トップページout
1002コメント218KB

伊吹山スレ Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/08(土) 13:32:15.42ID:YuKieADt
伊吹山 利用と保全のローカルルール
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/ibukiyama/files/h22_1shiryou2.pdf
同上・概略版
http://mt-ibuki.jp/saisei.pdf


※前スレ
伊吹山スレ Part.12 [転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1521210670/
0619底名無し沼さん2019/05/03(金) 08:33:58.84ID:3WDRMRAs
居るよ。上野口から登る分には皆無に等しいが、取り着いたのを見せられた事はある。
0620ワカビル2019/05/03(金) 08:46:44.09ID:G03jJJgL
血を吸うんでしょ。怖い。使い方次第では肩凝りの治癒になるらしいけど …
0621底名無し沼さん2019/05/03(金) 11:24:31.55ID:Kt/D0OgR
伊吹てヒル居るのか
0622底名無し沼さん2019/05/03(金) 14:00:19.17ID:2v2ypwRT
変な病気とか痒くなったりしないのなら
私は一向に構わん
0623底名無し沼さん2019/05/03(金) 14:09:27.23ID:G03jJJgL
豪華マンション伊吹ヒルズ
0624底名無し沼さん2019/05/03(金) 21:49:59.15ID:HN9zQOh/
裏から登ると森林あるからついたりするのかな?
0625底名無し沼さん2019/05/04(土) 20:11:44.95ID:5uY/Lx2Z
旅籠か
0626底名無し沼さん2019/05/04(土) 20:20:01.34ID:UC7LL57U
されば、小早川殿には、このまま松尾山に留まり、狼煙を合図に、敵の側面を、つき崩して戴きたい。
0627底名無し沼さん2019/05/05(日) 10:03:05.54ID:Pohzhlus
戦国時代の合戦で対峙してる時にきまぐれで狼煙上げまくったら、敵は混乱しただろうな
0628底名無し沼さん2019/05/13(月) 17:18:26.84ID:e7Y6j9zs
伊吹山山頂! https://t.co/6Gd8xeAxVi 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0629底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:17:39.00ID:TFqYCean
今年からナイトハイクバスというのを運行するらしいのだが、ナイトハイクと言うより夕方ハイクになってる
http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/ibukiyama2019/index.html/
0630底名無し沼さん2019/05/14(火) 11:42:06.89ID:RXGhwcRB
夕方日没に山奥に置いてかれるバスか
雷雨や悪天候で退路もない時も、日没間際に終点の車内から追い出されるって恐ろしいバスだなw
0631底名無し沼さん2019/05/14(火) 12:13:52.41ID:FB5lcTrA
上野の登山口は山奥では無いから
0632底名無し沼さん2019/05/14(火) 12:37:37.71ID:vJLGN7vB
ピコーン (( ̄_|
バス停横にネットカフェを…
0633底名無し沼さん2019/05/14(火) 14:56:04.12ID:ITGh0IQf
>>629
去年は早朝営業だったもんね
0634底名無し沼さん2019/05/14(火) 15:59:21.00ID:bNls7dcv
>>629
企業倫理が無さすぎ
夜の山に人を入れるなら、ちゃんと一合目、三合目、五合目、八合目とに緊急避難としての有人の山小屋を整備し
途中にも医療救護センター、警察出張所を置いてから運行するべき

豪雨で真っ暗な夜の山で老人や子供の負傷者が1度に複数出たら
救急隊員がその都度、すぐに救助にくるのか?
公共交通機関の運行として問題ありすぎだろ
0635底名無し沼さん2019/05/14(火) 17:06:30.26ID:7Q5+7lcL
さすが滋賀
0636底名無し沼さん2019/05/14(火) 19:00:03.51ID:SlzJsqlG
明らかにリスクの高い登山を誘導してるのに、バックアップ体制を行政に甘え倒しはダメだよなあ
0637底名無し沼さん2019/05/14(火) 20:02:31.89ID:UXROiO3I
登山口に、エアコン付きの休憩するとこあるじゃないですか。
夏場は、三合目のベンチと六合目の避難小屋で寝ようとすると、いつも先客がいるんだよな。
0638底名無し沼さん2019/05/14(火) 22:21:32.73ID:dCbIeY2P
見える人にしか見えないいつもいる先客
0639底名無し沼さん2019/05/14(火) 22:33:47.09ID:dCbIeY2P
日曜に京都に遊びに電車乗ってたんだけど近江長岡で登山靴にザック担いだ数人が降りた
いつもマイカーで登山行くからちょっと新鮮だった、気おつけてねって言葉にならない声がでた
0640底名無し沼さん2019/05/14(火) 22:49:46.31ID:SlzJsqlG
ホラーやめろ
0641底名無し沼さん2019/05/15(水) 03:52:25.17ID:ZpNdEWnv
駅を降りたら篠原涼子?の顔のイラストがドーンと飾ってあるのが良い
0642底名無し沼さん2019/05/15(水) 06:48:07.46ID:Y9bT+zwU
>>641
もうねえよ にわかが語んな
0643底名無し沼さん2019/05/15(水) 12:20:38.48ID:8x1BDNuR
>>634
企業としてもそうだが、
入山料取るくらいの山なんだから普段からそうしとくべきだよな
麓にはオートキャンプ場と売店と100台以上止めれる無料駐車場完備
3合目と山頂には水場とテント場作って6合目にもトイレが必要だな
そこまでやったら300円払ったるわ
0644底名無し沼さん2019/05/15(水) 12:22:08.02ID:75dKOQvm
そこまでやったら300円じゃ済まんのでは
値上げした上でそれでもいいと思うが
0645底名無し沼さん2019/05/15(水) 12:51:15.76ID:8x1BDNuR
よその山は富士山以外無料だぜ
0646底名無し沼さん2019/05/15(水) 12:59:48.87ID:1Wwiwrny
300円払っても収支報告もなく、ジジイ達の宴会に使われるだけだからな 払わんでよろし
0647底名無し沼さん2019/05/15(水) 13:13:52.03ID:b1eu+vnQ
西暦入りでタケルのバッヂくれるなら払ってもいいかな
10個貯めると1回無料で登れるみたいな
タケルバッヂを見せると山頂のソフトが大盛りサービスで
0648底名無し沼さん2019/05/15(水) 17:03:20.74ID:OOwz1TZz
300円って強制なの?
0649底名無し沼さん2019/05/15(水) 17:35:23.02ID:b62sZ4LQ
協力金やで払わんでもいいよ
払うとマップがもらえるけど迷う場所がない伊吹山でマップもらってもねえ
準備完了いざ登るぞーって時にゴミ渡されてまたザック下ろしてしまうのもアホらしい
0650底名無し沼さん2019/05/15(水) 19:40:00.24ID:ZpNdEWnv
ひょっとしてこれけ?
バス乗り場の建物自体が撤去された?
http://www.instazu.com/media/2030899857304519778
https://i.imgur.com/HYQYIP9.jpg
0651底名無し沼さん2019/05/15(水) 20:26:02.12ID:JKYoIl0n
>>650
近江長岡駅前のバス停だったオンボロ建物がなくなってる。
去年8月には建っていたが。
0652底名無し沼さん2019/05/15(水) 22:20:17.89ID:1Wwiwrny
>>650
たかだか1300メートルのスーツ姿のパンプスOLでも登れる山に重装備だなw

なんだこのでかいザックwww 頂上でメスティン炊飯すんのこれダッさwwwww
0653底名無し沼さん2019/05/15(水) 22:48:12.31ID:K1dJozI1
山行のスタイルは人それぞれ。
ケチをつける人間が一番ダサい。
0654底名無し沼さん2019/05/15(水) 22:51:14.69ID:HshLktLV
夏山に向けての装備の試着か何かじゃないか?
0655底名無し沼さん2019/05/15(水) 23:02:14.86ID:+kGtb9UD
伊吹山に軽装備って、小中学生の遠足じゃねんだよwwww
ガキは黙って伊吹王でも気取っとけw
じゃ、来週ネパール行ってくるわ!
アミーゴ!
0656底名無し沼さん2019/05/16(木) 09:25:33.97ID:qsGEPLha
トレーニングの人も居るぞ
自分も伊吹山でそんな重装備の集団から追い越されて、
「あ〜こいつらそんなペースじゃすぐにヘバるぞwwwおつかれ」(自分は軽装)
と思っていたが、結局山頂まで一度もその集団を追い抜くことはなかった
あいつらどんな心肺能力してんだってビビったわ
0657底名無し沼さん2019/05/16(木) 10:43:10.54ID:SFpHXdvG
重装備も凄いしトレランで3往復してる人もいるし凄い
0658底名無し沼さん2019/05/16(木) 13:40:09.39ID:B0nQp2C0
>>650
一番右がCLかな全体を見てるね
0659底名無し沼さん2019/05/16(木) 18:14:04.03ID:Ulo7LRNE
>>656
新雪フカフカの富士山でもいたわ
あ〜 今日は仕事で遅くなっちゃってさ テヘ
小走りで登っていって5分で視界から消えた
片山右京さんに似たタフそうな人だった
0660底名無し沼さん2019/05/16(木) 18:33:32.91ID:1dQTwnNR
>>656
俺テント泊やったことないけど中にスポンジ詰めて伊吹、比良、鈴鹿にいるよ
女の団体の横を小走りで登ったり岩場よじ登ったりしてる
土曜日は御在所にいるから君もザックにスポンジ詰めておいで俺が注目浴びるテク見せてやっから
0661底名無し沼さん2019/05/16(木) 18:39:52.10ID:J8g4nget
伊吹山を3往復?嘘だろ
自分なんて普通に登るだけで7時間かかるのに
しかも下山で五合目からは足がボロボロヨタヨタだぜ
0662底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:21:39.05ID:RuakAApX
俺の知る限り、最高5往復してた人いてたぞ。
富士山のレースの練習とか言ってた。
0663底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:25:16.53ID:Yc5zGm3i
5往復?少ねえな上で蕎麦でも食ってんじゃねえのかw
0664底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:34:24.31ID:/N8hbqOi
俺は何回でも出来るよ
バイクだけどなw
0665底名無し沼さん2019/05/16(木) 20:13:59.13ID:7OEpfgRi
そればっか若い頃何年もやってりゃそういう筋肉になるわさ
ガチ勢はトレーニングジムにも通ってんだし
勝ち負けを争う分野だからさ
毎日のようにガーミン画像でランニングのカロリー消費とか心拍数見せられても、
お前の心拍数なんて興味ねえよ!って思ってしまうw
0666底名無し沼さん2019/05/16(木) 20:42:14.91ID:sIIPx9Q9
伊吹山は登山道が狭いんだからトレランはやめとけや

上野ルートで5合目ピストンしろ
0667底名無し沼さん2019/05/16(木) 21:20:01.66ID:O+ICzw0Q
ざっとヤマップで目についたのだけだけど2往復やら2、5往復とか普通にいるんだな
https://i.imgur.com/UR0Guo9.png
https://i.imgur.com/mtflEqV.png
0668底名無し沼さん2019/05/16(木) 22:34:35.01ID:sIIPx9Q9
下りで走ってくる奴いたら蹴ってるわ
ルール守れ小童が!ってな
0669底名無し沼さん2019/05/16(木) 22:36:16.29ID:EexYhaAM
サンダルで走ってるおじいちゃん見かけてギョッとした経験あるわ
話聞いたらかっとび伊吹に備えてトレーニングしていたそうな
0670底名無し沼さん2019/05/16(木) 22:38:37.69ID:sIIPx9Q9
まあ伊吹山なんて格好だけはアララト山みたいで威張ってるけど1000ちょっとしかない低山だし普段着で三歳児でも登ってるから登山用具なんていらねえけどなw
0671底名無し沼さん2019/05/16(木) 22:41:43.41ID:IGwmvmhj
>>664
おまおれw
0672底名無し沼さん2019/05/16(木) 22:42:05.33ID:SJZyuNOm
>>668
下りを走ってはいけないというルールは存在しないが
人を蹴ることはルールに反するぞ
0673底名無し沼さん2019/05/17(金) 00:50:41.75ID:aAIZhOVm
伊吹山スレなんてあるんだ。
子供の頃、伊吹山夜間登山は地元では夏の風物詩だったね。
近所の中高生が行く話があると、小学生がついていくそんな山登りだったな。
お菓子がたらふく食べられて、懐中電灯の光が並んできれいだったなぁ。
スキー場無くなったのか?残念だな。
0674底名無し沼さん2019/05/17(金) 00:54:41.71ID:XMJ3V6GT
GWに同じ低山100名山仲間の鳥取の大山行ってきたけど周辺道路に登山口周辺のキャンプ場といい無料駐車場といい温泉、ショップ、神社、自然全てにおいて伊吹山より素晴らしかったわ
形も悪いし半分削り取られてるし、たいした駐車場もない癖に300円取る伊吹山が、地元民として情けなく思えた
100名山から外してほしい
有料駐車場で他県ナンバーの車見ると申し訳なく思ってしまう
0675底名無し沼さん2019/05/17(金) 09:01:40.17ID:pwfWof44
>>674
何様?
0676底名無し沼さん2019/05/17(金) 12:53:15.46ID:L3zWOavT
>>674
大山と比べるなよ
レベルが違う
0677底名無し沼さん2019/05/17(金) 12:56:34.37ID:1444gyZj
>>675
殿様商売
0678底名無し沼さん2019/05/17(金) 19:18:50.70ID:ihNpNr1F
だよな300円取るなら小屋建てる前に駐車場整備しろよって言いたい
0679底名無し沼さん2019/05/17(金) 22:36:37.75ID:bbv0tai7
>>676
せめて金華山じゃね?
0680底名無し沼さん2019/05/18(土) 03:23:15.52ID:V865GIXz
>>668
嘘つけ。
0681底名無し沼さん2019/05/18(土) 20:45:05.69ID:ZzVMRUcA
>>674
無料駐車場、キャンプ場、温泉、ショップ、神社
ソレらと百名山に何の関係が?
0682底名無し沼さん2019/05/18(土) 21:43:01.77ID:HWuqmxrn
登山口にババアと混浴できる露天風呂を作ろう
0683底名無し沼さん2019/05/19(日) 05:53:14.07ID:FfFlX2eS
>>674
大山は高速から迫力ある綺麗な山が見える
伊吹山は見て目も悪いよな
0684底名無し沼さん2019/05/19(日) 11:00:32.72ID:6G+4gILJ
伊吹山は鉱山だからなぁ山体の景観は良くないのは仕方ない
頂上で見晴らしを楽しむ山の方だろう
0685底名無し沼さん2019/05/19(日) 13:26:55.37ID:Yycaqfbf
それでは100名山はつとまらんから除外しよう
0686底名無し沼さん2019/05/19(日) 13:39:30.52ID:BojzmL4P
キチゲエ
0687底名無し沼さん2019/05/19(日) 16:18:50.08ID:dIb/0k/P
>>683
米子道から見る大山の美しい存在感
片や北陸道から見る醜い刈り上げ
0688底名無し沼さん2019/05/19(日) 17:49:36.26ID:fAvgi5vd
伊吹山の百名山たるは冬にあり
0689底名無し沼さん2019/05/19(日) 19:43:58.46ID:Z5J2wYgp
関西にあるから登られてるだけで信州にあったら誰にも見向きもされない糞山だわw
0690底名無し沼さん2019/05/19(日) 20:18:38.12ID:oE0hLUTb
お主ら、まだ伊吹山の楽しみ方を分かっておらんようだな!
0691底名無し沼さん2019/05/19(日) 20:30:30.16ID:QMjwzRgQ
>>690
伊吹山は冬だな
0692底名無し沼さん2019/05/19(日) 21:00:17.42ID:yKV1qZ7z
中部地方の冬山は厳冬期を外せば以外と楽しい所多いよね、御在住岳とかも好きだな。
0693底名無し沼さん2019/05/19(日) 21:00:51.35ID:yKV1qZ7z
所。誤爆
0694底名無し沼さん2019/05/19(日) 21:29:55.39ID:OSmj5FeO
地元の小中学生も3合目で遊ぶくらい冬も気軽に楽しめる
手持ちのスキーやボードを担いで登るのもまた楽しいが
ブーツを忘れて板を背負ったまま下山するバカは俺ぐらいだろう
メインルートが南面で遮蔽物も無いから、地獄の行軍で突き進む夏は
山頂で食べるソフトクリームやアイスが最高に美味く感じる
普通に食べればどうって事無いのにな
春は花が咲き誇り
秋は…

秋は…

なんかあるか?
0695底名無し沼さん2019/05/19(日) 21:35:13.63ID:oE0hLUTb
夏は、汗だくの女子を見ながら登って、山頂でソフトクリームとコーラ一気飲みするのが楽しみじゃ。
夜は山頂の遊歩道で蛍を鑑賞して、日の出を見て降りてくるのもおつなもんじゃぞ。
0696底名無し沼さん2019/05/19(日) 22:48:02.99ID:A1hS+L9B
夏の夜の伊吹登山、神社裏の森の中で足元を照らせば蟲
先行者が踏み潰した蟲の死骸を食らう蟲蟲蟲
すぐそこからグォーグォーと聞こえる鹿の鳴き声、侵入者に怒って威嚇しとる
ガサガサとした方を照らせばいくつもの光る眼
4合目まで行くと突然眠気に襲われる、とにかく眠い
どうしようもなく避難小屋に
人の話し声がする、驚いて目を覚ませば朝の10時
0697底名無し沼さん2019/05/19(日) 23:18:02.25ID:R4sALCrV
冬も大山の方が綺麗だぞ
0698底名無し沼さん2019/05/19(日) 23:54:29.23ID:A1hS+L9B
山陰は大山しかないから大事にされる
伊吹山は北アルプスや中央アルプス登る練習用の山でもある
0699底名無し沼さん2019/05/20(月) 00:22:09.63ID:vYGUMFpr
練習用ってのは当たってるな
はじめての冬山は伊吹山だし
1000m以上の山も百名山も伊吹山が初めてだった
0700底名無し沼さん2019/05/20(月) 04:25:11.03ID:UAW6OoRy
そういえば俺も、初めての登山は雪の伊吹山だった
まだストックも買ってなく、木の枝を拾って登った
思い出すのも恥ずかしい格好
登山靴もなくスニーカーで、綿ズボンにダウンかなにか着込んでアイゼンというものがあるのも知らずに登ったな
4合目を越えたあたりで足ズボズボ攻撃と木の枝が岩に挟まってポキッと折れて、他に落ちてるいい枝も見つからず心が折れて退散した
つい2年前のこと
あれから2年、5合目まで雪が残る残雪富士山でも時々、目にする、夏靴にチェーンアイゼン、小さなリュックで「9合5勺でギブしました… トホホ」と話すチャレンジャーに会うと、
同じようなチャレンジャー精神にホッコリする
山を舐めるな!ばっかもんがあ!
0701底名無し沼さん2019/05/20(月) 08:55:22.38ID:b8ObB7SA
>>700
俺も最初はそんなもんだったが今は8kレベルばっかり攻めてるわ お前はまだ富士山なのなw ダッさww
0702底名無し沼さん2019/05/20(月) 11:31:43.64ID:ZVSGGUT7
キツい・汚い・危険・臭い、あと何だっけ?
0703底名無し沼さん2019/05/20(月) 12:52:29.69ID:cSW9b4X4
お前が攻めてるのは他人へのマウントだろ
0704底名無し沼さん2019/05/20(月) 16:29:28.88ID:/ntVjJPP
>>702
ここの住人のこと?
0705底名無し沼さん2019/05/20(月) 16:32:34.06ID:u7Ez9X0n
お前たちみたいな貧乏低山でウロチョロしてる小汚ないオッサンに興味はない
美熟女最高wwwww

https://t.co/mnrG1q3u75 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0706底名無し沼さん2019/05/20(月) 17:20:17.35ID:jA64UvB2
下心で返信すると罵倒されるぞw
0707底名無し沼さん2019/05/21(火) 02:55:34.01ID:XwcC2iMS
二番煎じ
0708底名無し沼さん2019/05/21(火) 11:33:30.29ID:LEmmFf3T
頂上のバラックのような店を撤去して山小屋風のカフェにしたい
0709底名無し沼さん2019/05/21(火) 12:41:13.89ID:pFdG+Bhn
俺も夏山シーズン開始前に重めのザック背負って伊吹山で足慣らししてるわ
300円は払わんが

でも100名山である必要ないな
0710底名無し沼さん2019/05/21(火) 13:42:02.67ID:6tjbcvQ5
>>708
雪で潰れる
0711底名無し沼さん2019/05/21(火) 16:02:28.91ID:adC88ktf
3合目くらいにある廃墟みたいなとこをカフェにしてくれ
自己責任カフェでいいから
24時間 自販機レストランウーホーみたいなの希望
ヤンキー少年が寄り付かないようにカップヌードル500円、ジュース500円でOK
監視カメラは店内ライブカメラで俺たちが24時間監視
0712底名無し沼さん2019/05/21(火) 16:08:18.20ID:gnFgxjto
カフェなら1合目辺りにあったろ
でも3合目や5合目にもあるといいよな
0713底名無し沼さん2019/05/21(火) 16:19:26.61ID:L6vfnEIO
あんまり上の方にカフェを配置するとそれをアテにして軽装できた山舐め星人が遭難の恐れがあるからな
下の方なら舐め舐め星人をそこで心ポッキリさせて下山を促すことができる
0714底名無し沼さん2019/05/21(火) 16:37:12.47ID:gnFgxjto
もういっその事ゴンドラ再開しないかな
いぶき高原ホテルも改装して再開

でも客が来ないわな
0715底名無し沼さん2019/05/21(火) 17:10:26.22ID:1zj16Dz7
大して金を落とさないくせに文句ばっかり言う奴等しかいないんだから、そらそうなるよ
0716底名無し沼さん2019/05/21(火) 17:45:53.39ID:gnFgxjto
3合目から1合目迄ワイヤー張って長距離ジップラインで集客出来ないかな
0717底名無し沼さん2019/05/21(火) 19:31:01.09ID:N5vH/sff
登山口から元スキー場までこういうので運んでくれんかな

https://i.imgur.com/JUyAcFU.jpg
https://i.imgur.com/KAQNwHm.jpg
0718底名無し沼さん2019/05/21(火) 19:52:25.60ID:XjjbpQhk
>>708
関東の山小屋なんぞバラックみたいなもんでっせ
0719底名無し沼さん2019/05/21(火) 20:33:01.55ID:zDF34VvM
車持ってない奴がバスないの?バスないの?とか言ってんのがマジ笑えるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています