【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 6本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆HQulO2S2Ks
2018/12/12(水) 07:10:00.92ID:zAbGL9H3※前スレ
【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 5本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540971760/
0572底名無し沼さん
2018/12/29(土) 08:42:51.51ID:kostalvR固定具含めた機動性はナイフが勝るよ
でも木工用に研いだナイフをアウトドアの汎用ナイフとしては使わないから
アウトドアナイフとして比較する時に木工用性能挙げるのはナンセンスかも
0573底名無し沼さん
2018/12/29(土) 08:43:36.94ID:uztdlirM0574底名無し沼さん
2018/12/29(土) 09:28:47.52ID:qM5dlS+Zバークリバー批判に見えるのか?事実を述べただけだが
>>571
生木削ったことないと白状してどうするw
>>572
グリーンウッドワークでも万力(削り馬)と鑿は使うが
むしろ歴史的な観点から木削りに鑿を使うのは当然
0575底名無し沼さん
2018/12/29(土) 09:30:44.37ID:OF/YqFpU0576底名無し沼さん
2018/12/29(土) 09:32:51.24ID:OgiVca0V0577底名無し沼さん
2018/12/29(土) 09:38:38.25ID:uztdlirMあれはダメこれはダメしか言わない奴は目的に合った選択が出来ないだけ。
0578底名無し沼さん
2018/12/29(土) 09:39:16.18ID:4eJFe+ei561 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/12/29(土) 02:20:47.18 ID:OF/YqFpU
金持ちほど無駄な出費を控える
569 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/12/29(土) 03:44:04.70 ID:OF/YqFpU
でお前は飾ってニンマリするだけか
575 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/12/29(土) 09:30:44.37 ID:OF/YqFpU
使い道のない高価なナイフ買ってる分、ここでマウント取らないと精神安定しない奴ら多すぎ
0580底名無し沼さん
2018/12/29(土) 09:48:24.30ID:kostalvR機動性の話だよ
キャンプや登山に削り馬は持ってくの大変やろ
自分の移動手段だと無理だわ
普段のキャンプ道具にナイフ1、2本加えるだけで
ファミリーキャンプ場でも薪からスプーンつくれるようになるのが楽しいんだ
0581底名無し沼さん
2018/12/29(土) 09:55:26.82ID:Tzcwwt/2つ「猫に干物」
0582底名無し沼さん
2018/12/29(土) 10:18:45.78ID:I0f/X9xFモーラなんか持ってないわ って思ったらよく使ってる道具がモーラだったわw
https://i.imgur.com/3dAd5ao.jpg
下のはウッドジュエルってすげーマイナーなメーカー
暇つぶし用でキャンプにいつも持ってってる。
0584底名無し沼さん
2018/12/29(土) 10:41:43.23ID:qM5dlS+Z削り馬だけじゃなく大きい枝のまま鑿で加工してあとで切り離しでもいいし
現地で木に窪み作ってに2つのブロックで挟んでもいい
業者の宣伝でブッシュクラフトは西部の開拓者風キャンプでナイフと斧を使えみたいな風潮になってるが
現地の生活技術=ブッシュクラフトで鑿は使ってはいけないなんてことはない
0585底名無し沼さん
2018/12/29(土) 11:00:19.02ID:R+e127Dlすぐ抜けるクソシースとか
刃が出なくなるクソハンドルとかにはイライラするけど
安いからしょうがないかと思えるし
自力で改善も可能でそれが楽しかったりもする
自力で改善不能な鋼材に関しては高価なナイフに劣らない品質だから人気なんだろう
あとオピネルは可愛い
>>584
そもそも572は571への反論であって
GWWで鑿使っちゃいけないなんて一言も言ってないんだけどw
なお残念ながら自分が普段行くごく普通のファミリーキャンプ場では立ち木加工はマナー違反だしサイト内に都合よく作業台にできる木があったりもしないんだ
0586底名無し沼さん
2018/12/29(土) 12:03:40.38ID:bqYFRM4s0587底名無し沼さん
2018/12/29(土) 12:36:19.88ID:FQBWDEHc0588底名無し沼さん
2018/12/29(土) 12:48:32.17ID:qM5dlS+Zならば薪を円の字になるようロープでくくってその中にブロック2つと加工対象となる木をはめればできるが
キャンプ場ならできるというより雰囲気的に無理かもな
0589底名無し沼さん
2018/12/29(土) 12:49:19.53ID:OF/YqFpUナイフマニアはマジで不毛
0591底名無し沼さん
2018/12/29(土) 13:00:18.09ID:uztdlirM無駄な出費って言ってる時点で君もモラオピ叩きのキ印と同類。
好きなものに大枚はたくのは今時普通のこと。
0592底名無し沼さん
2018/12/29(土) 13:12:12.99ID:kostalvR文字情報だけだとよく分かんなかったんだけど
丸ではなく円の漢字の形という意味であってる?
https://i.imgur.com/kp1tagI.jpg
こういうこと?
(無色:薪、オレンジ:加工する木、紫:ブロックx2、水色:ロープ)
0594底名無し沼さん
2018/12/29(土) 14:32:52.13ID:MGs273Lb庭で削り出せば?
0595底名無し沼さん
2018/12/29(土) 14:41:55.60ID:qM5dlS+Z円という漢字の形
3画目の縦棒が対象物で両隣の空白が2つのブロック材
2画目横棒がロープ
一画目の止めと二画目の跳ねを足で踏む感じ
理論的にはバックソーに似てる
画像みたけど考え方としてはそう
前にそれやったら薪が丸まろうとして上手く固定できなかった
やり方がわるかったのかもしれんが
0596底名無し沼さん
2018/12/29(土) 14:45:24.21ID:06C7Couv残念だけどサンドヴィックのナイフはお値段なりというデータが既にカッティングテストで出てるから気のせい
価格比でとんでもない結果になってるのは肥後守
ちゃんと調べてから書こう
0599底名無し沼さん
2018/12/29(土) 15:06:45.22ID:kostalvRありがとう
描いてて丸まりそうな気はした
普段は鑿要らないからいつかククサ作れそうな材を入手したら試してみるよ
>>594
それ言い始めたらキャンプは全部おしまいやw
>>596
そうなんだデータくれたら読む
アウトドアの実用上でも意味あるほどに低品質ってことなんだよね?100均ナイフとかは実際酷いけど
流石に単回の切れ味の比較じゃないよね
0600底名無し沼さん
2018/12/29(土) 15:30:55.10ID:V1ll9KwIBladeForums
Knifesteelnerds
あたり
Youtubeにも複数あったはず
英語わからん子は知らん
0601底名無し沼さん
2018/12/29(土) 16:27:44.75ID:QUcVNCikちきり押さえながら使うのも慣れてしまえばどうってことない
なおデザインは切り出しもそうだけど海外DIY派の方がカッコいいw
0602底名無し沼さん
2018/12/29(土) 17:11:02.35ID:iV0e5mHe青紙割込は違うらしいんだ
知らんけど
0603底名無し沼さん
2018/12/29(土) 17:36:58.91ID:Tzcwwt/20604底名無し沼さん
2018/12/29(土) 18:24:33.54ID:Il2++QP+色々作ってたけど帰る前には燃やすからそのうち辞めちゃった
ここんとこ釣った魚の塩焼き用に串削るくらいしかやってない
0605底名無し沼さん
2018/12/29(土) 19:15:59.54ID:IRp5g7Aa0606底名無し沼さん
2018/12/30(日) 00:00:45.65ID:YJSStTlx重かった時にインスタ巡回してみた
確かに向こうの人の作ってる切り出しの方が持ちやすそうだね
何点かマジで入手したいものがあった
0607底名無し沼さん
2018/12/30(日) 16:24:46.25ID:PgzUgI26登山用の話もしようぜ
過去スレでおすすめされてたドラゴンフライはマジで神だったけど他にもない?
具体的にはシースナイフで小さめ
0608底名無し沼さん
2018/12/30(日) 16:39:53.65ID:xlDtF9rKどう言う用途で登山にシースナイフ必要なのか詳しく
いわゆるサバイバル登山でもない限りナイフなんて必要ないと思うんだけど
0609底名無し沼さん
2018/12/30(日) 17:14:34.27ID:j0RFe20Jこの辺りが参考になるかも?
708 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/10/14(日) 10:25:45.98 ID:7UcF4ZVQ
フィクストだと
ESEE イズーラ
ESEE キャンプロア CR2.5
ENZO ネッカー
バークリバー ミニブッシュクラフター
TOPS MSK
とか?
6-7センチだとフォルダーのが多いんだよな
あとハンドルの形状や厚み等が手に馴染むかどうかは本人次第
想像は出来ても実際握ってみんと分からんよ
0610底名無し沼さん
2018/12/30(日) 17:31:43.62ID:j0RFe20Jスパイダルコのアーク
コロンビアリバーのミニマリスト
ホワイトリバーのバックパッカー
なんかも
0611底名無し沼さん
2018/12/30(日) 17:36:26.13ID:xPlfM/Uz重量が大きな選考要素になる
0612底名無し沼さん
2018/12/30(日) 17:43:43.80ID:4kH4tAMU0613底名無し沼さん
2018/12/30(日) 17:47:52.31ID:Gpkq979q単機能の方がいい
0614底名無し沼さん
2018/12/30(日) 18:08:56.58ID:HFBpnczRおおー過去スレにあったのね
ミニマリスト安くて50g切ってるしグリップ良さそう
MSKもしっかりホールドできそうで好みだ
他のもじっくり検討してみるよ情報thx
0615底名無し沼さん
2018/12/30(日) 19:11:33.27ID:1h7Bm3OA重要視すんのは、携帯性>重さ>刃って感じなんだろか。
0616底名無し沼さん
2018/12/30(日) 19:16:02.01ID:+VIzH4kv30gちょいのドラゴンフライからSAKに変えて10g削るULジャンキーなら最初からレディバグとかにするわ
0617底名無し沼さん
2018/12/30(日) 19:39:21.08ID:1Ttmgyb50618底名無し沼さん
2018/12/30(日) 19:55:17.23ID:jXBCU44V0619底名無し沼さん
2018/12/30(日) 20:23:30.41ID:BFN7m0vf0620底名無し沼さん
2018/12/30(日) 20:34:05.40ID:a+MfkRiu0621底名無し沼さん
2018/12/30(日) 20:37:06.44ID:5NoPkSGP他のを挙げたのが一人
後は雑魚のみ
0622底名無し沼さん
2018/12/30(日) 20:52:49.65ID:ygHe2mVi0623底名無し沼さん
2018/12/30(日) 20:55:24.80ID:9k0MSA3W0624底名無し沼さん
2018/12/30(日) 20:56:46.48ID:UHRNL2s9シースなのは非常用だから丈夫な方がいいので
0625底名無し沼さん
2018/12/30(日) 21:44:01.09ID:j0RFe20J0627底名無し沼さん
2018/12/30(日) 22:13:59.62ID:ygHe2mViなんとか必要だと理由付けしたいんやろな
0629底名無し沼さん
2018/12/30(日) 22:39:43.19ID:/kwj4prm0630底名無し沼さん
2018/12/30(日) 22:39:53.73ID:TAZjnIx3誰でも知ってる
0631底名無し沼さん
2018/12/30(日) 22:43:10.31ID:2bCa+r+V0632底名無し沼さん
2018/12/30(日) 22:51:38.66ID:h25eq43D0633底名無し沼さん
2018/12/30(日) 23:03:14.99ID:HJvZB54pESEEのIZURA
登山用に買ったものではなく登山では使ったことないから
登山用(遭難用)にこの商品がベストと思ってる訳ではないけどね
挙げられた他製品と比べても重めだ
0634底名無し沼さん
2018/12/30(日) 23:06:25.23ID:KtfslkBI0635底名無し沼さん
2018/12/30(日) 23:19:34.61ID:vcMJCRbp0636底名無し沼さん
2018/12/30(日) 23:21:54.35ID:MeGtVwhv0637底名無し沼さん
2018/12/30(日) 23:27:04.10ID:PoNSXTc6BK2が痛いならBK9
F1が痛いならA1Pro
解決
0638底名無し沼さん
2018/12/30(日) 23:28:03.56ID:43qnTGFf0639底名無し沼さん
2018/12/30(日) 23:34:44.84ID:cN/vBRus僻み、嫉み、妬みなしでさ
0640底名無し沼さん
2018/12/30(日) 23:40:49.62ID:khTf9DDk0641底名無し沼さん
2018/12/31(月) 00:08:14.59ID:wDwKDQC+例えば名前出てるブランドで言えば
・モーラの廉価品は(10ドル代の中で完成度は)最高
・バークリバーは(シース微妙だけどハンドル材の種類とブレードシェイプ、寛容なオーダーシステムは)最高
・ESEEは(1095の熱処理やらせたら随一なので)最高
などなど
何故か日本の掲示板、動画や商品レビューコメでは()内を省略して「ワイのが1番!」でアピるからすぐ信者アンチ同士で殴り愛になるけどwww
0642底名無し沼さん
2018/12/31(月) 00:33:03.36ID:sGqPgbb6ダルコもここではバカにされない印象だ
0643底名無し沼さん
2018/12/31(月) 00:46:53.06ID:wDwKDQC+ケーバーを馬鹿にしてるなら一緒に貶すべきブランド
世界一有名と言ってもいいダルコを理由もなく叩くのは流石にナイフスレ民としては白痴
0644底名無し沼さん
2018/12/31(月) 00:51:46.19ID:wDwKDQC+ゾウリムシとかクラミジアレベル
0645底名無し沼さん
2018/12/31(月) 01:10:04.89ID:kzblBMtcてのが大筋だろうね〜
ピーポー豚テックあたりが推し動画出したら無条件で叩かれそうな予感
0646底名無し沼さん
2018/12/31(月) 02:26:44.15ID:7E+yMnBv大体が炭素鋼で形も似てるしなぁー
ただ値段はピンキリだけど。
0647底名無し沼さん
2018/12/31(月) 02:40:14.22ID:Laf02Z2e馬鹿にされるのはその短絡的思考だから
キョロ充ロールするよりもっと色んなナイフを触って使って楽しめ
0648底名無し沼さん
2018/12/31(月) 03:59:12.96ID:hL33QFFS0649底名無し沼さん
2018/12/31(月) 04:48:41.65ID:lC1lN1xf247 名前:名前なカッター(ノ∀`) [sage] :2018/11/19(月) 13:57:33.47 ID:/qEX+FF1
モーラのメリットは安い事と日尼で気軽に買えるその2点だけ
シースのホールドは個体差があるしハンドルは野暮ったい
ブレードも別段どうという訳でもないし長切れするものでもない
クラシックもプーッコ好き以外に選ぶメリットはない
ガーバーグは持ち上げられてはいるが価格帯からして他のナイフと比較すると特に選ぶ理由もない
カンスボルは2000からは多少進化したがエッジは相変わらず人を選ぶ
エルドリスはブレードに対してハンドルでかすぎ
ブッシュクラフトはファイヤースターター要るか?
ロブストはスパインが手抜きすぎて論外
こんなとこだな
0650底名無し沼さん
2018/12/31(月) 04:57:24.39ID:hL33QFFS0651底名無し沼さん
2018/12/31(月) 05:29:47.50ID:KYAD7RkJ所詮は1000〜10000円のナイフだし仕方ないんだけどさw
0652底名無し沼さん
2018/12/31(月) 05:47:26.08ID:9JaCH5oPモーラより安くてモーラより使えるナイフあったら教えてくれ
0653底名無し沼さん
2018/12/31(月) 06:22:36.86ID:Z1B2yQBT木工ならオルファクラフト
調理ならネオヴェルダン
どれもうんこモーラより上で安い(´∀`)
0654底名無し沼さん
2018/12/31(月) 06:30:04.46ID:gBsqP8vu0655底名無し沼さん
2018/12/31(月) 06:44:36.05ID:NIwq8x/l0656底名無し沼さん
2018/12/31(月) 06:51:00.20ID:40ZjSVJ1UPIの営業かよ
0658底名無し沼さん
2018/12/31(月) 06:59:44.50ID:TZDXB0Sq0659底名無し沼さん
2018/12/31(月) 07:03:17.12ID:wAozF7gpシースナイフなのにカッティングテストのデータでは俺のmaxametPM2の1/10の性能だからクソ雑魚ナメクジだと思ってたわ
0660底名無し沼さん
2018/12/31(月) 07:09:44.13ID:kzblBMtc0661底名無し沼さん
2018/12/31(月) 07:27:32.95ID:ZMMzBWMs塩水かけたらあかんで
0662底名無し沼さん
2018/12/31(月) 07:33:56.76ID:Xj9xITLq0663底名無し沼さん
2018/12/31(月) 07:35:53.79ID:PbrydYI80664底名無し沼さん
2018/12/31(月) 07:44:05.42ID:68XOse3D0665底名無し沼さん
2018/12/31(月) 07:50:42.59ID:kzblBMtc0666底名無し沼さん
2018/12/31(月) 07:51:27.64ID:YMayABNl安く買って育てる
0667底名無し沼さん
2018/12/31(月) 08:04:54.87ID:cRWd5JMzダルコPMは株主
0668底名無し沼さん
2018/12/31(月) 08:14:06.98ID:NK8LYluK0669底名無し沼さん
2018/12/31(月) 08:48:46.65ID:sWMeYtNA無駄に砥石揃えてミラーエッジにしてそう
0670底名無し沼さん
2018/12/31(月) 09:14:12.88ID:kwa9P/Kj0671底名無し沼さん
2018/12/31(月) 09:53:12.24ID:N+3PlRjP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています