トップページout
1002コメント259KB

低価格ウェアで登山 part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/10(月) 16:56:33.70ID:dXjKwQbj
低価格ウェアや登山での使用感など語るスレです。

※前スレ
低価格ウェアで登山 part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/

※関連スレ
ワークマンウェアで登山 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526887063/
【ウェア】ケシュア Quechua 2【リュック、シューズ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518863333/
ユニクロ/GUで登山 part29
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0389底名無し沼さん2019/01/25(金) 17:23:45.02ID:EGny/V50
それにしてもユニクロメリノって初めて買ったが
そこらのセレオリ1ー2万程度より生地感いいな
グリーンレーベルリラクシングよりははるかに上。本家アローズ程度。
この価格でなく定価で3980円だっけか??
これはサイズ感が合うなら私服にいいかもしれない
どうせハイゲージニットなんて幾ら高いの買っても
毛玉とかできるし安いユニクロのを毎年買い替えもいいかもしれん。
形もベーシックデザインで万人ウケ
そで丈もユニクロらしかぬ長さ

トップスにするなら普段のワンサイズ上げがいいと思う
案外タイトな作り
B98 W80 182cm 71kg 普段Lだしか買わないがこれはLL買った
0390底名無し沼さん2019/01/25(金) 17:24:18.46ID:8havfTL3
ウールブレンドTはここで薦める奴多くてワゴンになってたから買ったけど汗冷え半端なくてそれ以来ユニクロのステマは信じない
0391底名無し沼さん2019/01/25(金) 17:55:19.03ID:LohGcCzm
>>388
モンベル 18.5ミクロン
ユニクロ 19.5ミクロン
体感的には区別がつかない
違うと思うなら極端な敏感肌かポラシーボ効果だろう
0392底名無し沼さん2019/01/25(金) 18:15:00.45ID:EGny/V50
ポラシーボ?
プラセボ
0393底名無し沼さん2019/01/25(金) 18:16:38.18ID:LohGcCzm
プラシーボですね
失礼しました
0394底名無し沼さん2019/01/25(金) 18:44:52.54ID:0rChdcUw
普通に手触りだけでも差分かるぞ
たしかプリミノも19.5だったがチクチクが気になるというテスト報告が多く
18.5になって改善されたはずだ
0395底名無し沼さん2019/01/25(金) 19:05:40.56ID:S5LKP7W4
>>389
そんなにいいんだ〆(._.)メモメモ
0396底名無し沼さん2019/01/25(金) 20:19:03.28ID:wu/bvvhM
海外製のしか買わんから大体Mだわ
LとかLLとかデブかと思ってしまう
0397底名無し沼さん2019/01/25(金) 20:21:41.02ID:2weoKNX9
>>389
GLR自体シルエットはともかく生地質はUNIQLO以下だよ
廉価版ブランド
0398底名無し沼さん2019/01/25(金) 21:22:19.04ID:PyOQg3By
冬山で汗冷えで不快に健康を害するので、登山用途では着用しないようにと「登山用途不可」の注意書きをメリノとヒートテックには入れないと誤用危険
0399底名無し沼さん2019/01/25(金) 21:30:00.14ID:gSzeyvmV
そんな耄碌爺はすぐパンパカするからええやろ
0400底名無し沼さん2019/01/25(金) 21:34:01.32ID:vYlypMX9
知り合いがヒートテック着てスノボやって汗冷えで死にそうになってたよちゃんと注意したんだけどね
0401底名無し沼さん2019/01/25(金) 21:34:05.07ID:LohGcCzm
昔からウール肌着にウールシャツという組み合わせだが、汗冷えが気になったことはない
さすがにヒートテック着て山に行くことはないけど
ウールで汗冷えが〜の人って、汗かいたら寒い中でアウター脱いでるの?
0402底名無し沼さん2019/01/25(金) 21:36:54.59ID:AcbYTFR5
ウールで汗冷えなんて書き込みある?
0403底名無し沼さん2019/01/25(金) 21:37:03.66ID:tknri5fh
フリース地のハイネックシャツ持ってたんだが
ユニクロで見たら、これヒートテックだったわ
どうりで前に遊歩道行った時に汗出て
冷えまくった訳だ
0404底名無し沼さん2019/01/25(金) 21:46:15.60ID:qlWA9XAo
>>389
いつ買ったの?まだあるかな?
0405底名無し沼さん2019/01/25(金) 21:57:37.39ID:YfxyHbGy
>>400
スノーボードでそんなに汗かくと思うのか?
0406底名無し沼さん2019/01/25(金) 21:59:53.47ID:nEK0ewzl
パウダー食いに行くなりハイクするなりで汗かくわアホかよ
0407底名無し沼さん2019/01/25(金) 22:30:06.24ID:PyOQg3By
冬用ベースレイヤーに汗冷えユニクロ注意!
0408底名無し沼さん2019/01/25(金) 22:31:24.86ID:LohGcCzm
>>402
>>398とか
ウールって濡れても冷たく感じないじゃん
0409底名無し沼さん2019/01/25(金) 22:49:46.61ID:PyOQg3By
山用の化繊込のメリノウールは乾きが早くなるようにされているが、ユニクロメリノウールはそれがない。ウールは一度濡れるとなかなか乾かないからスゴく危ない濡れ死。
山用のメリノ化繊込はやはりスゴく考えてあるとわかった。ユニクロメリノウールとは似て激非なるモノとわかった。値段もセールて980円、アウトドアで使うには危ない代物。
0410底名無し沼さん2019/01/25(金) 23:00:46.34ID:LohGcCzm
>>409
モンベルのメリノMWもウール100%なんだけど
それにウールの特性って速乾じゃなくて、濡れても冷えないことでしょ

君は一貫してユニクロ否定しかしてないけど、アウトドアとは無縁の人種ではないか?
0411底名無し沼さん2019/01/25(金) 23:17:12.88ID:6h0aiBFE
ユニクロメリノはワゴン980円のやつ毎年4〜5枚くらい入れ替えてる
タイツも出してくれればジオライン上下互換になるんだけど
山用のソックスもメリノウール100%極厚手使ってるけど冷えないよ?
0412底名無し沼さん2019/01/26(土) 00:55:53.28ID:MS1Z7fk9
え?ウールに濡れても温かいウェトスーツ的な効果なんてあるの?濡れて乾かないで保温ずっとできるなんて想像越えてる
0413底名無し沼さん2019/01/26(土) 01:19:51.14ID:KKEMZPuA
セーターを直に着ていいのは、20代の女だけ。
おっさんは勘弁してくれ。
0414底名無し沼さん2019/01/26(土) 01:29:34.54ID:9iOjGgOM
>>412
https://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_002_01511.jpg
0415底名無し沼さん2019/01/26(土) 01:57:47.52ID:MS1Z7fk9
山専montbellのスーパーメリノウールがユニクロの980円ぽっちの安メリノウールとは別物ということがよくわかったよ。

メリノウールという同じ名前に紛れ込まされて騙されないようにしないといけない。値段安くて喜ぶのは買った時だけ、一番必要な時に痛い目にあってはじめて気がつかされるのがいつものユニクロ誤用の結果。
0416底名無し沼さん2019/01/26(土) 02:03:34.75ID:9iOjGgOM
>>415
お前さ、ユニクロをディスりたいだけならファ板でやれよ
山と関係ない奴が私怨だけでスレに粘着してると迷惑なんだわ
0417底名無し沼さん2019/01/26(土) 02:07:25.08ID:MS1Z7fk9
>>416
ちゃんとmontbellのスーパーメリノウールの説明読めばわかるじゃん。ユニクロのメリノウールは街着の肌触りまででしょうが!
0418底名無し沼さん2019/01/26(土) 02:13:23.82ID:9iOjGgOM
>>417
俺はどっちも持ってるがほぼ同じスペックだ
個人的には肌触りも変わらない
何も知らん奴が思い込みだけで適当なことを書くなよ

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1107235
モンベル スーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ
【素材】18.5ミクロン スーパーメリノウール100%
洗濯機で非常に弱い洗濯が可能

https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/409172-03
ユニクロ エクストラファインメリノクルーネックセーター
19.5マイクロンの極細メリノウールを100%使用
ネット使用で通常洗濯可能
0419底名無し沼さん2019/01/26(土) 03:13:52.44ID:MS1Z7fk9
>>418
体温上昇の内部と山など外気の寒暖差が大きい山でのmontbellスーパーメリノウール、ユニクロメリノウールの使用感の違いのレポお願いします。
0420底名無し沼さん2019/01/26(土) 03:42:19.18ID:MvOhoxaA
>>416
山に関係ないのはユニクロメリのじゃね?
ダウン、フリースみたいな停滞時用ならまだしも、メリノは微妙すぎる

□登山用のアンダーと違い襟、そて袖含め全体的にブカブカ
→隙間から空気が流入。保温性皆無。
→しわが多すぎて、ミッドレイヤーに効率よく汗を流せない。

□街着用なので縫製は脆い。生地も厚い。
→山行に合わせたベースレイヤーにしづらい。
LW MWのようなラインナップ。

□見た目がひどい
セーターというだけでも微妙なのに肌着として使ってパンツイン。

網と同じくらい人前に見せられない恥ずかしさ。

使い物にならない
0421底名無し沼さん2019/01/26(土) 03:57:26.15ID:9iOjGgOM
>>420
ここは低価格ウェアスレなんだが
高機能で文句なしの製品を知りたければ別のスレに行けばいい

ユニクロメリノ最大の問題が、「ベース用に作られてないこと」なのは事実だ
普通の体型だとsでもブカブカ、xsだとタイトだが短いだろう
俺は174センチ、バスト105、ウェスト81だがMでも少しフィット感が足りない
モンベルメリノならLでちょうどいいんだが

ちなみに隙間から空気、ということはない
これ一枚でいるわけじゃないからね
>>420も脳内登山家だと思うけど、実際に試してから書き込んだらどうだ?
0422底名無し沼さん2019/01/26(土) 07:01:35.34ID:ZNxgH4++
ユニクロ始めとする通常洗濯可能と謳ってるけれど
エマール使いお洒落着コースにしようが
大抵、ウールの脂分が抜け、3回洗濯辺りから急激にゴワり縮み始める

コンディショナーですすぎと、洗いは押し洗いに限るよ
世に出てるウォッジャブルニットは大抵そうなる
そう言った意味でヘビロテするアンダーはジオライン買っておいた方が楽だって
0423底名無し沼さん2019/01/26(土) 07:35:05.68ID:ksezeUdx
ジオラインは下着
おk?
0424底名無し沼さん2019/01/26(土) 07:36:19.25ID:LKaBHQFI
>>421
デブじゃんよ
0425底名無し沼さん2019/01/26(土) 07:49:34.23ID:yh2giXjp
何万円も違うわけじゃないんだからユニクロの目が粗いセーターとして作られた物よりモンベル買っておいたほうがいいよ
安物買いの銭失い
0426底名無し沼さん2019/01/26(土) 07:55:39.39ID:O5UTL9Gf
>>422
これだね。ウールは管理が大変
ジオライン買うのが吉
0427底名無し沼さん2019/01/26(土) 09:36:45.65ID:YIa04eRD
ウールは管理か?
だから毎年980円で買い替えだい
0428底名無し沼さん2019/01/26(土) 09:50:44.57ID:VKeSgKZL
柔軟剤を入れて洗濯すればウールもゴワゴワしないんじゃない?
0429底名無し沼さん2019/01/26(土) 10:27:19.03ID:LFyzE+HU
ウォッシャブルウールは毛の表面にコーティング加工をしてあるんだよ
そのコーティングが数回の洗濯で失われると質感が変わって縮みやすくなってくる
つまり毛のキューティクルが洗濯時に開くようになるってこと
そうなってからの方がウールとしての性能はより本来のものに近くなるので一長一短

下着用に作られているウールアンダーはその手の樹脂加工はしてないので最初から防臭効果も高い
チクチクしないように良質のウールを使い、洗濯でもなぜかそんなに縮まない
0430底名無し沼さん2019/01/26(土) 10:42:08.33ID:RzclSxiv
ユニクロは激安なわけじゃないしジオラインでいいだろ
過去にこのスレにもユニクロの暖パンが使えると言ってた人がいたが蒸れてインキンになったのに使えると言い張ってて怖かった
0431底名無し沼さん2019/01/26(土) 11:07:23.79ID:MS1Z7fk9
やはり、ベースレイヤーには毎日ジャブジャブ洗濯、速乾の保温冷感で汗冷えなしでブリーズよくする化繊しか考えられん。フリース代用のミドルでなんとか利用がウールの限界だな。

激しい発汗寒暖差では厳しい
0432底名無し沼さん2019/01/26(土) 11:11:12.54ID:4BnSwF74
繊維の質など明確な差異にふれられてるのに大した差はないと一人が言い張ってるだけかよ
そこそこ使えるのは確かなんだからそんな必死になるなよ
0433底名無し沼さん2019/01/26(土) 11:13:09.39ID:ObTXPn99
>>411
それを2000m以上の冬山で使ってるんです?
0434底名無し沼さん2019/01/26(土) 11:14:42.90ID:YIa04eRD
>>430
蒸れてインキンなったのはワークマンシェルぱんつだぜ。
そしてインキンなったのは俺だが、のーぱんタイツ派にしてからは大丈夫
0435底名無し沼さん2019/01/26(土) 11:24:22.05ID:scR15m3E
>>425
安物でも高価なものでも買えば錢失うし
ま、高価な物は札やカードで買うから錢は失わないという見方があるのも確かだけれど
0436底名無し沼さん2019/01/26(土) 11:39:23.11ID:yXCMerP1
てかユニクロスレあるじゃん
そっちで話すかモンベルも高くて買えないなら貧乏スレでいいじゃん
0437底名無し沼さん2019/01/26(土) 11:55:52.13ID:MS1Z7fk9
繊維差もあるが、同じメリノウールという名でも山できちんと使えるmontbellと街着でべースレイヤーとして使えない980円のユニクロの違いの怖さを知った。

街着までのユニクロのアウトドア(寒暖差、激しい発汗)への流用失敗のヒートテックの二の舞いを踏まないことを切に願う
0438底名無し沼さん2019/01/26(土) 13:18:34.63ID:scR15m3E
>>437
ミレーのアミアミ着たの?
0439底名無し沼さん2019/01/26(土) 13:23:46.04ID:PHVPrHVE
>>428
ウールの仕上げはコンディショナーで
0440底名無し沼さん2019/01/26(土) 13:25:02.90ID:MS1Z7fk9
>>438
メリノウールはミレーのアミアミとセットじゃないとダメ?それはmontbellのスーパーメリノウールの方もセットが必須ってこと?
0441底名無し沼さん2019/01/26(土) 13:47:13.18ID:rRa1cWzu
UNIQLOメリノはおススメしない。
俺は安い時に4着買ったが、一年着て捨てた。
全部ほつれ穴が発生した。
0442底名無し沼さん2019/01/26(土) 13:47:39.50ID:rRa1cWzu
オマケにあまり暖かくない。透ける。
0443底名無し沼さん2019/01/26(土) 13:48:52.55ID:fxAPcTzH
なに着るにしても下にアミアミ着てたほうが快適だよね。
ただザックのショルダーストラップの所にアミアミの跡が残るのがちょっと恥ずかしいけど。
0444底名無し沼さん2019/01/26(土) 13:51:42.24ID:cfDhUdvd
一着で四年着たよ。両脇の下の糸が一本ほつれた程度だった。
生地は洗濯してるからさすがに薄くなったけど。
0445底名無し沼さん2019/01/26(土) 13:54:41.32ID:MS1Z7fk9
速乾で保温の優秀なシャツをベースにして、ミドルでうまく調整できれば、アミアミいらない気もするけどな〜
念には念を入れて無駄になるのも残念な気もする
0446底名無し沼さん2019/01/26(土) 14:05:51.62ID:9CMZrEvE
ATIONの安売り網のレビューってどこかにある?
0447底名無し沼さん2019/01/26(土) 14:13:15.84ID:rRa1cWzu
http://blog.livedoor.jp/qona/archives/6902978.html
0448底名無し沼さん2019/01/26(土) 14:30:20.92ID:scR15m3E
速乾と言っても直ぐにドライになるわけじゃないんだから、肌とドライシャツの間には空気の層を作らないとな
だからアミアミ
0449底名無し沼さん2019/01/26(土) 14:43:13.63ID:kghOyvcp
>>448
額から滴るほどの大量の汗をかかないなら、別に必要ないぞ
0450底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:03:57.34ID:MS1Z7fk9
アミアミって夏のモスキート避けに使える?汗かくと匂いを嗅ぎつけて夕に奴らがやってくる
0451底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:10:23.60ID:KEq+NHsc
>>449
汗冷えするじゃん。
0452底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:12:29.11ID:FlU79XR4
仕事でYシャツの下にするなら網の方がいいかね?エアリズムや冷感シャツだと死ぬほど蒸れる@営業
0453底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:13:27.34ID:KEq+NHsc
>>452
営業ならネタになっていいと思うよ。
0454底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:14:33.21ID:Okfs62mO
もし透けて見えたらド変態やぞ
0455底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:17:30.72ID:FlU79XR4
クレーターメッシュにするか
TSデザインにするか
それともジオラインメッシュにするか少し悩む

夏の話ね
0456底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:28:18.37ID:94/deFmK
>>452
デュアルメッシュ買え。白無いけど。
0457底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:31:30.25ID:YIa04eRD
Yシャツの下に何か着ようとか歯を食いしばれ!
と予科練上がりの親父にどやされた。と友人が言ってたぞ。
ホワイトシャツ=戦闘着で成立ちはそういう物らしい
0458底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:35:30.38ID:QIQcbC4c
町中で汗冷えで死ぬわけじゃないんだから綿のシャツでも着とけばいいんじゃない
0459底名無し沼さん2019/01/26(土) 15:44:36.14ID:MS1Z7fk9
アミアミって、坊さんが夏に着てるシースルーの袈裟と同じ生地か?
0460底名無し沼さん2019/01/26(土) 17:02:52.07ID:wa52UtQS
>>455
その中ではジオラインがいいと思うよ
クレーターは使ったことないからわからない
0461底名無し沼さん2019/01/26(土) 18:12:58.77ID:aNgo2w9g
>>421
どのユニメリノの事いってるんだ?175cm56kgだけどミレーアミ+ユニメリノSでぴっちりだぞ?てかxsのラインナップあるの?
確かに保温メインで考えるんならモンベルメリノのがいいユニメリノは編みがセーターだから暴風しっかりしとかないと熱がスースー逃げる
俺は保湿調整面での目的で使ってる、これで1000円てコスパいいと思うよ

てか低価格で保温ならジオライン一択だしこれをヒートテックと比べると月と鼈ではあるけど
0462底名無し沼さん2019/01/26(土) 19:24:22.14ID:HyntPCwR
>>433
4000m程度の富士山みたいな初心者向けの山で使ってるって言ってた
0463底名無し沼さん2019/01/26(土) 20:33:17.19ID:y1ji9nyW
ʘεʘ
0464底名無し沼さん2019/01/27(日) 00:01:31.70ID:i6Dlf6Gp
ユニクロは街フラフラ歩く程度の運動の地上波視聴者と被る冷え性の主婦とか最大ターゲット層相手にヒートテック、メリノウールとか開発して売っている。バイク、山専用部門に流用すること自体ダメと感じる。

カラバリ、デザイン、地上波CMタレントギャラにお金をかけているんだから、機能性能に期待すること自体ダメ。そもそも論
0465底名無し沼さん2019/01/27(日) 00:42:49.07ID:d84bRixG
ユニクロの滅茶苦茶使えないのはフリースと思うけど。
ユニクロメリノ使えるぜ。性能だんちな1万円クラスフリース着てれば強力に汗を吸い上げてくれる。そしてシェル内側で球状に凍るからたまに氷振り払うと。
0466底名無し沼さん2019/01/27(日) 01:39:55.04ID:7aN+A5b7
ユニクロのフリースは分厚過ぎだよな。
かさばるし汗抜けも悪そう。
0467底名無し沼さん2019/01/27(日) 01:56:01.64ID:+u6yGCEM
ユニクロのフリースは動きづらい
0468底名無し沼さん2019/01/27(日) 07:42:22.79ID:i6Dlf6Gp
ユニクロ山利用に打つ手なし!w
0469底名無bオ沼さん2019/01/27(日) 08:03:55.79ID:jdZuvMy4
でもユニクロのフリースで厳冬期槍ヶ岳登ったって話、過去スレにあったよ
0470底名無し沼さん2019/01/27(日) 08:49:20.54ID:THbCBsPo
>>467
ユニクロは総じて服の採寸が最悪
0471底名無し沼さん2019/01/27(日) 08:50:25.16ID:Cw977Xk8
ユニクロフリースはポリエステル100%のやつとレーヨンが入ってるヒートテックフリースと防風フィルム入りのブロックフリースがあるから色々と勘違いしている人もいるかもね
0472底名無し沼さん2019/01/27(日) 09:09:32.60ID:i6Dlf6Gp
1回のトライ利用でリピートなし、やっぱダメだなと結論づける人ばかり。

冷え性オバサンが街フラフラするだけならどんな種類で何着ても間違いありません、夏物と冬物ぐら間違えなければ平気。色、コーデ間違えちゃったほうが重要なのがカラバリ街着ユニクロ服
0473底名無し沼さん2019/01/27(日) 09:14:17.32ID:THbCBsPo
近所のスーパーに行くのにブロックテックフリースもってる。
これ、登山はやめた方が良いよ。絶対蒸れて汗冷えする。
家で洗濯したら、暴風フィルムのせいで内側がなかなか乾かないので外側が乾いてきたら裏返しにして干している。
0474底名無し沼さん2019/01/27(日) 09:27:24.93ID:i6Dlf6Gp
まぁ、寒暖差といってもスーパー銭湯の純烈の行きか帰りで風邪ひかなければいいんじゃない、ユニクロ
0475底名無し沼さん2019/01/27(日) 09:29:21.80ID:umRYnAc1
暴風フィルム、つよそう
0476底名無し沼さん2019/01/27(日) 09:40:46.45ID:0hTDgmqY
ユニクロに限らずメリノ は洗濯ネット使って洗ってる
さらに防虫剤と一緒に保管してから穴は空いてない
0477底名無し沼さん2019/01/27(日) 10:01:29.02ID:i6Dlf6Gp
用途基準ならユニクロもしまむらも変わらない気がしてきた
0478底名無し沼さん2019/01/27(日) 16:15:31.23ID:dDWMGgY3
バーグハウス毛嫌いしてたけどインサレーションパーカーが50%OFFでモンベルのサーマラップより安くなってたんで買って今日近場の山で試したけどいいね
よほどの環境でなければ行動中も休憩中もそのままでいれるのは有難い
0479底名無し沼さん2019/01/27(日) 16:28:36.20ID:QrHIcOS1
バーグハウスはロゴがなあ
0480底名無し沼さん2019/01/27(日) 18:15:09.51ID:4LfR3g/s
なんでよ!好きなんですけど!
0481底名無し沼さん2019/01/27(日) 18:19:23.09ID:fcyYc0IK
バーグハウスのロゴはなんとも思わないな。
mont-bellとUNIQLOは「貧乏人」ってワッペンつけて歩いてるみたいで嫌だけど。
0482底名無し沼さん2019/01/27(日) 18:21:05.30ID:3Ui2TRxh
>>481
mont-bellは普通に高級ブランドなんだが
0483底名無し沼さん2019/01/27(日) 18:22:34.93ID:fcyYc0IK
>>482
あ。そうでしたね。
ごめんなさい。
0484底名無し沼さん2019/01/27(日) 18:36:17.88ID:0f2NZKBF
全身をモンベルで惜しげ無く揃えられたら何も文句無いけどな
0485底名無し沼さん2019/01/27(日) 19:28:24.36ID:9PLFRZsr
バーグハウスはモンベルより見た目も性能もいいよ
タグ見たら海外企画かわかるし好日企画より海外企画選ぶようにすれば
0486底名無し沼さん2019/01/27(日) 20:48:52.62ID:3hHGgXFj
バーグはセール常連だから好きな時に買えよ
パタアークマムORをセールで買うので私は遠慮しておきますね
0487底名無し沼さん2019/01/28(月) 12:09:58.88ID:viNjpZVf
初めて−3度の雪の金剛山行ってきた。
ジオラインMWとケシュアの1600円フリースだけで昼食休憩中の頂上も余裕だった。
0488底名無し沼さん2019/01/28(月) 16:12:35.66ID:rF7gvRW7
えっシェル無し?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています