フロアのあるテント内で、お座敷の薪ストーブの場合、吸気管理してキチンと燃えていて、
テント外からも空気がちゃんと入るようにしておけば
必要以上にCO中毒とか怖がらなくても大丈夫だよね?
ドラフトが維持出来ていれば発生したCOは煙突から出て行くし

もちろんCO検知器は必須で高めの位置にセットして
ベンチレーター開けて薪ストーブの吸気口に近いテントの入り口の下部も開ける前提