トップページout
1002コメント218KB

伊吹山スレ Part.13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん2018/12/08(土) 13:32:15.42ID:YuKieADt
伊吹山 利用と保全のローカルルール
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/ibukiyama/files/h22_1shiryou2.pdf
同上・概略版
http://mt-ibuki.jp/saisei.pdf


※前スレ
伊吹山スレ Part.12 [転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1521210670/
0978底名無し沼さん2019/09/07(土) 22:51:11.70ID:7cB/VJfO
伊吹山、真夏は灼熱だったから涼しくなってから行こうと思ってたけど
また暑さがぶり返してきてるじゃねーか!
0979底名無し沼さん2019/09/07(土) 23:17:19.95ID:8QAxMlLb
暑いからいいんだ。
0980底名無し沼さん2019/09/07(土) 23:20:08.56ID:d3rg8Svw
今日は風が有って涼しかったぞ。
0981底名無し沼さん2019/09/08(日) 08:39:35.47ID:JSSM15eo
今年はじめてかっとび参加したけど
むちゃくちゃしんどかった。
ゆっくり歩いて登るのが一番ですね、
0982底名無し沼さん2019/09/08(日) 09:13:01.90ID:OvRyDlZu
平地猛暑日で伊吹登っても山頂でも暑いしな。。
苦行ですわ。
0983底名無し沼さん2019/09/08(日) 10:43:22.12ID:6XNvcR5E
つまらないのは一合まででしょ
6.7.8も単調だけど
0984底名無し沼さん2019/09/08(日) 11:25:42.05ID:UFw1JEVS
>>981
かっとびは足切りタイムが厳しいよね。スタートから2時間半までしかゴールと認められないし。
0985底名無し沼さん2019/09/08(日) 11:43:08.74ID:3plz8kun
山頂の駐車場で車中泊出来た頃が懐かしい。
1000円くらいアップしてもいいからやってくれんかな
0986底名無し沼さん2019/09/08(日) 15:26:19.63ID:hAhO2D8U
>>985
有料でいいからやればいいのにな
俺も車中泊したい
0987底名無し沼さん2019/09/08(日) 15:58:08.42ID:INsvi/7U
ゴミだらけになるわ
0988底名無し沼さん2019/09/08(日) 23:53:49.16ID:JSSM15eo
>>984
スタートが登山口じゃなくて、
薬草の湯の2キロ離れたところだから、かなりしんどい。
制限時間3時間は欲しい。
0989底名無し沼さん2019/09/09(月) 06:10:03.64ID:trtxvRcE
>>977
そういう商売って今始めてもいいのだろうか?
0990底名無し沼さん2019/09/09(月) 07:52:23.50ID:olxE0FTY
温泉から2.5時間ならなんとかなりそう
いつも登山口から2時間切るぐらいで頑張ってる
0991底名無し沼さん2019/09/09(月) 08:04:14.16ID:JAiXdjdC
>>990
1合目までは林道経由で
0992底名無し沼さん2019/09/09(月) 09:22:39.36ID:H5AmyKVY
伊吹山しか登ったことがなくて最近他の山にも登ってみたいと思うのですが、みなさん伊吹山の他にどの山登ってますか?体力的にはかっとびで1時間45分ぐらいのタイムで完走してます。
0993底名無し沼さん2019/09/09(月) 09:49:56.98ID:Xk6whAoG
何処に住んでてどんな装備持ってるか知らんけど近場なら御在所かな
連休は北アルプス
0994底名無し沼さん2019/09/09(月) 09:57:07.86ID:H5AmyKVY
>>993
ありがとうございます。
滋賀の湖北地方です。装備は素人なのでザックに登山靴ぐらいです。
0995底名無し沼さん2019/09/09(月) 10:19:43.83ID:Xk6whAoG
伊吹山2時間切るほどの体力で湖北町辺りに住んでるなら北アルプスは土日休みなら金曜の夜仕事終わりに出て前夜泊で北アルプス行けるよ
車中泊できて小屋泊程度の装備を揃えればだけど
お勧めはテント泊だけど
あと近場だと霊仙山とかかな
北アルプス行くなら10月中頃には雪降り始めるから今年は厳しいかな?
そうなると雪解けた来年7月後半まで無理だけど
あと御在所辺りでロングコース設定して7時間程度歩く練習もいるね
0996底名無し沼さん2019/09/09(月) 10:36:17.73ID:H5AmyKVY
>>995
ありがとうございます。
北アルプスですか。ちょっとハードル高そうですがいつかは行ってみたいとは思っているのでちょっと勉強していけるようにがんばってみます。
御在所や雲仙山なら近場なので予定が合えば行ってみます。
0997底名無し沼さん2019/09/09(月) 10:40:59.60ID:H5AmyKVY
霊仙山でした。間違えました。
0998底名無し沼さん2019/09/09(月) 12:20:56.25ID:4hTJ5bHD
霊仙いいよー。山頂おもろいよだだっ広いから。
0999底名無し沼さん2019/09/09(月) 12:31:09.91ID:3i8+wpXD
我が地元に伊吹山(と鈴鹿全域)があればアルプスはいらない気がする。
何故わざわざ穂高に行って落ちて死なねばならんのか。
1000底名無し沼さん2019/09/09(月) 12:39:00.79ID:E8D3qu9C
>994
湖北在住なら、高島トレイル 赤坂山がいいんじゃないでしょうか。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 274日 23時間 6分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。