トップページout
1002コメント237KB

クライミングシューズ何がいい?9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/24(月) 19:17:28.91ID:PcRwmgvi
※前スレ
クライミングシューズ何がいい?8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1532854232/
0029底名無し沼さん2019/01/09(水) 08:26:56.55ID:IoDvDVMf
>>28
清々しいくらいのステマだな 笑
0030底名無し沼さん2019/01/09(水) 08:45:16.94ID:j694xJzW
>29
ステマと言うよりはこのコピペはディスるニュアンスだと思ってた、違うの?
0031底名無し沼さん2019/01/09(水) 09:30:47.11ID:AQS0cqUG
その前にダイレクトにお勧めしているので”ステルス”マーケティングにはなっていないけどな
0032底名無し沼さん2019/01/09(水) 13:41:33.33ID:HoH0xaqr
口コミ風という意味ではステマだけどな
0033底名無し沼さん2019/01/09(水) 14:06:46.39ID:dp5ngWI6
確か公式のキャッチコピーが世界初現代唯一だった、だから推しステマなんじゃない?
0034底名無し沼さん2019/01/09(水) 16:03:46.69ID:6B98FeEy
ゆるゆるのビギナーシューズ履いて高難度の課題やってる俺つえーwww
0035底名無し沼さん2019/01/09(水) 16:22:06.02ID:p3bJZBVC
>>33
よくもまあそんなこっ恥ずかしいキャッチコピーを…
ペルアドラ絶対買わねえw
0036底名無し沼さん2019/01/09(水) 16:56:25.96ID:ZnIWg6zc
ペルアドラの国内産じゃない方の実物をこないだ初めて見たけど結構凝った作りしてた
なにかの有名モデルを模倣してるのかも知らんけど
ただ微妙にこのあたりから剥がれたりしそう、みたいな感じもするし、今後どうなってくかだな
履いた感じもちょっと頼りないけど確かにこの形が合うって人は多そう
親指が一番長いタイプで、しかも足指が全体的に細長い人にはいいんじゃないかな
0037底名無し沼さん2019/01/09(水) 17:18:55.46ID:wX39vV3S
ペルアドラ、見た目的にめちゃトゥーかけづらそうなんだがどうなんかね
0038底名無し沼さん2019/01/09(水) 18:26:00.41ID:odoLUUzO
>>34
ハイエンドシューズで打ち込んでできたあと、ビギナーシューズでやってもできちゃうのはあるあるやんか〜
0039底名無し沼さん2019/01/09(水) 18:40:47.39ID:FlZW1LgD
ペルアドラはソールは本当良さそうに見える
0040底名無し沼さん2019/01/09(水) 18:44:54.37ID:/CaGqCg8
ペルアドラのソールってビブラムだろ、特に良いソールというわけでもないよ
0041底名無し沼さん2019/01/09(水) 18:52:34.67ID:04FOo8Az
俺のジムでは爪先痛くて登れない人続出、試しばきあったけど誰も買わなかった
0042底名無し沼さん2019/01/09(水) 18:58:40.69ID:/CaGqCg8
爪先の形(エジプトとかギリシャとか)は実際シューズの足形合う合わないというのはあるのかな。
0043底名無し沼さん2019/01/09(水) 19:12:18.29ID:9cGb+AJQ
ペルアドラ試しばきしたけど、つま先に厚みがあって指が曲がって押し込まれるようになって痛かった。登りもせず履くのやめた。サイズあげても無理だった。
0044底名無し沼さん2019/01/09(水) 20:49:44.12ID:7oNcO0EQ
足指長いと、軽く足指曲げるにも高さが必要でスペースなかったりするから合う合わないはかなりあると思う
足指長い自分には合っていた…と見せかけて、人差し指長いタイプには合わない感じでやめといた
0045底名無し沼さん2019/01/09(水) 20:51:03.06ID:dUOSrJ7c
俺も指先がダメでハーフ上げても合わなかったな
足形が日本人に合ってないのかも笑
0046底名無し沼さん2019/01/09(水) 22:33:24.89ID:zOrEZoKB
ベルアドラで登ってる人見てると靴が剛性負けしてるようにみえたんだけど、シャンクって入ってるんだっけ?
0047底名無し沼さん2019/01/10(木) 06:56:34.41ID:eDPWF0f3
>46
試し履きしたけどつま先だけ入っている感じ。
エッジングもできるけどスメアもできる、みたいな。

自分はさほど悪いとは思わなかったけど買おうとまでは思わなかった。
0048底名無し沼さん2019/01/10(木) 08:16:25.32ID:GbMRGa/F
>>40
あれビブラムなんか
だとするとスジ?の入れ方が特徴あるのかな
触っただけだけど凄いフリクションあるような感じる
00498022019/01/10(木) 09:00:55.21ID:I4Kf9Cie
xs-grip2やね
0050底名無し沼さん2019/01/10(木) 10:03:10.00ID:BMBFiT35
ペルアドラとかもうネタでしかないw
0051底名無し沼さん2019/01/10(木) 12:41:27.34ID:/B18KDum
アトミックをgrip2にリソールしようか悩んでるんだけど、結構変わる?
0052底名無し沼さん2019/01/10(木) 14:13:14.28ID:C19DnRJA
ビブラムって今じゃ一番滑るソールだよな
0053底名無し沼さん2019/01/10(木) 15:44:25.12ID:Ge5Hdf0v
試着して一番足型に合うなら迷わずハイエンドを買うべきでしょ
0054底名無し沼さん2019/01/10(木) 20:06:43.23ID:iQVemXBT
自分に合わなかったり、自分が選ばなかった靴をディスっても自分の履いてる靴の性能は上がらないからな
0055底名無し沼さん2019/01/10(木) 23:09:44.60ID:rfE9CRtA
いい靴作れないおまえが悪い
0056底名無し沼さん2019/01/10(木) 23:09:55.00ID:V45dvq7e
前にペルアドラ近くで試し履きやってて履いた人によって、爪先はいいけどヒールがねって人と、ヒールはいいけど爪先がねって人がいたから好みや相性なんだろね。
0057底名無し沼さん2019/01/10(木) 23:17:09.07ID:PmxHPhc2
アディダス本格参戦で今後はどんなのでるかな。開発予算は上がったんだろうか
0058底名無し沼さん2019/01/11(金) 01:37:18.87ID:Fb/AfXSD
ミシュランどーなのよ
0059底名無し沼さん2019/01/11(金) 08:04:31.08ID:XiI+2vQj
組む相手を間違った感じ
0060底名無し沼さん2019/01/11(金) 09:26:44.82ID:w5OAhMaB
熱をいれないとグリップしないソールになったとか?
0061底名無し沼さん2019/01/11(金) 11:23:47.63ID:dHBOsi5Y
>>52
アンドレアボルドリーニさんのソールなめんなよ
0062底名無し沼さん2019/01/11(金) 14:44:26.40ID:ORiyRhCU
サイズを無理に攻めず
履きっぱなしなら、紐タイプのほうが良いような気もしてきた
0063底名無し沼さん2019/01/11(金) 15:04:01.38ID:P00Kk6Ey
分かる
今の靴は夕方頃になると、「むくむ」のか痛くてキツくなる…
サイズに余裕もって柔らかい靴を考え中

今柔らかいって言うと
フューリアS、VXI、ニューゼロとかかな?
0064底名無し沼さん2019/01/11(金) 19:03:37.72ID:Ga2cTxxq
>>63
フューリア系のドラゴ、キメラも柔らかい
確か柔らかい順に
ドラゴ>フューリア>キメラ
のはず
0065底名無し沼さん2019/01/11(金) 19:07:03.02ID:RV3+/mwn
VXIは柔らかいを通り越してペラペラだぞ
0066底名無し沼さん2019/01/11(金) 19:17:14.61ID:YDxf2eh2
フューリアよりもドラゴの方が柔らかいんですね
ドラゴも選択肢に入れてみます
0067底名無し沼さん2019/01/11(金) 19:19:47.59ID:w5OAhMaB
>>65
靴下をソールで作りました的なね
ヒールが無理で持ってないが面白いよな
0068底名無し沼さん2019/01/11(金) 19:35:44.16ID:ISCu05dp
ブラックダイヤモンドのシャドウも柔らかいよな
ドラゴよりは柔らかかった気がする
0069底名無し沼さん2019/01/11(金) 20:13:25.64ID:Zof4VNel
そろそろ革新的なモノでないかな。
ステルスソールとかソリューション並みのインパクトあるもの
0070底名無し沼さん2019/01/11(金) 22:19:19.46ID:t5ziDv2l
そんなあなたにヘイワイヤー
0071底名無し沼さん2019/01/12(土) 01:09:12.13ID:dd8+1bdH
あのダサさはNG
0072底名無し沼さん2019/01/12(土) 06:09:42.99ID:d/SVUcaR
大手がついに参入してきたし色々新しいのでてくるかもね
adidasがすごく楽しみ
0073底名無し沼さん2019/01/12(土) 08:38:02.13ID:w7Nc6aWg
BDの独自ソールは花崗岩でのグリップ半端ないみたいね
0074底名無し沼さん2019/01/12(土) 09:08:12.92ID:CVCD3TFS
BDのソールって独自なの?
ブトラが生産してるって聞いたけど?
0075底名無し沼さん2019/01/12(土) 10:05:36.37ID:GkDDV+Z4
ダークマターだっけか?
0076底名無し沼さん2019/01/12(土) 22:32:24.02ID:NQf5Wu6J
そりゃアンパラレルがソイルに卸してるやつだ
0077底名無し沼さん2019/01/14(月) 22:03:29.17ID:zOOQT6gl
new zero camoいいな。
意外とヒールがいい
0078底名無し沼さん2019/01/14(月) 22:24:27.79ID:SRt8//5G
Camo、ヒールいいよね。
0079底名無し沼さん2019/01/15(火) 12:00:17.67ID:+OiLLpw0
ニューゼロ個人的にはすごくいいんだが、あの足入れの悪さだけ何とかしてくれんかな。
次回は甲部分は是非ゴムにしてもらいたい
0080底名無し沼さん2019/01/15(火) 13:11:58.63ID:w9E+lUJS
最近、バーチのリソールひどくない?
サイドの処理が甘い気がする。
0081底名無し沼さん2019/01/15(火) 14:13:53.12ID:3HDvZT9v
靴のサイズはどこを見たら分かりますか?
一足目で種類もサイズもいろいろ試して良かったのを買いました。
0082底名無し沼さん2019/01/15(火) 14:16:26.88ID:8uvPD2jH
>79
ロッキーで試し履きをしたけど足入れの悪さって足を最初に突っ込む所は良いけどカカトを伸ばして履くところがキツかった。だから甲の問題とは違うんじゃないかと思った。カカトが履くときにキツイけど履いてみたらカカトが余りまくっていた。

ソールの粘りはかなりある感じ。柔らかいと聞いていたがフューリアSよりはしっかりしている。
緑のフリーレンジは作りが硬いせいか、ゼロよりもサイズを上げても痛かった。
0083底名無し沼さん2019/01/15(火) 14:33:28.09ID:LKkcAW8a
甲の部分、他のシューズだとゴムになってたり左右から合わせてベルクロで留めたりする部分も他の部分と同じ素材になってるからね。履くときに甲が伸びないからヒールを入れるときも難儀する。カモだとアッパーの素材が硬いからより顕著。

履けてしまえばとても良い靴だと思う。
0084底名無し沼さん2019/01/15(火) 14:50:09.50ID:+OiLLpw0
>>82
実際に履いてるとわかるけど、履いていると甲部分の生地の縫い目が避けてくるんだよ。
だからこの部分に相当テンションがかかっているんだと思う。
ヒール部分が履きにくいのはカカトの形状にもよると思うけどね、Rがある分すっぽりハマれば抜けにくい。
0085底名無し沼さん2019/01/15(火) 15:15:48.59ID:8uvPD2jH
>84
チーム5.10以来の履きにくい靴ですね。

アグロブームが一段落してnew zeroブームが来て次はアレオンかな。
0086底名無し沼さん2019/01/15(火) 16:07:13.69ID:+OiLLpw0
>>85
team5.10との違いはnewzeroは履いたら痛くないけど、team5.10は履いてからもずっと痛いという事だよw
俺は足形があったから痛くなかったんだけど、合わない人は地獄らしいね。
0087底名無し沼さん2019/01/15(火) 19:04:11.36ID:ROOCS8Fx
>>85
俺はteam5.10出てからずーっと履いてるけど、辛いなんて思ったことないけどな
ミウラのベルクロのがやばかった、ターンインが駄目っぽい
0088底名無し沼さん2019/01/15(火) 21:09:14.92ID:X10XuM4B
チーファイは柔らか靴での修行に憧れて無理して買ったが結局地獄すぎて手放した
足型が合わないと、痛いけど乗れる、じゃなくて痛い上に踏めないという…
0089底名無し沼さん2019/01/16(水) 00:15:30.14ID:LZcMmODa
>>79
くるぶし部分が絞まってるから履きにくいけど、絞まってるが故にヒールがかけやすいって印象がある。
個人的にはいまのままがいいかな。
0090底名無し沼さん2019/01/16(水) 15:16:42.73ID:n4OYRQEX
俺はいつもシューズ買うときセパレートになってるシューズを買ってしまいます
みんな一体型、セパレートとか気にしてシューズ買いますか?
0091底名無し沼さん2019/01/16(水) 23:41:26.25ID:In68lGQR
人差し指がガッツリ長い人が親指を靴の奥までしっかり入れられる靴ってどういうのがあるんでしょう?
自分で試した中ではインスティンクトVS(R)は高さが多少余裕あるので人差し指をたくさんたためるけど、それでも親指は力はいる曲げ具合で奥まで入れることはできなかった
スクワマも足は入るけど先の尖った部分に親指が来ない
0092底名無し沼さん2019/01/17(木) 10:01:34.09ID:M9j9hmSG
>>91
すごく興味深い、俺もいわゆるギリシャ型の形でターンインしている靴は本当につらい。
スクワマ全然履けるけどソリューションは全然ダメだった、あとスカルパならフューリアは地獄だった。
自分は親指と人差し指を結束して乗り込んでる感じになるのかな?足囲にもよると思うんだけど
個人的にはファイブテンが良く合う。
0093底名無し沼さん2019/01/17(木) 15:05:45.93ID:iJSXkZUD
カタナはギリシャに合うって聞くけど
0094底名無し沼さん2019/01/17(木) 16:08:29.55ID:GXc39AoJ
2足目を買ったんだけど、登って少し経つとかなり痛い
実寸左26右25.5で38hって攻めすぎたんですかね?
少しくらいなら伸びるかどうか知りたい
0095底名無し沼さん2019/01/17(木) 16:57:56.49ID:M9j9hmSG
メーカーと足形によるから何とも言えないけど
俺は実寸25.5cmで39履いてるわ、正直責めた靴は今は履かない
0096底名無し沼さん2019/01/17(木) 18:02:07.91ID:X744Wgxs
>>94
足のサイズ全く同じだけどメーカーとシューズによるなあ。
0097底名無し沼さん2019/01/17(木) 23:48:47.76ID:w3UE5CaU
ありがとう
ファイブテン系はハイアングルを数年前に一度履いて、それ以来ちゃんと検討してなかったです
今度試してみます
そういえばレグルスにちょっとだけ足入れた感じ悪くなかったかも
0098底名無し沼さん2019/01/18(金) 01:02:23.30ID:t0edzhJq
>>91 私もギリシャ型実寸左27.0・右26.5。色々な靴履くけど、どれも馴染んでフィットする感じですよ。今履いているのはソリューション40、フューリアS40.5、ハイアングルUS91/2です。
0099底名無し沼さん2019/01/18(金) 07:03:58.07ID:YWVQZhft
好日山荘でサルティックのシューズが投げ売りされてたけど、そんなに評判悪いん?
0100底名無し沼さん2019/01/18(金) 07:12:49.38ID:iq8eLCx8
ヒールが柔らかすぎて痛いらしい
0101底名無し沼さん2019/01/18(金) 09:29:06.56ID:rVyGHuwS
猿ティック履いてる人見たら好日に騙された可哀想な人かなと思っている
だいたいファーストシューズで買っているのか、履いている人は総じて弱い
0102底名無し沼さん2019/01/18(金) 13:11:36.97ID:G3uLuN6Q
まあ、グラビティスタッフも履いてないしな、
0103底名無し沼さん2019/01/18(金) 16:11:00.88ID:8lIRQ3+Q
本国の公式に出ていた。
125ドルで赤いのと同じ値段でした
0104底名無し沼さん2019/01/18(金) 16:55:52.39ID:JsYiKFcE
ハイアングル硬すぎ
0105底名無し沼さん2019/01/18(金) 18:12:04.34ID:654C8UmF
ハイアングルはヘタってからが本番
0106底名無し沼さん2019/01/18(金) 18:52:10.86ID:qic/qFv4
レオパード柔らかすぎん?
ソール触った時のペラペラ感vxiの比じゃない気がする
0107底名無し沼さん2019/01/18(金) 23:05:41.87ID:JuBla9Fj
>>106
ぺらいけど、それが良さなんじゃね?
俺にはわからなかったけど。笑

とりあえず、普通に滑るわ。
ドラゴのほうが止まる感じがある。
0108底名無し沼さん2019/01/21(月) 16:06:36.96ID:u6Fb3I5Q
ビニールで試着する店はなあ
0109底名無し沼さん2019/01/22(火) 17:06:32.23ID:DwsOaNc0
問題は足の幅
長さはあっても、幅が狭いのが多い
0110底名無し沼さん2019/01/22(火) 17:44:13.52ID:LaYdvJei
ミウラーは足指付け根あたりの幅が狭くて荷重かからなかった
試着で軽く背伸びする程度だと気にならなかったけど、実際に必死で踏むと違うね

紐で調整できるのはもっと足首よりの方だったな…
0111底名無し沼さん2019/01/22(火) 20:06:20.91ID:Z2S+Dfql
VSR履いてるんだけど、
レグルスかベガ、どっちか買おうかなと思ってる
VSRは今後も履き続けるつもりだから、靴の特性が被らないようにするならどちらがいいかな?
0112底名無し沼さん2019/01/22(火) 20:40:04.04ID:J/mS+TD/
レグルス→ハイアングル
ベガ→Jet7
と言われているけどJet7がどんな靴か知らない世代なので誰か詳しい人教えて下さい
0113底名無し沼さん2019/01/23(水) 16:17:41.35ID:ihM8QCv1
人気だなー
欲しいけどサイズ欠けが気になりますね
0114底名無し沼さん2019/01/24(木) 13:08:59.31ID:bpXw/Pg4
フューチュラウーマン履いてる人いない?
0115底名無し沼さん2019/01/25(金) 09:26:15.70ID:qCGV9ioj
>>112
team5.10を2本ベルクロにして、全体的な剛性がやや上がった感じ。
ドラゴンのベロクロ版と言った方が早いかな
0116底名無し沼さん2019/01/25(金) 15:28:06.22ID:va93T/r4
足裏感覚ってそんな重要かね?
固いのしか履いたことないからわからない。
0117底名無し沼さん2019/01/26(土) 16:29:08.96ID:5xoxYCoU
レグルスの足入れ悪くないか?
特に入り口部分が狭すぎて最初に履くのが辛すぎる
無理やり履くために後ろの青い紐を引っ張りすぎて既に千切れそう
0118底名無し沼さん2019/01/26(土) 16:58:25.06ID:FmNYfdZ7
new zeroもそうだけど足入れわ良くしてその部分はベルクロで固定にすれば良いのに何であんなに足を入れるところを狭くする必要があるのだろうか。
0119底名無し沼さん2019/01/26(土) 17:17:49.93ID:5xoxYCoU
ただ足が辛いだけなら我慢できるけど靴が壊れそうなのは許容できない
良いシューズなのにほんと勿体無いわ
0120底名無し沼さん2019/01/26(土) 21:11:57.36ID:MG7ITxSn
インスティンクトVSとNew Zero持ってるけど、New Zeroの方が先にところどころ壊れそうな気がする。
ストラップ千切れてはないが、付け根の糸が見えてきた。

あとNew Zeroのほうが臭うw
どっちも同じTNFのブリスターで慣らしてクライミングスキンへ移行してるのに…
0121底名無し沼さん2019/01/27(日) 10:06:57.12ID:lKukvmxQ
どなたかオラクル履いている人、感想聞かせて下さい。
実寸に対してどれ位のサイズとか、他の靴との比較、ジブが踏みやすいなど。お願いします。
0122底名無し沼さん2019/01/27(日) 21:05:16.86ID:6uFXi/Fo
浅草、劔は小指が痛くて無理だった
勾玉はサイズ無いから試してないけど足型違うように見えるけどどうなんだろ
0123底名無し沼さん2019/01/28(月) 12:32:53.91ID:SY7ZdjQj
勾玉の方が指先狭く感じる
足型同じらしいけど
0124底名無し沼さん2019/01/28(月) 14:20:35.82ID:oSfPz/IR
レオパードすでにソール穴あいた
0125底名無し沼さん2019/01/28(月) 14:45:18.86ID:syroX2xx
>>123
足型同じなのか
じゃあ勾玉も無理だな…ありがとう
0126底名無し沼さん2019/01/28(月) 15:11:55.85ID:d3i7OOSb
ジャパンカップの楢崎智亜の靴って、レグルス?
0127底名無し沼さん2019/01/28(月) 15:24:56.86ID:ZxVXejMH
足裏感覚とソールの柔らかさって比例するの?
足裏感覚良い=ソールが柔らかい
足裏感覚が良くない=ソールが硬い
て言う風に
0128底名無し沼さん2019/01/28(月) 15:34:52.44ID:ZAIo/YwB
ソールの厚さやシャンクの有無で決まってくるから、そりゃ結果柔らかい方が足裏の感覚良くなるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています