
0518底名無し沼さん2019/03/25(月) 23:23:54.87ID:h3MVYLjF
グラビティーのザラザラ壁もなかなかの攻撃力
0519底名無し沼さん2019/03/25(月) 23:38:08.28ID:U5uKW8+s
荻パンなんかはニス塗ってあるからソールに優しめ。スメアむずいけど。
0520底名無し沼さん2019/03/26(火) 09:10:31.36ID:6B8W3WxL
外岩って岩の種類にもよると思うけど、ジムみたいにガンガントライせずに決め打ちするから
そこまで減りが早い感じはないかな、ソールに傷はどうしてもついちゃうけど
0521底名無し沼さん2019/03/26(火) 09:21:20.29ID:2AeNSssm
花崗岩ならガンガン減るぞ
0522底名無し沼さん2019/03/26(火) 09:36:16.98ID:J+X/bZmw
欲しくかったのにメーカー在庫がほぼ枯れてるとか…
もっと早くすればよかった
37と41以上しかないとかなんとか
0523底名無し沼さん2019/03/26(火) 15:52:38.09ID:kYyFtwuF
>>522
なんのシューズ?
0524底名無し沼さん2019/03/26(火) 16:10:17.11ID:bLPvKA+O
GRの壁、ザラザラしてるところあるのか…なんばとか?
0525底名無し沼さん2019/03/26(火) 17:22:30.45ID:U8Gj0Evr
カタナのウーマンパープルカラーって無くなったの?
0526底名無し沼さん2019/03/26(火) 21:52:33.03ID:yJoZeBAC
銀座グラビティはそれなりにざらざらよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています