100均で買える登山キャンプに使える物★22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/16(日) 14:30:07.31ID:zlNULmwc※次スレは>>980が立ててください
●前スレ
100均で買える登山キャンプに使える物★20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541814631/
0241底名無し沼さん
2018/12/26(水) 23:28:20.29ID:FT2COqwO0242底名無し沼さん
2018/12/26(水) 23:34:23.40ID:bBI1jC2r0243底名無し沼さん
2018/12/26(水) 23:41:19.40ID:xvIwdiuuあくまで2L&0.5Lペットメインで、水場が思い切り遠かったら出番ありそう
0244底名無し沼さん
2018/12/26(水) 23:56:26.94ID:7dMreMBB300円のは瓶型のポリにコックつけるやつでそっちはコックのとこから水が滲み漏れたんだよなぁ
400円の蛇腹のは普通に使えてる
10回ほどキャンプで使ったけど壊れたり漏れたりは無いし使いやすい
0245底名無し沼さん
2018/12/27(木) 01:41:57.59ID:+oGUTRQ+頑丈そのもの
何でも雑に扱って壊しちゃう奴は居るからね
0247底名無し沼さん
2018/12/27(木) 02:36:29.98ID:QsflGIgPしばらくすると口とフィルムの接合部からの漏れ報告が頻出したり
他のフィルム水筒との比較検証報告で低性能とされた
いろはすも潰すと漏れやすく容量分かりづらい、結局使いにくいと言われてた
0248底名無し沼さん
2018/12/27(木) 02:55:11.99ID:9AB/yqVy400円のなら使ってる。2階のベランダから1階の外犬に向けて射程圏内で振り掛けたら、ベランダの下に近づかなくなったわ。
0249底名無し沼さん
2018/12/27(木) 16:33:16.46ID:bu4vjedohttps://i.imgur.com/rntZvsu.jpg
0250底名無し沼さん
2018/12/27(木) 17:06:10.89ID:yzgNdHLwそんなに重いもの入れないし百均のでよかったな
0251底名無し沼さん
2018/12/27(木) 18:06:44.26ID:GcIyv5Ql0252底名無し沼さん
2018/12/27(木) 20:25:35.05ID:fDWFQp+lまあ数回は使えたけどな
0253底名無し沼さん
2018/12/27(木) 22:04:41.77ID:iPoBmmPn今日セリア行って写真見せて聞いてもないと言われた
しょうがないので洗濯用の中程の大きさのピンチを買っていた
0254底名無し沼さん
2018/12/27(木) 22:48:41.82ID:kMtlJQij弁当袋とかレジャーシートとかがあるコーナーの近くにあった
0255底名無し沼さん
2018/12/27(木) 23:37:07.66ID:fUFvl+B2ステンの食器類は食器コーナーという統一感のなさ
0256底名無し沼さん
2018/12/28(金) 02:37:48.62ID:NXVFn5SA0259底名無し沼さん
2018/12/28(金) 06:14:39.82ID:OHXROxkg2000円のものなら使い捨てにするのはどうかって思うが、100円のものなら使い捨てでいいかって思う。
そういう人としての感覚が病的に欠如してると的外れで幼稚な言いがかりの書き込みばかりするようになるんだろう。
0260底名無し沼さん
2018/12/28(金) 07:06:51.96ID:/TaAsF7sだったらこんな欠陥クオリティ水筒でなくて空の2リットルペットボトルでもいいと思うがな(笑)
山ではつかえないよお漏らしするから
つまりこの商品はゴミ
0261底名無し沼さん
2018/12/28(金) 07:23:20.08ID:nJRVrOwPもう10回以上使ってるけど漏れないよ
0262底名無し沼さん
2018/12/28(金) 07:26:31.66ID:0ypGNlrp0263底名無し沼さん
2018/12/28(金) 08:07:42.80ID:tweP1TYL0264底名無し沼さん
2018/12/28(金) 08:35:05.56ID:AOXzqWoi0265底名無し沼さん
2018/12/28(金) 08:40:50.72ID:9n44tYvF目指すは軽量&コンパクト!
0266底名無し沼さん
2018/12/28(金) 08:48:39.42ID:xygHSFz8百均のものを毎回使い捨てにするぐらいなら高いの買うのが普通の感性だろ
そうじゃなく百均の物をどれだけ値段以上の価値を出せるか、
コストと性能のバランスを見て最適に使いこなせるかっていうのが
このスレの趣旨だと思うぞ
物を安かろう悪かろうだけで判断するのは幼稚だと思わんか?
0267底名無し沼さん
2018/12/28(金) 09:05:53.24ID:yL9fn8we漏れるって人はパンパンに水いれてザック事ぶん投げたり上に乗ったりするん?
100均のに限らず少し空気いれといたほうがいいよ内圧のクッションになるし凍りにくいから
確かにプラティパスのがかっちりしてて良いけどね
0268底名無し沼さん
2018/12/28(金) 09:12:30.18ID:Q2pXwHxKダメなのは一回目で漏れる
おまえはたまたま当たっただけじゃね?
0269底名無し沼さん
2018/12/28(金) 09:40:18.84ID:WErAZ1PFダイソーはストック4つが早々に全滅して話にならんとなった
プラティパスもそのうちに漏れてきたがナルゲンは数えきれんほど使っても何ともなし
何度か新品を買ってきて比較してるが耐久力順が覆ることはなし
ちなみに浄水器のソーヤー付属のペラペラも海外フォーラムを見るに壊れやすいようだ
アレのキャップは通常のPETのより薄くて予備として優秀なんだが
0270底名無し沼さん
2018/12/28(金) 10:26:27.35ID:TIV2O3tr0271底名無し沼さん
2018/12/28(金) 10:38:10.96ID:TZsTu+JT0273底名無し沼さん
2018/12/28(金) 11:09:29.51ID:NgiJXEEm0274底名無し沼さん
2018/12/28(金) 11:12:44.37ID:NcAu9Qne0275底名無し沼さん
2018/12/28(金) 11:32:41.67ID:TIV2O3trなんかネガティブなスレチが多くなったな
0276底名無し沼さん
2018/12/28(金) 11:49:11.20ID:wAJB1KBB0277底名無し沼さん
2018/12/28(金) 11:52:42.63ID:jCgEr39Mコンパクトなのはわかるが水漏れ心配だし値段変わらん
0278底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:12:01.00ID:QfEbBvaK0279底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:32:40.44ID:GF1seC310280底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:40:41.78ID:r5bEd5Ii0281底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:58:52.76ID:k/j3lS9z0282底名無し沼さん
2018/12/28(金) 13:06:21.58ID:oWjgeu930283節子
2018/12/28(金) 13:27:21.25ID:YVh1hd3m0284底名無し沼さん
2018/12/28(金) 13:40:44.50ID:pnVISbMt亡くなってもう15年か。
0285底名無し沼さん
2018/12/28(金) 17:10:53.69ID:oRM9AUp6そうかそうか
0286底名無し沼さん
2018/12/28(金) 17:16:04.90ID:xygHSFz80288底名無し沼さん
2018/12/28(金) 17:35:36.05ID:0miL2PRw0289底名無し沼さん
2018/12/28(金) 17:36:29.06ID:0miL2PRw0291底名無し沼さん
2018/12/28(金) 17:56:45.40ID:s9kFYXXb割箸が登場したのは、江戸時代末期に酒樽の端材を用いたのが最初といわれ、
一般に普及したのは、明治10年に奈良県吉野郡下市町において寺小屋教師の島本忠雄によって開発された小判箸です。
割箸は、手軽で使い易いだけでなく、使い回しが無いため清潔であることや割れていない箸を食事を始める前に割る行為など、清潔付きでけじめを重んじる日本人気質に合ったといえます。
だそーです
0293底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:02:10.55ID:KO90Qvi3お値段を見て、消耗品として扱えるか、備品とせざるを得ないか、まったく考えなかった?
そゆこと。その種の感性が欠如してるって病的でしょ。
0294底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:02:49.81ID:KO90Qvi30295底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:04:19.50ID:KO90Qvi30296底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:10:32.81ID:9oPal1CD0297底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:18:45.42ID:V6Bi4HoW0298底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:36:47.88ID:+DXU5KmL年末年始だからか
0299底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:49:12.89ID:s9kFYXXb0300底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:54:21.72ID:xygHSFz80301底名無し沼さん
2018/12/28(金) 19:12:45.57ID:rE6ryDxN0302底名無し沼さん
2018/12/28(金) 19:15:27.67ID:sUaL8QYE0303底名無し沼さん
2018/12/28(金) 19:17:24.18ID:NcAu9Qne0304底名無し沼さん
2018/12/28(金) 19:28:46.33ID:+DXU5KmL0305底名無し沼さん
2018/12/28(金) 21:42:26.71ID:cj9RpiFp0306底名無し沼さん
2018/12/28(金) 23:22:41.64ID:nrAErlId0307底名無し沼さん
2018/12/28(金) 23:44:58.14ID:GIr67zKd0308底名無し沼さん
2018/12/29(土) 03:42:42.38ID:GQsRUh+P0309底名無し沼さん
2018/12/29(土) 07:14:26.77ID:yXJQRfIv0310底名無し沼さん
2018/12/29(土) 09:18:31.99ID:I5YkMr+/数年前にダイソーで買ったステンの200mlちょいの計量カップに似てるな
ははぁんさてはダイソーのデザインパクったな
0311底名無し沼さん
2018/12/29(土) 10:27:43.74ID:NSlFrhz40312底名無し沼さん
2018/12/29(土) 10:47:23.82ID:sn4jZxal0314底名無し沼さん
2018/12/29(土) 12:47:14.48ID:go3e711y0315底名無し沼さん
2018/12/29(土) 13:48:57.66ID:pSVV0igL0316底名無し沼さん
2018/12/29(土) 14:08:48.24ID:xMdhp6su確かにこれ見たことある
だけど普通は一般名詞だと思うわな
0317底名無し沼さん
2018/12/29(土) 17:01:24.64ID:m75uu58Rhttps://i.imgur.com/cHZHc2w.jpg
0318底名無し沼さん
2018/12/29(土) 17:58:28.59ID:pSVV0igL0319底名無し沼さん
2019/01/03(木) 15:48:21.74ID:dg4YQ6sm0320底名無し沼さん
2019/01/03(木) 17:05:49.49ID:Mp90L3Ec0322底名無し沼さん
2019/01/04(金) 11:52:59.68ID:D/pQdM1Y今持ってる人は勝ち組かも
0323底名無し沼さん
2019/01/04(金) 11:54:17.01ID:zZCHZtU10324底名無し沼さん
2019/01/04(金) 11:57:17.08ID:D/pQdM1Y0325底名無し沼さん
2019/01/04(金) 11:59:14.30ID:oFEG9XgS2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cm/1546502140/l50
0326底名無し沼さん
2019/01/04(金) 12:01:58.06ID:rhXAwVlC0328底名無し沼さん
2019/01/05(土) 00:28:45.94ID:oPjmJi52いいの見つけたら買い占めるんだ
0329底名無し沼さん
2019/01/05(土) 19:54:59.66ID:FaKTL2Uu今の時期まであるってことはやっぱり一定数需要はあるってことなのかな
0330底名無し沼さん
2019/01/05(土) 20:41:25.62ID:vGbeW3Hy0331底名無し沼さん
2019/01/05(土) 21:17:45.72ID:bWfyfidN昔からなのかは分からないけど一昨年キャンプ初めてからはずっとそう
0332底名無し沼さん
2019/01/08(火) 10:42:30.62ID:CLm0Qs/B此れからチャークロス、チャーティッシュを作るんだ
木綿のTシャツやタオルとかなんでもチャークロスにしちゃうぜ
0333底名無し沼さん
2019/01/08(火) 11:41:13.68ID:LRMnO7MEここはお前の日記帳じゃない
0334底名無し沼さん
2019/01/08(火) 11:45:01.17ID:s6hUWHQL合皮なんで熱に耐えられるかわからないが直接火に当たるのではないし大丈夫…かな
0335底名無し沼さん
2019/01/08(火) 11:45:18.22ID:s6hUWHQL0336底名無し沼さん
2019/01/08(火) 11:51:56.92ID:NsiI35XO0337底名無し沼さん
2019/01/08(火) 12:04:47.59ID:Si2Izy5j0338底名無し沼さん
2019/01/08(火) 12:47:14.83ID:RJGb0vKEダイソーの密閉できるトタンゴミ箱型灰皿でチャークロス作ったぞ
作る時はめっちゃ煙できるから近所に注意しな
ダイソーだと綿100%の手拭いが薄くてオススメだ
0339底名無し沼さん
2019/01/08(火) 20:25:32.53ID:RqGvQHh5人口二万人くらいの市
0340底名無し沼さん
2019/01/08(火) 20:28:02.99ID:qyyA+9zW村じゃなくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています