トップページout
1002コメント447KB

丹沢が好き Part98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 3bf8-MoNS [14.101.165.75])2018/12/22(土) 22:39:44.71ID:HMCzgyb50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
丹沢が好き Part96
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1533972540/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541711660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0033底名無し沼さん (ワッチョイ 5dba-Q0nA [60.86.158.2])2018/12/23(日) 00:29:48.12ID:wtPOWIaf0
とりあえず
ハンドルコードネームは決めておいた方が
いいな!
俺とお前だとみんながそれになるから
訳分かんなくなるからな!


とりあえず俺は見聞色の覇気で通るだろ?
後俺と一緒に行く奴!
お前自分のハンドルコードネーム決めないとな!
決まらないなら俺が勝手に名前を決めるけどな!
0034底名無し沼さん (アウアウウー Sa01-MoNS [106.128.12.143])2018/12/23(日) 00:31:47.92ID:epyNs2N+a
>>32
最近の話だからな!それまではそれなりに行ってたぜ!
まぁ続きは今度だ!俺らが荒らしになっちまってるからな!
0035底名無し沼さん (アウアウウー Sa01-MoNS [106.128.12.143])2018/12/23(日) 00:32:18.26ID:epyNs2N+a
>>33
勝手に決めとけ!
0036底名無し沼さん (ワッチョイ 5dba-Q0nA [60.86.158.2])2018/12/23(日) 00:59:03.00ID:wtPOWIaf0
>>34
だな!
この案件は必ず達成させて見せる!

お前ら!
直々に俺を拝む事が出来るんだぜ!?
2019年!!時代が変わる!!!
0037底名無し沼さん (ワッチョイ aaa2-bBCJ [61.24.65.231])2018/12/23(日) 16:54:36.65ID:n6yIMTK70
三ノ塔の小屋は解体されているから
利用考えていた人は注意。
0038底名無し沼さん (ワッチョイ aaba-pJxC [219.18.131.98])2018/12/23(日) 17:48:01.48ID:T3KOZrk90
いつ?
0039底名無し沼さん (ワッチョイ 2a6f-w7dx [125.174.200.50])2018/12/23(日) 21:35:13.25ID:VyeC+43m0
軽アイゼンいるかな?
この時期は
0040底名無し沼さん (ワッチョイ 515c-bdUi [210.155.75.69])2018/12/23(日) 21:47:35.26ID:Nq/UBvLf0
>>39
時期ではなく、その時の状況による
0041底名無し沼さん (ササクッテロ Sp1d-CdSM [126.35.69.199])2018/12/24(月) 17:06:13.99ID:MPk+nmkpp
今日は丸っきり不要だった
0042底名無し沼さん (ワッチョイ c9a2-OFqQ [42.147.27.58])2018/12/24(月) 18:14:43.40ID:58NW8fsh0
晦日か大晦日に塩水橋から入って蛭ヶ岳を予定してます
脛位の雪が合ったら良いのにな〜
0043底名無し沼さん (ワッチョイ 5dba-Q0nA [60.86.158.2])2018/12/24(月) 19:26:03.39ID:Nv0eD/l90
見聞色の覇気だ!

俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を
習得した男だ!

俺の懸賞金は25億だ!
0044底名無し沼さん (ワッチョイ 5dba-Q0nA [60.86.158.2])2018/12/24(月) 19:31:33.92ID:Nv0eD/l90
>>35
お前のハンドルコードネームを決めたぞ!
とりあえず分かるようにしとかないと
いけねぇからお前の名の異名は

蛭ヶ岳南尾根野郎だ!
懸賞金18億7000万!
0045底名無し沼さん (ワッチョイ 5dba-Q0nA [60.86.158.2])2018/12/24(月) 19:33:12.08ID:Nv0eD/l90
>>37
おうよ!
お前!その案件なら
今日ビジターセンターに電話して聞いたぞ!

どーやら改修工事をするみたいだな!
いつまた建つか全く分からないとの事みてーだ!

まぁ俺はあんな所使わねーから
別にどーでもいい話だったな!
0046底名無し沼さん (ワッチョイ 5dba-Q0nA [60.86.158.2])2018/12/24(月) 19:35:32.41ID:Nv0eD/l90
>>39
いらねーよ!
なんて思ったが
今週末凄い気温下がるんだよな!

雪降りそうだから
まぁアイゼン持って言った方が無難だろう!

俺も今週末山に行くから
一応は持って行こうか検討してる!

まぁ幸い天気は安定するからな!
後は風速がどれくらいかだな!
0047底名無し沼さん (ワッチョイ 5dba-Q0nA [60.86.158.2])2018/12/24(月) 19:36:59.33ID:Nv0eD/l90
>>38
最近の話だぜ!

にわかのTwitter野郎どもが
小屋解体されていて叫んでいたからな!
0048底名無し沼さん (ワッチョイ 5dba-Q0nA [60.86.158.2])2018/12/24(月) 19:40:55.09ID:Nv0eD/l90
最近知ったが
山には針葉樹林と広葉樹林ってのが
あるらしいな!
まぁ実際地図にも乗っているから
1つの目印にはなるが

まぁだがしかし脇がくせー話だな!
あれっていずれも人工林なんだよな!
あんなにいっぱい木を植える必要性あんのか?

確かに分かるよ!?
災害やら何やらで下界に被害がいかないよう
被害を食い止める役割があるが
まぁだがしかし大袈裟なほど
木を植えてるよな!

なんつーか結構無駄なことをしてるよな!
0049底名無し沼さん (ワッチョイ 5dba-Q0nA [60.86.158.2])2018/12/24(月) 19:44:24.45ID:Nv0eD/l90
後は三角点な!

文字通り地図には三角のマークがあるが
あれって結局1つの道標みたいなもんだろ?

少し調べたらなんか
標高、経度、緯度の決めてとなるもので
地球の傾きから重力がどうたらこーたら
出てきてはっきり言ってよく分かんねーから
これは多分道標の1つなんだろうと
解釈した!

実際よぉ
三角点は変な石の柱みてーなものに
赤いペンキみたいもんが塗ってあるから
多分1つの道しるべなんだろうな!
0050底名無し沼さん (ワッチョイ d91b-yOrc [122.135.200.19])2018/12/24(月) 20:54:17.86ID:K33nwafL0
連投ホントうざい
0051底名無し沼さん (ワッチョイ 2a1b-8/+5 [125.192.205.140])2018/12/24(月) 22:39:17.54ID:IjKTmasD0
>>49
先に言っておくが三角点足で踏んだり座ったりするなよ
0052底名無し沼さん (ワッチョイ 5dba-Q0nA [60.86.158.2])2018/12/24(月) 22:55:41.29ID:Nv0eD/l90
>>51
俺はそんな事はしねーが
踏んでる奴なら見たことあるな!

あれだろ?
昔の先人の奴らが苦労して作ったもんで
なんか神格化してるような感じにも
思えるからな!
所詮ただの物に過ぎんしふつーの奴らなら
あれが何なのかすら知らなかっただろう!
まぁよく踏んだりするとマナー違反って
言われるよな!
0053底名無し沼さん (ワッチョイ 5dba-Q0nA [60.86.158.2])2018/12/24(月) 22:57:11.83ID:Nv0eD/l90
>>50
仕方ねーよ!
前々からだんだんと丹沢のスレが
以前より活発になってるからな!

誰も話さなくなれば
勝手に過疎るだろーよ!

まぁ時を待て!
0054底名無し沼さん (ワッチョイ 5dba-Q0nA [60.86.158.2])2018/12/24(月) 23:02:12.73ID:Nv0eD/l90
まぁよ!
最近睡眠が足りなくてねみーんだよ!
分かってんのか!?

とりあえず俺は寝るぜ!?
じゃーなお前ら!
0055底名無し沼さん (ワッチョイ aaba-Kal0 [219.205.142.187])2018/12/24(月) 23:02:25.95ID:3b9RXnJc0
ヨサクだ!
最近レベルアップしてついていけん。
0056底名無し沼さん (アウアウウー Sa01-INtE [106.128.9.159])2018/12/25(火) 07:51:37.18ID:LuTrM8lma
軽アイゼンとチェーンスパイク
届いた

これで雪が来ても大丈夫なハズ
0057底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp1d-Q0nA [126.247.77.18])2018/12/25(火) 12:27:52.38ID:GGUkk8ufp
>>55
東の海出身の野郎か!
いいだろう!

俺は優しいから置いてきぼりの奴は
見捨てねぇ!
分からねー事があるなら
遠慮なく聞くんだな!
ベッジマン!
0058底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp1d-Q0nA [126.247.77.18])2018/12/25(火) 12:28:26.98ID:GGUkk8ufp
>>56
おお!
ついにやったか!
やるなぁ!


スノーハイクが
待ち遠しいな!!

なぁおい!!
0059底名無し沼さん (アウアウカー Sab5-bBCJ [182.251.74.175])2018/12/25(火) 12:33:49.28ID:PFM7sKu1a
>>56

スノーシューかワカンもあるといいよ。
0060底名無し沼さん (アウアウウー Sa01-INtE [106.128.11.203])2018/12/25(火) 12:34:30.70ID:38lzKNfka
>>58
初日の出の時少し積もっていることを
期待したけど積もらなそうね
0061底名無し沼さん (アウアウウー Sa01-INtE [106.128.14.215])2018/12/25(火) 13:07:10.18ID:fNFXKHe4a
>>59
なるほど。ありがとうございます
0062底名無し沼さん (ワッチョイ 95ba-J87n [126.10.204.236])2018/12/25(火) 13:52:34.51ID:bq2rvBdh0
スレ分けるかなあ
0063底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp1d-Q0nA [126.247.77.18])2018/12/25(火) 17:38:28.30ID:GGUkk8ufp
見聞色の覇気だ!

俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を習得した男
だ!
0064底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp1d-Q0nA [126.247.77.18])2018/12/25(火) 17:39:42.04ID:GGUkk8ufp
>>59
ワカンはちょいと大袈裟だろ!笑

丹沢クラスならいらねーと思うが
まぁドカ雪これば話は別だが
今回の冬は出番ねーだろな!
0065底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp1d-Q0nA [126.247.77.18])2018/12/25(火) 18:00:37.07ID:GGUkk8ufp
>>62
丹沢クラスの内容でスレ分けたら
スレが乱立するだろーよ!

まぁよ!
それは俺をはじめとする他の住人にも
意見をお伺いした方が賢明だと思うぜ!

まぁ最もそんなことをした所で
全くの無意味ではあると思うが!
0066底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp1d-Q0nA [126.247.77.18])2018/12/25(火) 18:02:43.28ID:GGUkk8ufp
>>60
微妙だと思うぜ!

一応てんくら?だっけか!
あれ見たら丹沢山の予想気温マイナス8度に
なってるからな!

積もるって言っても
たかが知れてるな!
去年の今頃はとっくに積もっていたから
今年は期待できねーな!

まぁ仕方ねー話だわな!
0067底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp1d-Q0nA [126.247.77.18])2018/12/25(火) 18:04:09.04ID:GGUkk8ufp
>>61
ワンチャン
積もれば塩水橋とかアタックするなら
スノーシューくらいあっても
いいかもな!

しかしあそこアクセスわりーよ!
コースが限られるんだよな!
0068底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp1d-Q0nA [126.247.77.18])2018/12/25(火) 18:08:58.48ID:GGUkk8ufp
しかしよぉ雪といえば去年
西丹沢で檜洞丸行った時に
多分前日かなんかに雨降って増水してた
んだか知らねーが水量が少し多くてな!

ゴーラ沢の所だよ!
申し分程度の浮石は返って転倒に繋がるから
俺は約3メートル50センチくらいの
水幅を一気にジャンプして突破しようと
思ったんだわ!

そしたらお前、ジャンプする足のタイミングが
ずれて見事に川の水に浸かったぜ!
雪も降っていた時だし
すんげー冷たかったなあの水は!

今でも忘れられない
苦い思い出だよ!!
0069底名無し沼さん (アウアウウー Sa01-INtE [106.128.14.215])2018/12/25(火) 18:14:08.96ID:fNFXKHe4a
>>67
そうアクセスが悪い

あっちまでわざわざ行ってから
蛭行くなら
大倉からでいいやっていつもなる
0070底名無し沼さん (ワッチョイ 5dba-Q0nA [60.86.158.2])2018/12/25(火) 18:45:09.66ID:CU47ck7b0
>>69
俺もだわw
てかまあ理由にはならねーが
前にも話したが
あの辺車上荒らしがいるみてーだから
何でも車の鍵穴を壊すらしくて
それ聞いたら行く気なくなったわ!

まぁもし行くなら塩水橋からでなく
公共機関使って
三叉路から丹沢三峰縦走するな!

天王寺尾根は少しきょーみあるが
行く気はねーな!笑
0071底名無し沼さん (ワッチョイ 2a10-PPff [59.85.138.196])2018/12/25(火) 19:19:45.84ID:0UrWkmXa0
塔から北はドカ雪までいかなくてもワカンがあるといい場面は結構あるな。膝上以上の踏み抜きはホント厄介だよ
0072底名無し沼さん (ワッチョイ aaa2-bBCJ [61.24.65.231])2018/12/25(火) 22:06:15.44ID:70vBGoiw0
>>64

ここ数年はヤビツ方面からの三ノ塔とかは
膝上や腰まで降雪してるから
準備しておくと降ったらすぐに楽しめるよ。
0073底名無し沼さん (ワッチョイ a676-gNOd [153.221.221.226])2018/12/26(水) 23:22:23.17ID:bV9kRfQB0
ラッセル野郎だけど日の出から蛭南壁普通に登って午前中に帰ってきた。
南壁は何度も直登してるけど冬はと言うかラッセルは2回位。
0074底名無し沼さん (ワッチョイ fdba-j7AG [126.21.225.96])2018/12/27(木) 08:21:41.44ID:UC5fYwsZ0
>>73
どこから入ったの?
0075底名無し沼さん2018/12/27(木) 11:00:14.86
>>73
午前中に下山したの?
だとしたらかなりの速さだ…
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 1da2-AIgs [110.134.253.153])2018/12/27(木) 11:02:22.85ID:V1FaEH360
【伊藤詩織様 私も被害者です】 25年前、ローマでイラン人が女子大生6人を強姦、その一人がMe Too
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545875931/l50
0077底名無し沼さん (アウアウウー Saf1-nqzs [106.128.8.68])2018/12/27(木) 11:29:48.84ID:XIkbWZjua
日の出が遅い今の時期に日の出から入って午前中下山とかトレランでも無理ゲーだろ
0078底名無し沼さん (アウアウウー Saf1-nqzs [106.128.8.68])2018/12/27(木) 11:32:40.96ID:XIkbWZjua
日の出に南尾根スタートならまぁ行ける。
日の出に登山口スタートなら無理ゲー。
0079底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-j7AG [1.75.233.212])2018/12/27(木) 11:56:30.82ID:JmdtCX7Ed
>>78
アプローチば別で取り付きピストンだろうね
0080底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/27(木) 12:09:53.69ID:beG4MoeLp
見聞色の覇気だ!

俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を習得した男だ!
0081底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/27(木) 12:10:43.39ID:beG4MoeLp
>>73
行ってきたか!
流石懸賞金76億の男だな!

それで現場には雪があったのか?
まだそんなねーだろ?
0082底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/27(木) 12:11:54.00ID:beG4MoeLp
>>75
しかしどこからアクセスしたかに
よるな!

寄スタートか大倉スタートか
いずれにせよ熊木沢出合まで行くのすら
大変だから

多分あれだろ!
ピカピカのみでも食ってるのかもしれん!
0083底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/27(木) 12:13:09.86ID:beG4MoeLp
どこから入ったが気になるが
まぁラッセル野郎の朗報を待つんだな!
0084底名無し沼さん2018/12/27(木) 13:07:48.25
>>82
日の出大倉スタートの俺は余裕の16時間越えだぞww
山荘に泊まっての16時間越えだから泊まらなかったらもっとかかったなw
0085底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-M/v+ [1.75.212.86])2018/12/27(木) 15:10:48.02ID:3al9oZUZd
>>73
偽物です。
0086底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/27(木) 19:32:57.94ID:4G696eMO0
>>84
山荘に泊まったのか!
だよなぁ〜!
やっぱ山小屋泊まらないときついよな!

どこの山小屋泊まったんだ!
まさかにわかの鍋割山荘なんかには
流石に泊まらないよな?
0087底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/27(木) 19:37:01.93ID:4G696eMO0
>>84
まぁよ!
大倉スタートの方が無難だな!

ナイトハイクのヘッデンスタートを
寄からだと気味わりーからな!
0088底名無し沼さん (ワッチョイ e310-FKTR [59.85.138.196])2018/12/27(木) 20:26:27.41ID:10WtSJG00
まぁ丹沢は大抵の場合、塔ノ岳に登っときゃどこにでも行けるからな。スタート地点みてぇなもんだよ。
0089底名無し沼さん (ワッチョイ ddf8-nqzs [14.101.165.75])2018/12/27(木) 20:38:12.60ID:3W9MSIuX0
>>88
嘘だろww
それはないわw
0090底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/27(木) 20:46:25.51ID:4G696eMO0
>>88
そういう事言うと
アホな勘違い野郎が出てくるからやめろ!

それでお前、塔ノ岳行けたから
甲斐駒ケ岳行こう!なんて無謀な挑戦を
する奴もいるんだから!

あくまでも塔ノ岳は
体力勝負!
例の『隠しルート』さえ見つけられない
野郎どもが大多数だから
ようは気合と根性のもんでーだ!
0091底名無し沼さん (ワッチョイ ddf8-nqzs [14.101.165.75])2018/12/27(木) 21:15:45.16ID:3W9MSIuX0
>>90
隠しルートってなんぞや。
まぁ真面目に答えて、土日の大倉ー塔ノ岳なんて山小屋充実してるしちょっと急登なだけで体力勝負。
失敗しても小屋充実で問題なし。
平日に大倉ー蛭ヶ岳ピストン10時間以内に終われば他の山でも通用するよ。
それでも黒戸とか早月は違うからなw
0092底名無し沼さん2018/12/27(木) 22:05:58.03
>>86
大倉スタートなのに鍋割山なんかに泊まるかよww
蛭ヶ岳に泊まったんだよw
0093底名無し沼さん2018/12/27(木) 22:10:33.27
>>87
雨山峠〜 寄ナイトハイクしたぜw
中々に怖かったわw
0094底名無し沼さん2018/12/27(木) 22:33:48.36
>>87
寄〜伊勢沢ノ頭南東尾根〜伊勢沢ノ頭〜伊勢沢ノ頭北西尾根〜山神峠〜古道(廃道)〜山神峠入り口〜雨山橋〜雨山橋〜檜岳〜檜岳南東尾根〜寄行ってきたぜw

廃道化された古道は大崩壊だらけで無理に崩壊場所渡って危ない思いするより上登って回避するのが正解だったわw
回避道があった箇所は回避道に行ったんだが
古道から玄倉林道まで大崩壊してたわw
あれじゃ玄倉林道復旧まだまだ時間かかるだろwww
0095底名無し沼さん (ワッチョイ e31b-j7AG [125.192.205.140])2018/12/27(木) 22:34:05.45ID:sWSbqRKH0
>>93
そのスリルがナイトハイクの醍醐味でもあるわな
0096底名無し沼さん2018/12/27(木) 22:37:03.20
>>87
ちなみに檜岳南東尾根は失敗したから来年登りで再チャレンジするぜ
0097底名無し沼さん2018/12/27(木) 22:41:59.96
>>95
寄でナイトハイク3回したw
俺の中では、寄スタートだと帰りはナイトハイクになってしまうジンクスがあるw
0098底名無し沼さん (アウアウウー Saf1-FKTR [106.128.18.10])2018/12/27(木) 22:42:55.20ID:wu1vRE1Ma
>>89>>90
塔ノ岳は丹沢の玄関口という意味だと思うけど?
0099底名無し沼さん (ワッチョイ e31b-j7AG [125.192.205.140])2018/12/27(木) 22:59:33.43ID:sWSbqRKH0
それが>>97のペースでありスタイルなんだろうな
楽しみ方は人それぞれ。安全に戻ればok

俺も丹沢ではここ10年程度深夜スタートで楽しんでるよ
0100底名無し沼さん (オッペケ Sr29-TI01 [126.133.8.85])2018/12/27(木) 23:09:22.47ID:OPc7K5y9r
懐かしの初代丹沢スレ!!


1 :名無しさん:2000/08/27(日) 22:46

大学はいって最初に登らされた山が丹沢でした。
女の先輩から
「山登りって丹沢にはじまって丹沢に終わるんだよ」
といわれて「ふーん」とかおもったものです。

天候にも恵まれなかったので最初はあんまりいい印象が
無かったのだけど、さいきんいい山かもってな気がしてきました。

こんど彼女と登ります。丹沢好きのひと、ここで語りませんか?

丹沢が好き(Part1)
http://mimizun.com/log/2ch/out/967383991/
0101底名無し沼さん2018/12/27(木) 23:24:03.62
>>99
檜岳の帰りはぶっちゃけ暗闇で遭難したんだが戻れたんでokなのかな…

深夜スタートか。それは場所によってはいいかもしれん
最近帰り道の時間に余裕ないからスタートを早くしようと思う
0102底名無し沼さん (ワッチョイ e31b-j7AG [125.192.205.140])2018/12/27(木) 23:51:43.05ID:sWSbqRKH0
>>101
遭難てオイ!ただでも夜間は不気味な所なのに
自分のスタイルって訳ではないのね

時間に追われるならヘッデンスタートがいいかもね。暗→明はいいけど明→暗は精神的にくるから
0103底名無し沼さん2018/12/28(金) 01:03:05.45
>>102
今回みたいに登山道完全に見失って遭難は初めて

夜間で初めて通るバリエーションルートだから迷うのは予測してた
暗闇でも分かりやすい登山道に出たときは安心するね

ヘッデン2個持ってたけど1個は迷ってプチ滑落したときにペットボトルと一緒にずっと下のほうまで滑落していったわw
0104底名無し沼さん (ワッチョイ e3ba-v93B [219.205.142.187])2018/12/28(金) 01:29:22.57ID:u1W2FXTU0
ヨサクだ!
おまえらレベル高いな
0105底名無し沼さん (オッペケ Sr29-LjRb [126.211.20.142])2018/12/28(金) 07:48:05.05ID:UP/wkFcvr
>>100
懐かしいお(^_^;)
この頃の丹沢は静かで良かったお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0106底名無し沼さん (オッペケ Sr29-LjRb [126.211.20.142])2018/12/28(金) 07:48:51.57ID:UP/wkFcvr
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
0107底名無し沼さん2018/12/28(金) 08:03:17.48
タンたん、丹沢で蛭ヶ岳南尾根以外で難解なルート教えて
0108底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 12:09:57.33ID:8vj0reV0p
見聞色の覇気だ!

俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を習得した男だ!

ほぉお前ら俺を出し抜くとは

中々脇腹を構えた野郎どもだな!
0109底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 12:12:16.15ID:8vj0reV0p
>>91
あーそうそう!
黒戸尾根!あそこヤバイよな!

隠しルートは
いくらでもあるだろ?
例えば日高西尾根や鬼が岩に出る白馬尾根など
じょーじんの奴らには到底分からない
ルートだと思うぜ!
0110底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 12:13:59.06ID:8vj0reV0p
>>100
丹沢にはじまって丹沢に終わるって
これ俺の名言だろ!
こいつパクったんだな!

これはよぉ!
俺もそう思うんだわ!
はじめて噛り付いた山がそう!
丹沢!

だがしかし色んな所に行っても
最後はやっぱ丹沢で終わると思うんだわ!
0111底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 12:17:48.63ID:8vj0reV0p
>>92
だよなぁ!
蛭ヶ岳かぁ!
もし仮に泊まるなら蛭ヶ岳山荘なら
泊まってもいいかな!

あそこ確か山小屋の親父が二種類いたから
両方ともいい奴だったな!
メガネかけた親父はまぁ少し癖ありそうだが
鍋割山のジジイなんかに比べれば
全然良心的だと思ったわ!

誰のおかげで山小屋が成り立ってんと
思ってんだよぉ!!!!!

まぁいいわ!
やっぱ一泊二日で行った方がまぁ
無難っちゃ無難なんだな!
16時間なら
夏のシーズンなら
なんとかかんとかって感じだな!
0112底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 12:29:12.22ID:8vj0reV0p
>>94
そうなのか!?

全く本当にどうしようもねーな!
あの山北町は!
やる気がねーんだよ!

或いは金がねーか
その両方だな!
0113底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 12:30:46.14ID:8vj0reV0p
>>99
ほぉ!
お前は登山歴10年目の男か!

お前の懸賞金の度量が伺えるな!

なぁおい!
0114底名無し沼さん (ワッチョイ fdba-j7AG [126.21.225.96])2018/12/28(金) 12:35:13.54ID:8f0d+BcK0
>>113
ナイトハイクが10年位
登山自体は30年超えたよ
0115底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 12:35:32.49ID:8vj0reV0p
>>102
プラスいえば
さらに明→暗だと
多分帰り道だから
下りになるはずだから道迷いのリスクや
滑落の危険もあんからな!

林道に出るまでは
あんしんできないな!
0116底名無し沼さん (スッップ Sd03-9xIt [49.98.155.159])2018/12/28(金) 12:39:47.01ID:9OZeUIy1d
ナイトハイクってやってみたいとは思うが
怖くてできないなあ
特にクマ
終わりは何時頃になるの?
朝焼けが見れるならいいね
0117底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-j7AG [1.75.233.212])2018/12/28(金) 12:49:22.43ID:MIksz+VGd
>>116
可能な限り山頂日の出合わせでスタート
混み合う週末は日の出ゴールもあるね
0118底名無し沼さん (ワッチョイ fdba-7EdO [126.10.204.236])2018/12/28(金) 12:52:05.16ID:OElpOfUl0
富士登山と同じ要領で御来光前に山頂に着くように登ればいいでしょ
元旦初日の出登山する人いるでしょここにも
0119底名無し沼さん (ワッチョイ ab76-M/v+ [153.221.221.226])2018/12/28(金) 14:17:50.73ID:flRRmqIw0
ラッセル野郎です。
偽物ってかあれから書き込んでないけど、南から攻めるときは車停めて玄倉から行けるところまで自転車で行く。
沢の取付きまでは自転車。
初日の出は富士山で見たいから、これから準備する。
0120底名無し沼さん2018/12/28(金) 16:18:01.24
>>111
山荘はめちゃくちゃ寒いから防寒着やカイロないと凍えながら寝ることになるぜw

俺の低スペックで16時間超えだから普通の人ならそこまでかからないよw
0121底名無し沼さん (ワッチョイ 0bf8-5EXd [113.147.163.214])2018/12/28(金) 16:20:29.95ID:qy0OxRpE0
明日は土曜だし正月休みだし人が多いだろうなぁ

来年にしようかなぁ
0122底名無し沼さん2018/12/28(金) 16:23:22.29
>>112
雨山橋の手前のとこは崩れたまんまで何も変わってなかったぞw
玄倉側は知らんがw
0123底名無し沼さん2018/12/28(金) 16:38:47.88
>>115
日の出ちょっと前に歩いてるから
一応は、暗→明→暗になるのかなw
ただバリエーションルートや廃道は一度に3回も通るもんじゃないなw
道間違えて戻ったり歩きにくい場所を慎重に歩いたりするから大部時間ロスしてるww

だけど檜岳南東尾根はいつかリベンジしてやるぜ
あんなとこで敗北したまま終われないぜよw
0124底名無し沼さん2018/12/28(金) 16:43:36.67
>>119
玄倉林道通行止めだけど全部通れるのか?
雨山橋手前は石が散乱してるが一応通れるがその手前はわからんぞ…
0125底名無し沼さん (ワッチョイ ddf8-nqzs [14.101.165.75])2018/12/28(金) 16:47:24.81ID:tSkTQBI20
>>119
まぁ現在玄倉林道は通れないけどな
チャリじゃなくても奥の駐車場まで行けてた時は楽だったよな〜

富士山でご来光とかレベルたけーな!すげぇ
0126底名無し沼さん (ワンミングク MMe3-WeBf [153.234.197.57])2018/12/28(金) 17:51:52.90ID:cfUrA/noM
丹沢山頂いま時点でマイナス8.7℃だって。
激寒!!
0127底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 18:02:32.30ID:8vj0reV0p
>>116
クマはよぉ
最近地球温暖化であいつら冬眠してる
時期が年々短くなってるからな!
0128底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 18:04:08.19ID:8vj0reV0p
>>121
俺は明日久しぶりに山に行くぜ!

百名山!にわかの丹沢山目指して
友達と行ってくるぜ!

言うても寒さ去年に比べて知れてるだろ!
手袋その他
カイロのバカなどを駆使すれば
まぁなんとかなんだろ!
0129底名無し沼さん2018/12/28(金) 18:05:46.74
>>128
大倉から行くのか?
0130底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 18:06:00.39ID:8vj0reV0p
>>126
そーなると
塔ノ岳から丹沢山の稜線はもっと
気温低いな!

あながちてんくらの予想気温も
間違ってはねーんだな!

明日の丹沢山の予報では
マイナス12度らしいからな!

まぁよ!
腹を据えろ!
人が多いのは仕方ねーよ!
あそこは丹沢主脈に入ってるからな!
0131底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 18:07:56.45ID:8vj0reV0p
>>125
なんだと!!?

富士山だと!!?

お前、まさか四皇、富士山に挑むのか!?
あの富士山だよな!?

お前富士山もしいったら
懸賞金がとんでもない事になるぞ!!

ヤバイだろ!!
0132底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 18:10:10.08ID:8vj0reV0p
>>123
時間のロスは仕方ねーだろな!

俺はいよいよ
来年の1月の第1週に
後沢乗越のバリエーション
仕留めに行くぜ!

俺はあそこで何かが
見つけられる気がするんだ!

人生のな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています