100均で買える登山キャンプに使える物★22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/16(日) 14:30:07.31ID:zlNULmwc※次スレは>>980が立ててください
●前スレ
100均で買える登山キャンプに使える物★20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541814631/
0657底名無し沼さん
2019/01/20(日) 11:29:03.49ID:3cTo/q750658底名無し沼さん
2019/01/20(日) 11:48:56.41ID:Z0BLupXK0659底名無し沼さん
2019/01/20(日) 12:21:26.77ID:W8kfjDyE0660底名無し沼さん
2019/01/20(日) 12:25:53.60ID:hDxPxn/P0661底名無し沼さん
2019/01/20(日) 12:47:41.03ID:9nG1xYaF0662底名無し沼さん
2019/01/20(日) 13:03:33.55ID:1jbCpTnG乗せた肉がじゅうじゅう言うくらいの熱い鉄板やぞ?
0663底名無し沼さん
2019/01/20(日) 13:28:42.55ID:JCRp/yU80664底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:47:09.27ID:ho9RAZxV手の皮がそれだけ強かったんだ
なんの不思議もない常識
逆に弱いやつは
100度の湯を少しでも手につくだけで水ぶくれができる
0665底名無し沼さん
2019/01/20(日) 14:56:07.94ID:e7m/Ak+Sメッシュのやつ
めっちゃアミアミのやつ
アレを冬靴に引いたらムレない
メチャ快適
0666底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:00:59.36ID:9hmxSvMx0667底名無し沼さん
2019/01/20(日) 15:30:24.45ID:F5XZAbT7カインズで取っ手のないフライパンを798円で買いました・・・OTL
0668底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:15:49.77ID:blKRAyup0669底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:16:32.87ID:blKRAyup0670底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:35:37.10ID:jCdkENng0671底名無し沼さん
2019/01/20(日) 16:44:11.18ID:WaiU9FQr余程のときは使い慣れたプライヤーが加減わかるし、ゴム貼り作業手袋は必帯してるのでやっとこ取っ手は出番なし
0672底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:07:43.11ID:ho9RAZxV鉄に強いアウターで十分ではないかしら
0673底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:32:58.60ID:cVZL0GqG0674底名無し沼さん
2019/01/20(日) 17:41:08.52ID:VvhQBqHYケブラー
な
0675底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:37:57.19ID:hDxPxn/P0676底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:43:06.43ID:rqlPvlAB0677底名無し沼さん
2019/01/20(日) 18:48:12.93ID:WaiU9FQr(:::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::: ノ きみはハゲじゃないよ
(:: (´・ω・彡⌒ ミ
/⌒ ,つ⌒ヽ )
(___ ( 。____)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0678底名無し沼さん
2019/01/20(日) 19:31:12.97ID:vkEILqRZ0679底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:07:49.10ID:iMyZ5vDs0680底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:15:34.11ID:iMyZ5vDs0681底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:20:05.81ID:cVZL0GqGその下の切り株マットのが欲しい
0682底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:34:45.03ID:WaiU9FQr0683底名無し沼さん
2019/01/21(月) 04:38:57.69ID:gmmo5lJ70684底名無し沼さん
2019/01/21(月) 07:59:47.76ID:hUvNrPxAメーカー純正品でも2個使用推薦
0685底名無し沼さん
2019/01/21(月) 17:46:58.71ID:9up5OooXフライパンの取っ手として調理しながら支えるには角度が適切ではないような
0686底名無し沼さん
2019/01/21(月) 19:59:14.73ID:Qk4ibjoP0687底名無し沼さん
2019/01/21(月) 20:19:18.43ID:bcBNKcmH0688底名無し沼さん
2019/01/21(月) 22:17:11.45ID:B4JMvUCa0689底名無し沼さん
2019/01/21(月) 22:55:04.68ID:6VDDrl6e0691底名無し沼さん
2019/01/23(水) 00:35:17.96ID:d/xjenjs0692底名無し沼さん
2019/01/23(水) 18:22:41.70ID:zpeuwAFVおたまに卵を落とし直火に投入、塩と醤油は適量をお好みで
いやぁ〜おたまの目玉焼き ( ゚Д゚)ウマー
0693底名無し沼さん
2019/01/23(水) 19:22:48.00ID:PEypqZl00694底名無し沼さん
2019/01/23(水) 19:35:38.53ID:W24Xd2Ef0695底名無し沼さん
2019/01/23(水) 22:05:04.07ID:2cMxDCxz0696底名無し沼さん
2019/01/23(水) 22:42:13.62ID:iWwrvnCi0697底名無し沼さん
2019/01/23(水) 23:02:33.96ID:kE82Y+kcなんなら卵なしソースでしろメシでもいい
0698底名無し沼さん
2019/01/24(木) 01:24:44.88ID:A7JVZA+Gええい!卵なんかまどろっこしい
オリーブオイルにオリーブオイルかけて食え
0699底名無し沼さん
2019/01/24(木) 02:04:03.79ID:ziL/ozIq疲れてるな・・・
0700底名無し沼さん
2019/01/24(木) 02:33:34.05ID:vxubE5wj0701底名無し沼さん
2019/01/24(木) 05:45:44.75ID:Cid7HjAz0702底名無し沼さん
2019/01/24(木) 08:00:46.61ID:74JZP7qN0703底名無し沼さん
2019/01/24(木) 11:01:13.00ID:jJoQhUoFあれはいい物だ
0704底名無し沼さん
2019/01/24(木) 11:13:32.01ID:SBsk/KjH0706底名無し沼さん
2019/01/24(木) 12:38:47.47ID:GZgFO5icなんか化粧品用のやつに入れるのためらうんだよね
かといってタレびんだと隙間から漏れてくるし
0707底名無し沼さん
2019/01/24(木) 12:44:46.19ID:0t9+3WXB俺はアルストのアルコール入れてる
0708底名無し沼さん
2019/01/24(木) 16:29:24.43ID:gl162Qovhttps://i.imgur.com/tNyXttk.jpg
https://i.imgur.com/bTKaBvQ.jpg
0709底名無し沼さん
2019/01/24(木) 16:37:11.82ID:E2C/jzbj0711底名無し沼さん
2019/01/24(木) 19:14:08.52ID:Cid7HjAz鉄板切りに使えそうと期待したのに
0714底名無し沼さん
2019/01/24(木) 21:53:30.46ID:1+UJ/QTg0715底名無し沼さん
2019/01/24(木) 23:03:28.80ID:s8sny8xwドリルとか面倒くさい事よくやろうとしますて
0716底名無し沼さん
2019/01/24(木) 23:15:27.20ID:Cid7HjAz復旧やるとこだどちゃんとデータ抜けるんじゃね
0717底名無し沼さん
2019/01/24(木) 23:37:55.33ID:Pr4v8tIm0718底名無し沼さん
2019/01/24(木) 23:59:16.44ID:gBJTVW3F0720底名無し沼さん
2019/01/25(金) 00:16:34.14ID:SGVKyD0Qまあ普通に生きてる人間からしたらどうでもいい話だけど。
0721底名無し沼さん
2019/01/25(金) 01:41:49.07ID:E+Qwp285完全消去したいなら溶解が良いんでないかな
0722底名無し沼さん
2019/01/25(金) 05:36:22.96ID:D9IDx7xb当然醤油でサビ?その程度でプラッタの磁性体は問題にもならんわな
磁石も磁性体の表面層だけで
内部に染み付いたデータは一部取れるって昔聞いたから無駄だったはず
HDDの完全破壊はドリルかハンマーで物理的にプラッタを砕くしかない
0723底名無し沼さん
2019/01/25(金) 06:21:19.39ID:cRSZVdvKカセットガスボンベ:youtubeだけど高価なイ◯タニと 廉価なMy Bombとの性能比較ではMy Bombに軍配が (笑)
0724底名無し沼さん
2019/01/25(金) 07:12:26.99ID:OqvudUtV0725底名無し沼さん
2019/01/25(金) 07:42:19.07ID:JeNBU3+m0726底名無し沼さん
2019/01/25(金) 08:49:59.96ID:9OL/7w430729底名無し沼さん
2019/01/25(金) 09:51:00.00ID:GHRWmdYwゆーつーばーも過激だな
0732底名無し沼さん
2019/01/25(金) 11:06:44.52ID:IP1iMSBIソフト的な消去上書きで十分だよ普通は
0733底名無し沼さん
2019/01/25(金) 11:09:37.02ID:bXuqKZ4y今の容量のHDDだとどのくらい時間かかるか判らんw
0735底名無し沼さん
2019/01/25(金) 12:36:45.69ID:WEYxE2Oi東日本大震災で海水に水没したHDDでも復旧したらしいから
サビは大した問題にはならないでしょう
元々素材はアルミだったり錆びにくい素材だしね
0736底名無し沼さん
2019/01/25(金) 12:41:01.03ID:wW0Xlkbg0737底名無し沼さん
2019/01/25(金) 12:44:19.86ID:2ZZo1cwm0738725
2019/01/25(金) 13:15:15.63ID:JeNBU3+m例えば容量1gbのHDDがあったとして、
1gbのファイルAが保存されている。
A削除のうえ、別の1gaのファイルBを
上書き保存したとしたら、Aはもう
消去されるしかないと思うんだが。
Bがある状態でAを救出できたら、
それって実質2gbの容量が使えてる
ってことにならない?
0739底名無し沼さん
2019/01/25(金) 13:20:28.69ID:1l53e0qL0740底名無し沼さん
2019/01/25(金) 13:30:15.50ID:1l53e0qL今は独立製品になってたわ
https://www.iodata.jp/product/soft/backup/diskrefresher3/
0741底名無し沼さん
2019/01/25(金) 13:45:08.01ID:FDPOLZFH何スレだっけここ
0742底名無し沼さん
2019/01/25(金) 13:51:47.12ID:GHRWmdYw0744底名無し沼さん
2019/01/25(金) 16:30:40.04ID:QwN2H1cdいや全く違い
サビた円盤復旧できると書かれてないと単なる水没
勝手に拡大解釈するのはやめよう
0745底名無し沼さん
2019/01/25(金) 16:49:36.91ID:iluNeBB80746底名無し沼さん
2019/01/25(金) 16:58:57.51ID:gVtwH5Nh0747底名無し沼さん
2019/01/25(金) 17:00:32.14ID:XPPMnJ4u0748底名無し沼さん
2019/01/25(金) 17:01:37.83ID:XPPMnJ4uジェルパック燃料、100均ではダイソーでしか見たことないけど他でも出してたら自分も知りたい
0749底名無し沼さん
2019/01/25(金) 17:25:26.68ID:iluNeBB80750底名無し沼さん
2019/01/25(金) 17:37:26.97ID:gVtwH5Nh0751底名無し沼さん
2019/01/25(金) 17:47:47.32ID:Z3btITIs0752底名無し沼さん
2019/01/25(金) 17:59:20.05ID:GHRWmdYw0753底名無し沼さん
2019/01/25(金) 18:15:06.69ID:qJrc5UY80756底名無し沼さん
2019/01/25(金) 20:15:04.07ID:H5RM87vL20gでぎり炊けるか芯残り 25だとコゲ気味コスパ悪
固形は放置で痩せるからジェルパックはたしかによさそう
0757底名無し沼さん
2019/01/29(火) 06:26:02.33ID:s0iCtDqjそしてエスビットにぴったり2つ入るし、丁度よく炊飯できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています