トップページout
1002コメント223KB

【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 6本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00011 ◆HQulO2S2Ks 2018/12/12(水) 07:10:00.92ID:zAbGL9H3
キャンプや登山で使うナイフについて語るスレです

※前スレ
【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 5本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540971760/
0938底名無し沼さん2019/01/12(土) 04:33:38.96ID:ZFIVZPq6
>>937
言い出しっぺからお手本画像うぷして
0939底名無し沼さん2019/01/12(土) 06:48:02.18ID:W2vruA78
山かキャンプ場の画像が見たいな。自宅駐車場は却下で。
0940底名無し沼さん2019/01/12(土) 07:49:01.43ID:lYF8Riqi
ちょっと前のデイキャンプでいいかな。
暇つぶしにファットウッド取った時の画像。

https://imgur.com/a/AvOkAaY
0941底名無し沼さん2019/01/12(土) 08:04:24.83ID:AHTTVXFj
>>940
良いじゃん
0942底名無し沼さん2019/01/12(土) 09:02:12.77ID:bNwp9lr3
>>940
画像リンクの方を貼って
https://i.imgur.com/ZmVQGLB.jpg
0943底名無し沼さん2019/01/12(土) 10:04:02.77ID:lYF8Riqi
>>942
すまん ありがとー
0944底名無し沼さん2019/01/12(土) 11:49:14.31ID:CPzLc/Z6
>>943
もっとしっかり謝って
0945底名無し沼さん2019/01/12(土) 11:52:47.27ID:lYF8Riqi
申し訳ありませんでした。隣の部屋が透けて視えるまで
壁に向かって正座します。
0946底名無し沼さん2019/01/12(土) 11:53:34.62ID:98Z6Hl9Y
いいってことよ
0947底名無し沼さん2019/01/12(土) 11:58:14.03ID:wYL0sNYh
【日航機123便ロックオン事件】 中曽根「真実は墓場まで持っていく(=原因は圧力隔壁ではない)」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546740721/l50
0948底名無し沼さん2019/01/12(土) 15:27:52.14ID:KbfhGDQ8
画像ガーってまとめサイトのアフィカスだろ
0949底名無し沼さん2019/01/12(土) 17:58:35.59ID:W2vruA78
いい写真じゃないですか。
0950底名無し沼さん2019/01/12(土) 18:38:42.97ID:HgNgJccO
野営中
https://i.imgur.com/6JZOYZ9.jpg
0951底名無し沼さん2019/01/12(土) 20:32:03.42ID:u1IBSIyg
高かろうが安かろうが楽しめれば良いんだよ
https://imgur.com/4s9wgDP
0952底名無し沼さん2019/01/12(土) 20:46:50.71ID:8iu/qHxV
トラッカーナイフって流行ってんの?
0953底名無し沼さん2019/01/12(土) 22:21:21.59ID:LuQ1unb+
流行ったのいつだと思ってんだよw
0954底名無し沼さん2019/01/13(日) 06:17:36.21ID:077ljYyU
>>950
keithのCanteenとCupはWeigh lightでGoodだよね。
0955底名無し沼さん2019/01/13(日) 09:35:19.76ID:TpDV8H8J
限定のトラッカーナイフええな
0956底名無し沼さん2019/01/13(日) 12:50:57.33ID:k/sVYHZb
モーラナイフ ヘビーデューティーのステンレスが出たみたいだけどカーボンとのメリット、デメリットってどうなんですかね?
主にバトニング、フェザーつくりの用途では。
0957底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:51:09.03ID:Rb9jZry8
ステンレスは研ぎづらい
カーボンは研ぎやすい
以上
0958底名無し沼さん2019/01/13(日) 14:24:39.86ID:+loHMh/M
>>957
お前はいつの時代の人間だ?
0959底名無し沼さん2019/01/13(日) 16:40:46.60ID:n6T8V0e6
チタンナイフってどうなんだろ
0960底名無し沼さん2019/01/13(日) 17:05:46.64ID:WCj6QUjd
銅ではない
0961底名無し沼さん2019/01/13(日) 19:51:10.12ID:/zBtleZ9
>>959
防錆以外のメリットはない
0962底名無し沼さん2019/01/14(月) 07:53:54.15ID:1PGWq94d
去年ウラカン買った俺からしたら高級ナイフなんて駄菓子感覚で買えちゃう
0963底名無し沼さん2019/01/14(月) 08:14:51.60ID:n4TdBt+q
俺はオピネルの購入にも踏み切れないズ。
0964底名無し沼さん2019/01/14(月) 11:29:45.79ID:beIS9cBd
ビクトリの旧ソルジャーが相棒
0965底名無し沼さん2019/01/14(月) 13:52:14.59ID:hBg48szP
http://matsuri.5ch.net/out/#2
0966底名無し沼さん2019/01/14(月) 14:49:54.71ID:88WEDS9W
>>950の地べた野営より>>739の道具いっぱいキャンプのが見栄え悪すぎて悲しみ
0967底名無し沼さん2019/01/14(月) 14:54:44.65ID:rmDSV5G/
どっちも嫌だ
0968底名無し沼さん2019/01/14(月) 14:59:54.51ID:RHKo3r7Q
日野の通函をパクるような奴が写真をネットにアップするとか、バレたらクビだろ
0969底名無し沼さん2019/01/14(月) 15:02:46.70ID:rmDSV5G/
もう消せないし遅かれ早かれ特定されちゃうんじゃない
0970底名無し沼さん2019/01/14(月) 16:00:13.13ID:373ykVbo
>>968
古い通い箱の処分は有料だからうちの会社じゃ好きなだけ持っていってよし、だよ。
0971底名無し沼さん2019/01/14(月) 16:05:20.85ID:RHKo3r7Q
>>970
ロゴくらい消すだろ
なんというか、マヌケな感じ
0972底名無し沼さん2019/01/14(月) 19:16:41.64ID:Heepyinv
>>950
20周年モデルのトラッカーええね
ちょっと使ってみたいわ

しかしナイフ詳しい海外国内勢が持ってるモーラのカンスボル率たけーな
0973底名無し沼さん2019/01/14(月) 19:30:56.26ID:5lAi8aKW
>>962
ウラカン知らん奴らがさほどだぞ
0974底名無し沼さん2019/01/14(月) 19:33:16.55ID:lF0Yy8/f
プロレス技でしょ
フランケンシュタイナーみたいなやつ
常識だよ
0975底名無し沼さん2019/01/14(月) 19:41:48.17ID:3JtsQ9lU
STFしか知らない
0976底名無し沼さん2019/01/14(月) 20:18:44.31ID:PpIHaWso
ウラカンは日本じゃ燃えます
R8にしましょう
アウディブランドは無理な設計してません
ランボはディアブロGTRで終わりました
どーしてもってならLFAを買いましょう
地味に世界一のスーパースポーツです
アラスカからアリゾナまでパワーバンドキープのまま走り切れます
貧乏なら86かロドスタ買いましょう
両方買ってもたかが800万です
クラウン1台の値段です
どっちもオイル寿命長いからアリゾナ通り越してマイアミまで行けます


カンスボルはねぇ
ベリーラインと根元とベベル角違うんだよね
刃厚が違うからそうしてるんだろうけど?
んだから研ぐの難しいとおもって
買ってません
0977 ◆HQulO2S2Ks 2019/01/15(火) 06:46:40.92ID:4l/GKB2F
昨日新スレ立てておきました。

【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 7本目

URLを入れるとコピペ対策で書き込みできないので取り急ぎ立ててあることをお知らせします。
0978底名無し沼さん2019/01/15(火) 08:21:17.10ID:wjVakaeu
>>976
研ぎのスキルの問題か、なるほど
0979底名無し沼さん2019/01/15(火) 14:38:32.72ID:wY70A8nw
>>977
なんでもう一つたてたの?
14時に立ってんじゃん
0980底名無し沼さん2019/01/15(火) 16:37:36.40ID:MkJTM4Fi
ワッチョイあると都合の悪い人が自分で立てたんだろ
0981 ◆HQulO2S2Ks 2019/01/15(火) 18:25:58.99ID:Cz+vKmFZ
>>979
申し訳ありません、確認不足でした。
削除依頼を出します。
0982底名無し沼さん2019/01/15(火) 18:58:54.76ID:28RbJpbI
立てた奴も告知くらいしろよアホか
0983底名無し沼さん2019/01/16(水) 08:33:26.06ID:K6yVfApT
コテは何度かスレ立てしてるが、それ以外は書き込みしないしワッチョイスレ立てた>>965は関係ないURL張るしなんなんだろうな
0984底名無し沼さん2019/01/16(水) 21:04:15.96ID:r5olQbwJ
>>972
刃の薄さとティップの形状が非常に優秀だから
研ぎが難しいという人がいるがそれは本人がヘタッピなだけ
0985底名無し沼さん2019/01/17(木) 17:48:23.55ID:M18L+odm
モーラのヘビーデューティーにステンレスが加わったけど、薪割りに使う場合はカーボンとどっちがいい?
折れにくいという観点から教えてもらえると嬉しいです
0986底名無し沼さん2019/01/17(木) 18:03:24.11ID:am8dbtp8
>>985
>>956
0987底名無し沼さん2019/01/17(木) 20:36:05.07ID:FlCBdz8S
折れる事を想定するほどハードな使用を考えてるのになぜナローなモーラを選定すんの?猿なの?
0988底名無し沼さん2019/01/17(木) 20:44:29.27ID:02bjIGNg
薪の太さによるし
せめて鉈と使い分けろよ
つまり小割ならいくら割っても折れない
よって砥ぎやすさでカーボンでしょ
カーボンならシリコンスプレー乗りやすいし
0989底名無し沼さん2019/01/17(木) 20:48:42.28ID:VgutRcfo
モラのステンのHRCはせいぜい58-60なのに研ぎにくいとかアホちゃうか
0990底名無し沼さん2019/01/17(木) 23:59:20.73ID:IHKAe92o
研ぎにくいのは硬さじゃなくて粘りのせいじゃないの?
0991底名無し沼さん2019/01/18(金) 00:34:33.84ID:50pTfPbS
薪割りにしか使わんのなら刃なんかナマクラでもいい。
というか、手で軽く叩いて割る程度の小割にしとけよなぁ。
0992底名無し沼さん2019/01/18(金) 00:39:00.14ID:/cbxZUNB
985だけど、手斧は買おうと思ってる。
がっつり薪割りではないので、ヘビーデューティーで出来る範囲でより安全な方はステンレス、カーボンどちらかなと思って。
0993底名無し沼さん2019/01/18(金) 00:51:55.06ID:Jt4dZFar
手斧で小割まで楽に作れるだろ…
0994底名無し沼さん2019/01/18(金) 01:53:37.69ID:9ka0JvRG
>>992
先人の偉大な真言を授けてやろう。
『迷ったら両方買え』
0995底名無し沼さん2019/01/18(金) 02:03:50.82ID:YA5ONn2K
2本買えるならシュレード買おう
いや答えになってないか
0996底名無し沼さん2019/01/18(金) 05:17:49.68ID:vEFftUqD
2本共買って此処にレポートするのが最善な方法だな
0997底名無し沼さん2019/01/18(金) 06:23:24.89ID:cwMoz/xX
手斧というのは金太郎スタイルの両手で使う巨大なものでも手斧(ちょうな)でもなく、キャンプ場で使うなら一般的には片手斧だぞ。念のため。
0998底名無し沼さん2019/01/18(金) 06:39:10.40ID:Jt4dZFar
構造は同じなのに両方買っても意味ないわw
0999底名無し沼さん2019/01/18(金) 06:46:11.10ID:tk3bA9Nm
バトルアックスみたいなの売ってるのか
1000底名無し沼さん2019/01/18(金) 07:01:51.32ID:M+P8EGmY
Ume
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 23時間 51分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。