【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 6本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆HQulO2S2Ks
2018/12/12(水) 07:10:00.92ID:zAbGL9H3※前スレ
【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 5本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540971760/
0351底名無し沼さん
2018/12/25(火) 17:27:48.60ID:ialj2QyQ家帰ったら腰にナイフぶら下げたままだったときは恐ろしかった
0352底名無し沼さん
2018/12/25(火) 19:36:13.84ID:mBhBMTouあったなあボンナイフw
同級生は図工の時間にみんな使ってた。
俺は親がデザイン関係の仕事してたのでもらったエザクトナイフ使ってた、50年近く前の話。
0353底名無し沼さん
2018/12/25(火) 19:41:45.44ID:cGkukePm消しゴム切って遊ぶくらいしか使ったことないや
0356底名無し沼さん
2018/12/25(火) 20:02:59.01ID:k9F7f2aB名前あるなんて初めて知ったわw
0357底名無し沼さん
2018/12/25(火) 20:08:55.89ID:LafHzz9u0358底名無し沼さん
2018/12/25(火) 20:11:40.52ID:mBhBMTou0359底名無し沼さん
2018/12/25(火) 20:19:30.73ID:23Nlz/1C0360底名無し沼さん
2018/12/25(火) 21:01:20.22ID:znNyeuY50361底名無し沼さん
2018/12/26(水) 01:48:01.41ID:h6Qf+RAyちなみに手持ち斧は持ってく
0362底名無し沼さん
2018/12/26(水) 02:48:38.44ID:98VNeOmA自分なら同程度の予算でフォルダーに金出してフィクストは抑えるけど
デリカ4にカンスボルとかね
理由は折りたたみはステンレス系鋼材にG10ハンドルの方が調理含む水仕事後の手入れで遥かに楽でシースナイフは正直斧がある以上なんでもいいから
0363底名無し沼さん
2018/12/26(水) 03:26:25.53ID:yHUiZnAI0365底名無し沼さん
2018/12/26(水) 05:21:19.11ID:nHnXhSrI0366底名無し沼さん
2018/12/26(水) 05:38:09.20ID:9xcVQfXJキャンプ歴30年の翁の3種の神器です。
0367底名無し沼さん
2018/12/26(水) 05:50:48.74ID:W8m4ni6+ここの住民って爺さんだったのか
0368底名無し沼さん
2018/12/26(水) 05:54:55.54ID:W8m4ni6+阿寒湖ではないけど、刃物の構成的にガーバーグは不要かな
手斧と役割がかぶりすぎてあまり出番はなさそう
ナイフでバトニングとか恥ずかしいことしたければ別だけど
0370底名無し沼さん
2018/12/26(水) 06:43:48.48ID:vnL4fapt0372底名無し沼さん
2018/12/26(水) 07:11:00.66ID:X1FVR4hQ40台サバゲー系
30台以下キ印系
0376底名無し沼さん
2018/12/26(水) 15:44:30.07ID:sznIZ5gjオピネル持って無いから否定もできないけどせっかくのフォールディングなら片手で開閉できたほうがいいんじゃないかとは思う
0378底名無し沼さん
2018/12/26(水) 17:00:55.68ID:hR7inWUJ光回線AT車自動洗浄付きトイレみたいなもん
敢えて和式ボットンを選ぶ理由無いし
0379底名無し沼さん
2018/12/26(水) 17:07:24.38ID:XVDAiLY60380底名無し沼さん
2018/12/26(水) 17:15:21.72ID:qnS2xSyM0381底名無し沼さん
2018/12/26(水) 17:20:53.31ID:AxjUH3fv両方持ってるとやっぱりATのが楽だと思うが
0382底名無し沼さん
2018/12/26(水) 17:27:46.59ID:fZQQsL1z0383底名無し沼さん
2018/12/26(水) 17:37:27.55ID:vnL4fapt出来るじゃん。
できるじゃん。
デキルジャン。
デキルジャン。
デキル、、、。
0384底名無し沼さん
2018/12/26(水) 17:43:55.42ID:7HxDb8zq両手で開閉するメリットなんかあるっけ?
0385底名無し沼さん
2018/12/26(水) 17:58:24.06ID:9xcVQfXJ0386底名無し沼さん
2018/12/26(水) 18:06:39.08ID:T0/U6xa8オリーブオイルどぶ漬けの儀
ブルーイングの儀
両手開閉の儀
0387底名無し沼さん
2018/12/26(水) 18:07:09.10ID:F8BEs/BVパコパコ叩いて薪割り
シコシコやってフェザースティック
シュババっとやって着火
どうやらそれがやりたいだけらしい
なぜかソトのスライドトーチ持ってるのにそれをやらないと気がすまないようだ
0389底名無し沼さん
2018/12/26(水) 18:32:50.77ID:yHUiZnAI0390底名無し沼さん
2018/12/26(水) 18:42:56.17ID:Ei3WvwvUだからモラオピを馬鹿にして値段で自尊心を保つわけ
0391底名無し沼さん
2018/12/26(水) 18:44:48.66ID:Tgh6Erds0393底名無し沼さん
2018/12/26(水) 18:58:02.66ID:nHnXhSrI0395底名無し沼さん
2018/12/26(水) 19:14:29.82ID:X2I7RFvV百均にいちいちケチつけないのと同じ
0396底名無し沼さん
2018/12/26(水) 19:14:51.52ID:voGYR3jaナイフを薪に当てて、適当な棒(バトン)で叩いて薪割りするからバトニング
ブラボーとか買ってもやることこれじゃあなw
マイクロベベルがうんたらかんたらとかシカハンのハゲ先生みたいになったらちょっと痛々しい
0397底名無し沼さん
2018/12/26(水) 19:17:36.99ID:9xcVQfXJ0398底名無し沼さん
2018/12/26(水) 19:21:16.85ID:xh//9ehG高価なナイフでバトニングしてSNSにアップして反応もらって承認欲求満たすんだと
0400底名無し沼さん
2018/12/26(水) 19:21:43.78ID:voGYR3jaライターあるのにシュババっと着火して焚き火しちゃったり
薪割りなら斧かナタでやったほうが楽なんだけど、なんかナイフでやりたいだけなのよ、「彼ら」はw
0403底名無し沼さん
2018/12/26(水) 19:30:45.01ID:voGYR3jaそのためにピコグリルみたいな焚き火台や高いナイフを買って、下手すりゃ薪買ったり集めといて運んだりとか
0404底名無し沼さん
2018/12/26(水) 19:33:50.77ID:Oasx+x993シーズンくんは春までロムってて
0405底名無し沼さん
2018/12/26(水) 19:36:48.56ID:7HxDb8zq煽りで写真貼られて燃え盛ってたよね
0406底名無し沼さん
2018/12/26(水) 19:51:15.84ID:kXhtG/ns中身同じだったりして
0407底名無し沼さん
2018/12/26(水) 20:01:44.70ID:oJUp/rAy0409底名無し沼さん
2018/12/26(水) 20:07:30.63ID:NCwnoD/D自分に言ってるだけにしといてくれ。
0410底名無し沼さん
2018/12/26(水) 20:21:49.24ID:7pVUHHR3インスタで調べたらマジもんで笑ってしまった
#モーラナイフ 6773件
#オピネル 6244件
-----超えられない壁------
#バークリバー 549件
#肥後守 855件
0415底名無し沼さん
2018/12/26(水) 20:57:39.75ID:7HxDb8zqというオチ
0416底名無し沼さん
2018/12/26(水) 21:05:55.09ID:+b0GW7pr0417底名無し沼さん
2018/12/26(水) 21:13:03.07ID:CxPcUgphとはならないよな流石に
ワシは高いナイフを使ってるんじゃ〜貧乏人と一緒にするな〜ゲホゲホ
だよなたぶん
0418底名無し沼さん
2018/12/26(水) 21:22:51.05ID:vnL4fapt重いですが帰らないかもしれないので、最低限の装備でこれくらい持って行きます。
0421底名無し沼さん
2018/12/26(水) 21:35:44.10ID:VrfzY8650422底名無し沼さん
2018/12/26(水) 21:56:51.87ID:MKbuBlDF0423底名無し沼さん
2018/12/26(水) 22:08:02.25ID:XoJlRXH3この程度でBushcraft笑 気取りできるんだからそうだろうね
0424底名無し沼さん
2018/12/26(水) 22:11:32.41ID:u0lSXZkT0425底名無し沼さん
2018/12/26(水) 22:22:52.89ID:Ei3WvwvUこの程度でBushcraftってほんと酷いよな
0426底名無し沼さん
2018/12/26(水) 22:29:32.27ID:7tw6CjNd0427底名無し沼さん
2018/12/26(水) 22:57:49.48ID:T/KSiyou0428底名無し沼さん
2018/12/26(水) 22:58:04.96ID:T/KSiyou0429底名無し沼さん
2018/12/27(木) 00:12:53.48ID:nalAFP8G0430底名無し沼さん
2018/12/27(木) 00:14:58.64ID:146TLgi/0431底名無し沼さん
2018/12/27(木) 00:23:05.95ID:x2mM6bHm0433底名無し沼さん
2018/12/27(木) 00:40:47.73ID:1fztp/Uo安いナイフ使いさんは安物でフェザースティック作って燃やすのが好きなんでしょ?インスタ映えするもんな
0434底名無し沼さん
2018/12/27(木) 00:48:07.00ID:GZiGrEG/0435底名無し沼さん
2018/12/27(木) 00:48:55.49ID:vF3MezqF0436底名無し沼さん
2018/12/27(木) 00:52:34.71ID:1fztp/Uo解体したことないっしょ
0437底名無し沼さん
2018/12/27(木) 00:55:03.22ID:1fztp/Uo0438底名無し沼さん
2018/12/27(木) 01:10:48.47ID:x2mM6bHmせいぜいキャンプでしこしこスティックと一緒に撮影
高いナイフの方が結構使い方は荒いけど刃毀れしてもミラーまで研ぎ直されて愛用度も高い
0439底名無し沼さん
2018/12/27(木) 01:24:21.74ID:5e0WOciiしかも狩猟なんてカッターナイフでできるからね
骨はノコで切ればいいだけだし
チップして困るような用途でもないし
結局モラオピ厨とできることは変わらない
0440底名無し沼さん
2018/12/27(木) 01:26:35.83ID:tA8u2hLA下手な安ナイフを買い替え続けるよりそこそこのスキナーの方が長年使えるし愛着も湧く
逆に安く使い潰すなら替刃式の方がコストに見合う
中途半端に使えないものを買うメリットが無い
0441底名無し沼さん
2018/12/27(木) 01:29:02.51ID:B9mzngMn0442底名無し沼さん
2018/12/27(木) 01:32:14.15ID:tA8u2hLA切れ味の持続性は鋼材毎に大きな違いが出るデータは既に実地で出されてる
モラオピで同じ事が出来ると言うのは大きな勘違いかやった事ないだけの妄想
チェッカリングのない丸いだけのウッドハンドルとか血糊で握ってらんないからw
0443底名無し沼さん
2018/12/27(木) 01:47:30.57ID:+oGUTRQ+趣味でやってるオッサンの方が高いナイフ一杯持ってる
0444底名無し沼さん
2018/12/27(木) 01:51:57.13ID:6+V8wx9f1-2万のレンジだし
0445底名無し沼さん
2018/12/27(木) 02:02:33.33ID:d0IMvvtL何にでもオピネルの呪いにかかってる訳じゃないから使いやすいものを使うわ
0446底名無し沼さん
2018/12/27(木) 02:40:06.08ID:FDguRe0Z単に用途にあった道具使えよと
そしてここは登山キャンプスレな 鹿を解体しちゃうぜwとかどんなシチュエーションなんだおー
0447底名無し沼さん
2018/12/27(木) 02:40:23.41ID:t7GKJPh/0448底名無し沼さん
2018/12/27(木) 02:43:55.75ID:+oGUTRQ+0450底名無し沼さん
2018/12/27(木) 03:14:39.98ID:qQAOYkIb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています