トップページout
1002コメント259KB

低価格ウェアで登山 part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/10(月) 16:56:33.70ID:dXjKwQbj
低価格ウェアや登山での使用感など語るスレです。

※前スレ
低価格ウェアで登山 part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/

※関連スレ
ワークマンウェアで登山 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526887063/
【ウェア】ケシュア Quechua 2【リュック、シューズ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518863333/
ユニクロ/GUで登山 part29
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0792底名無し沼さん2019/02/09(土) 21:23:03.57ID:Ml+Smhak
>>789
水気は抜けるから全部がびちょびちょってわけじゃないんだけど、湿り気がずっと残るんだよね
以前アンダーアーマーのコールドギアがなかなか乾き切らないって話あったけど、あれもこんな感じなのかな
ちなみにナイキのアンダーアーマーもどきもそんな感じ

>>790
おお、同じ感想の人がいた
汗の張り付きによる熱伝導の冷えじゃなく、気化熱の冷えって言われるとそうなのかもしれない
運動後ってもともと皮膚温度下がるから、そこからさらに熱を奪われると妙に寒いんだよね

そうかミレー網も一緒なのか
網も良いことづくめではないんだなあ
0793底名無し沼さん2019/02/09(土) 21:35:46.82ID:DSxbWXEp
だからミッドとアウターも含めたレイヤリングで考えろって
ウニクロアンバサダーのアレでヒートテックマンセーしてたアホ達と変わらんやんけ
0794底名無し沼さん2019/02/09(土) 22:48:44.82ID:YsrKIPz0
>>790
>汗の気化熱で体温持っていかれてるのか
これがまさに「汗冷え」だよw
直接接してる面積が小さいのと素材自体の保水量が小さいのでそれを最小限に抑えてるって状態

行動を止めたり運動負荷を下げたり気象が変動したりすればそれに合わせてレイヤーを調整するの
真っ当なシェルやアウターならその湿ったインナーを中で乾かしてくれる
網って画期的ではあるけど万能でも完璧でもなくて、結局活かすも殺すも人次第なんだよね
0795底名無し沼さん2019/02/09(土) 22:53:54.28ID:pgqKGOj8
なるほど!
0796底名無し沼さん2019/02/10(日) 00:45:28.19ID:Ax2IsgbF
人の肌の透湿性や速乾性って凄いよな。

トイレで洗った手は
水を切ってほっとくと数分後には乾いてんのに。
0797底名無し沼さん2019/02/10(日) 00:48:06.39ID:Ax2IsgbF
あと動物の毛皮の体温調整機能の高さも凄い。

ウェアの人工繊維を根本的に考え直す近未来はまだか。
0798底名無し沼さん2019/02/10(日) 07:56:12.61ID:1OJpQh+O
一々人に尋ねてないでアミアミぐらい買って自分で試せよ
0799底名無し沼さん2019/02/10(日) 08:15:17.39ID:PbejCAdO
高校生の俺ですらアミアミ買ったのに...
0800底名無し沼さん2019/02/10(日) 08:25:20.83ID:Sf4b9fSr
どう読んでもアミ使った上での質問でしょ
0801底名無し沼さん2019/02/10(日) 11:47:43.52ID:4gOugp8s
>>794
気化熱は汗冷えの主要因ではないと思う。
0802底名無し沼さん2019/02/10(日) 12:12:27.18ID:kRI1ALS9
>>787
シャミース薄いけど暖かいからびっくりした。
0803底名無し沼さん2019/02/10(日) 12:12:37.46ID:SGfJoGrC
デブでこの時期ウォーキングをすると汗かいて
帰宅途中に寒くなって風邪ひいてしまったのでミレーのアミを検討してます
ミレーの上に透湿性のあるメリノウールにしようかと思ってますがどうですか?
0804底名無し沼さん2019/02/10(日) 12:17:09.32ID:kRI1ALS9
ジャパネットでマーモット1000フィルパワーダウンジャケット¥39800
ひだまり肌着上下セット¥14000で販売。
0805底名無し沼さん2019/02/10(日) 12:18:45.40ID:kRI1ALS9
マーモット1000フィルパワー
39800円
0806底名無し沼さん2019/02/10(日) 15:00:20.20ID:a4Zp82Kv
>>294
違うよ
汗冷えの原因は、空気の20倍以上熱伝導率の高い汗が直接肌に触れていることだよ

じゃなきゃ、速乾性の低い綿素材の方が、
速乾性の高いポリエステルよりも「汗冷え」しないということになってしまう
この勘違いしてる人は、とても多い

>>803
当時の服装が分からないから何とも言えないけど、
風邪を引かないために一番大事なのは、帰宅後にしっかり体を温めることだと思う
0807底名無し沼さん2019/02/10(日) 15:01:27.42ID:a4Zp82Kv
誰だよ>>294ってw
>>806の話は>>794宛てね
0808底名無し沼さん2019/02/10(日) 15:39:17.73ID:qIQAr6vb
透湿ウェア洗った後、熱処理してる?撥水効果復活
0809底名無し沼さん2019/02/10(日) 15:48:02.81ID:4gOugp8s
>>806
これが正解
0810底名無し沼さん2019/02/10(日) 18:13:35.85ID:1x34X+wf
>>808
家に乾燥機あるからかけてるよ
かけると全然違う
0811底名無し沼さん2019/02/10(日) 18:14:05.46ID:1x34X+wf
水弾かないままだと
透湿殺しちゃうしね
0812底名無し沼さん2019/02/10(日) 18:19:32.97ID:SGfJoGrC
>>806
ありがとう
0813底名無し沼さん2019/02/10(日) 21:00:10.00ID:Q/Wuq1kN
>>807
太田店長のスレ有るぜ
国際公認ガイド 
スーパフィートアンチで他店に喧嘩売り、農鳥爺の店舗版とか言われてるがw
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1513775114/
0814底名無し沼さん2019/02/10(日) 21:02:50.88ID:Q/Wuq1kN
現行スレこっちか
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1534656040/
0815底名無し沼さん2019/02/10(日) 21:05:44.67ID:tkGyzC1s
>>808
それ基本だろ
0816底名無し沼さん2019/02/10(日) 22:44:29.07ID:TLP97u9S
>>802
シャミースはユニクロの売れ筋モデルと比べると寒い。ユニクロでも薄いタイプのフリースがあるけどそれよりは温かい。
シャミースはあくまで携帯性の良さがウリじゃない?
0817底名無し沼さん2019/02/10(日) 22:46:05.18ID:NfvJNGdM
ユニクロはかさばるんだよな、小さくならないし
着膨れするから嫌いだ
0818底名無し沼さん2019/02/11(月) 01:15:37.97ID:WKpTDLS8
>>816
シャミースを勧めた本人だけど、ユニクロのダウンに比べればの話よ。
価格が近い上で、防寒具としての役割をユニクロダウンより果たすから勧めただけ。

金があるなら、まともなメーカーのダウンを買ったほうがいい。
今、いろんな店でセールやってるし買い時。
0819底名無し沼さん2019/02/11(月) 09:35:26.64ID:w1saT+1m
シャミース+ユニクロ(に限らず)ULダウンというのが、春から秋まで汎用性高い
0820底名無し沼さん2019/02/11(月) 10:16:57.12ID:PexrXVVc
>>818的にはどこがおすすめなんだい?
0821底名無し沼さん2019/02/11(月) 12:27:04.66ID:WKpTDLS8
>>820
phoenixのULダウンがセールで1.5万だった。
プラズマ1000に近い感じ。サイズが合わなくて買わなかったけど。合えば買ってた。

あとはミズノのブレスサーモダウンは安いし温かいよ。
ダウン100%ではないのでパッキングは少し大きくなるけど。ブレスサーモというギミックは楽しめる。

ユニクロULは街着ならいいと思うけど、山では話にならない。
0822底名無し沼さん2019/02/11(月) 12:28:25.70ID:WKpTDLS8
>>820
今なら3割〜半額に近いセールをやってる店が多いから探してみたら?
0823底名無し沼さん2019/02/11(月) 13:46:01.60ID:PexrXVVc
>>821
ありがとう
モンベルのベストは持ってるんだけどね
長袖が欲しいんだ

おすすめされたの見てみます
0824底名無し沼さん2019/02/13(水) 18:07:56.68ID:yn3q9bpY
しまむらちらしのミズノNaviDryクルーネックシャツ買ってきたがもう春夏物だね.1,500円
チェック柄フリース開襟シャツ900円なってたから買ったが登山で使えるかなあ。使えなけりゃパジャマかも・・
0825底名無し沼さん2019/02/14(木) 15:29:20.99ID:okWtX0mj
本日の読売新聞

高機能高価格ウェアに特化したアシックスが赤字 同様のミズノも苦戦

そうではないゴールドウイン・デサントは好調とのこと
0826底名無し沼さん2019/02/14(木) 16:38:53.33ID:ot8r6w+g
そりゃホグロフスよりノースの方が安くて使える物多いしアシックスのタイツよりC3fitの方が信用度あるし
0827底名無し沼さん2019/02/14(木) 16:53:36.77ID:xAxBp3rY
>>825
下二つは特亜人気だからでしょ?
0828底名無し沼さん2019/02/14(木) 21:08:45.73ID:HIala2Zu
ホグロフスか
アシックスは狂った値決めしてるのな
ミズノは最近好きなんだけど
0829底名無し沼さん2019/02/14(木) 22:43:22.43ID:uCOzsQOp
ゴールドウィンはほんとうまいことやってる
製品もいいしな
0830底名無し沼さん2019/02/14(木) 23:13:55.94ID:2vug1D4d
すいません。
防寒用のくつ下でアマゾンで購入できるもので、いいものがあればおしえてください。
0831底名無し沼さん2019/02/14(木) 23:23:16.70ID:zuE5aX3W
>>830
Dexshellがおすすめ
0832底名無し沼さん2019/02/14(木) 23:35:50.24ID:JjCqajPB
ダーンタフ
生涯保証で、破れたら交換してくれます
0833底名無し沼さん2019/02/14(木) 23:52:35.74ID:2vug1D4d
>>832
すいません。かなりよさそうですが、もう少し安いのは無いでしょうか。
0834底名無し沼さん2019/02/14(木) 23:59:31.76ID:Kx1o42UM
スマートウール
Fits
0835底名無し沼さん2019/02/15(金) 01:16:20.89ID:IklrtwkU
Dexshellもたしかにウール混だな
緊急時に使うつもりで3年持ち歩いてるが一回も使ったこと無いや
0836底名無し沼さん2019/02/15(金) 07:40:49.85ID:9tf4jxWT
>>833
Amazonじゃ買えないし、自分は使ったことはないんだけど、これはどう?
100%メリノウールで暖かそうだし、安いし、気になってる
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00111510-2-pairs-of-arpenaz-100-warm-quechua-winter-hiking-socks-black.html
0837底名無し沼さん2019/02/15(金) 07:54:08.66ID:RaefuYiC
>>836
先日木曽駒で使ったけど、冬靴でちょっと寒いくらいで問題無し。
但し毛玉が凄い。
0838底名無し沼さん2019/02/15(金) 08:58:08.89ID:iii1MZTz
>>836
横だけど良さそうね。一足1000円未満か
確かここ送料込だったよね
0839底名無し沼さん2019/02/15(金) 09:25:58.60ID:9tf4jxWT
ウールだから毛玉はしょうがないね
デカトロンは送料無料で試着のみなら返品交換もOKだよ
0840底名無し沼さん2019/02/15(金) 10:02:43.43ID:oJZ3/vgY
>>836
素材
毛 42% アクリル 36% ポリアミド 21% エラステイン 1%

100%メリノウールは使ってるウールがってことなのかw
0841底名無し沼さん2019/02/15(金) 10:08:31.56ID:JrBddG3p
レビューの人もなんかズレてんなあ
ロードならウィンターシューズがちゃんとあるのに
日本人レビュワーてこんなんばっか
0842底名無し沼さん2019/02/15(金) 10:34:52.11ID:RORXRNZ9
>>840
え!?そうなんだ、ちゃんと見てなかった…
0843底名無し沼さん2019/02/15(金) 11:57:06.26ID:LOJccIfy
足部はメリノウール100%って書いてあるから、写真の濃い青部分がウールで、
甲と足首以上がアクリル混紡ってことじゃないかと。でも安い!
0844底名無し沼さん2019/02/15(金) 19:15:22.26ID:m2v9K7wl
コストコメリノウールソックス
0845底名無し沼さん2019/02/15(金) 19:55:06.18ID:3hjcpv77
>>825
それってアウトドア関連?
0846底名無し沼さん2019/02/15(金) 19:58:17.04ID:OKov2+Ax
ポンチョでいいのない?ワークマンのHPのは中途半端な値段で
これならモンベル買うって値段、店頭いったら手頃なの置いてるかな
0847底名無し沼さん2019/02/15(金) 20:38:10.60ID:FFGDtisa
そもポンチョの存在自体が微妙
素直にレインウェアとタープ買え
0848底名無し沼さん2019/02/15(金) 21:03:46.82ID:fmJApsPE
アシックスに関しては店舗大量閉店するための費用らしいよ、それなければ黒字みたい
ミズノは知らない
0849底名無し沼さん2019/02/15(金) 21:18:13.55ID:MnDJTlwl
>>846
3FULといかいう中華のシルナイロンポンチョ買ったわ、まだ届いていないがアメリカ人が絶賛してたw
ハイク用と自転車用で裾の留め具が違うっぽい
0850底名無し沼さん2019/02/15(金) 22:02:15.39ID:OKov2+Ax
>>847
レインウェアはワークマンの安物だけど持ってるなぜにタープ?
>>849
ぐぐったらタープが出てくるんだけどなんてぐぐればいい?
0851底名無し沼さん2019/02/15(金) 22:08:31.56ID:YF9FdYHH
https://item.rakuten.co.jp/runningclub-gh/xtg162/?scid=af_sp_etc&;sc2id=af_113_0_10001868

299円
一流メーカーのポンチョだぞ
0852底名無し沼さん2019/02/15(金) 22:31:50.71ID:JAh+4rYo
ポンチョてフェス用やんw
山や自転車で風に吹かれてみればゴミだとすぐ分かるのにw
0853底名無し沼さん2019/02/15(金) 22:39:20.53ID:fmJApsPE
嵐の中自転車でポンチョ使う時あるけどないよりまし
とりあえず腰から上は濡れずに済むがフードが風に煽られて脱げちゃうのを戻しながら乗るよ
0854底名無し沼さん2019/02/15(金) 22:40:41.23ID:OKov2+Ax
スレタイ勘違いしてた、登山キャンプ板だけどここは登山限定か
レインウェアやザックカバーは持ってるんだけど
キャンプや低山で外付けマットや三脚ありのザックカバー使えない時に使いたかったんだ
0855底名無し沼さん2019/02/15(金) 22:47:16.37ID:fmJApsPE
ごめん、853だけど851のポンチョってことね
0856底名無し沼さん2019/02/15(金) 22:49:35.13ID:8UfonV/g
       (( ∩ ))
        γ"⌒ヽ/〉_/〉   コロコロー
       ι'ゞ‐u(=゚д゚)σ  (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
   ●))) コロコロー
  ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
                コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
0857底名無し沼さん2019/02/16(土) 01:27:51.41ID:7YSQTNze
>>850
https://ja.aliexpress.com/item/3F-Ul-15D/32901735486.html
自分のはこれ
0858底名無し沼さん2019/02/16(土) 10:48:29.47ID:EwqKJpOW
>>857
意外に15Dあるしこれいいな、ありがとうタープ買えってこう言う事なんか
簡易ツェルトにもなりそうやし個人輸入挑戦してみるか
0859底名無し沼さん2019/02/16(土) 11:45:21.13ID:7zFO+7LU
ライトダウンが安くなってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KS58GSC/
0860底名無し沼さん2019/02/16(土) 11:48:07.25ID:aC21YYXC
>>858
16666円以下なら国内通販の何も変わらないんだけど...
0861底名無し沼さん2019/02/16(土) 13:17:07.30ID:K8HqqNyQ
そして1週間経っても発送されないどうなってんだゴラァ
→チャイナポストに期待すんな1ヶ月待てハゲ
の流れに3ペリカ
0862底名無し沼さん2019/02/16(土) 13:39:03.01ID:H0tfp0te
>>859
粗悪品中国業者
0863底名無し沼さん2019/02/16(土) 14:17:50.60ID:X1hcI23j
>>854
大きいザックカバーじゃだめなのん?
0864底名無し沼さん2019/02/16(土) 15:48:09.83ID:8nuVrr3K
今日カジメイクのクレーターメッシュ注文した
値段はたった1000円だけどネットの評判見る感じかなり良いみたいだから山で使うの楽しみ
良い感じだったらファイントラックから乗り換える
0865底名無し沼さん2019/02/16(土) 16:53:10.18ID:Zl0fLkhy
>>840
解散
0866底名無し沼さん2019/02/16(土) 16:58:12.03ID:VSkqNHyy
>>856
すげー
0867底名無し沼さん2019/02/16(土) 16:59:55.14ID:gjIC/bt6
>>836
ご使用上の注意
登山には向きません。

0868底名無し沼さん2019/02/16(土) 17:22:28.20ID:27Dmy9oK
50オッサンだけど、高校生の時買ったTNFのダウンいまだに使ってる。(数年に1回くらい)
ダウンが粉なってて多分中はボロボロと思う。
シモンのダウン買い足したけど一回も着てないなあ
0869底名無し沼さん2019/02/16(土) 18:12:16.68ID:bXLeYaGs
そうですか
0870底名無し沼さん2019/02/16(土) 18:47:56.24ID:SkCOlzQ9
>>859
10フィルくらいしかなさそう
0871底名無し沼さん2019/02/16(土) 20:13:45.87ID:8nuVrr3K
1000円のタコアルスターインソールが結構いい
足先がやられにくくなる
0872底名無し沼さん2019/02/16(土) 20:26:23.75ID:27Dmy9oK
尼見たらサーモス 山専用ステンレスボトル500ml FFX-500が3割引きなってる
0873底名無し沼さん2019/02/16(土) 20:27:04.53ID:aRppn5N7
>>868
粉?
0874底名無し沼さん2019/02/16(土) 20:45:59.29ID:EwqKJpOW
>>863
ザックに外付けしてる時は大きいザックカバーがいいのか
アホだったわ
0875底名無し沼さん2019/02/16(土) 23:48:46.16ID:+QMfIwrM
このスレにふさわしいオススメ靴下教えてください。
0876底名無し沼さん2019/02/17(日) 00:38:26.08ID:+jFbKHUo
靴下は選択肢少なすぎて
一番安いのはコストコだが買うまでが色々と面倒臭い
0877底名無し沼さん2019/02/17(日) 01:56:44.21ID:WdaSmMVA
>>875
mont-bellのウィックロン使ってる。

愛用している安物靴下が購入できなくなって、代用の靴下を探すのがめんどくさい。
靴下はそこそこのメーカーの定番商品がよいと思う。
0878底名無し沼さん2019/02/17(日) 08:24:33.87ID:T67thCPG
ウイックロンはくさくなると聞いたのですが、大丈夫ですか?
0879底名無し沼さん2019/02/17(日) 10:26:28.12ID:edTpWlit
>>878
個人差あるしなんとも。
おれは体臭あまり無い方みたい。

気になるならメリノとかになるんだろうけど、安さを優先すると薄いと思うし、洗濯も面倒くさそう。

安く済ませるなら、あれもこれもと望まない方がいいと思う。
0880底名無し沼さん2019/02/17(日) 10:39:57.13ID:T67thCPG
ありがとう
試しに買ってみようかな
0881底名無し沼さん2019/02/17(日) 12:42:17.99ID:eNS8LsWM
>>878
俺みたいな体臭が辛い系のキツい腋臭だと靴下も半端無く臭くなる!電車の中でも人が避けて行くよ自分は気にならないくらいだけど他人はかなり辛いみたいだよ
0882底名無し沼さん2019/02/17(日) 20:31:24.44ID:Tlh5rl36
スキー用に半額になってたCEPのソックス買ったらなかなか調子が良い
登山用のもちょっと欲しくなったけど、定価だと高すぎて買う気が起こらない

>>878
俺もウィックロン使ってるけど、別に問題ないよ
0883底名無し沼さん2019/02/17(日) 21:42:02.14ID:nKe51XNQ
日帰りや一泊なら問題ないよ
パチモングランズレメディーでも噴いとけばいい
0884底名無し沼さん2019/02/17(日) 22:25:44.17ID:DZv/ywgW
グランスレメディのパチモンは効かんという噂もあるけどな。
ベトナム産は怪しいらしい。ニュージーランド産の正規品を扱っているところで買うが吉。

あと、臭いの原因は雑菌だから、衣類の除菌はオスバンSなどの塩化ベンザルコニウム溶液が覿面だ。
逆性石鹸の通称でも出回っている。
0885底名無し沼さん2019/02/17(日) 22:53:13.45ID:eks7d34u
>>881
公害系男子か…
0886底名無し沼さん2019/02/17(日) 23:00:59.46ID:eks7d34u
>>884
ミョウバンとベビーパウダー混ぜて試してみろ
0887底名無し沼さん2019/02/17(日) 23:46:19.72ID:IyqjKrHk
パチモングランズレメディーの真価は靴内部の消臭効果継続期間にある
実に長期、3、4ヶ月にわたり効果が持続する
短時間であるなら色々薬品処理で事足りる
同じ手間掛けてもこの手間数の数で使用する人が多い
特に毎日同じ靴を履かねばならない人には効果が高い

これの応用で、月一週一履くだけの手抜きでも散布量(焼き明礬量)に消臭効果は比例する
営業ご苦労さん!
0888底名無し沼さん2019/02/17(日) 23:48:18.94ID:IyqjKrHk
それよりそんな奴の行き場は皮膚科だ!
やることが違う
0889底名無し沼さん2019/02/18(月) 00:08:22.22ID:+K5AE/uC
焼明礬はうまい
0890底名無し沼さん2019/02/18(月) 04:56:17.49ID:qenXD+Fw
決定的なことは焼き明礬は足と靴下を消毒する
きったなねーきったねーくっさいくっさい
本からたたなきゃ駄目な垢や雑菌の生成物を除去できるのは水だけ
いくら加えても臭いは取れません
0891底名無し沼さん2019/02/18(月) 15:32:33.81ID:NLNjfai0
>>890
ナスに加えてみろ
騙されたと思ってな
0892底名無し沼さん2019/02/18(月) 23:18:52.52ID:BeVQYRWN
熱消毒が手っ取り早くて効果大きいんだけどなあ
案外みんな知らないみたいね
230℃30分で雑菌はほぼ死滅するよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています