トップページout
1002コメント447KB

丹沢が好き Part98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 3bf8-MoNS [14.101.165.75])2018/12/22(土) 22:39:44.71ID:HMCzgyb50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
丹沢が好き Part96
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1533972540/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541711660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0110底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 12:13:59.06ID:8vj0reV0p
>>100
丹沢にはじまって丹沢に終わるって
これ俺の名言だろ!
こいつパクったんだな!

これはよぉ!
俺もそう思うんだわ!
はじめて噛り付いた山がそう!
丹沢!

だがしかし色んな所に行っても
最後はやっぱ丹沢で終わると思うんだわ!
0111底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 12:17:48.63ID:8vj0reV0p
>>92
だよなぁ!
蛭ヶ岳かぁ!
もし仮に泊まるなら蛭ヶ岳山荘なら
泊まってもいいかな!

あそこ確か山小屋の親父が二種類いたから
両方ともいい奴だったな!
メガネかけた親父はまぁ少し癖ありそうだが
鍋割山のジジイなんかに比べれば
全然良心的だと思ったわ!

誰のおかげで山小屋が成り立ってんと
思ってんだよぉ!!!!!

まぁいいわ!
やっぱ一泊二日で行った方がまぁ
無難っちゃ無難なんだな!
16時間なら
夏のシーズンなら
なんとかかんとかって感じだな!
0112底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 12:29:12.22ID:8vj0reV0p
>>94
そうなのか!?

全く本当にどうしようもねーな!
あの山北町は!
やる気がねーんだよ!

或いは金がねーか
その両方だな!
0113底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 12:30:46.14ID:8vj0reV0p
>>99
ほぉ!
お前は登山歴10年目の男か!

お前の懸賞金の度量が伺えるな!

なぁおい!
0114底名無し沼さん (ワッチョイ fdba-j7AG [126.21.225.96])2018/12/28(金) 12:35:13.54ID:8f0d+BcK0
>>113
ナイトハイクが10年位
登山自体は30年超えたよ
0115底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 12:35:32.49ID:8vj0reV0p
>>102
プラスいえば
さらに明→暗だと
多分帰り道だから
下りになるはずだから道迷いのリスクや
滑落の危険もあんからな!

林道に出るまでは
あんしんできないな!
0116底名無し沼さん (スッップ Sd03-9xIt [49.98.155.159])2018/12/28(金) 12:39:47.01ID:9OZeUIy1d
ナイトハイクってやってみたいとは思うが
怖くてできないなあ
特にクマ
終わりは何時頃になるの?
朝焼けが見れるならいいね
0117底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-j7AG [1.75.233.212])2018/12/28(金) 12:49:22.43ID:MIksz+VGd
>>116
可能な限り山頂日の出合わせでスタート
混み合う週末は日の出ゴールもあるね
0118底名無し沼さん (ワッチョイ fdba-7EdO [126.10.204.236])2018/12/28(金) 12:52:05.16ID:OElpOfUl0
富士登山と同じ要領で御来光前に山頂に着くように登ればいいでしょ
元旦初日の出登山する人いるでしょここにも
0119底名無し沼さん (ワッチョイ ab76-M/v+ [153.221.221.226])2018/12/28(金) 14:17:50.73ID:flRRmqIw0
ラッセル野郎です。
偽物ってかあれから書き込んでないけど、南から攻めるときは車停めて玄倉から行けるところまで自転車で行く。
沢の取付きまでは自転車。
初日の出は富士山で見たいから、これから準備する。
0120底名無し沼さん2018/12/28(金) 16:18:01.24
>>111
山荘はめちゃくちゃ寒いから防寒着やカイロないと凍えながら寝ることになるぜw

俺の低スペックで16時間超えだから普通の人ならそこまでかからないよw
0121底名無し沼さん (ワッチョイ 0bf8-5EXd [113.147.163.214])2018/12/28(金) 16:20:29.95ID:qy0OxRpE0
明日は土曜だし正月休みだし人が多いだろうなぁ

来年にしようかなぁ
0122底名無し沼さん2018/12/28(金) 16:23:22.29
>>112
雨山橋の手前のとこは崩れたまんまで何も変わってなかったぞw
玄倉側は知らんがw
0123底名無し沼さん2018/12/28(金) 16:38:47.88
>>115
日の出ちょっと前に歩いてるから
一応は、暗→明→暗になるのかなw
ただバリエーションルートや廃道は一度に3回も通るもんじゃないなw
道間違えて戻ったり歩きにくい場所を慎重に歩いたりするから大部時間ロスしてるww

だけど檜岳南東尾根はいつかリベンジしてやるぜ
あんなとこで敗北したまま終われないぜよw
0124底名無し沼さん2018/12/28(金) 16:43:36.67
>>119
玄倉林道通行止めだけど全部通れるのか?
雨山橋手前は石が散乱してるが一応通れるがその手前はわからんぞ…
0125底名無し沼さん (ワッチョイ ddf8-nqzs [14.101.165.75])2018/12/28(金) 16:47:24.81ID:tSkTQBI20
>>119
まぁ現在玄倉林道は通れないけどな
チャリじゃなくても奥の駐車場まで行けてた時は楽だったよな〜

富士山でご来光とかレベルたけーな!すげぇ
0126底名無し沼さん (ワンミングク MMe3-WeBf [153.234.197.57])2018/12/28(金) 17:51:52.90ID:cfUrA/noM
丹沢山頂いま時点でマイナス8.7℃だって。
激寒!!
0127底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 18:02:32.30ID:8vj0reV0p
>>116
クマはよぉ
最近地球温暖化であいつら冬眠してる
時期が年々短くなってるからな!
0128底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 18:04:08.19ID:8vj0reV0p
>>121
俺は明日久しぶりに山に行くぜ!

百名山!にわかの丹沢山目指して
友達と行ってくるぜ!

言うても寒さ去年に比べて知れてるだろ!
手袋その他
カイロのバカなどを駆使すれば
まぁなんとかなんだろ!
0129底名無し沼さん2018/12/28(金) 18:05:46.74
>>128
大倉から行くのか?
0130底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 18:06:00.39ID:8vj0reV0p
>>126
そーなると
塔ノ岳から丹沢山の稜線はもっと
気温低いな!

あながちてんくらの予想気温も
間違ってはねーんだな!

明日の丹沢山の予報では
マイナス12度らしいからな!

まぁよ!
腹を据えろ!
人が多いのは仕方ねーよ!
あそこは丹沢主脈に入ってるからな!
0131底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 18:07:56.45ID:8vj0reV0p
>>125
なんだと!!?

富士山だと!!?

お前、まさか四皇、富士山に挑むのか!?
あの富士山だよな!?

お前富士山もしいったら
懸賞金がとんでもない事になるぞ!!

ヤバイだろ!!
0132底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 18:10:10.08ID:8vj0reV0p
>>123
時間のロスは仕方ねーだろな!

俺はいよいよ
来年の1月の第1週に
後沢乗越のバリエーション
仕留めに行くぜ!

俺はあそこで何かが
見つけられる気がするんだ!

人生のな!
0133底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 18:12:22.67ID:8vj0reV0p
>>129
一応な!
ただダチが寝坊したら
ルート変更するぜ!

夜に予定入ってんからな!
俺の予想では多分にわかの丹沢山まで
5時間以上かかると思ってる!
0134底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.28.240])2018/12/28(金) 18:13:41.16ID:8vj0reV0p
>>120
いや俺もよぉタイムはかなり
遅いからむしろ16時間で泊まり
こみならまぁまぁいいんじゃあねーか?

別に競争でもねーからな!
0135底名無し沼さん2018/12/28(金) 18:15:49.79
>>132
ウシロ沢経路ってとこか?
雨山コースらへんに抜けるとこ?
0136底名無し沼さん2018/12/28(金) 18:17:53.38
>>133
どうせならマルガヤ尾根に挑戦しようぜw
0137底名無し沼さん (ワッチョイ fdba-SF4R [126.63.231.78])2018/12/28(金) 18:22:26.91ID:Ut8UcFMe0
今日、初めて檜洞丸登ったけど
歩きやすい、混雑してない、景色は良いで最高だった
西丹沢って全然人がいないのね
0138底名無し沼さん2018/12/28(金) 18:25:07.88
>>132
俺は大滝新道や白馬尾根や市原新道、若しくは大山北尾根仕留めにいく予定だw
気が変わって西丹沢の丹沢湖周辺に行く可能性もあるがw
0139底名無し沼さん2018/12/28(金) 18:27:08.35
>>137
西丹沢は静かな山登りができるから個人的には好きだな
0140底名無し沼さん2018/12/28(金) 18:31:44.72
>>134
熊木沢出合〜南尾根取付が予想以上に時間かかったw
0141底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/28(金) 18:42:13.73ID:d5IJZZVA0
>>135
俺もまだ詳しく調べてねーから
詳細は分からないが

いや、雨山には出ないな!
寄大橋から後沢乗越に出るルート!
後沢乗越は栗ノ木洞と鍋割山方面への
分岐点の所だな!

なんか鹿柵を5つ超えるらしく
途中沢を渡ったりするみてーだ!
0142底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/28(金) 18:43:19.58ID:d5IJZZVA0
>>136
そこのルートは
来年行こうかと思ってる!
噂によるとかなりあぶねーらしいみたいだな!
0143底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/28(金) 18:45:16.93ID:d5IJZZVA0
>>138
色々あって面白いよなぁ!!

本当に丹沢に出会って俺は良かったと
思ってるぜ!

何より何も趣味もない、
ただ単に仕事をし、休日は何もせず
ダラダラしてるようじやあ何のために
生まれてきたのか分からねーからな!

山で何かが見つかる気がするわ!
0144底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/28(金) 18:46:17.13ID:d5IJZZVA0
>>137
俺はその檜洞丸は
途中のゴーラ沢が一番好きだな!

あそこでカップラ食ったり、
石で水切りショットやったりしたなぁ!
0145底名無し沼さん (オッペケ Sr29-LjRb [126.161.9.222])2018/12/28(金) 19:03:00.82ID:mETWNlsKr
冬は安心安全な栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0146底名無し沼さん2018/12/28(金) 19:29:16.08
>>141
東丹沢詳細地図に載ってるよ
ウシロ沢経路とか書いてある
そこ分かれば便利そうだな
0147底名無し沼さん2018/12/28(金) 19:36:52.19
>>142
俺はマルガヤ尾根は確実に仕留めに行くぜ
0148底名無し沼さん2018/12/28(金) 19:44:01.19
>>143
最近東丹沢寄りになってるから西丹沢にも行きたいんだよなw
西丹沢が近ければもっと攻めたいんだがな…
0149底名無し沼さん (ワッチョイ e310-FKTR [59.85.138.196])2018/12/28(金) 20:11:49.23ID:v6xEiD+z0
マルガヤ尾根は最初かなり急斜面だけど、尾根筋が分かりやすいから登りで使うのはいいよね。静かだし。
0150底名無し沼さん (ワッチョイ e310-FKTR [59.85.138.196])2018/12/28(金) 20:12:31.15ID:v6xEiD+z0
よーし!明日は見聞探しながら歩いてみよ
0151底名無し沼さん (オッペケ Sr29-TI01 [126.133.12.138])2018/12/28(金) 22:02:35.49ID:WssuzgArr
ヒルたんだお(^_^;)))))))))
0152底名無し沼さん (オッペケ Sr29-TI01 [126.133.12.138])2018/12/28(金) 22:03:13.06ID:WssuzgArr
もう冬眠してるお Zzzz...Ooo(-o-;)))))))))
0153底名無し沼さん (ワッチョイ 6d4a-dKiE [124.35.43.97])2018/12/28(金) 22:29:48.90ID:wn5OrEU90
>>141
木の橋がけっこう劣化してて壊れそうな
(まぁ壊れないだろうけど)
雰囲気で滑りやすい感じなので
注意して通行すべし。

沢から離れて尾根に向かうとき
沢と沢の出合のあたりから上がって
行くのだけど、その登り口がちょっと
わかりづらいかも。
0154底名無し沼さん (ワッチョイ 6d4a-dKiE [124.35.43.97])2018/12/28(金) 22:34:37.18ID:wn5OrEU90
ここの書き込みみてて
丸萱尾根登ってみたくなってきた。

ま、明日は諸戸尾根、新年一発めは
檜洞丸〜犬越路と決めてあるから
そうやってぐずぐずしているうちに
本格的な雪がこないことを祈る。
0155底名無し沼さん (オッペケ Sr29-LjRb [126.200.56.182])2018/12/29(土) 12:10:13.75ID:94QvBvN0r
年末年始は栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0156底名無し沼さん (ワッチョイ edba-v93B [60.110.203.129])2018/12/29(土) 13:32:06.84ID:xm0l2IEA0
タンタン栗ノ木洞にはなんもないでしょ
あそこはただの通り道
ただ渋沢丘陵から見る栗ノ木洞は好きだな
両脇に同角の頭と檜洞丸従えている
0157底名無し沼さん (オッペケ Sr29-LjRb [126.211.16.49])2018/12/29(土) 13:58:44.26ID:wHelClMCr
>>156
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)
0158底名無し沼さん (オッペケ Sr29-TI01 [126.133.8.60])2018/12/29(土) 17:46:20.28ID:GHzdpAP2r
草の事が書かれてるwww
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1685972.html
0159底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/29(土) 18:17:57.82ID:iFZfOJk30
見聞色の覇気だ!

俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を
習得した男だ!

俺の懸賞金は25億だ!
0160底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/29(土) 18:20:47.54ID:iFZfOJk30
今日はよぉダチ連れて山に行ってきたぜ!?

今日は風が全然なくてさらに
天気も良くて景色も超抜群だったぜ!

今日はよぉ山に行ってきたぜ?
0161底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/29(土) 18:25:15.91ID:iFZfOJk30
大倉を拠点に
ナイトハイクスタート

大倉4時〜塔ノ岳8時〜丹沢山9時20分〜
休憩〜塔ノ岳11時40分〜大倉14時15分

久々で体力落ちていて
ナイトハイクスタートだから
結構時間かかってしまった!

こんなんじゃあ蛭まで
なんかとても行けない!

だからよぉこれから焼肉大会やるが
今年はよぉもう後数日は
たらふく食って
年明けた瞬間に鍛え始めるぜ!!


俺の腕っ節を見せてやるぜ!
0162底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/29(土) 18:29:57.08ID:iFZfOJk30
今日行った時、変化があったな!
まず見晴茶屋から少し登り
一本松の道標過ぎた少し先で
なんかよぉベンチの場所が変わっていたな!

前は右手にベンチが3つくらいあったが
今はほぼ地べたに座るくらいのベンチが
あってあまりここで休憩してーとは
思わなかったな!

なんかよぉ他の登山者の砂利とかほこりが
舞いそうでな!
なんかセンスねーな!
ベンチの置く場所がよぉ!

まぁ大方、
登山道の整備をするんだろーが
まぁ脇がくせー話だな!
0163底名無し沼さん (ワッチョイ fdba-7EdO [126.10.204.236])2018/12/29(土) 18:33:37.41ID:wvEeRFGG0
>>158
ひどいですね草
絶対食わん
0164底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/29(土) 18:34:09.22ID:iFZfOJk30
後はよぉ
塔ノ岳から先の丹沢山にかけての道は
結構整備されていたな!

なんかあそこも整備するために
現場用の避難小屋みたいなのを設置
してあって
紛らわしかったな!

考えてみれば塔ノ岳から丹沢山までは
小1時間くらいなのに
あの間に避難小屋なんかいらねーよな笑
0165底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/29(土) 18:39:44.51ID:iFZfOJk30
そんでよぉ
少し腹立った事あんだよ?

なんかよぉおい
あそこの丹沢山から少し下った所で
なんか土木作業者もどきみたいな奴が何人か
いて
俺はよぉそいつらに挨拶したんだわ!
そしたら誰1人挨拶返さねんだよな?

土木やってる奴ってシンナーでもやってんのか?って話だぜ?
大方仕事していてこっちは趣味で遊んでるから
僻んでるだろーが
以前にこのスレで
ダムの貯水の話をした時に
土木とは無縁の世界で生きていると
ここの住人に言われたが

まぁ良かったわ!
こんな奴らと同等の職業なら俺の値が
下がるからな!
大人しく道を整備してればいいんだよ!

俺が通る道なんだからな!
なぁおい!!!
0166底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/29(土) 18:41:52.87ID:iFZfOJk30
>>165
まぁよ!
俺の愚痴を聞いてくれて
ありがとうな!

こいつらがいなかったら
俺たちが安全に道を行くことが出来ないからな!

こいつらには頭が下がる思いだよ
0167底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/29(土) 18:46:41.63ID:iFZfOJk30
>>153
こういう話は結構重要な話だぜ!

詳細を事細かに語ってるあたり
実際に現場に行って
踏破済みだという事がよくわかる!

まぁよ!参考にさせてもらうぜ!

ありがとうな!
0168底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/29(土) 18:47:55.13ID:iFZfOJk30
>>155
久しぶりだな!
タンタン!

もしかしたら
年始にワンチャンそこ行くかもしれん!
0169底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/29(土) 18:54:01.77ID:iFZfOJk30
>>146
まぁ仮に寄大橋開始した場合なら
寄大橋から雨山峠経由の鍋割山で
そこでピストンしないで
後沢乗越経由すれば
周回できるってのもあるし

後は大倉から行き直に鍋割山だと物足りないなら後沢乗越経由の雨山峠、鍋割山って
行けるしな!

まぁ初見なら登りで行った方が安全だな!
0170底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/29(土) 18:58:12.86ID:iFZfOJk30
>>154
ぐずぐずしている?

今年はそんな雪降らねーだろ!

てか現に今日なんか雪ねーからな!
これゃもうダメだな!
0171底名無し沼さん (ワッチョイ edba-NzJF [60.86.158.2])2018/12/29(土) 18:59:21.97ID:iFZfOJk30
まぁよ!

これから焼肉大会があるのだ!
俺はこれから忙しい!

一旦いなくなるぜ!

じゃーな!お前ら!
0172底名無し沼さん (ワッチョイ fdba-7EdO [126.10.204.236])2018/12/29(土) 19:00:09.74ID:wvEeRFGG0
年末も連投して荒らすなバカ見聞
おまえは必ず地獄に落ちる
0173底名無し沼さん (オッペケ Sr29-LjRb [126.204.142.144])2018/12/29(土) 19:18:42.46ID:2ChxhkZ5r
>>168
見聞色たん、久しぶりだお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)
0174底名無し沼さん (オッペケ Sr29-TI01 [126.133.4.167])2018/12/29(土) 19:20:33.03ID:Y6EmwbeJr
>>163
草は金に執着してるから注文した瞬間に金を取ろうとするから見ててごらんw
0175底名無し沼さん (オッペケ Sr29-TI01 [126.133.4.167])2018/12/29(土) 19:24:35.73ID:Y6EmwbeJr
>>163
草の殿様うどんよりも花立山荘の月見うどん(500円)の方が美味しいよ
http://hanatatesanso.com/fee

花立山荘は感じ良いですよw
0176底名無し沼さん (ワッチョイ ab76-NEym [153.223.157.93])2018/12/29(土) 21:29:47.06ID:qWF6M7Kc0
ラッセル野郎です。
遊びに行ってる俺達のために登山道整備してくれてる公務員って愛想悪いかもしれないけど、仕事と遊びの温度差は有るよな。
税金で動いてるくせにって言わないでね(笑)
0177底名無し沼さん (ワッチョイ ab76-NEym [153.223.157.93])2018/12/29(土) 21:32:24.38ID:qWF6M7Kc0
さてこれから富士山に向けて出発します。
明日は車で行けるとこまで行きます。
明後日は日の出と共にバイクで行けるとこまで行ってその後徒歩で山頂付近にテント泊。
0178底名無し沼さん (ワッチョイ e31b-j7AG [125.192.205.140])2018/12/29(土) 21:41:24.87ID:eX2loZ8t0
>>175
日の出前花立山荘通過した時小屋関係者が階段上のベンチ横で小便してるの何度も見た。風に煽られた小便がベンチの半分くらい濡らしてた。すぐ横にトイレがあるのに
そんな光景を何度も見たからあの小屋には嫌悪感しか湧かない
0179底名無し沼さん (ワッチョイ ddf8-nqzs [14.101.165.75])2018/12/29(土) 21:48:15.11ID:j5zIdVJl0
>>175
あそこのうどん一回食ったけど300円レベルだな。
あそこで食うなら鍋割まで行くかな〜って思ったけど1200円じゃ食わねーな。尊仏で350円カップラで十分。ってかそれなら自分で担ぐかww
0180底名無し沼さん (ワッチョイ edba-v93B [60.110.203.129])2018/12/29(土) 21:49:15.38ID:xm0l2IEA0
>>175
おらもそう思う。花立山荘の月見うどん美味しいよ。
ほっこりする
0181底名無し沼さん (ワッチョイ ddf8-nqzs [14.101.165.75])2018/12/29(土) 21:49:29.65ID:j5zIdVJl0
>>178
うそーんww
あの人トイレ掃除とかちゃんとしててそんなことする人には見えないけど。
ただうどんは(ry
0182底名無し沼さん (ワッチョイ e31b-j7AG [125.192.205.140])2018/12/29(土) 21:54:53.42ID:eX2loZ8t0
>>181
愛想はいいけどな

小屋の東側斜面よく見てみな
埋められたゴミだらけだから
0183底名無し沼さん (ワッチョイ e310-FKTR [59.85.138.196])2018/12/29(土) 22:26:18.35ID:2Nrlgshl0
塔ノ岳もゴミだらけだよ。昔はゴミは全部埋めてたからな
0184底名無し沼さん (ワッチョイ ddf8-nqzs [14.101.165.75])2018/12/29(土) 22:32:28.32ID:j5zIdVJl0
>>183
まぁあれだけの宿泊者がいてゴミどうしてんだよってのはあるなww
0185底名無し沼さん (ワッチョイ ddf8-nqzs [14.101.165.75])2018/12/29(土) 22:34:08.09ID:j5zIdVJl0
>>182
がっかりんこだぜw
土日しか小屋開けないんだからゴミくらい降ろせよなw
0186底名無し沼さん (ワッチョイ e31b-j7AG [125.192.205.140])2018/12/29(土) 22:50:19.62ID:eX2loZ8t0
>>183
塔も東斜面にゴミが地中から顔出してるな
北斜面にもありそう
0187底名無し沼さん2018/12/29(土) 22:55:18.68
早戸大滝ルート、早戸大滝〜瀬戸沢ノ頭に出る隠しルート、白馬尾根とバリエーションルート行ってきたぞw

本間橋〜雷平〜早戸大滝〜瀬戸沢ノ頭〜丹沢山〜鬼ヶ岩ノ頭〜雷平〜本間橋

早戸大滝まで思ったより長かった…
沢渡りが大好きな人には面白いコースかもしれん
標識一切ないから目印頼りだけどw
標識のない雨山コースみたいな感じだった
まあただ渡るポイントにある丸太や石がガチガチに凍ってるから冬はあんまオススメはしないw

本当は大滝新道に行きたかったのに上に急登してく登山道があったからそっち行ったら丹沢山出るしww
あの皿標識に書いてある大滝新道入り口って下に行くのか。やられたわw

白馬尾根は静かな登山道で道はわりと分かりやすくていいね
杉林から沢の間は丸太で整備されてたからジグザグで通りやすかった
0188底名無し沼さん2018/12/29(土) 22:59:24.97
>>160
鬼ヶ岩付近で一瞬だけ強風で砂が飛んできたぞw
0189底名無し沼さん2018/12/29(土) 23:07:06.65
>>161
俺は11時頃にいたわw
迷彩服着てる人がいたからあれが見聞色かとちょっとだけ思ってたww
0190底名無し沼さん2018/12/29(土) 23:10:01.50
>>161
鍛えて早く蛭ヶ岳南尾根にチャレンジしろw
何なら南東尾根でもいいぞww
0191底名無し沼さん2018/12/29(土) 23:30:34.42
>>169
その道覚えれば結構便利だよな
そのちょい上にも隠しルートっぽい道があるぞ
登りの入り口は、ウシロ沢経路同じところで鍋割山コースに出るw
ただ詳細地図で破線だから迷いやすいかもしれん
0192底名無し沼さん (ワッチョイ 6d4a-dKiE [124.35.43.97])2018/12/30(日) 07:11:41.75ID:Up+kXJX30
諸戸尾根

標高1000mを越えたあたりを歩いていると
三ノ塔の向こうに富士山がだんだんと姿を
みせてくる感じが面白かった。

頂上に近いところで鹿よけの柵が出てくる。
柵を右手に見て進んでいったら引き返す羽目に。
戻って柵左手に見つつ最後はネットを潜って
グレーチングの階段に近い方の鳥居の近く
に出た。
0193底名無し沼さん (ワッチョイ 0bf8-5EXd [113.147.163.214])2018/12/30(日) 09:01:39.89ID:dg5zIWwI0
鍋割のうどんって1200円になったの?
0194底名無し沼さん (オッペケ Sr29-LjRb [126.204.89.124])2018/12/30(日) 09:37:28.06ID:LBp0egcur
>>193
1200円だお(^_^;)
0195底名無し沼さん (オッペケ Sr29-LjRb [126.204.89.124])2018/12/30(日) 09:38:53.61ID:LBp0egcur
年末年始は鍋割山にいらっしゃい(^_^;)
栗ノ木洞の妖精タンたんだお(^_^;)
0196底名無し沼さん (ワッチョイ e310-FKTR [59.85.138.196])2018/12/30(日) 09:48:04.63ID:pjJBeMLB0
1000円じゃないのかよー(´;ω;`)
0197底名無し沼さん (アークセー Sx29-YRCv [126.162.98.136])2018/12/30(日) 09:48:27.63ID:TaDtg4JJx
東名から丹沢を見たけど、いい天気だ
0198底名無し沼さん (ワッチョイ e31b-j7AG [125.192.205.140])2018/12/30(日) 09:58:24.83ID:NOP8+hrQ0
もう10年位前の話しだけど、草と手伝いの親父が尊仏岩の話ししてて「最近の登山者は岩の場所も知らないくせに塔ノ岳登って喜んでる。何も分かっちゃいない。登山者もバカだけど尊仏山荘の奴らもバカ。あんな山登って何が楽しいんだ」
別の日にはうどん待ちの客に向かって「こいつらザックにヒルつけてくるから迷惑。来て欲しくない」

それ以降鍋割山は通過のみ
0199底名無し沼さん (ワッチョイ e31b-j7AG [125.192.205.140])2018/12/30(日) 10:09:45.69ID:NOP8+hrQ0
尊仏山荘の話し。山荘でカップラ喰ってる時他の客が鍋割山の行き方聞いてた。説明の後「金冷やしからの稜線は気持ちいいよ。気を付けて楽しんで来てね」他にも不慣れな客に注意点とか見所とか優しく教えてた
0200底名無し沼さん (ワッチョイ e376-NEym [125.175.3.88])2018/12/30(日) 10:46:38.12ID:L9sGeBNU0
蛭の南尾根に取り付いたけど酒残ってるからどうしようか考えてる。
0201底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.223.188])2018/12/30(日) 10:47:10.52ID:9Pa+PWL+p
見聞色の覇気だ!

俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を習得した男
だ!
今日は夕方までなら時間空いてるから
お前ら相手するぜ!

また夕方以降は用があるからな!
0202底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.223.188])2018/12/30(日) 10:49:50.17ID:9Pa+PWL+p
>>172
出たな!
懸賞金24億!NG推奨野郎!
まだ息の根があったようだな!

まぁお前みたいな反逆者がいても
このスレは多少賑わうから
今回は大目に見るが

時代をこれから作るのは俺だ!!

そして最後は必ず栄光を掴む!!
0203底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.223.188])2018/12/30(日) 10:54:37.80ID:9Pa+PWL+p
>>176
ラッセル野郎!
懸賞金76億!

それだけじゃあねーぜ?
ふつー人が来たら少しはどくだろ?
あいつら全くどかねんだよ!

丹沢山から塔ノ岳の間は地面がドロドロしてたから滑りやすくて危なかったわ!
なんで俺があいつらなんかのために
気を使わなきゃならねんですけぃ!?

金輪際やめておくんない!

税金で動いてるくせになんては
言わないが
嫌ならさっさとやめればいいだけの話だ!

ダチ連れていたから
何も言わなかったが
俺は喧嘩っ早いから
すぐ言うぜ!
0204底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.223.188])2018/12/30(日) 10:56:55.28ID:9Pa+PWL+p
>>177
かなりの荒業だな!笑
もしそれをやり遂げたらお前の懸賞金
とんでもない事になるぞ!

多分4倍以上にはなるだろうな!

まぁ気をつけて行ってこいよ!
よいお年を!
0205底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.223.188])2018/12/30(日) 10:58:47.33ID:9Pa+PWL+p
>>187
ほぉ!
バリバリ野郎!
懸賞金41億2000万!

そこも制覇したのか!
きょーみはねぇがもし気が変わり
行きたくなったら
お前の備忘録を参考にさせてもらうぜ!
0206底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.223.188])2018/12/30(日) 11:02:44.40ID:9Pa+PWL+p
>>189
そうかお前も丹沢山に行ったのか?
迷彩服?
よく分からねーがまぁお前結構いい感じの
ところまでは来てるとは思うよ!
0207底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.223.188])2018/12/30(日) 11:04:28.56ID:9Pa+PWL+p
>>178
それは嫌な話を聞いてしまったな!
まぁでもみんなそんなもんだと思うぞ!
0208底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.223.188])2018/12/30(日) 11:06:57.68ID:9Pa+PWL+p
>>190
それは来年の5月にチャレンジだ!

あの蛭ヶ岳南尾根野郎!
懸賞金18億7000万の野郎が
楽しみにしてるみてーだな!

そう荒ぶるな!
世の中にはどんな奴にも必ず『出番』って
もんがあるんだ!
今はその時ではない!
0209底名無し沼さん (ササクッテロ Sp29-NzJF [126.35.223.188])2018/12/30(日) 11:12:04.50ID:9Pa+PWL+p
>>182
マジか!?
そうなのか?

お前らよくそんなもんまで目が行くな!
てかお前ら山の狂信者みてーだな!
俺も次行くときに見てみるわ笑

でさぁ!
仮にその話を山小屋の奴に
何でゴミ埋めてるんすか?
じゃあ俺の空のペットボトルとその他の
ゴミもここら辺に捨てていいんですよね?
分かりました!
じゃあ遠慮なく捨てさせて頂きます!

って言ったらどーなんの?



てことはだよ?
つまり花立山荘にゴミ捨てていいって事だよな?
お前らの話だと、そー言う話になるぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています