寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 32ba-WM22 [219.168.255.62])
2018/12/19(水) 18:04:37.80ID:VmmashVU0モンベル
https://webshop.montbell.jp
ナンガ
http://nanga-schlaf.com
イスカ
http://www.isuka.co.jp
タケモ
http://www.k-takemo.com
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
ドイター
http://www.deuter.com/JP/jp/
マウンテンハードウェア
http://www.mountainhardwear.com
イエティ
http://www.yetiworld.com/en/produkte/schlafsaecke.html
その他色々
※前スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540603846/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0547底名無し沼さん (ドコグロ MMff-OH/2 [49.129.184.30])
2019/01/16(水) 20:11:22.75ID:w5HsEH+/M布団の話なのか寝袋の話なのか微妙に分からんがどっちにしろ大したカサじゃないしバックパックに詰めて担いで行けばいいんじゃないかな
0548底名無し沼さん (ワッチョイ df16-OQ+Q [219.168.255.62])
2019/01/16(水) 20:51:46.53ID:+H98wsLb0持って行けない事も無いけれど
家でできる事なのに、わざわざコインランドリーまで持って行かないって事
半径3kmにはコインランドリー無い筈だし。
0549底名無し沼さん (ワッチョイ 07a6-cec2 [122.27.156.225])
2019/01/16(水) 21:07:17.05ID:4BO643eO0それとも復元力が違ってくるんですかね
0550底名無し沼さん (ドコグロ MMff-OH/2 [49.129.184.30])
2019/01/16(水) 21:12:05.61ID:w5HsEH+/M0551底名無し沼さん (スッップ Sdff-ZyzE [49.98.148.226])
2019/01/16(水) 21:16:45.38ID:J1bso3+md0552底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-dfuh [210.149.250.181])
2019/01/16(水) 21:26:26.28ID:4RrePNM4Mダウンプルーフってある程度通気性損ねそう
0553底名無し沼さん (ワッチョイ ff64-Ozk/ [113.36.237.65])
2019/01/16(水) 21:30:17.42ID:zfGsTMPj0撥水加工しても大して意味なくね?
結局カバー使用に戻ったわ
0554底名無し沼さん (スッップ Sdff-ZyzE [49.98.148.226])
2019/01/16(水) 21:36:14.80ID:J1bso3+md0555底名無し沼さん (ワッチョイ bfd3-03VH [119.241.121.190])
2019/01/16(水) 21:39:10.29ID:gVO4V36D0どちらのシュラフの生地も撥水性が強くてダウン自体を濡らす事が出来なくて「テスト不能でした」というオチがあったな
0556底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-0vpq [210.149.252.182])
2019/01/16(水) 22:11:03.99ID:H1RVowflMそうだな化繊は素通しだもんなw
0557底名無し沼さん (ブーイモ MMff-saLy [49.239.64.213])
2019/01/16(水) 23:00:29.37ID:G2C9Yv6lM俺も肉でダウン3枚全部手押し洗いとつけ置き撥水したけど
ある程度絞ったらランドリーで乾燥機に1時間入れました
その後持ち帰り連日室内干し
0558底名無し沼さん (ワンミングク MMd2-5xjJ [153.250.11.58])
2019/01/17(木) 09:00:46.77ID:b3xF2eetM0559底名無し沼さん (ワッチョイ c7bc-W+tf [118.158.242.119])
2019/01/17(木) 10:38:48.34ID:TXbBgp9400560底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-41BE [219.168.255.62])
2019/01/17(木) 10:56:40.98ID:zJr7WuJe0わかります。
NIKWAX(ニクワックス)の隠語ですね、わかります。
0561底名無し沼さん (ワッチョイ c72b-F2Ks [118.91.192.201])
2019/01/17(木) 12:07:21.04ID:cuNuKfGd00562底名無し沼さん (ワッチョイ 0374-/OL4 [114.144.98.226])
2019/01/17(木) 13:14:35.59ID:TTT/kX/A0肉汁には全く抵抗できないことを知った
考えれば当然なのですが知った当初は愕然とした
0563底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3f-Scm/ [126.199.30.57])
2019/01/17(木) 18:56:35.45ID:2sEXaMvgp連れが冬の星見る用に山渓のコラボのオーロラ900持ってて入らせてもらったけどマミーは圧迫感が強く、、小学生から封筒に親しんだおっさんには無理で、、
グランドオフトンかレクタプラス迷っているんですが、
レクタプラスレビューなんもどこもないorz
氷点下前後の予定です。
0564底名無し沼さん (ワッチョイ cf22-+56G [180.200.249.49])
2019/01/17(木) 21:33:29.70ID:H+XQAk5V0封筒型だと最低温度が0度ぐらいが限度でそれは凍死しないレベルです
春まで待ちましょう
またはアルミマット二重と羽毛布団とインナーフリース追加するしかないです
0565底名無し沼さん (ワッチョイ a23c-yzLG [59.191.166.172])
2019/01/17(木) 21:42:26.36ID:Bj17yg/40着込んでたけど
0566底名無し沼さん (ワンミングク MMd2-mnV1 [153.250.40.24])
2019/01/17(木) 21:48:23.81ID:qrZKPGFxMインナーシュラフやヴィヴィ系のシュラフカバー組み合わせたら封筒でももっといけんじゃね?
ハクキンカイロとかゆたんぽ放りこむとかいくらでも手は打てるでしよ
ウェアはレイヤーで考えるのに
シュラフは単品で考えるのはなんで?
たんにシュラフスレだからなのか?
0567底名無し沼さん (ワッチョイ abcb-w4ma [106.72.169.128])
2019/01/17(木) 21:49:18.86ID:VgutRcfo00568底名無し沼さん (ワッチョイ cf22-+56G [180.200.249.49])
2019/01/17(木) 21:50:54.99ID:H+XQAk5V0モンベルのスパイラルにするか
イスカのスーパースノートレックにしてください
0569底名無し沼さん (ワッチョイ cf22-+56G [180.200.249.49])
2019/01/17(木) 22:03:31.94ID:H+XQAk5V0メーカーの記載温度と計算してください
羽毛布団二枚が600gのダウンシュラフと同じぐらいの暖かさです
0570底名無し沼さん (ワッチョイ 579c-/zN3 [220.157.140.208])
2019/01/17(木) 22:09:07.85ID:mQzSr4AZ00571底名無し沼さん (ワッチョイ a235-r1Xg [123.218.239.195])
2019/01/17(木) 22:48:01.70ID:cMPNkDA90何とかオフトンだったら荷物に制限無いのやろし、ストーブでも持って行けば?と
0572底名無し沼さん (ワッチョイ 5ba6-AFk8 [122.27.156.225])
2019/01/17(木) 23:27:41.77ID:jgwXgn4z0やっぱり氷点下で化繊は辛い、まぁ鹿番長の安物ですけどね
0573底名無し沼さん (ドコグロ MMba-w4ma [119.243.54.73])
2019/01/17(木) 23:42:28.76ID:kYLN2z5sMXサーモ一枚でR値5超えるし
0574底名無し沼さん (ワッチョイ cf40-7XZ4 [180.54.246.86])
2019/01/18(金) 02:01:54.87ID:DWdI/Q+M0逆もそう。
シュラフカバーとライナーで変わる暖かさなんて誤差みたいなもん
0575底名無し沼さん (ドコグロ MMba-w4ma [119.241.244.205])
2019/01/18(金) 06:27:02.39ID:Jt4dZFarM変な心配しなくてよろし
0576底名無し沼さん (ワッチョイ 0374-/OL4 [114.144.98.226])
2019/01/18(金) 08:24:56.58ID:vOCaIW7B0化繊はだめだと書くと
編なのに粘着されるぞ
0577底名無し沼さん (ドコグロ MMba-w4ma [119.241.244.205])
2019/01/18(金) 08:43:35.95ID:Jt4dZFarM0578底名無し沼さん (ブーイモ MMf3-zreV [210.149.254.219])
2019/01/18(金) 08:55:14.29ID:pNRG19/sMめんどいから一個一個自分でやってみるといいよ
0579底名無し沼さん (アウアウカー Sa27-s8Ez [182.251.121.234])
2019/01/18(金) 12:17:46.84ID:7ZDW7wfja0580563 (ササクッテロラ Sp3f-Scm/ [126.199.30.57])
2019/01/18(金) 12:56:41.02ID:u3vz1kRFpやっぱり肩口から来ますよねー、冷気、、、
大人しくマミーに慣れるか、、、
ちなみに圧迫感は胸ですね。入らせてもらったのが900なのでダウンの量が、、、
あぁ、諦めるしかないのか、、、
0581底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-41BE [219.168.255.62])
2019/01/18(金) 13:44:41.27ID:PWLiRMKS0オートキャンパーはダウン上下とかテントシューズとか持っていないでしょ
高いし焚き火で穴空くし、最悪車に待避すれば良いし
>>572
鹿番長で冬用のマミーシュラフなんて有った?
0582底名無し沼さん (ブーイモ MMf3-zreV [210.148.125.145])
2019/01/18(金) 13:47:23.33ID:E+oK+NJUMenlightened equipmentのconvertをセミオーダーという手もある
実物試せないし届くの数ヵ月後だけど
0583底名無し沼さん (ドコグロ MM67-w4ma [118.109.191.145])
2019/01/18(金) 15:03:09.53ID:CuVTS5KEM0584底名無し沼さん (ワッチョイ 52ac-G1wx [133.218.108.74])
2019/01/18(金) 15:04:21.82ID:mAud2W/d00585底名無し沼さん (ワッチョイ a235-r1Xg [123.218.239.195])
2019/01/18(金) 18:52:43.66ID:oO/kfR0L0モンベルとナンガOEMのマミーとホムセンの夏用封筒型しか持っとらんけど
正直、作りはモンベルの方が好き
0586底名無し沼さん (ワッチョイ 03a1-CWeW [114.134.101.205])
2019/01/18(金) 19:04:46.08ID:VvmLxT+/0持ってる人いますか?
0587底名無し沼さん (ワッチョイ 2238-HxQ/ [61.11.140.48])
2019/01/18(金) 19:46:32.99ID:AK3jl06900588底名無し沼さん (ドコグロ MMba-w4ma [119.241.245.39])
2019/01/18(金) 19:55:26.62ID:8Jih4Ap/M0589底名無し沼さん (ワッチョイ a23c-yzLG [59.191.166.172])
2019/01/18(金) 20:10:55.85ID:9pe6PxoD00590底名無し沼さん (ワッチョイ 2238-HxQ/ [61.11.140.48])
2019/01/18(金) 20:40:00.11ID:AK3jl0690シュラフじゃないがスナグパックはいくつか持ってる
悪くないんだけどどこか不安定感ある
使ってて本当にこれで良いんだろうか、、、っていう
0591底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-41BE [219.168.255.62])
2019/01/18(金) 21:35:59.51ID:PWLiRMKS0海外通販は何かあったときに面倒だし
国産に比べて圧倒的に安いと言う訳でもない
高い買い物で地雷踏みに行く程マゾじゃない
定番品で不満がある層でなければ冒険する必要もない
0592底名無し沼さん (ワッチョイ abcb-w4ma [106.72.169.128])
2019/01/18(金) 21:42:40.51ID:M+P8EGmY0夏はイスカ、冬はナンガ
0593底名無し沼さん (ワッチョイ 4239-bAy/ [163.131.250.215])
2019/01/18(金) 22:15:02.31ID:d7ajf6h70マルチレイヤースリーピングバック
てどうなんですかね?
来月納車予定の
FFヒーター付き車で使えればと検討中
ヒーターつけっぱなしだと乾燥が酷いらしいので
就寝時は消すつもりでいます
0594底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-zreV [202.214.231.100])
2019/01/18(金) 22:36:17.53ID:HgnN6TipMリベレーションちゃう?
0595底名無し沼さん (ワッチョイ c674-G1wx [153.130.144.234])
2019/01/18(金) 22:36:34.78ID:GsP6QpB50布団買うくらいの値段なら、いいのではないかな
0596底名無し沼さん (ワッチョイ 86bc-ay5M [121.106.220.111])
2019/01/18(金) 22:51:51.10ID:3ZYER3qk00597底名無し沼さん (ワッチョイ cf22-+56G [180.200.249.49])
2019/01/18(金) 23:37:03.53ID:w+y/GdWU0>>593
でもよくてスリーシーズンぐらいが限度だと
冬はこれ単体は寒いと思います
0598593 (ワッチョイ 4239-bAy/ [163.131.250.215])
2019/01/18(金) 23:37:58.20ID:d7ajf6h70安めの羽毛布団で良いと思っていたけど
どうせなら一年通して使えるものが良いかと
化繊の方が手入れ楽だし
あと車中泊しない時の方が多いと思うので
収納サイズが大き過ぎるのはNG
ゆったり寝たいので横幅の広めなのが魅力
3レイヤーでマイナス11度まで対応とあるけど
実際どうなんでしょうね
0599底名無し沼さん (ワッチョイ cf22-+56G [180.200.249.49])
2019/01/18(金) 23:51:46.30ID:w+y/GdWU0ダメです
最低温度が-20度ぐらいないと冬は無理です
室内は零下になりにくいですが外は簡単に零下になります
コールマンの最低温度は安眠できる最低温度ではなく凍死しない温度です
寒さに強い人なら耐えられますが自信がないなら止めましょう
0600底名無し沼さん (ワッチョイ c674-G1wx [153.130.144.234])
2019/01/18(金) 23:54:19.62ID:GsP6QpB50コールマンが言う使用可能温度の信頼性の問題になるんじゃない?
冬用のマミーは暖かいと評価悪くないんだから、11度まで対応とコールマンが発表してるなら0度くらいまでは行けんじゃないの
車中泊で万年床にしないなら、このサイズと重量はカーキャンプにしてもデカイし重いと思うけど
初シュラフで右も左もよく分からんっていうなら、実際に発売されて、店頭でサイズと重量を実感してからのほうがいい
後は、車内だろうがカーキャンプで機材を大量に持っていけるとしても、真冬に屋外で眠るのに、家の布団のような快適性を求めるのは最初から間違ってる
0601底名無し沼さん (ササクッテロル Sp3f-LUJ9 [126.233.65.211])
2019/01/18(金) 23:57:15.49ID:My/7mzXTp0602593 (ワッチョイ 4239-bAy/ [163.131.250.215])
2019/01/19(土) 00:12:45.74ID:5YewLUnL0暖房したまま寝ると暑過ぎ&喉カラカラ
になるらしく就寝時は切った方が良いかなと
冬以外は若い頃キャンプ歴少し有って
安い封筒型と高いマミー型持ってますが
冬の経験無いもので…
発売されたら3レイヤー見に行ってきます
0603底名無し沼さん (ワッチョイ 03bc-bAy/ [114.18.97.167])
2019/01/19(土) 01:25:15.99ID:IS3dXjUp0毛布一枚足すとか
0604底名無し沼さん (ブーイモ MMf3-/OL4 [210.138.208.12])
2019/01/19(土) 01:57:47.35ID:9LSA+M+tM0606底名無し沼さん (ワッチョイ cf40-7XZ4 [180.54.246.86])
2019/01/19(土) 07:33:52.80ID:+ZBA0DyZ0ここ寝袋のスレなんだし。
ほとんどのやつがそんなことわかってて、でもせっかくだし雰囲気の盛り上がる寝袋が欲しいな、、、と思ってるんだろうしさ。
0607底名無し沼さん (ワッチョイ a235-r1Xg [123.218.239.195])
2019/01/19(土) 07:56:37.36ID:oykGGB+H0お前の趣味なんて知るかよ。って話でしょ
0608底名無し沼さん (ワッチョイ a23c-yzLG [59.191.166.172])
2019/01/19(土) 08:12:15.41ID:c4DMSF4g00609底名無し沼さん (ワッチョイ cf9f-EFaO [180.196.237.175])
2019/01/19(土) 08:25:44.91ID:oNNa9FfH00610底名無し沼さん (ワッチョイ a235-r1Xg [123.218.239.195])
2019/01/19(土) 08:27:14.22ID:oykGGB+H0そのうちお家で使うんですけどとか言い出すのか?
0612底名無し沼さん (ドコグロ MMba-yzLG [119.240.143.217])
2019/01/19(土) 08:58:48.46ID:aoPWWANqMってなるわな
0613底名無し沼さん (ワッチョイ 22fc-r1Xg [61.116.223.146])
2019/01/19(土) 09:07:09.92ID:QfSx9ynJ0カタログスペックですべて解決の人がここに来るわけもなく
0614底名無し沼さん (アウアウカー Sa27-EFaO [182.250.246.198])
2019/01/19(土) 09:15:40.80ID:Gw/JMV3Fa0615底名無し沼さん (ドコグロ MM8f-w4ma [110.233.245.239])
2019/01/19(土) 09:24:55.14ID:z89TIUVrMキャンプ用寝袋スレを別にする流れだ
0616底名無し沼さん (ワッチョイ a235-r1Xg [123.218.239.195])
2019/01/19(土) 09:26:25.00ID:oykGGB+H0同類ならそっちの方が多いやろ、と
シュラフ全般の話をするスレはそれはそれで要るでしょ。
0617底名無し沼さん (スップ Sd42-Jt2f [49.97.102.1])
2019/01/19(土) 09:27:33.58ID:q6ryHb9Zdシュラフは予算削って蓄電池でも買っとけばエンジンも切れて良いんじゃない?
0618底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-41BE [219.168.255.62])
2019/01/19(土) 09:40:48.78ID:FX0KTnGv0んじゃ布団持って行けは、妥当な流れでしょ
冬季キャンプなら、電源サイト行って電気毛布でも使えって思うわ
何聞かれても、個人差がわからない以上
勧めるのは、暖かいのにしておけ、しか言えないし
想定環境を伝えられる奴は自分で選べるだろうからなぁ。
トール、ファットがサイズ感聞くのには有効かと思う
持っている前提ならともかく、冬季キャンプで600gダウン+ダウン上下(2〜3万)+テントシューズ(0.5万)ハクキンカイロ(0.5万)で良いって言われても
900gダウンの方が安いんだよなぁ。
0619底名無し沼さん (ブーイモ MMf3-E12g [210.149.254.8])
2019/01/19(土) 09:44:13.48ID:YFC6Gf4eM0620底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-41BE [219.168.255.62])
2019/01/19(土) 09:55:02.56ID:FX0KTnGv0極限状態でなければ、ダウンウェアを装備した上で
シュラフ内暖房として放置プレイ
極限状態なら、末端である指先とかを暖める用に使う
0621底名無し沼さん (ドコグロ MMba-yzLG [119.240.143.217])
2019/01/19(土) 09:56:23.38ID:aoPWWANqMあれホントに治り遅いからつらいぞ
0622底名無し沼さん (ワッチョイ a235-r1Xg [123.218.239.195])
2019/01/19(土) 10:02:12.62ID:oykGGB+H0接触して熱いと感じる事はあるわね。シュラフ内
ハクキンもあんまり冷やすと立ち消えするしねぇ
0623底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-zreV [202.214.230.151])
2019/01/19(土) 10:42:56.87ID:8PDQsTszM夜に呼んでもすぐ来ないんだよなぁ
0624底名無し沼さん (ワッチョイ 86bc-ay5M [121.106.220.111])
2019/01/19(土) 10:49:05.58ID:9b/98Ctn0金持ってる奴はこのスレに来ない
0625底名無し沼さん (ワッチョイ a23c-yzLG [59.191.166.172])
2019/01/19(土) 10:50:51.97ID:c4DMSF4g0そういう意味で言ってないと思うぞ
0626底名無し沼さん (スプッッ Sd42-JozO [49.98.16.202])
2019/01/19(土) 11:58:35.20ID:cHYrFZ7Edお湯沸かして入れて足元放り込むだけで全然違うよ
0627底名無し沼さん (ワッチョイ cf9f-EFaO [180.196.237.175])
2019/01/19(土) 12:19:14.69ID:oNNa9FfH00628底名無し沼さん (アウアウカー Sa27-4/ic [182.251.72.170])
2019/01/19(土) 12:26:36.25ID:px7rIxBja0629底名無し沼さん (スッップ Sd42-7zZ3 [49.98.147.97])
2019/01/19(土) 12:48:12.62ID:Kjn96dBYdここ数年の登山靴の進歩の如く10年後には革新的技術で小さく軽くなっていることを祈ろう
0630底名無し沼さん (ワッチョイ 036b-Jt2f [114.150.89.118])
2019/01/19(土) 17:36:56.46ID:vSEStJTf0コンプレッションバックのおかげでザックパンクせずにすんだ
0631底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-jY1l [106.161.102.152])
2019/01/19(土) 18:09:21.68ID:rgd++iVJaモバイルバッテリーからUSB給電で温風を送り込むみたいなのが出てるだろうね
0632底名無し沼さん (ワッチョイ c6ae-lfEX [153.176.255.213])
2019/01/20(日) 11:20:58.65ID:uoy9sAin0中国地方の冬キャン想定でモンベルの650FP#1買ってるんだけど寒い感じ?
どこかでダウン600g前後と見た気がするんだが
0633底名無し沼さん (ワッチョイ a235-r1Xg [123.218.239.195])
2019/01/20(日) 13:38:23.46ID:zwQmirf200634底名無し沼さん (アウアウオー Saba-YVQP [119.104.58.69])
2019/01/20(日) 13:51:51.36ID:ZfSbw3xpa単体使用できるカバー買って夏はそれ使ってその他の時期は組み合わせて使いんたいんだが値段とスペック的にそれぞれ違うメーカーのが良い感じだったんだが
0635底名無し沼さん (ワッチョイ c6f3-Ngdh [153.144.32.197])
2019/01/20(日) 18:59:07.88ID:VNldSC6c0中国地方と言っても山陰と山陽とで変わってくるし
山岳部と平野部で変わってくるんじゃないかな?
0636底名無し沼さん (ブーイモ MMfe-/OL4 [163.49.205.217])
2019/01/20(日) 21:11:20.48ID:ho9RAZxVMだから一番良いの買っておけとしか言えない
0637底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-41BE [219.168.255.62])
2019/01/20(日) 23:30:00.37ID:E3f9JzJy0知らんがな
その地域の最低気温調べて、標高調べて補正掛けて
風での体感温度低下を見越して検討してな。
0638底名無し沼さん (ワッチョイ 57e6-C1Ym [220.156.127.107])
2019/01/21(月) 01:05:27.92ID:SLdne0280このスレは常にそれで永久ループw
0639底名無し沼さん (アウアウクー MM7f-s8Ez [36.11.224.72])
2019/01/21(月) 01:18:12.50ID:rjV+7J9OM無菌であるとはいえ、排泄物である事に変わりは無い。
彼女の野太いうんこに蹂躙され、下僕である事をより深く刻み込んでいく。
自分はメリアーナの下僕であり、彼女の性欲と排泄欲の捌け口でもある、と。
精液をどぷどぷ搾り取られ、えげつないサイズのうんこをぶりぶりぶちまけられ。
彼女の欲望を一身に受ける、文字通りの彼女専用便器。
だが、彼女に仕える事への迷いや後悔は一度もした事が無い。むしろ。
「あ、あぁっ…お嬢様、お嬢様っ……!」
彼女の巨大便がどんどん盛られていく。太い、長い、重い。肌で感じる、彼女の大便の温度。
押しのけられて胸に乗り切らない分が、お腹の方にずれ動き、横にぼとぼと落ちていく。
出したての熱いうんこが肌を滑り、擦り。ぐねぐねと曲がり、胸の上で積みあがる度に体はびくびwくと震える。
触られている訳でも無いのに、射精を禁じられたペニスは今にも爆発しそうなほど滾っていて…
「っ、はぁっ……♥♥」
「お、お嬢様?」
一旦、排便の勢いが止まる。
だが、彼女の肛門とうんこは繋がっwたまま。
「ねえ下僕、多分これで終わりだから。目、閉じてなさい。」
メリアーナはお尻を少し高く持ち上げた。それに伴い肛門の位置も上がり、彼の顔に近づき…
ぞして彼女は息を少し整え、こう語る。
「ほら、トドメっ…♥イッちゃいな、さいっ♥♥」
ペニスに巻きついていた尻尾が解け、射精の許しが下りる。その瞬間。
0640底名無し沼さん (ワッチョイ 2247-TTNp [219.100.86.187])
2019/01/21(月) 07:35:14.48ID:hUvNrPxA0んちは細菌の生きてる奴死んでる奴の塊
0641底名無し沼さん (ワッチョイ a7cd-d16z [150.249.194.39])
2019/01/21(月) 08:47:32.75ID:CdXt0FgK00642底名無し沼さん (アウアウカー Sa27-s8Ez [182.251.136.171])
2019/01/21(月) 10:01:45.32ID:xqA6WUV/a質問者の寒さへの耐性とか寝るときの服装とかがわからん限り結局キャンプする時の想定温度がコンフォート温度に収まるような装備を選べとしか言えないよな。
0643底名無し沼さん (アウアウクー MM7f-s8Ez [36.11.225.132])
2019/01/21(月) 10:54:41.65ID:3kJbK83qM0644底名無し沼さん (ワッチョイ 628f-BdC6 [157.112.160.213])
2019/01/21(月) 15:00:31.06ID:6u+AMSGi0室温10℃で綿パジャマ1枚だとギリギリだった、もうちょい暖かいかと思ったんだけど残念
化繊だから?安物だから?伸縮はすごく良かったし、着込まず0℃くらいいけそうなのってモンベルのダウンくらいなのかな
モンベルといえど化繊じゃ氷点下厳しいもんなんだろうか
0645底名無し沼さん (ワッチョイ abcb-GMU1 [106.72.169.128])
2019/01/21(月) 15:11:28.82ID:360ly1eL00646底名無し沼さん (ワッチョイ 628f-BdC6 [157.112.160.213])
2019/01/21(月) 16:18:10.67ID:6u+AMSGi0冬用初めて手を出したけどやっぱ敷居高いなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています