トップページout
1002コメント237KB

クライミングシューズ何がいい?9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/24(月) 19:17:28.91ID:PcRwmgvi
※前スレ
クライミングシューズ何がいい?8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1532854232/
0209底名無し沼さん2019/02/07(木) 23:12:50.67ID:0NyMCwuL
>>208
第一世代も第二世代も履いとるよ
0210底名無し沼さん2019/02/08(金) 01:11:37.45ID:OJoJKz8d
ドラゴン今年のモデルでオレンジ色になるんか、性能もデザインも俺の心にど真ん中だったんだけどなぁ…、足形合ってないけど
0211底名無し沼さん2019/02/08(金) 08:09:44.10ID:iuNfQTX2
>>209
実寸いくつですか?
0212底名無し沼さん2019/02/08(金) 08:45:07.69ID:Lb0ynEs5
>>211
右253
左255
0213底名無し沼さん2019/02/08(金) 12:28:24.15ID:JK/Gj9Fu
巨人かな?
0214底名無し沼さん2019/02/08(金) 12:38:10.51ID:l8x7a/WL
ミリやろ…
0215底名無し沼さん2019/02/08(金) 14:52:36.56ID:GJ/V+8Fi
>>208
はいてるよ。とても良いシューズ。人気なさそうだけど。
0216底名無し沼さん2019/02/08(金) 15:26:00.90ID:ZrpfA7X/
ミウラー買ってきました
履いたけど痛すぎたわw
慣らして捨てたい
0217底名無し沼さん2019/02/08(金) 16:38:27.57ID:l8x7a/WL
ならして捨てるのかよw
0218底名無し沼さん2019/02/08(金) 16:54:32.96ID:CmdI/beG
>216
慣らす前にメルカリでよろしく
0219底名無し沼さん2019/02/08(金) 17:18:46.00ID:dyMLe1/G
>>212
すいません、サイズも合わせて聞けばよかった。
シューズのサイズ教えてください。
0220底名無し沼さん2019/02/08(金) 18:35:08.28ID:Lb0ynEs5
>>219
第一世代(紫の事じゃないよ)で7.5と7
第二世代で8
0221底名無し沼さん2019/02/08(金) 20:38:22.01ID:IBERhhlJ
第二世代なんてあるん?初耳
0222底名無し沼さん2019/02/08(金) 21:17:36.34ID:Lb0ynEs5
最初の一年と翌年からの生産分でサイズもトゥの容積も違う
品番は同じだが新旧で新品同士並べると面構えが違うのが分かる
0223底名無し沼さん2019/02/09(土) 09:38:31.99ID:37U4wuZY
>>222
よくあることだけどひどいw
0224底名無し沼さん2019/02/09(土) 14:43:20.11ID:IRX/jn6l
アンパラレルのベガ買ったし
当分はこれで行くぞ!
0225底名無し沼さん2019/02/09(土) 15:54:30.97ID:/Mo1Q3DS
>>223
5.10の靴なんて作りが雑で有名だったのに、アンパラでアメリカ製って売りになんのかね
0226底名無し沼さん2019/02/10(日) 09:11:04.78ID:w2p/VeT2
オッサンしか履いてない、今時製造国で買うやつ居ないだろ
0227底名無し沼さん2019/02/10(日) 15:01:05.21ID:ZnWUk6L0
あれはアメリカ産アピールじゃなくて、実質ファイブテン職人が作ってるよアピールだよ
0228底名無し沼さん2019/02/10(日) 15:24:02.48ID:2HB0uHSF
FIVE-TEN好きなら、今のところ名前だけにしか見えないアディダスFIVE-TENよりアンパラレル選ぶのは全うな選択
0229底名無し沼さん2019/02/10(日) 15:44:39.42ID:0spVsrEx
>>227
いや、その5.10職人の腕が適当じゃんって事で、、
製品品質ならアディダスの工場の方が良さそう(ただしクライミングシューズとして登れるかどうか別)
0230底名無し沼さん2019/02/10(日) 15:50:03.91ID:IPqHmvVl
ステルスとかアンパラレルソールを他のメーカーに提供すればみんなそっちにいくと思われる
0231底名無し沼さん2019/02/10(日) 18:50:17.03ID:W/GZOHmh
はじめてsoillのシューズ履いたけど、ダークマターソールすげーいいな。
0232底名無し沼さん2019/02/10(日) 18:56:56.33ID:bgM5g3xl
レオパードやっとよくなってきたとこで穴空いた
まだ10回ぐらいしか使ってねーぞ
0233底名無し沼さん2019/02/11(月) 05:57:16.79ID:kyRyJGAW
>>216
こっちは逆
初めは痛かったけど、時期慣れて一番足にしっくりきてミウラーしか頼れない
0234底名無し沼さん2019/02/11(月) 09:50:55.70ID:tz+6xUWM
>>231
スゲーいいよね
0235底名無し沼さん2019/02/11(月) 10:28:05.59ID:x03a/Mne
アンパラはsoillに供給してるダークマターより開発世代が新しいラバーを投入するとアナウンスしてたが
もう入ってるモデルはあるんかいな
0236底名無し沼さん2019/02/11(月) 22:36:29.19ID:/ZsKMZCv
ダークマターはUPソールと同系なのはわかってるけど、実際のところVDが一番近いのかな?
0237底名無し沼さん2019/02/11(月) 23:11:58.38ID:GQnUPmBZ
>>236
VDってレオパードに使われているソールだよね?
レオパードもニューゼロも使ったけど、レオパードの方は粘りを感じなかった。
0238底名無し沼さん2019/02/12(火) 08:24:46.37ID:7Fih3xS9
イボルブも同じシューズ買っても作りがばらつくんだよな…
0239底名無し沼さん2019/02/12(火) 16:35:39.41ID:1NAaNh/T
伸びる靴は慣らすまでが大変そう。シンセティックが出たら買いたい。
0240底名無し沼さん2019/02/13(水) 15:17:54.35ID:Foaka3ZE
>>237
UPソールはRSがいいみたいね
新作が夏過ぎに出るって話だから同じソールがわからないけど
0241底名無し沼さん2019/02/13(水) 16:40:22.64ID:Ho/lDikT
通勤スニーカー、職場でサンダルだから
キツい靴履くと辛いなw
0242底名無し沼さん2019/02/14(木) 15:52:20.58ID:aJi1ZHXw
シンセティックて伸びるのかな?
0243底名無し沼さん2019/02/15(金) 14:09:57.26ID:Pdu/SJmV
二足潰したけど伸びるより先にシャンクが死んだけどなぁ
一足目は攻めすぎたけど二足目はジャストサイズ
0244底名無し沼さん2019/02/15(金) 22:56:09.41ID:KPY5+0Md
マイクロファイバー(ブラックウィング)はめちゃくちゃ伸びるけど、シンセティックはどうなのかしら。
あと刀レースとかのロリカってどこに使われてるの?刀もめちゃくちゃ伸びる印象
0245底名無し沼さん2019/02/16(土) 21:20:01.51ID:a4DoOyWG
シンセティックは伸びないから攻めると辛い
刀レースとかに使われてるマイクロファイバーはタンの部分だと思う
0246底名無し沼さん2019/02/17(日) 12:50:33.40ID:ymNRixvx
なんかテナヤきてるな。
取り扱いが増えるといいんだけど。
0247底名無し沼さん2019/02/17(日) 17:06:13.81ID:d30dye2d
トレッキンとかバナナフィンガーとかをよく利用される方、どのぐらいの頻度で関税かけられます?
0248底名無し沼さん2019/02/17(日) 17:31:09.03ID:UNzGZHl7
サンプル1で申し訳ないけど、この前バナナで2足購入したときはセーフだった
0249底名無し沼さん2019/02/17(日) 17:38:12.99ID:V06yrgMV
一足だけならよっぽどかからないと思うよ
仲間内で6-7足買ったらかかったとは聞いたことあるが…バカなやつだったのでまぁ
0250底名無し沼さん2019/02/17(日) 19:13:34.69ID:DdHpbqPu
送料込み16666円以下ならかからないと聞いた。この間15000円ほど買った。まだ届いていないのでどうなるか解らない。
0251底名無し沼さん2019/02/18(月) 15:45:27.59ID:t1+eTwe1
シューキーパーつっこんえで見えました
ちょっと様子みす
0252底名無し沼さん2019/02/18(月) 15:56:35.30ID:ECHgW1cy
革靴認定されると定価の60%に対して課税される。
それ+taxが乗ることもある。
去年買った時は、靴2足とウエアなどで約5万円+送料約1800円。課税は免れた。
0253底名無し沼さん2019/02/19(火) 07:09:51.93ID:qOJJ91d9
案外関税かからないんですね
仮に関税かけられたとしても個人輸入の方が安いはずなんで、期待は持ち過ぎず購入する事にします
ありがとうございました
0254底名無し沼さん2019/02/19(火) 11:23:33.11ID:l84zF63L
>>253
重さが2kg以上になると自動的にDHLで発送されて関税がかかるよ
実体験で言うと2足なら関税はかからなかったけど、3足だと関税かかった
0255底名無し沼さん2019/02/19(火) 14:36:03.88ID:HBVnbQrj
新品のシューズが、なんか凄い滑る
一皮ソールが剥けてないっていうことしよう
0256底名無し沼さん2019/02/19(火) 21:48:58.46ID:U9Bdac4O
>>255
何買ったんですか?
0257底名無し沼さん2019/02/20(水) 14:45:59.60ID:c4oC3PyT
ここの人達ファーストシューズはなんだった?
0258底名無し沼さん2019/02/20(水) 15:50:02.61ID:tuLoek+q
>257
ローグ。今履いたらどう思うのか興味深くてメルカリで探そうかと時々思う。
0259底名無し沼さん2019/02/20(水) 18:04:33.71ID:vaK2V5AE
https://i.imgur.com/3ck3CwZ.jpg
使用1ヶ月半のレオパード
リソールするかも悩むレベルで酷い
0260底名無し沼さん2019/02/20(水) 18:13:27.55ID:+GejaVFu
>>259
どうやったらこんなになるんだ?穴の箇所がつま先じゃないのも気になる
0261底名無し沼さん2019/02/20(水) 18:27:32.84ID:wzoXvoD7
>>259
俺もにたような感じに削れてる。
ソールが削れると言うより、ボロっととれる感じなんだよね。VD2mmだからなのか。未完成なのか。
RS3.5mmは良い気がする
0262底名無し沼さん2019/02/20(水) 19:25:32.21ID:LlwSvdwW
多分、ソールと本体の接着が甘いな。
一時期のバーチや安河内でもボロっとソールが剥がれたことがある。
0263底名無し沼さん2019/02/20(水) 19:40:12.74ID:ddygXL28
>>257
セールで激安だったアナサジプロ
0264底名無し沼さん2019/02/20(水) 20:59:21.77ID:Ngrt9qxX
やっぱ2mmはやりすぎだったんだな
0265底名無し沼さん2019/02/21(木) 00:32:41.81ID:1XkOsHxF
粘りもないって話だしレオパードがっかりだな
0266底名無し沼さん2019/02/21(木) 05:51:29.20ID:6ddk7MKK
ベガの方は評判良さそうどけど
レオパード駄目なのか
0267底名無し沼さん2019/02/21(木) 10:01:08.70ID:JS/Wj179
アレオン二月末って言われてたけどいつ出るんだ
0268底名無し沼さん2019/02/21(木) 10:07:08.36ID:ZawIg7kF
>>267
グッぼるには3月って書いてあるね
0269底名無し沼さん2019/02/21(木) 10:50:06.78ID:JQiB+v28
>>266
ヒールの剛性は上がっててよく感じるけど、JET7の引っ掛ける感じのヒールが好きだったから微妙かな…
0270底名無し沼さん2019/02/21(木) 12:45:11.86ID:ZvdMv2Pl
だれかテスタロッサの新作発売日分かったら頼む
https://www.bergfreunde.eu/la-sportiva-testarossa-climbing-shoes/
もう買えるのかな
0271底名無し沼さん2019/02/21(木) 14:51:01.35ID:D/IjMo+2
シューズの慣らしってどの位すれば良いっていう目安ありますか?
0272底名無し沼さん2019/02/21(木) 16:06:09.03ID:30+3hMej
あ、きたな と思うまで
0273底名無し沼さん2019/02/21(木) 17:43:21.71ID:kmcwJr8w
慣らしが終わった頃にはソールペラペラでリソール行きになる
0274底名無し沼さん2019/02/21(木) 22:08:03.83ID:iqqUBzOp
伸びて自分の足にフィットするまでかなー。

攻めすぎてないなら、足の痛みがある程度しなくなったら、慣らし終わりってイメージ。
0275底名無し沼さん2019/02/21(木) 23:57:01.41ID:7wQc4H6V
>>267
5月連休明けくらいで調整中
らしい
当初よりもだいぶ遅れる
0276底名無し沼さん2019/02/22(金) 01:03:29.02ID:EW8RQtjG
ダークマターとRHって要するにC4なん?

めちゃくちゃ頭悪い表現で言うと柔らかくてとにかく滑らない靴が欲しい
0277底名無し沼さん2019/02/22(金) 03:02:19.58ID:4u4kncd7
C4よりダークマターの方が滑らない
0278底名無し沼さん2019/02/22(金) 08:05:46.24ID:9LU90RGt
>276
ダークマターに相当するのはステルスHFだと思う。

ファイブテンはHFがメインになるかと思ったけどハイアングルもアレオンもC4でHFはチーファイ、ドラゴンしか無いよね。
0279底名無し沼さん2019/02/22(金) 09:25:37.46ID:dds0RpnQ
なんか巷の評判ではダークマターはC4より滑らないとか聞くけど、秋パンの店員はこれは名前が違うだけでC4ですよとか言い切っててどっちなのかわからん。
こればかりは使ってみるしかないか。

ソイルって使ってる人あまり見ないけどクライミングシューズとしての作りは問題ない?
今のハイアングルがまだまだソール残ってるのにアッパーが豪快に裂けてきて。。
0280底名無し沼さん2019/02/22(金) 09:57:41.89ID:Xp37XNuY
ダークマターのほうが滑らないよ。
今ニューゼロカモ使って1ヶ月ちょいだから、耐久性はわからない。
0281底名無し沼さん2019/02/22(金) 09:58:40.75ID:Xp37XNuY
ダークマターはめちゃめちゃ柔らかいけど、インドアにあるくらいの薄いホールドなら全然問題ない。
0282底名無し沼さん2019/02/22(金) 12:15:21.19ID:J/OgSNIZ
なるほど参考になります。
前に試し履きした感じは悪くなかったし、次はニューゼロかなぁ。。

あもカモってシャンクありでちょい硬ってイメージなんだけどなんで敢えてカモにしたの?
無印は流石に柔らかすぎたとか?
0283底名無し沼さん2019/02/22(金) 14:27:52.19ID:5rhrudSP
ビギナーは靴を慣らすのと同じくらい"靴に足を慣らす"のも大事だからある程度は痛いのを我慢する期間も必要
買ってすぐに捨てたり、買いなおすのは止めた方がよいと思う
0284底名無し沼さん2019/02/22(金) 16:07:33.22ID:4UT8CYfI
>>282
単純にニューゼロの在庫がなかったからです。

使いはじめはシャンクが気になって使いにくいかな?と思ったけど、馴染んだらいい感じの柔らかさになるよ。
0285底名無し沼さん2019/02/22(金) 16:09:27.75ID:4UT8CYfI
>>282
ちなみにカモは柔らかいけど、ヒールのラバーを結構広く張ってるんで、シューズ全体の剛性は感じる。

カモの前はフューリアS履いてたけど、フューリアSのほうが柔らかいシューズでした。
0286底名無し沼さん2019/02/22(金) 16:42:57.09ID:IkqqKy9C
カモもグレーのニューゼロも両方持ってるよ、外用と中用で使い分けてるよ
カモの方が全体に剛性が高くてヒールもしっかりしてる、そもそもヒールの形状が違う
個人的にはカモの方がオールマイティで優秀な靴だと思う
0287底名無し沼さん2019/02/22(金) 17:26:36.12ID:zcTuiRwt
ソイル人気出てきてるな。
これから需要の変動ありそうだな。
やっぱりでかいジムで売り出すと変わるんだと実感した。
0288底名無し沼さん2019/02/22(金) 17:32:10.20ID:3pOpAYcY
カモが限定じゃなければなあ
0289底名無し沼さん2019/02/22(金) 17:50:32.68ID:DVX8lBSV
ニューゼロは分からないけど
フリーレンジ、ベルクロの受けの部分が弱くなるのか、ちゃんと接着しなくなる
0290底名無し沼さん2019/02/22(金) 18:13:51.28ID:VbjKsT2X
何事にも言えることだけど基本的に米製は品質が悪い
アディダスファイブテンの中華工場の方が品質良いのではないかと期待してる
0291底名無し沼さん2019/02/22(金) 18:36:10.77ID:WM3fQiFm
フリーレンジもベルクロいくんか。
ブラックウィングやジェットセブンと同じだね。
0292底名無し沼さん2019/02/22(金) 18:38:27.97ID:WM3fQiFm
マッドロックは中国製だったよな?でも割とすぐ崩壊するイメージ。アメリカは仕様レベルでダメなんじゃないかな。イボルブだけはまともか。
0293底名無し沼さん2019/02/22(金) 22:03:55.05ID:wWJxKB1y
>>285
同じく両方持ってる。外はカモで、中はグレー。カモ限定にしなくてもいいのにな。グレーはベルクロの上がすぐにほつれるけど、カモは素材が違うので大丈夫そうだ
0294底名無し沼さん2019/02/22(金) 23:35:05.14ID:u4e6vikQ
ニューゼロプロとフリーレンジプロはいつでるのかな
0295底名無し沼さん2019/02/23(土) 04:27:19.19ID:q2tUyOVD
>292
イボルブ のアグロが左だけベルクロが剥がれるようになったからイボルブ も例外では無い

>289
>291
ベルクロの付け外しの耐久性はシューズの作りとは関係なく採用したベルクロの能力に依存するのだと思う
0296底名無し沼さん2019/02/23(土) 08:40:46.09ID:/v5mDm74
つまり浅草クライミング最強ってことですね
0297底名無し沼さん2019/02/23(土) 08:53:14.67ID:S6m6Nr/k
>>296
握手
0298底名無し沼さん2019/02/23(土) 10:26:53.93ID:Qiz0Irgt
最強とは思わんがおれはすきやで
0299底名無し沼さん2019/02/23(土) 11:21:00.30ID:/klK1Nhd
シャーマン2はロットによってベルクロの強度が違うかも。
旧シャーマン、X1は強い。
0300底名無し沼さん2019/02/23(土) 14:29:02.51ID:PejkDsIV
初浅草で勾玉 漆黒買ったけど、なかなか良いね。
下ろしたてなのもあるけど摩擦ソール効くわ。
0301底名無し沼さん2019/02/23(土) 16:51:54.04ID:4uQ9Qe7e
ペルアドラ注文した。
あえて突撃してみる。
0302底名無し沼さん2019/02/23(土) 18:16:23.71ID:UIqi7azC
>>301
足型が合えば悪い靴じゃ無いんだろうなって履いてる人見てると思う
0303底名無し沼さん2019/02/23(土) 18:35:01.58ID:PtgZpNUO
>>300
漆黒は硬めですか?
他のシューズとの比較できたらご教授願いたいです。
0304底名無し沼さん2019/02/23(土) 19:43:28.45ID:ulE+d5+6
>>303
靴の剛性、ソールの硬さはVSRとVSの中間くらいだけど、それでいてダークマターみたいに効く印象。
New Zeroは友人のを借りて数トライしただけだけども…

ヒールはVSR合う人にはバッチリだと思う。
試着出来る環境なら、いっぺん試す価値はあり。

俺はそもそも生活圏に浅草クライミングの取り扱い店舗が無かったので色々博打だったけど、満足です。
ちなみにVSR43、勾玉漆黒が27.5。
0305底名無し沼さん2019/02/23(土) 20:08:24.22ID:PtgZpNUO
>>304
詳細ありがとうございます!
結構万能シューズっぽいんですね。
次のスリッパ候補にします!
0306底名無し沼さん2019/02/23(土) 21:47:14.28ID:/qu37071
誰かシリウスレースの感想くれ
0307底名無し沼さん2019/02/24(日) 20:26:18.68ID:fcNX4GgD
モカシムって伸びる?
ワンサイズ下を勧められたんだが大丈夫か?
0308底名無し沼さん2019/02/24(日) 22:18:08.58ID:FUYzLPZW
モカシム伸びるね、横がすごい広がる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています