低価格ウェアで登山 part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/10(月) 16:56:33.70ID:dXjKwQbj※前スレ
低価格ウェアで登山 part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
※関連スレ
ワークマンウェアで登山 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526887063/
【ウェア】ケシュア Quechua 2【リュック、シューズ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518863333/
ユニクロ/GUで登山 part29
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0252底名無し沼さん
2019/01/16(水) 21:31:55.47ID:MZtmB2No0254底名無し沼さん
2019/01/16(水) 22:01:47.92ID:mTP5qENMウールベストも一緒に着てる。雪山でお腹が冷えない
0255底名無し沼さん
2019/01/16(水) 22:12:10.40ID:dyj4coSe0257底名無し沼さん
2019/01/16(水) 23:20:40.42ID:WqMjHkWr純毛は半袖だけ
0258底名無し沼さん
2019/01/17(木) 12:07:55.75ID:gfJOpUeLジオラインの上にフリースじゃジオラインの持ち腐れなの?
0259底名無し沼さん
2019/01/17(木) 12:14:07.15ID:XCNLMIUk自分は行動中にフリースを脱がないと経験的にわかってる人なら別にそれでいいけど
0260底名無し沼さん
2019/01/17(木) 12:24:03.09ID:WYCsmgBP0261底名無し沼さん
2019/01/17(木) 12:54:36.56ID:3zxruSRVいや、ジオラインの上にフリースが正しいよ
フリース脱いでも行動できるよ
0262底名無し沼さん
2019/01/17(木) 14:21:33.38ID:C9Rd8d1d0264底名無し沼さん
2019/01/17(木) 18:28:27.21ID:XNcCeiFs0265底名無し沼さん
2019/01/17(木) 18:33:58.60ID:ryzcLoPr0266底名無し沼さん
2019/01/17(木) 19:02:37.36ID:xAXVs0rW5割引きとかあるよ
0267底名無し沼さん
2019/01/17(木) 19:08:31.48ID:Ex9ggF+80268底名無し沼さん
2019/01/17(木) 19:38:16.31ID:zy5p/3Yh0269底名無し沼さん
2019/01/17(木) 19:40:38.36ID:EcTY4q2B0270底名無し沼さん
2019/01/17(木) 19:49:46.61ID:ryzcLoPr0271底名無し沼さん
2019/01/17(木) 19:59:10.03ID:XNcCeiFs0272底名無し沼さん
2019/01/17(木) 20:31:43.48ID:am8dbtp80273底名無し沼さん
2019/01/17(木) 20:46:49.87ID:3zxruSRVダブルストックも必須みたいな前提で話す人いるし、そんなもんなんじゃないの
>>271
NASA開発の宇宙服向け素材、アウトラストも優秀だぞ
0274底名無し沼さん
2019/01/17(木) 21:37:20.22ID:/DIQI3Bz0276底名無し沼さん
2019/01/18(金) 01:56:32.52ID:9ka0JvRG0277底名無し沼さん
2019/01/18(金) 04:20:38.95ID:6L2R2qajコメの「わかりやすいです。たくさん着るんですね。」に笑った
https://www.youtube.com/watch?v=gt_6lZHwMRc
0278底名無し沼さん
2019/01/18(金) 10:21:10.30ID:Lst6DHur>> フリースを脱いで行動したい場合に対応できないんだよ
ジオラインが肌着だから恥ずかしいだろっていう理由?
0280底名無し沼さん
2019/01/18(金) 18:00:13.68ID:N21mSnbQそれ単体で町で着る機会でもあんのか?
0281底名無し沼さん
2019/01/18(金) 19:35:37.80ID:bfm17U6L0283底名無し沼さん
2019/01/18(金) 20:00:24.69ID:bfm17U6L0284底名無し沼さん
2019/01/18(金) 20:06:35.93ID:+6Fk3wBMどうせだったら全身ユニクロで登れよ、それが挑戦だろ
0285底名無し沼さん
2019/01/18(金) 20:10:58.77ID:8Jih4Ap/0286底名無し沼さん
2019/01/18(金) 20:16:57.55ID:HKFlvJ+w0287底名無し沼さん
2019/01/18(金) 20:28:57.19ID:u3QAZ/EPオールシーズンのアウトラストはこの二社ぐらいしかないんだな。
陸自御用達のクールナイスは二重構造。オールシーズンタイプは他は二重構造ばかり。
冬暖かく夏涼しくのはやはり難しく、オールシーズンものは数も少ないね。
0288底名無し沼さん
2019/01/18(金) 20:32:08.17ID:XALy892p0289底名無し沼さん
2019/01/18(金) 22:16:05.83ID:u3QAZ/EP0290底名無し沼さん
2019/01/18(金) 22:24:15.74ID:mnE7Lm5D0291底名無し沼さん
2019/01/18(金) 22:32:30.71ID:BOTx3m6G何度だったか忘れたけど体温近くで保持するという商品の触れ込みも、エアコンや扇風機で室内の空気を動かしてやらないと機能が発揮されないという微妙商品だったはず
0292底名無し沼さん
2019/01/18(金) 22:47:16.23ID:u3QAZ/EP0293底名無し沼さん
2019/01/18(金) 22:58:55.18ID:x6fSX0os0294底名無し沼さん
2019/01/19(土) 00:12:47.53ID:iiNfTs6b雪山でハードシェルぱんつ要らない案だもんな。
合羽ぱんつの替わりにヤッケパンツ履いて今度試してみるわ
0295底名無し沼さん
2019/01/19(土) 09:45:16.68ID:jqxjoMMa以前使ってたスキーグローブがアウトラスト使ってたけど、
極寒の日でも指先冷えないのに、春先でも暑くならなくてすごい快適だったよ
なんで皆そんなに手が冷たいとか言うんだろう?と不思議だったが、こいつのせいだった
0296底名無し沼さん
2019/01/19(土) 16:57:16.68ID:m7QuxsHq今日店で買ったパーカーを買い足そうと探してるんだけど
型番でもヒットしない困った
スポーツデポ遠いし
0297底名無し沼さん
2019/01/19(土) 17:15:19.19ID:T4viUMja0298底名無し沼さん
2019/01/19(土) 21:23:46.49ID:TYQz7NV7アウトラストのオタフクタイツを試しにポチた。上のオールシーズンモンはたまにあるけど下はあまりないから。
情報ありがと!
0299底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:37:08.71ID:lZJe7VEB0300底名無し沼さん
2019/01/20(日) 21:48:39.29ID:GtfVdyjV素材がまず熱を奪ったあと291の言うように風を当てないと熱が篭ったままになる
0301底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:02:11.70ID:Eve+drA1着用時にヒヤッとするが、そのあとじんわり温かい。布団の中でも長時間着用で暑くなるが、そこで止まって汗をかくところまではいかない→これなら、ヒートテックのような汗冷えの心配もない
以上が冬季の使用感だが、春夏の冷感機能も楽しみだ
NASA開発のアウトラスト X オタフクコスパでなかなかいいね、2,000円代
0302底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:05:46.42ID:7ja1KykL0303底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:29:25.38ID:cUL7REqn0304底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:46:00.41ID:hMaqM7Iu0305底名無し沼さん
2019/01/20(日) 22:59:54.44ID:Eve+drA1低価格ウェアで登山のスレの主旨にビッタリあった的確な情報ありがとう。
過酷な宇宙空間で32℃+1℃という表面温度を一定にキープし、オタフクというコスパメーカーのマッチはこのスレタイ通りでとても有益でしたw
うっすぺらい先入観から生まれる薄っぺらい批判など道端の小石のように蹴ったら遠くに飛んで行きましたw
0306底名無し沼さん
2019/01/20(日) 23:16:05.45ID:8lgUxCbK0307底名無し沼さん
2019/01/20(日) 23:29:03.68ID:POxLLJ770308底名無し沼さん
2019/01/20(日) 23:29:43.61ID:Eve+drA10309底名無し沼さん
2019/01/20(日) 23:35:11.91ID:BfamwheYユニクロのメリノウールのセーターが3,000円くらいなんだけど、もう少し待てば安くなると思うんだよね。
そしたら、5,6枚買おうと思ってる。
0311底名無し沼さん
2019/01/21(月) 01:39:10.38ID:ECmmNVkUおおた氏に倣って重ね着すれば行けるんじゃないの
アンダー・ユニクロメリノ2枚ぷらすおたふくアウトラスト2枚
ミドル・しまむらフリース開襟シャツプラス質良いフリース。予備のダウンはザック内
アウター・ハードシェル で
俺は特別寒い日は保温剤入りベンチレーション付尻まで丈スキージャケット着ちゃうけど
0312底名無し沼さん
2019/01/21(月) 05:32:02.42ID:RV0o0eYk肌直着て下着にしてる
0314底名無し沼さん
2019/01/21(月) 13:26:59.64ID:ncT0vRoZ登山用のアンダーと違いすぎない?
登山用は細めで空気の流出入を絞って保温したりしているよね。
0315底名無し沼さん
2019/01/22(火) 01:30:07.43ID:bUJtpWVB思っていたが、セールになるとかなり値段が下がるんだな
これなら俺でも買える・・・というくらい手頃なものもある
0316底名無し沼さん
2019/01/22(火) 07:23:50.67ID:CjWkYNEo登山には汚れてなんぼの◯◯製
0317底名無し沼さん
2019/01/22(火) 09:55:42.85ID:EF1Ep6Iaないから毎回ジオラインの名前が挙がるわけ
0318底名無し沼さん
2019/01/22(火) 10:11:32.08ID:1nMlVtYl大神源太「私がアジアを救う」
0319底名無し沼さん
2019/01/22(火) 12:02:35.17ID:9x0AiCO70321底名無し沼さん
2019/01/22(火) 12:38:46.91ID:cx2wBAzCユニクロメリノどっかから風入ってきてお腹がすーすーしてうんこしたくなる
上にウールベスト着てお腹部分締めると快適になるって言ってるじゃん。
980円ユニクロメリノと980円ウールベストで余裕
0322底名無し沼さん
2019/01/22(火) 16:12:11.15ID:a4ZEoeRWネットいれエマールで3回も洗うとウールの油分減ってごわるね
0323底名無し沼さん
2019/01/22(火) 23:01:02.43ID:ySf8yljK0324底名無し沼さん
2019/01/22(火) 23:14:30.03ID:XBX5+JwAそれだけのこと
0326底名無し沼さん
2019/01/23(水) 00:10:23.29ID:/CWnEF2N0327底名無し沼さん
2019/01/23(水) 00:12:26.02ID:O9B0cwMAこの時期に泊まりで山に行くなら、しっかりしたものを買うべきだし、日帰りなら匂いとかそこまで問題にならないだろ。
0328底名無し沼さん
2019/01/23(水) 00:15:38.28ID:IEXn8xO/0329底名無し沼さん
2019/01/23(水) 00:38:06.66ID:E6zTbu/f理にかなってるな、タウンユース
0330底名無し沼さん
2019/01/23(水) 04:40:09.89ID:HYO0KQeSすすぎ終わったら桶にオリーブオイルを少々垂らしてニットを軽く泳がして油を付けるといいらしいよ
0332底名無し沼さん
2019/01/23(水) 07:37:08.94ID:VaAInWtXhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548150831/
0334底名無し沼さん
2019/01/23(水) 09:47:42.26ID:O9B0cwMAそこまでするなら化繊のほうが楽じゃね?
だぶだぶのアンダーを重ね着前提で着る意味がわからない。
0335底名無し沼さん
2019/01/23(水) 14:28:23.81ID:Tfe2Rk84「そこまでするなら」の意味が分からない
0336底名無し沼さん
2019/01/23(水) 14:59:03.11ID:+ssyPk810337底名無し沼さん
2019/01/23(水) 15:48:48.00ID:iH93uoM7UNIQLOメリノを二着買って重ね着するよりmont-bellメリノを一着買って着る方がコスパが良いと思う。
0338底名無し沼さん
2019/01/23(水) 15:50:38.99ID:NskwIjE/ユニクロなんか選択肢に入る事がオカシイ
0339底名無し沼さん
2019/01/23(水) 17:09:30.96ID:gSAqM40d臭い目的ならユニクロメリノでもいいとは思うが
0340底名無し沼さん
2019/01/23(水) 17:37:03.53ID:EXrBdwl2その防臭効果のために、アンダーの基本要素の耐久性や保温性を捨てていたら本末転倒じゃね?
むしろ、どんなに臭いのか気になる。
0342底名無し沼さん
2019/01/23(水) 22:20:44.37ID:NuL9Su9Vノースのメリノ1着で10着以上買える
0343底名無し沼さん
2019/01/23(水) 22:28:25.53ID:HYO0KQeSアイベックス、アイスブレーカー、モンベルの3社のミドルウェイト程度のを買ったが
日本人のサイズに圧倒的に合ってるのがモンベルだったのでモンベルばっか着てたら穴だらけ
正直、この手のウールウエアはどれも穴が開きやすく、袖口が割れてくるぞ
その後アイベックスも同じ道を辿り、アイスブレーカーは硬めであまり着てなかったので生き残ってる
0344底名無し沼さん
2019/01/23(水) 22:31:56.51ID:HYO0KQeSモンベルと一緒に買い足した。
素材だけならアイスブレーカーが一番しっかりしてた
ユニクロのメリノは、そもそも編みが粗いので風を通しすぎるし、腰をパンツインする丈が足りないのでは?
0345底名無し沼さん
2019/01/24(木) 00:51:20.54ID:tgqTTsLS山用に、耐久性も保温性もないメリノを切る意味が分からん。
あと、ユニクロのセール価格とノースの定価を比較するのも違和感あるな。
モンベルなら5000円
ユニクロのネットショップを見ると2000円
0346底名無し沼さん
2019/01/24(木) 01:04:00.30ID:/brSs/m5安いのを沢山買う人は買えば良いんじゃね。
俺はUNIQLOなんて買わんけど。
オタフクやワークマンのがマシ。
0347底名無し沼さん
2019/01/24(木) 01:33:52.01ID:+HiN6jSUそのわりにブランド物のスペシャルな値引きをまだ見てない
0348底名無し沼さん
2019/01/24(木) 02:28:59.50ID:DkvcqV7R0349底名無し沼さん
2019/01/24(木) 07:57:31.12ID:cZ7I2Miy案外安全だったりしてな
0350底名無し沼さん
2019/01/24(木) 08:02:38.95ID:BkTeV80X0351底名無し沼さん
2019/01/24(木) 08:16:36.80ID:cZ7I2Miy登頂時はきちんとした防寒装備みたいだが、ベースキャンプでシェルパと一緒に居る写真では毛玉だらけのセーター着てた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています