トップページout
1002コメント318KB

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 32ba-WM22 [219.168.255.62])2018/12/19(水) 18:04:37.80ID:VmmashVU0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
モンベル
https://webshop.montbell.jp
ナンガ
http://nanga-schlaf.com
イスカ
http://www.isuka.co.jp
タケモ
http://www.k-takemo.com
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
ドイター
http://www.deuter.com/JP/jp/
マウンテンハードウェア
http://www.mountainhardwear.com
イエティ
http://www.yetiworld.com/en/produkte/schlafsaecke.html
その他色々

※前スレ

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 54
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540603846/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0135底名無し沼さん (スッップ Sd03-n2Yn [49.98.159.180])2018/12/31(月) 17:06:59.51ID:Z8K3Kkazd
せっかくオートキャンプなんだから電気で膨らむアレにしようぜ
モコモコでいいんでないの?
0136底名無し沼さん (ワッチョイ abe7-kAEw [153.133.168.65])2018/12/31(月) 18:32:40.04ID:14e/1SI50
>>134
ハクキンカイロはホント重宝する
一昨日、昨日と寒波の中キャンプして来たけど、使い捨てと違って何時も熱々でホント助かったよ
寝袋に入れておいたら寝袋の中の空気温めるし悴んだ手やら腰やら首も当てたらヌクヌク
マシおススメ
0137底名無し沼さん (スッップ Sd03-mtMV [49.98.160.42])2018/12/31(月) 18:55:56.99ID:XmpyGRx+d
ハクキンカイロはどのサイズがお勧め?
0138底名無し沼さん (ワッチョイ bdf3-PePl [158.201.245.201])2018/12/31(月) 19:17:01.95ID:RmzKbzRb0
冷えきった手で握りしめたらダメ?
腰に入れてたのを、飯作る前に握り締めてたら熱が消えちまったよ…
化学反応起こすだけの熱が確保できなんだんかな?
0139底名無し沼さん (ワッチョイ 43e6-+MIS [133.218.60.192])2018/12/31(月) 20:11:01.81ID:+CRzfWPY0
>>137
Standard以外の選択は普通ならしないけど何が疑問なのか
>>138
新品でベンジンが行き渡ってなかったか使い始めの熱の与え方がヘタクソだったか
0140底名無し沼さん (ワッチョイ 05bc-Okri [114.18.97.167])2018/12/31(月) 20:17:31.43ID:MNkrXJ2q0
コストコでKLYMIT KSB20ってシュラフが2万で売ってたぞ
モンベルだと#2ぐらいのやつかな?
0141底名無し沼さん (ワッチョイ e3e1-mtMV [61.210.196.98])2018/12/31(月) 20:24:47.24ID:ujY7e8Uq0
>>139
いや、ミニの方がいいとかあるやん

でもスタンダードが良いのね、サンキュー
0142底名無し沼さん (ワッチョイ 05f3-X/QQ [114.183.138.3])2018/12/31(月) 20:58:22.74ID:L1/Wl6w+0
ワークマンのタートルインナーとか左胸にポケットあるんだが
あのポケットにはミニがいい
つーか、ミニでも少しでかいからジッポの使ってる
心臓温めるって効くぞ
0143底名無し沼さん (ブーイモ MM41-seGE [210.149.255.203])2018/12/31(月) 21:24:02.39ID:j87g+hwgM
運用時間次第だが、夜通し使うならスタンダード
0144底名無し沼さん (ワッチョイ e316-fKVC [219.168.255.62])2018/12/31(月) 21:27:04.44ID:0m76KUTX0
何か何でも聞けば良いみたいな人多いけれど
質問者にとって何が一番良いかなんて質問者にしか解らん
聞くにしたって前提条件も伝えずに何が良いかとか聞かれても、知らんがな ってなるわ。
0145底名無し沼さん (ワッチョイ 0dd3-n2Yn [118.110.243.61])2019/01/01(火) 00:12:10.98ID:sWQcFCJ90
とりあえずオートキャンプか登山か、それぐらいは最低限だわ
いつもスレが荒れる原因だから
0146底名無し沼さん (ワッチョイ 43e6-+MIS [133.218.60.192])2019/01/01(火) 00:25:12.31ID:YsBRR89L0
人の目気にしてオドオドしてるか自分でためすこともできないか、いずれにしても小心者の巣だと思って生暖かく見守っています
0147底名無し沼さん (スフッ Sd03-zl38 [49.104.11.145])2019/01/01(火) 00:32:04.28ID:t+iuLrcHd
ここで聞いているのはだいたいキャンプでしょ?
マット敷かんとか雪の上ではありえんし
0148底名無し沼さん (ブーイモ MM0b-dF4W [163.49.202.218])2019/01/01(火) 01:19:01.06ID:i6Y7dQLcM
>>138
ハクキンカイロは低温「燃焼」してるので間違えないでほしい
ハクキンカイロ公式サイトでも「燃焼」と明記しています
0149底名無し沼さん (ワッチョイ 43e6-+MIS [133.218.60.192])2019/01/01(火) 02:20:57.63ID:YsBRR89L0
燃焼が化学反応ではないとでも
0150底名無し沼さん (ワッチョイ 0dd3-n2Yn [118.110.243.61])2019/01/01(火) 09:44:48.24ID:sWQcFCJ90
>>146
まぁここは一応質問スレなので
新年早々あんまりひねくれた事言うもんじゃ無いよ
0151底名無し沼さん (ブーイモ MM0b-dF4W [163.49.208.97])2019/01/01(火) 11:00:47.90ID:M0gNoliNM
>>ID:YsBRR89L0
正月から恥さらし
0152底名無し沼さん (アウアウクー MMa9-wJRN [36.11.225.240])2019/01/01(火) 11:09:16.84ID:ruUfJcv6M
労災 重機に腹轢かれてズタズタ
https://i.imgur.com/WAiPgyQ.jpg
https://i.imgur.com/puSBzaa.png
https://i.imgur.com/HdqfC1j.png

インドネシア 津波被害者画像
Indonesian Tsunami Deaths
https://i.imgur.com/jYIF4kn.jpg
https://i.imgur.com/hrZUOtG.jpg
https://i.imgur.com/stO8JJ0.jpg
https://i.imgur.com/98Tk9mN.jpg

ドラレコ映像 クラッシュして反対車線から転がってきた車に衝突してしまうスクーター
https://giant.gfycat.com/HoarseDigitalChickadee.webm
0153底名無し沼さん (スプッッ Sdc3-4nUt [1.75.235.30])2019/01/01(火) 11:43:24.15ID:dtLvhDSCd
ワイルドワンの初売りのナンガのシュラフ速攻売り切れた
0154底名無し沼さん (ワッチョイ e335-h5Ay [125.172.84.204])2019/01/01(火) 12:34:29.72ID:WNVM7GKw0
メーカーの言い分が正しいのかと言うと便宜上の表現だろうねぇ
燃焼、白金。漢字の示す意も汲めずにメーカーが言うから、というのはちょっとねぇ・・・
0155底名無し沼さん (ワッチョイ bb96-Jg1e [111.216.214.95])2019/01/01(火) 13:14:03.32ID:fwPAB9bW0
>>152
グロ
0156底名無し沼さん (ブーイモ MM41-dF4W [210.138.177.167])2019/01/01(火) 13:19:28.55ID:ebZSSlSnM
>>ID:YsBRR89L0
コイツがやってるんだろぃ
毎回拒絶されると別回線でやってる
0157底名無し沼さん (アウアウクー MMa9-wJRN [36.11.225.240])2019/01/01(火) 14:10:09.89ID:ruUfJcv6M
https://pbs.twimg.com/media/DujxR8IUYAAt3OF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DujxR8KVYAApUQc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DujxR8PUUAA7xB-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DujxR8PV4AE_KWj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dujx_YPUYAAOEDY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dujx_YPUwAAoF3c.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dujx_YPVYAAGsoQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dujx_YRU8AA1Ftf.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0158底名無し沼さん (ワッチョイ 43e6-+MIS [133.218.60.192])2019/01/01(火) 15:02:51.50ID:YsBRR89L0
>>156
何を?
0159底名無し沼さん (ワッチョイ 0b0d-xhm2 [218.231.238.75])2019/01/03(木) 11:06:04.33ID:HvoEq5GX0
近所のアウトドアショップの正月セールでモンベルの800#3Longを買った。
初めての寝袋。
春になったら試しにテン泊してみる、けっこう楽しみ。
0160底名無し沼さん (ワッチョイ 4264-glAg [221.115.190.113])2019/01/03(木) 14:49:53.03ID:sLGUgCZ00
おめー!いい色買ったな
0161底名無し沼さん (ワッチョイ 0b0d-xhm2 [218.231.238.75])2019/01/03(木) 16:10:30.80ID:HvoEq5GX0
ありがとー
Longだからこの色しか無かったけど濃緑色ってびみょー
0162底名無し沼さん (ワッチョイ e239-W220 [115.37.22.225])2019/01/03(木) 22:00:31.45ID:ken6yTY70
>>159
おめ!いい色買ったな!
0163底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/04(金) 01:16:35.17ID:fEzDg5ox0
昨夜は-5℃、オーロラライト450spdxで暑くもなく寒くもなく快適に爆睡。
地面にはホムセンでレジャー用に売ってる普通のレジャシートの上に、ヘリノックスコットワン。その上にマットはNemo Switchback。
衣類は普通のダラダラしたスウェット。
テントはパンダTCスカート加工。寝る前までアルパカストーブで幕内暖房で25℃くらいあったけど。むしろ積極的に換気しないと35℃位まで上がってしまうくらい。
0164底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/04(金) 01:41:19.49ID:fEzDg5ox0
なおメガホーンIIだとおおよそ10℃寒い。
TC幕の保温力はすごい。
サーカスTCだと幕の大きさ分暖房効率が下がる。
やはり10℃位の差が出る。
冬の石油ストーブ暖房前提ソロならパンダTCスカート加工最強だと思う。
薪ストーブならサーカスTC位の余裕が必要だし楽しいけど。
0165底名無し沼さん (ブーイモ MM43-fNSK [210.138.177.221])2019/01/04(金) 01:47:07.84ID:p2awI9AhM
屋内20度超えてるとか・・・
良いですね
0166底名無し沼さん (ブーイモ MM43-E8g/ [210.149.255.20])2019/01/04(金) 10:49:14.63ID:gBRrHPEAM
幕内20℃もあったら450spdxじゃなくてもいいだろなんの参考にもならんわ
0167底名無し沼さん (ワッチョイ 0235-PFih [125.172.84.204])2019/01/04(金) 11:11:52.08ID:qsEISzIM0
んまぁ寝袋スレに書く事では無い気がしますね
0168底名無し沼さん (ワッチョイ 97d3-iyv7 [118.110.243.61])2019/01/04(金) 11:22:42.97ID:rwgeUXMZ0
オートキャンプなら寝袋である必要も無いんじやないの
湯たんぽと家にある毛布でも被っとけばいい気がする
エアプですけど
0169底名無し沼さん (ワッチョイ a697-KzUz [121.84.230.179])2019/01/04(金) 16:39:04.35ID:lEPIoJcg0
室内20度ってすごいな
0170底名無し沼さん (アウアウクー MM0f-6Hvz [36.11.225.220])2019/01/04(金) 17:28:24.15ID:MF+c9orcM
>>140
WILD-1でシュラフ買えなかったから、
コストコでこのシュラフ買ってきた。

これから富士山周辺のキャンプ場で使ってみる。

まあ、Amazonで3000円前後で買ったシュラフよりマシなはず、と期待して。
0171底名無し沼さん2019/01/04(金) 17:34:16.15
薪ストーブ使えば、厳冬期でも室温20℃は簡単に実現できるよ
ただ、火が落ち着いた後や消えた後は当然ながら極寒
0172底名無し沼さん (ワッチョイ 6e97-nJaM [111.217.175.1])2019/01/04(金) 19:24:52.51ID:Fi0odH/10
よく、ブログで幕内30℃超えてる自慢してる奴いるよな。
暑くてTシャツ1枚になってましたー、とか。
0173底名無し沼さん (アウアウウー Saeb-JNlJ [106.161.118.132])2019/01/04(金) 19:51:56.60ID:wlC0ZJ5+a
キャンプや沢なら何もシェルター無しか
あってもタープ程度で
カウボーイみたいにたき火の側で寝る
というのがいいなあと思うけど
高い寝袋に穴あきそうだから出来ない

つーか実際にやってみたら穴あけてしまった
ホムセンで防炎シートでも買って上に掛けとくべきなのか
0174底名無し沼さん (ブーイモ MM9e-fNSK [163.49.206.15])2019/01/04(金) 20:37:07.71ID:nUdj7Gk7M
暖かい暖を取れるのは良いとおもうぞ
ただしこのスレで自慢しても意味不明だがな
0175底名無し沼さん (スププ Sda2-4n+i [49.96.38.89])2019/01/04(金) 21:57:38.63ID:3LgGLH5ed
>>173
勘違いしてるようだがカウボーイは焚き火して朝までしのいで
日がのぼってから寝るんだぞ
0176底名無し沼さん (ブーイモ MM9e-fNSK [163.49.206.15])2019/01/04(金) 22:17:08.37ID:nUdj7Gk7M
>>175
それも状況によるからなー
サソリや蛇など出ない場所だと当たり前のように寝てたらしい
0177底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/04(金) 23:12:37.70ID:fEzDg5ox0
幕内20℃で寝始めても寝る時は暖房落とすし、明け方に向けてガンガン温度下がるから気をつけないとねと。
1時間掛からずに外気温とほぼ同等になるから。
0178底名無し沼さん (スフッ Sda2-cJ4o [49.104.13.85])2019/01/04(金) 23:24:48.85ID:uyuLp8mjd
暖房つけれたり出来るんならシュラフじゃなくて布団持っていけよと思ってしまう…
0179底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/04(金) 23:34:40.53ID:fEzDg5ox0
ナンガオーロラライト450spdx
収納サイズ:φ14 × 30cm
https://nanga.jp/product/sleeping-bag/aurora-light/aurora-light-450/
0180底名無し沼さん (アウアウカー Sa37-lVfv [182.251.101.251])2019/01/05(土) 00:05:50.74ID:y+DbEb7Ga
はしゃぎたいのは分かるが、その使い方ならもっと高性能で軽いなキルトがあるのに
spdx買うなら750とかじゃねと思う900持ち
0181底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-QsMt [219.168.255.62])2019/01/05(土) 00:29:48.48ID:Kr+qwBzg0
450のSPDXだと1本で賄えそう
ミニマリスト?
アルパカ持ち込みなら軽量化の必要は無さそうやね
0182底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-QsMt [219.168.255.62])2019/01/05(土) 00:38:31.62ID:Kr+qwBzg0
>>170
https://www.klymit.com/ksb-20-red-down-sleeping-bag.html

650FP 800g 1.3kg
良いね
0183底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/05(土) 00:44:42.11ID:o6Rb+VdP0
>>180
達観したように背伸びしたりマウンティングしたいさもしい気持ちもわかるが、私もイスカPUFF810EX持っております。
晩秋〜冬季登山兼用だからコンパクト重視ね。
0184底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/05(土) 00:50:42.76ID:o6Rb+VdP0
>>181
標高500m位までの冬季キャンプなら殆ど不満無いです。
足元にホッカイロがあればほぼなんとかなる。
0185底名無し沼さん (ワッチョイ 9774-RM76 [118.10.125.174])2019/01/05(土) 01:02:59.11ID:U2VlpGf50
>>182
いいよ
19800円あたりで売っていたけれど650FPだから巨大
他社だと安売りスポット商品クラスかな・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1737974.jpg
0186底名無し沼さん (ワッチョイ 0225-0vpG [123.217.41.167])2019/01/05(土) 01:13:30.47ID:YjEpg4Iz0
>>183
マジかよ>>163-164はどう見ても初めての冬キャンで舞い上がってる人の書き込みにしか見えないが
0187底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/05(土) 01:31:52.65ID:o6Rb+VdP0
>>186
マジですよ。
何かっつーとモンベル#3になるスレが痛々しくてついw
0188底名無し沼さん (ワッチョイ 0235-PFih [125.172.84.204])2019/01/05(土) 02:04:39.39ID:HfUCmCTL0
>>185 2万は安いなぁ。巨大さが良く分からんけど直径どれくらい?
おいらは正月にプロモンテのDL781買っちまったんで買う気はないけど
0189底名無し沼さん (アウアウカー Sa37-lVfv [182.251.105.242])2019/01/05(土) 02:05:34.61ID:aFuyrcAWa
俺もマットに金かけられなかったビギナーかと思ったわ
0190底名無し沼さん (ワッチョイ 0235-PFih [125.172.84.204])2019/01/05(土) 02:06:24.85ID:HfUCmCTL0
ああ、32×21.5cmか
いいんじゃないの?知ってたらそっち買ってたかもw
0191底名無し沼さん (ワッチョイ 9774-fNSK [118.10.125.174])2019/01/05(土) 02:11:14.66ID:U2VlpGf50
>>184
気温が全く書かれていないが
沖縄の山ですか?
そりゃ10度以上あればそうだよな
0192底名無し沼さん (ワッチョイ 0235-PFih [125.172.84.204])2019/01/05(土) 02:18:22.99ID:HfUCmCTL0
450クラスならモンベルの#3も競合してくるのは仕方無いべ
そのクラス1本で行けるかは微妙感。
バロウバッグ#3では流石にこれからは厳しいのでDL781買いました
-3℃位なら着込めば#3クラスでも行けるかもね
0193底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/05(土) 02:24:05.48ID:o6Rb+VdP0
>>191
すまんな。関東地方だ。
秩父、道志ならいけるけど軽井沢、清里や山中湖はきついかもね。
0194底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/05(土) 02:25:51.20ID:o6Rb+VdP0
>>192
モンベル#3はイスカなら280クラスだろう。
話にならない。
着込んで云々重ねて云々は聞き飽きた。
そんな努力はほぼ無駄。
0195底名無し沼さん (ワッチョイ 0235-PFih [125.172.84.204])2019/01/05(土) 02:30:13.05ID:HfUCmCTL0
秩父同志だと450で行けるかどうかは環境次第だと思うけどなぁ
俺は問題無しと言い切れるレベルじゃないと思う
それこそ重ね着視野に入れなきゃちょっと無理っぺー感じはするけど
特にこれからの時期
0196底名無し沼さん (ワッチョイ 0235-PFih [125.172.84.204])2019/01/05(土) 02:34:19.18ID:HfUCmCTL0
ああストーブ持込み幕内20℃のageさんの話なのか。好きにしなさいな
勘違いしてスマンかった
0197底名無し沼さん (アウアウカー Sa37-lVfv [182.251.105.242])2019/01/05(土) 02:35:43.80ID:aFuyrcAWa
だよなあ
450こそ着込んでる希ガス
0198底名無し沼さん (ワッチョイ 0235-PFih [125.172.84.204])2019/01/05(土) 02:38:25.10ID:HfUCmCTL0
しかしコストコの2万の奴いいねぇ。俺は会員じゃないから色々面倒そうだけどw
0199底名無し沼さん (ブーイモ MM9e-fNSK [163.49.210.25])2019/01/05(土) 02:40:04.29ID:UXIBx+bfM
>>193
と言う事はマイナス10度が最低気温として想定してるのか
たしかに450ならいける
0200底名無し沼さん (ブーイモ MM9e-fNSK [163.49.210.25])2019/01/05(土) 02:43:47.90ID:UXIBx+bfM
>>198
欲しいのなら誰かに買ってもらったら?
地域名上げて直接コストコ前で合流してお願いでも良いんじゃないですか
0201底名無し沼さん (ワッチョイ 0235-PFih [125.172.84.204])2019/01/05(土) 02:50:05.94ID:HfUCmCTL0
>>200 俺は要らないけど450買う位ならコスパは悪く無ぇんじゃね?って
0202底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/05(土) 02:58:30.04ID:o6Rb+VdP0
>>195
まあ経験値無いと何も説得力ないわな。
寒さの耐性も人それぞれだし。
俺は寒さにはかなり強い方かとしれない。
厳冬期赤岳をパタゴニアキャプ2とトリオレで行くくらい。
常に動いてる状況だけどね。
0203底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/05(土) 03:00:06.84ID:o6Rb+VdP0
>>196
幕内20℃はマジ極楽ですよ。
ただ油断して明け方寒くて起きるなんて愚かなのでちゃんとしたシュラフ使いましょうね。
0204底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/05(土) 03:02:00.51ID:o6Rb+VdP0
>>195
備えはあった方がいいかもね。とはいえモンベルならダウンブランケット辺りあれば充分凌げるけど。
0205底名無し沼さん (ワッチョイ 0235-PFih [125.172.84.204])2019/01/05(土) 03:08:30.11ID:HfUCmCTL0
>>203 20℃〜氷点下まで備えるってどうなんですかねぇ?
汗冷えするんじゃねーっすか?450SPDXじゃ
0206底名無し沼さん (ブーイモ MM9e-fNSK [163.49.210.25])2019/01/05(土) 03:25:04.60ID:UXIBx+bfM
>>201
多少・・・ほぼ倍サイズになるけれど
今から始める人ならそうですね
なんせ非常に安い
さらに安い化繊のマイナス17.5度対応化繊も持ってるが
マイナス17.5度(笑)
という感じでダウンと比べると笑えるほど冷えます
0207底名無し沼さん (ワッチョイ 0225-0vpG [123.217.41.167])2019/01/05(土) 03:46:58.78ID:YjEpg4Iz0
ヨーロピアンノームはあくまで目安だと何度言えば
ってテンプレあったよなぁ?
いつから消えた
0208底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-QsMt [219.168.255.62])2019/01/05(土) 03:47:02.40ID:Kr+qwBzg0
寝る時着込むのは嫌と言う人は違うのかもしれないが
就寝時の重ね着は冬季登山なら停滞着は必要なんだから有る物は使うでしょ

ダウン上下、テントシューズ、防寒手袋、ネックウォーマー、イヤーウォーマー、ハクキンカイロ

冬に登山するなら、コレ位は用意するわ
0209底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-QsMt [219.168.255.62])2019/01/05(土) 03:48:18.73ID:Kr+qwBzg0
>>206
対応じゃなくて、かろうじて死なない、かと
0210底名無し沼さん (アウアウカー Sa37-lVfv [182.251.105.242])2019/01/05(土) 04:08:57.08ID:aFuyrcAWa
>>208
同意
厳冬期の基本だと思うよ
一人だけホントに冬山行ってるか怪しいのがいるけどな
0211底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/05(土) 04:48:55.87ID:o6Rb+VdP0
>>208
かなり要らないものか多くて笑う
0212底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/05(土) 04:49:53.14ID:o6Rb+VdP0
>>205
ジッパーで調整可能。
包まって閉め切ってそのままだと思う?
0213底名無し沼さん (ブーイモ MM9e-fNSK [163.49.210.25])2019/01/05(土) 05:44:50.21ID:UXIBx+bfM
>>209
言葉足らずで申し訳ない
使用状況以下の通りです

マイナス7度で足元にハクキンカイロ
シュラフの上にアウタージャケット
このようにしなければ化繊の熱逃げで寒かった
だからマイナス17.5度対応(笑)です
0214底名無し沼さん (ワッチョイ 133c-0zCi [114.69.174.164])2019/01/05(土) 09:16:22.09ID:RG6jSQjH0
1998年式MHW 550FP 23oz(650g)20度F(-6.7度C)昨年自宅で洗濯
寒がりの自分は0度前後が快適 ファスナートラブルへたりなどは無い様子
ナンガが永久保証を謳っているけど普通に使い分には壊れない
0215底名無し沼さん (ワッチョイ eb40-vF3b [122.22.32.212])2019/01/05(土) 09:26:59.99ID:nExCT2aE0
ここシュラフのスレなんだからさぁ、ストーブ使って幕内25度で余裕とか全く参考にならねーだろ。
その後もなんか負けず嫌いなくだらないレスばっかしてるし。バカじゃねーの。
0216底名無し沼さん (ササクッテロ Spcf-Yl/V [126.35.199.136])2019/01/05(土) 09:58:07.91ID:hBxRtT6Kp
スレの趣旨がわかってないアホはほっといたらいい
0217底名無し沼さん (スプッッ Sdc2-ZfZl [1.75.238.184])2019/01/05(土) 10:52:58.90ID:LWd18Jt6d
>>194
ダウンハガーの初期の頃の#3持ってるけど
タグにはダウン450gって書いてある
当時はFPなんかなかったし、650FPぐらいはあるのかな

エアー280もあるけど、それよりはやっぱり暖かいよ
0218底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/05(土) 11:16:02.68ID:o6Rb+VdP0
>>215
シュラフは環境込みで選択すべきというヒントなんだけど、そこを読み取れないお馬鹿さんはカタログをペロペロなめてるだけでいいと思うよ
0219底名無し沼さん (スププ Sda2-4n+i [49.96.38.89])2019/01/05(土) 12:33:24.75ID:Akshd6tZd
>>164
とりあえず手持ちのテントの写真でもアップしてみようか
0220底名無し沼さん (ワッチョイ cf54-wgGh [36.2.178.220])2019/01/05(土) 13:00:16.41ID:WEUm1p1W0
山岳テント泊の初心者です(オートキャンプは何度か)
春〜秋の涸沢での使用を考えているのですが

ナンガのオーロラ、センタージップのやつは寒すぎる?
マミータイプじゃないと厳しいですか?
おすすめセンタージップタイプのシェラフあれば教えてください
0221底名無し沼さん (ワッチョイ 6e97-nJaM [111.217.175.1])2019/01/05(土) 13:24:00.65ID:dLxMrFct0
シェラフかー
0222底名無し沼さん (スフッ Sda2-cJ4o [49.106.205.222])2019/01/05(土) 13:31:41.64ID:oukfYBSEd
>>220
秋の涸沢は寒いよ
温度調整なら横ジップのを全開で足出すのが良いと思うけどなぁ
秋用にと700買ったけどほとんど使ってない
450と800ならだいたいカバー出来るよ
0223底名無し沼さん (アウアウクー MM0f-6Hvz [36.11.225.220])2019/01/05(土) 14:24:37.27ID:ffAFDnznM
コストコのシュラフ買った170だけど、昨日氷点下3〜4度くらいの環境で使ったけど、全然寒くなかったわ。

Amazonの3000円シュラフと比べるまでもないなこれ。
0224底名無し沼さん (スプッッ Sda2-iyv7 [49.98.15.199])2019/01/05(土) 14:42:42.72ID:SY7r4AbVd
>>220
涸沢で春〜秋という曖昧で長い期間では、温度差がありすぎるのでまともな回答は期待できませんな。もう少し期間を絞ってくだされ。
0225底名無し沼さん (ワッチョイ 6e0d-hAWm [175.177.5.12])2019/01/05(土) 16:36:12.51ID:AN/rAW0L0
>>224
分からないバカは黙ってたほうがいいよw
北アルプス3シーズン用だと450gFP700くらいでカバー出来ると思う。
あとはダウンジャケット、ダウンパンツ、象足で調整。暑ければ掛けるだけでもいいし。
0226底名無し沼さん (ワッチョイ e6ae-UlxZ [153.176.255.213])2019/01/05(土) 17:20:47.71ID:QrFv8tcf0
>>218
連投で真っ赤になってるってのがあるのかも知れんが、俺にはお前の方が馬鹿に見えてるんだが…
0227底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-TktU [133.218.60.192])2019/01/05(土) 17:23:59.10ID:o6Rb+VdP0
>>226
俺にはお前が実地体験もなく受け売りしか出来ない無責任無能にしか思えないんだが・・・
0228底名無し沼さん (アウアウカー Sa37-lVfv [182.251.116.4])2019/01/05(土) 17:26:03.17ID:8rMsDGBma
>>226
IPであぼんしなさい
0229底名無し沼さん (ササクッテロラ Spcf-Yl/V [126.152.120.17])2019/01/05(土) 17:26:22.66ID:+z4S01Pjp
真っ赤なとこ悪いがあんたの1レス目が壮大なブーメランなんだけど
0230226 (ワッチョイ e6ae-6bxa [153.176.255.213])2019/01/05(土) 18:21:17.21ID:QrFv8tcf0
>>227
誰と勘違いしてるんだ?落ち着けよ

NG推奨は間違いなさそう
0231底名無し沼さん (ブーイモ MM9e-fNSK [163.49.212.68])2019/01/05(土) 18:26:00.99ID:ovJ3Dl4JM
レス数多過ぎて草
0232底名無し沼さん (ササクッテロレ Spcf-2fCt [126.245.218.42])2019/01/05(土) 18:31:08.71ID:tjAvn4a6p
うむ赤いやつはあぼんでスッキリ
0233底名無し沼さん (ササクッテロレ Spcf-vF3b [126.247.77.124])2019/01/05(土) 19:11:47.30ID:JlMEr7Onp
何がヒントだ
スレの雰囲気も読めずにID真っ赤にしてるバカが偉そうに
せいぜいストーブ焚いてテントん中あったかくして、薄いシュラフで寝てろや初心者が
0234底名無し沼さん (スプッッ Sda2-iyv7 [49.98.15.199])2019/01/05(土) 19:22:01.05ID:SY7r4AbVd
>>225
そんな草生やしてバカにせんでも…(´・ω・`)
性格悪いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています