寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 32ba-WM22 [219.168.255.62])
2018/12/19(水) 18:04:37.80ID:VmmashVU0モンベル
https://webshop.montbell.jp
ナンガ
http://nanga-schlaf.com
イスカ
http://www.isuka.co.jp
タケモ
http://www.k-takemo.com
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
ドイター
http://www.deuter.com/JP/jp/
マウンテンハードウェア
http://www.mountainhardwear.com
イエティ
http://www.yetiworld.com/en/produkte/schlafsaecke.html
その他色々
※前スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540603846/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0047底名無し沼さん (スップ Sdaa-LG4V [1.75.5.41])
2018/12/26(水) 07:48:28.20ID:BSByQcGVd余裕があればテント内でしか使わないダウン上下やテントシューズなんか入れましょう
0048底名無し沼さん (スフッ Sdca-XdYm [49.106.202.99])
2018/12/26(水) 07:51:21.98ID:sgudYXVHd収納も楽だし。
0049底名無し沼さん (ワッチョイ a571-ivnb [14.10.101.160])
2018/12/26(水) 07:57:06.49ID:zfrSilvs0直接コンプレッションバッグでいいんじゃない、純正バッグキツいし。
0050底名無し沼さん (スップ Sdca-vmSU [49.97.98.238])
2018/12/26(水) 08:10:54.69ID:Ep8DNe0tdサンクスです
デントで着る物も入れてるんですね目から鱗です
0051底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-VljB [153.248.187.223])
2018/12/26(水) 12:31:55.38ID:mkdlteIqM0052底名無し沼さん (ブーイモ MMa9-Uvr/ [210.148.125.252])
2018/12/26(水) 15:46:47.09ID:XIqier6vM0053底名無し沼さん (ワッチョイ 762f-daF8 [49.128.153.248])
2018/12/26(水) 18:18:35.98ID:vYMtW3aK0450までのshortは羽毛量も少なくなるが
630と810は羽毛量がそのままなので
通常タイプより暖かいと個人的に思ってる。
0054底名無し沼さん (ワッチョイ 1df0-SF4R [180.26.210.254])
2018/12/27(木) 12:09:24.01ID:1t4YTOD60モンベルだと#3買えば良いんですかね?
登山だと800のダウンが良いのかな? 650だとデカイですかね?
0055底名無し沼さん (オイコラミネオ MM19-PJQI [150.66.64.250])
2018/12/27(木) 12:40:16.69ID:flO+IIu6Mよくループする話題だけど、
俺は3シーズン用の最初のシュラフとして、
#2相当を購入して満足
#3だと、山にもよるけど9-10月から寒いと思う
0056底名無し沼さん (ワッチョイ 6310-Uo9f [157.112.160.213])
2018/12/27(木) 14:34:27.95ID:bPsPM0P+0個人的には暑いより寒いほうが寝る時きつい
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 1df0-SF4R [180.26.210.254])
2018/12/27(木) 18:47:23.12ID:1t4YTOD60話がループするってことはやはり悩みどころなんですかね
0058底名無し沼さん (ワッチョイ 1dfa-SF4R [180.196.6.167])
2018/12/27(木) 19:41:54.14ID:UxMZ80m900059底名無し沼さん (ワッチョイ 438e-+MIS [133.218.146.217])
2018/12/27(木) 20:19:15.58ID:g5GhqEee0イスカ810買っておけば一年中使えるよ。
春秋は掛け布団として。シュラフだからといって中に入らなきゃ死ぬわけじゃない。
夏は高山でもない限りシュラフそのものが要らんし。
0060底名無し沼さん (ブーイモ MMb1-wBwN [202.214.167.112])
2018/12/27(木) 20:42:43.51ID:WWsCJtrlM0062底名無し沼さん (ワッチョイ 438e-+MIS [133.218.146.217])
2018/12/27(木) 21:33:14.51ID:g5GhqEee0それ安眠できないよ。
衣類による締め付けと、汗の発散が閉じ込められて蒸れる。
シュラフに入る時は本来はゆったりして通気性のある柔らかい衣類が良い。
0063底名無し沼さん (ワッチョイ 0b2f-0IP1 [49.128.153.248])
2018/12/27(木) 23:10:29.66ID:p4Co59aH0車で乗り付けられるキャンプ場ならそれもけっこうだが、登山だと
そんなわけににもいかないだろ。 サイズや重量との兼ね合いもあるし。
0064底名無し沼さん (ワッチョイ 438e-+MIS [133.218.146.217])
2018/12/27(木) 23:21:27.89ID:g5GhqEee0そらそうよ。
冬場にモンベル#3なんてキャンプの話ししてるんだろ?
とは言え2月の雲取山荘テン場でもイスカ810でそんなに重ね着はしなかったけどな。-10くらいだろかね。
パタゴニアのフリース位で通気性含めてちょうど良い。
0065底名無し沼さん (ワッチョイ 6d6f-rrij [124.100.116.134])
2018/12/27(木) 23:41:12.09ID:Q6QiWWU10そらそうよ
雲取で810ならポッカポカだろ
フリースも要らないかも
0066底名無し沼さん (スッップ Sd03-21tp [49.98.174.147])
2018/12/27(木) 23:58:09.73ID:qgz3qRkIdかと言って#2にすれば全て解決と言えるかはわからん
シュラフって難しいね
0067底名無し沼さん (オイコラミネオ MM19-2zZg [150.66.95.90])
2018/12/28(金) 00:34:13.28ID:NAW0/RDvM山なら#3で軽くして、手持ちの着込んで対応というのもありだろうけど、キャンプ中心で寒かったらとかあれこれ気にするのは面倒でしょ
0068底名無し沼さん (ワッチョイ cde4-wBwN [150.249.170.7])
2018/12/28(金) 01:01:31.46ID:9Hu7U2YD0それはわかってるよ
でも山って快適さを求めると何かとトレードオフになるからそう簡単なものじゃないよね
0069底名無し沼さん (ワッチョイ cde4-wBwN [150.249.170.7])
2018/12/28(金) 01:03:14.57ID:9Hu7U2YD0すまない
0070底名無し沼さん (ワッチョイ 634a-EtaI [221.115.190.113])
2018/12/28(金) 02:17:33.08ID:xqi5L86c00071底名無し沼さん (ワッチョイ 438e-+MIS [133.218.146.217])
2018/12/28(金) 03:23:44.87ID:MoQIZPnm00072底名無し沼さん (ワッチョイ dd71-ktGT [14.10.101.160])
2018/12/28(金) 07:59:47.64ID:dFiHOXS60モンベル基準ってヨーロピアンノーム規格を番号で表現できるから便利なんだよね、0℃とか書くとコンフォートかリミットかエクストリームかで話が行き違ったりするし
0073底名無し沼さん (ブーイモ MMb1-wBwN [202.214.198.126])
2018/12/28(金) 09:26:38.26ID:1Pq+NSfyM0074底名無し沼さん (ワッチョイ 438e-5EXd [133.218.132.63])
2018/12/28(金) 09:29:24.50ID:PQluV7hH00075底名無し沼さん (オイコラミネオ MM19-2zZg [150.66.95.90])
2018/12/28(金) 12:18:57.04ID:NAW0/RDvMダウン量だと表地の素材とかで変わってくるし化繊の場合が分かりにくい
0076底名無し沼さん (スッップ Sd03-21tp [49.98.174.147])
2018/12/28(金) 14:14:48.12ID:DVGFCOOId0077底名無し沼さん (ブーイモ MMb1-wBwN [202.214.167.9])
2018/12/28(金) 15:33:55.55ID:tGEAi/4ZMナンガ式か?w
0078底名無し沼さん (ワッチョイ e3ba-fKVC [219.168.255.62])
2018/12/28(金) 16:54:00.47ID:IpZ85CZr0自分補正係数を考慮した上で
荷物の量ギリギリを狙うのでなければ
少し温かめを買っておけばOK
小さくしたけりゃ高FPのを金に物言わせて買えば良いし
貧乏なら重くても嵩張っても我慢しろ
0079底名無し沼さん (ワッチョイ 438e-+MIS [133.218.146.217])
2018/12/28(金) 19:53:48.54ID:MoQIZPnm00080底名無し沼さん (ワッチョイ 1dfa-SF4R [180.196.6.167])
2018/12/28(金) 20:17:42.34ID:K6bILceZ0UDD280級とか面倒
3番で済むなら一番楽だろ
0081底名無し沼さん (ワッチョイ 0d20-n2Yn [118.110.243.61])
2018/12/28(金) 20:59:10.54ID:lTZ4VeIf0乞うご期待!
0082底名無し沼さん (スッップ Sd03-YFKt [49.98.130.12])
2018/12/28(金) 22:35:02.64ID:tTMYJs+3dなんやこれめっちゃ快適やんけ
0084底名無し沼さん (アウアウクー MMa9-wJRN [36.11.224.184])
2018/12/28(金) 23:16:18.51ID:mrx/Ez/KM0085底名無し沼さん (スッップ Sd03-YFKt [49.98.130.12])
2018/12/28(金) 23:23:03.82ID:tTMYJs+3d一応湯たんぽも用意してるw
0086底名無し沼さん (ワッチョイ 438e-+MIS [133.218.146.217])
2018/12/29(土) 00:26:47.59ID:fgaRG7pd0卑屈だなお前w
0087底名無し沼さん (スフッ Sd03-HNAm [49.106.204.133])
2018/12/29(土) 01:30:39.02ID:nBJP8+WNdそんなもん夏の北アルプスでも寒いわ
300、450、600、800の4つが無理なら
450と800以外無い
キャンプなら車の中で寝とけ
0088底名無し沼さん (スッップ Sd03-YFKt [49.98.145.178])
2018/12/29(土) 08:31:33.32ID:pSMSSvvAd最低気温マイナス10度
0089底名無し沼さん (ワッチョイ 0b2f-0IP1 [49.128.153.248])
2018/12/29(土) 09:04:54.88ID:OmD+eO4l0以外無いって、俺はスリーシーズン#3で冬は630EXだけど
ふと窓を見れば、東海地方平野だけど雪降ってきたわ。
0090底名無し沼さん (ワッチョイ cde4-wBwN [150.249.170.7])
2018/12/29(土) 10:44:03.41ID:HqBYCnMC0450はキャンパー専用だろ
0091底名無し沼さん (ワッチョイ 0d72-63gf [118.2.138.148])
2018/12/29(土) 11:30:48.66ID:Xxtqr0aU00092底名無し沼さん (スップ Sd03-mmkW [49.97.103.187])
2018/12/29(土) 11:53:49.89ID:N5PxFFNud200クラスとヴィヴィ重ねても冬の2000mはやっぱきついですかね
0093底名無し沼さん (ワッチョイ 0d20-n2Yn [118.110.243.61])
2018/12/29(土) 11:59:18.71ID:x7MWWycT0低山でも寝られないと思う
0094底名無し沼さん (ワッチョイ eda2-SF4R [60.60.13.75])
2018/12/29(土) 12:37:27.95ID:v5bsiGGq00095底名無し沼さん (スップ Sd03-bOQL [49.97.111.43])
2018/12/29(土) 13:10:06.44ID:VMIyz6Nxdダウンとか着込んで慢性的に寒い
ギリ寝れなくは無いレベル
0096底名無し沼さん (ワッチョイ eda2-SF4R [60.60.13.75])
2018/12/29(土) 13:34:15.93ID:v5bsiGGq00097底名無し沼さん (スップ Sd03-bOQL [49.97.111.43])
2018/12/29(土) 13:57:29.78ID:VMIyz6Nxd家で使うの?
電耗あれば怖い物なんて無いよ
0098底名無し沼さん (ワッチョイ eda2-SF4R [60.60.13.75])
2018/12/29(土) 14:40:58.33ID:v5bsiGGq0さすがに家の中で-10度はないですよw
0099底名無し沼さん (アウアウクー MMa9-FKTR [36.11.225.127])
2018/12/29(土) 14:56:17.08ID:xVhMaHfQM0100底名無し沼さん (ワッチョイ 0df0-4fyn [118.10.125.174])
2018/12/29(土) 15:04:52.22ID:rZWYsQAY0むりかもしれないな
450DX使いだけど上下ダウン、ハクキンカイロx2、雪の上にテント設営EVA、エアーマット2枚これでギリギリだった
そもそも450は、限界温度この辺だよ?
0101底名無し沼さん (ワッチョイ e3ba-fKVC [219.168.255.62])
2018/12/29(土) 16:41:48.65ID:wA7kC+I60ホットカーペットどころか、電気ケトル
IHクッキングヒーターもアリなんじゃね?
エスティマハイブリッドだと電子レンジ使えるとか聞いた事あるわ。
親の持っているイスカのポカラ、
-6℃って書かれていて700FP程で500g位らしいけれど
マイナス気温では使いたくないです。
気温がマイナス2桁だとダウン750gは欲しい
0102底名無し沼さん (スップ Sd03-mmkW [49.97.103.187])
2018/12/29(土) 17:20:01.51ID:N5PxFFNudただし全身ダウン着こんでマットも十分なものにするのが必須だが
0103底名無し沼さん (ブーイモ MM41-dF4W [210.149.250.251])
2018/12/29(土) 17:21:37.25ID:v5ksPRf0M電気使えるといっても10ahとかそんな大容量行けるのかい?
0104底名無し沼さん (スップ Sd03-mmkW [49.97.103.187])
2018/12/29(土) 17:24:03.49ID:N5PxFFNud0105底名無し沼さん (スッップ Sd03-YFKt [49.98.145.178])
2018/12/29(土) 17:54:54.63ID:pSMSSvvAd0106底名無し沼さん (ワッチョイ e3ba-fKVC [219.168.255.62])
2018/12/29(土) 18:04:49.78ID:wA7kC+I60俺も使ったこと無いけれど
http://chottocamp.com/2018/11/29/dengennani/
>>電源付きサイトの1区画で使える電気使用量は、キャンプ場により異なります。だいたい1000Wか1500Wのところが多いかと思います。
とか
0107底名無し沼さん (ワッチョイ 2b39-v93B [121.85.181.208])
2018/12/29(土) 18:59:12.07ID:DPAKkSw60シュラフ替わりになりますか?
0108底名無し沼さん (アウアウクー MMa9-wJRN [36.11.224.250])
2018/12/29(土) 21:31:20.08ID:YHqhg2j+M0109底名無し沼さん (ワッチョイ edba-V9Z3 [60.101.203.197])
2018/12/30(日) 10:01:11.81ID:yNy1+sDi00110底名無し沼さん (アウアウクー MMa9-FKTR [36.11.224.74])
2018/12/30(日) 10:12:47.32ID:o7shG4gTMそれ着て公園で寝てみたら?
0111底名無し沼さん (ワッチョイ eda2-SF4R [60.60.13.75])
2018/12/30(日) 10:52:26.17ID:z0lrgL2o02枚合わせすれば大丈夫かな。頭と足元が寒いですよね。
0112底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbc-mmkW [124.213.102.197])
2018/12/30(日) 14:38:53.54ID:3oRrmwUx0総重量も同じ900g弱?
0113底名無し沼さん (ワッチョイ 1d60-SF4R [180.196.6.167])
2018/12/30(日) 14:43:58.77ID:WiQthbM500114底名無し沼さん (ワッチョイ 0dd3-n2Yn [118.110.243.61])
2018/12/30(日) 14:57:33.52ID:lJakhOFU00115底名無し沼さん (ワッチョイ 43e6-+MIS [133.218.146.217])
2018/12/30(日) 18:24:27.20ID:5VFKrKAw00116底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-j7AG [60.119.165.222])
2018/12/30(日) 20:42:10.19ID:STFCad0900117底名無し沼さん (アウアウクー MMa9-FKTR [36.11.224.116])
2018/12/30(日) 20:49:03.88ID:BFN7m0vfM0118底名無し沼さん (ワッチョイ 55bc-oOmg [106.165.220.225])
2018/12/30(日) 22:56:33.81ID:nQMT16ug00119底名無し沼さん (アウアウクー MMa9-wJRN [36.11.224.29])
2018/12/30(日) 23:07:27.17ID:vrDO7jA3Mhttps://media.theync.com/videos/v/i/d/e/o/video03778.mp4
これは車座席にある あなた alwasyがあなたの子供を置いた理由
0120底名無し沼さん (ワッチョイ e316-fKVC [219.168.255.62])
2018/12/30(日) 23:19:07.75ID:/mfldhtE0コットの上にホットカーペット敷くのかい?
1畳用かな?
0121底名無し沼さん (ワッチョイ e3ed-SF4R [59.166.165.98])
2018/12/30(日) 23:45:04.64ID:gx3FOkt60最近登山テント泊縦走に興味出てきて、9月〜10月中旬の2000m級の最低気温考えると来年のボーナスで温かいシュラフ買ってしまいそう
いらなくなったシュラフはメルカリで売れるかな
0122底名無し沼さん (アウアウクー MMa9-wJRN [36.11.224.29])
2018/12/31(月) 00:07:21.32ID:B/jz9N21M0123底名無し沼さん (ワッチョイ 0d74-4fyn [118.10.125.174])
2018/12/31(月) 00:44:15.04ID:jchM+7pF0ノークレームノーリターンというのは一方的押し付けだから民法上は不可能だぜ
0124底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-n2Yn [1.79.85.57])
2018/12/31(月) 01:06:51.44ID:vGNw2OPmd防寒着とマットに費用かけた方が良い
個人差はありますけどね
0125底名無し沼さん (ワッチョイ 4564-SQXE [210.79.198.112])
2018/12/31(月) 01:27:28.86ID:77mTYP3b0シェラフの性能を発揮するのはマット次第。
R値の高いエア系のマットが最強。
どんなにいいダウンジャケットでもシェラフでも
寝ると背中などが潰れるので寒い。
それとマイナス10度を超えるところは象足も
0126底名無し沼さん (スップ Sd03-mmkW [49.97.101.86])
2018/12/31(月) 08:15:24.88ID:/SDk5raWdソープにあるマットぱくって使えないかな
0127底名無し沼さん (スップ Sd03-YFKt [49.97.98.193])
2018/12/31(月) 08:25:36.86ID:1/ubww5Rd0128底名無し沼さん (ワッチョイ 1d5a-GYq6 [110.233.184.199])
2018/12/31(月) 09:17:05.76ID:t2ptMKYe00129底名無し沼さん (ワッチョイ 1d22-Brdw [180.200.249.49])
2018/12/31(月) 12:01:30.04ID:v02ykg9l0安いし壊れないし暖かいし
かさばりますけど
0130底名無し沼さん (ワッチョイ e3e9-fMUA [61.245.75.50])
2018/12/31(月) 12:03:35.77ID:ulVITLe200131底名無し沼さん (オイコラミネオ MM19-2zZg [150.66.90.26])
2018/12/31(月) 13:26:35.24ID:MV+b1MFpM0132底名無し沼さん (オイコラミネオ MM19-2zZg [150.66.90.26])
2018/12/31(月) 13:26:50.91ID:MV+b1MFpM0133底名無し沼さん (ワッチョイ 43e6-+MIS [133.218.60.192])
2018/12/31(月) 13:34:11.85ID:+CRzfWPY0コットの上にZliteのようなクッション性の高いウレタンマットを敷いてさらに冷気を遮りつつクッション性を得る。
0134底名無し沼さん (ブーイモ MM03-seGE [49.239.68.222])
2018/12/31(月) 16:36:13.56ID:8AcMdfEYM今富士の麓でキャンプしてるけど、昨夜の冷え込みも足元にカイロ突っ込んどいたら余裕で耐えられた。
登山に携行するもよし、使い道は色々とあるから無駄にならんし。
0135底名無し沼さん (スッップ Sd03-n2Yn [49.98.159.180])
2018/12/31(月) 17:06:59.51ID:Z8K3Kkazdモコモコでいいんでないの?
0136底名無し沼さん (ワッチョイ abe7-kAEw [153.133.168.65])
2018/12/31(月) 18:32:40.04ID:14e/1SI50ハクキンカイロはホント重宝する
一昨日、昨日と寒波の中キャンプして来たけど、使い捨てと違って何時も熱々でホント助かったよ
寝袋に入れておいたら寝袋の中の空気温めるし悴んだ手やら腰やら首も当てたらヌクヌク
マシおススメ
0137底名無し沼さん (スッップ Sd03-mtMV [49.98.160.42])
2018/12/31(月) 18:55:56.99ID:XmpyGRx+d0138底名無し沼さん (ワッチョイ bdf3-PePl [158.201.245.201])
2018/12/31(月) 19:17:01.95ID:RmzKbzRb0腰に入れてたのを、飯作る前に握り締めてたら熱が消えちまったよ…
化学反応起こすだけの熱が確保できなんだんかな?
0139底名無し沼さん (ワッチョイ 43e6-+MIS [133.218.60.192])
2018/12/31(月) 20:11:01.81ID:+CRzfWPY0Standard以外の選択は普通ならしないけど何が疑問なのか
>>138
新品でベンジンが行き渡ってなかったか使い始めの熱の与え方がヘタクソだったか
0140底名無し沼さん (ワッチョイ 05bc-Okri [114.18.97.167])
2018/12/31(月) 20:17:31.43ID:MNkrXJ2q0モンベルだと#2ぐらいのやつかな?
0141底名無し沼さん (ワッチョイ e3e1-mtMV [61.210.196.98])
2018/12/31(月) 20:24:47.24ID:ujY7e8Uq0いや、ミニの方がいいとかあるやん
でもスタンダードが良いのね、サンキュー
0142底名無し沼さん (ワッチョイ 05f3-X/QQ [114.183.138.3])
2018/12/31(月) 20:58:22.74ID:L1/Wl6w+0あのポケットにはミニがいい
つーか、ミニでも少しでかいからジッポの使ってる
心臓温めるって効くぞ
0143底名無し沼さん (ブーイモ MM41-seGE [210.149.255.203])
2018/12/31(月) 21:24:02.39ID:j87g+hwgM0144底名無し沼さん (ワッチョイ e316-fKVC [219.168.255.62])
2018/12/31(月) 21:27:04.44ID:0m76KUTX0質問者にとって何が一番良いかなんて質問者にしか解らん
聞くにしたって前提条件も伝えずに何が良いかとか聞かれても、知らんがな ってなるわ。
0145底名無し沼さん (ワッチョイ 0dd3-n2Yn [118.110.243.61])
2019/01/01(火) 00:12:10.98ID:sWQcFCJ90いつもスレが荒れる原因だから
0146底名無し沼さん (ワッチョイ 43e6-+MIS [133.218.60.192])
2019/01/01(火) 00:25:12.31ID:YsBRR89L0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています