トップページout
1002コメント218KB

伊吹山スレ Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/08(土) 13:32:15.42ID:YuKieADt
伊吹山 利用と保全のローカルルール
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/ibukiyama/files/h22_1shiryou2.pdf
同上・概略版
http://mt-ibuki.jp/saisei.pdf


※前スレ
伊吹山スレ Part.12 [転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1521210670/
0574底名無し沼さん2019/04/18(木) 20:04:30.79ID:so44FvUg
カードの提示をお願いします
0575底名無し沼さん2019/04/19(金) 12:54:41.75ID:uBFsC9dg
俺はおはようございますと大きな声で挨拶して素通り
0576底名無し沼さん2019/04/19(金) 20:18:43.41ID:RVl1/97o
300円駐車場からなら料金箱しか無いw
0577底名無し沼さん2019/04/20(土) 07:59:48.88ID:OLng6q+z
>>554
カップヌードルを食べたあとの残ったスープはどうするの?
0578底名無し沼さん2019/04/20(土) 08:27:59.77ID:CFpE3rzi
貴重な塩分だから全部飲む。
0579底名無し沼さん2019/04/20(土) 11:46:18.64ID:PXsVSvuy
>>577
スープ残すの?
自分のザックの中の流し込んどけ
0580底名無し沼さん2019/04/20(土) 17:53:37.28ID:wUBslw5+
登山して塩分たっぷりのスープ残すとか勿体ない
0581底名無し沼さん2019/04/20(土) 20:00:17.68ID:0R+Zl/Q7
感謝の気持ち込めて大地にお返し致します。
おっさんがスープ飲み干すとか無いから、死兆星が見えるよ。
0582底名無し沼さん2019/04/20(土) 21:53:27.67ID:tBGuPTUo
カップ焼きそばのゆで汁捨てても発狂するヤツいるよね
0583底名無し沼さん2019/04/20(土) 21:56:25.05ID:zTWuTexG
そんな千円やそこらでセコいことしてないで山小屋で食ってやれよ。
あんなのシーズンだけで儲かるわけもなくボランティアでやってるようなもんだろ。
みんなで感謝の気持ちでお金を落とさないとスキー場みたいに無くなるぞ。
0584底名無し沼さん2019/04/20(土) 23:38:44.56ID:ryIR8e8j
結局体内でろ過してその辺に排出するんだろ
0585底名無し沼さん2019/04/21(日) 00:13:08.16ID:B+PcqNWP
体内でろ過するとあら不思議
お花畑がスクスクと
0586底名無し沼さん2019/04/21(日) 13:34:03.93ID:hGUF/P+6
山小屋つーよりもカポーや家族連れ用の出店っつーた方が良くね
0587底名無し沼さん2019/04/21(日) 15:03:43.71ID:3qKZrSWo
美味しけりゃ利用するんだけどな
0588底名無し沼さん2019/04/26(金) 19:20:39.33ID:xyAeGHTo
日曜日は混雑しそうだな
令和まで、天気が晴れなのは日曜日だけだ
0589底名無し沼さん2019/04/26(金) 19:31:40.54ID:GMWLOkpl
ナイトハイクに行こうぜ。
0590底名無し沼さん2019/04/26(金) 20:34:17.01ID:dobEq/mv
今日夜から登山口前で車中泊してから早朝行くわ!
0591底名無し沼さん2019/04/27(土) 05:04:38.73ID:6sVBuNUC
>>583
むしろ山頂に売店がない方が普通なんだよね。無くなるぞ、むしろ歓迎だ!という方々も相当数いるだろうね。
0592底名無し沼さん2019/04/27(土) 05:15:56.02ID:3xIhS3ow
心配しなくても、後継がいないから、50年後には無くなるぞ。
0593底名無し沼さん2019/04/27(土) 08:29:31.66ID:Fah7hgAQ
山頂風強くてクソ寒いww❄️❄️❄️
0594底名無し沼さん2019/04/27(土) 08:30:33.34ID:NFPL3/Ni
やっぱそっちはまだ寒いのか
0595底名無し沼さん2019/04/27(土) 10:15:32.71ID:dcMpsEkp
今日、鈴鹿の方に登りに行こうとしたら山にだけ雲が掛かってて雨が降ってたんだけど
伊吹山はどうですか?
0596底名無し沼さん2019/04/27(土) 10:22:00.54ID:dcMpsEkp
http://imepic.jp/20190427/372920
0597底名無し沼さん2019/04/28(日) 12:44:57.56ID:8zj1rYGD
山中では集団行動こそ、遭難を防ぐなによりの、良策という。
されば、狼煙を合図に、一斉に、炊事をお始め願いたい。
くれぐれも、相違、なかるべし。
0598底名無し沼さん2019/04/29(月) 07:17:10.37ID:vsCNLPhc
令和ご来光ツアーは中止です
0599底名無し沼さん2019/04/29(月) 07:31:01.88ID:2t3Cv2XM
雨だもんなー
0600底名無し沼さん2019/04/29(月) 12:20:15.85ID:r82+9ZrH
お前ら新しい時代の始まりを何処で迎えるの?
0601底名無し沼さん2019/04/29(月) 12:25:12.73ID:OhLUPv4S
子供部屋
0602底名無し沼さん2019/04/29(月) 12:28:14.59ID:EPYRdHG1
今日中に伊吹山を越え、明日は近江路を西に突っ走り、新しい年は、大坂城西の丸で迎えたいと存じたてまつる。
0603底名無し沼さん2019/04/29(月) 21:13:02.25ID:AUhdntbA
ご来光ツアー、中止でも記念品送るから返金無しらしいね
0604底名無し沼さん2019/04/30(火) 06:32:58.76ID:qNqCwX4c
>>602
で、あるか
0605底名無し沼さん2019/04/30(火) 11:47:54.68ID:8BXfDMUw
御来光登山ギリいけそうじゃんw
0606底名無し沼さん2019/04/30(火) 12:05:58.79ID:IaOfJdEW
そんなツアーあるの?
俺もこそっと後ろ付いて行こうかな。
0607底名無し沼さん2019/04/30(火) 12:12:07.31ID:4d94tgfx
騒がしいし遅いし邪魔なだけやぞ
0608底名無し沼さん2019/04/30(火) 12:17:08.76ID:hEsxodyl
これより景色を眺めながら行厨を使う。ざっと2時間はかかろう

※行厨=弁当
0609底名無し沼さん2019/04/30(火) 22:28:05.68ID:iFpMww77
夜は鹿ずっと監視されつつのぼるのだろうね
0610底名無し沼さん2019/05/01(水) 03:51:31.84ID:0PPMHri4
鹿が獰猛な動物でなくてよかった

大量の鹿に囲まれて襲われる!・・・なんてことになったら山になんて
絶対に行けなくなるしな

人が郵便物を運んでいた時代、盗賊やニホンオオカミや野犬やクマなどに
襲われる郵便逓送人・配達夫が多かったので銃で武装していたのであった
https://i.imgur.com/U4nwcOB.jpg
http://wanokoto.net/files/photo_th/52_c65d6.jpg
http://kurodani.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/05/23/sw_no2_032.jpg
0611底名無し沼さん2019/05/02(木) 20:46:19.14ID:+dqZXh0/
伊吹山でトレランしてるやつさぁ、学生はマナー守って追い越す際に挨拶交わしたりまったりしてんのにジジイとおっさん!おまえらスリップストリームに入ってくんな汗くせえしキモいんだよ死ね!
0612底名無し沼さん2019/05/02(木) 21:11:55.34ID:z7Iw0d3t
山蔭に隠れてわが方に近寄るじじい三人衆は輸送機程度で撃退可能
0613底名無し沼さん2019/05/02(木) 21:31:39.33ID:WBPySuTm
最近下りだけ走るトレランもどきみたいな人多いよね。
どうせなら登りで走れよ!
0614底名無し沼さん2019/05/02(木) 22:10:40.86ID:B578jZO6
>>613
トレランは実のところ、下りを楽しむ趣味である。
0615底名無し沼さん2019/05/02(木) 23:21:41.60ID:En6aMom7
下りは走った方が楽ってみんな気づいちゃったんだよね
0616底名無し沼さん2019/05/03(金) 01:37:59.71ID:o7HqWv6Y
下り、傾斜がキツかったりすると俺も走る場合がある

このほうが楽に速く降りれるとわかった
0617底名無し沼さん2019/05/03(金) 04:26:30.01ID:U8p2rIWy
去年、1合目から入り口までトレラン気分で下ってたら、
石につまずいて、足首グキッってなった。
0618底名無し沼さん2019/05/03(金) 08:28:53.64ID:Uj6ax8yb
ここってヤマビルいますか?
0619底名無し沼さん2019/05/03(金) 08:33:58.84ID:3WDRMRAs
居るよ。上野口から登る分には皆無に等しいが、取り着いたのを見せられた事はある。
0620ワカビル2019/05/03(金) 08:46:44.09ID:G03jJJgL
血を吸うんでしょ。怖い。使い方次第では肩凝りの治癒になるらしいけど …
0621底名無し沼さん2019/05/03(金) 11:24:31.55ID:Kt/D0OgR
伊吹てヒル居るのか
0622底名無し沼さん2019/05/03(金) 14:00:19.17ID:2v2ypwRT
変な病気とか痒くなったりしないのなら
私は一向に構わん
0623底名無し沼さん2019/05/03(金) 14:09:27.23ID:G03jJJgL
豪華マンション伊吹ヒルズ
0624底名無し沼さん2019/05/03(金) 21:49:59.15ID:HN9zQOh/
裏から登ると森林あるからついたりするのかな?
0625底名無し沼さん2019/05/04(土) 20:11:44.95ID:5uY/Lx2Z
旅籠か
0626底名無し沼さん2019/05/04(土) 20:20:01.34ID:UC7LL57U
されば、小早川殿には、このまま松尾山に留まり、狼煙を合図に、敵の側面を、つき崩して戴きたい。
0627底名無し沼さん2019/05/05(日) 10:03:05.54ID:Pohzhlus
戦国時代の合戦で対峙してる時にきまぐれで狼煙上げまくったら、敵は混乱しただろうな
0628底名無し沼さん2019/05/13(月) 17:18:26.84ID:e7Y6j9zs
伊吹山山頂! https://t.co/6Gd8xeAxVi 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0629底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:17:39.00ID:TFqYCean
今年からナイトハイクバスというのを運行するらしいのだが、ナイトハイクと言うより夕方ハイクになってる
http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/ibukiyama2019/index.html/
0630底名無し沼さん2019/05/14(火) 11:42:06.89ID:RXGhwcRB
夕方日没に山奥に置いてかれるバスか
雷雨や悪天候で退路もない時も、日没間際に終点の車内から追い出されるって恐ろしいバスだなw
0631底名無し沼さん2019/05/14(火) 12:13:52.41ID:FB5lcTrA
上野の登山口は山奥では無いから
0632底名無し沼さん2019/05/14(火) 12:37:37.71ID:vJLGN7vB
ピコーン (( ̄_|
バス停横にネットカフェを…
0633底名無し沼さん2019/05/14(火) 14:56:04.12ID:ITGh0IQf
>>629
去年は早朝営業だったもんね
0634底名無し沼さん2019/05/14(火) 15:59:21.00ID:bNls7dcv
>>629
企業倫理が無さすぎ
夜の山に人を入れるなら、ちゃんと一合目、三合目、五合目、八合目とに緊急避難としての有人の山小屋を整備し
途中にも医療救護センター、警察出張所を置いてから運行するべき

豪雨で真っ暗な夜の山で老人や子供の負傷者が1度に複数出たら
救急隊員がその都度、すぐに救助にくるのか?
公共交通機関の運行として問題ありすぎだろ
0635底名無し沼さん2019/05/14(火) 17:06:30.26ID:7Q5+7lcL
さすが滋賀
0636底名無し沼さん2019/05/14(火) 19:00:03.51ID:SlzJsqlG
明らかにリスクの高い登山を誘導してるのに、バックアップ体制を行政に甘え倒しはダメだよなあ
0637底名無し沼さん2019/05/14(火) 20:02:31.89ID:UXROiO3I
登山口に、エアコン付きの休憩するとこあるじゃないですか。
夏場は、三合目のベンチと六合目の避難小屋で寝ようとすると、いつも先客がいるんだよな。
0638底名無し沼さん2019/05/14(火) 22:21:32.73ID:dCbIeY2P
見える人にしか見えないいつもいる先客
0639底名無し沼さん2019/05/14(火) 22:33:47.09ID:dCbIeY2P
日曜に京都に遊びに電車乗ってたんだけど近江長岡で登山靴にザック担いだ数人が降りた
いつもマイカーで登山行くからちょっと新鮮だった、気おつけてねって言葉にならない声がでた
0640底名無し沼さん2019/05/14(火) 22:49:46.31ID:SlzJsqlG
ホラーやめろ
0641底名無し沼さん2019/05/15(水) 03:52:25.17ID:ZpNdEWnv
駅を降りたら篠原涼子?の顔のイラストがドーンと飾ってあるのが良い
0642底名無し沼さん2019/05/15(水) 06:48:07.46ID:Y9bT+zwU
>>641
もうねえよ にわかが語んな
0643底名無し沼さん2019/05/15(水) 12:20:38.48ID:8x1BDNuR
>>634
企業としてもそうだが、
入山料取るくらいの山なんだから普段からそうしとくべきだよな
麓にはオートキャンプ場と売店と100台以上止めれる無料駐車場完備
3合目と山頂には水場とテント場作って6合目にもトイレが必要だな
そこまでやったら300円払ったるわ
0644底名無し沼さん2019/05/15(水) 12:22:08.02ID:75dKOQvm
そこまでやったら300円じゃ済まんのでは
値上げした上でそれでもいいと思うが
0645底名無し沼さん2019/05/15(水) 12:51:15.76ID:8x1BDNuR
よその山は富士山以外無料だぜ
0646底名無し沼さん2019/05/15(水) 12:59:48.87ID:1Wwiwrny
300円払っても収支報告もなく、ジジイ達の宴会に使われるだけだからな 払わんでよろし
0647底名無し沼さん2019/05/15(水) 13:13:52.03ID:b1eu+vnQ
西暦入りでタケルのバッヂくれるなら払ってもいいかな
10個貯めると1回無料で登れるみたいな
タケルバッヂを見せると山頂のソフトが大盛りサービスで
0648底名無し沼さん2019/05/15(水) 17:03:20.74ID:OOwz1TZz
300円って強制なの?
0649底名無し沼さん2019/05/15(水) 17:35:23.02ID:b62sZ4LQ
協力金やで払わんでもいいよ
払うとマップがもらえるけど迷う場所がない伊吹山でマップもらってもねえ
準備完了いざ登るぞーって時にゴミ渡されてまたザック下ろしてしまうのもアホらしい
0650底名無し沼さん2019/05/15(水) 19:40:00.24ID:ZpNdEWnv
ひょっとしてこれけ?
バス乗り場の建物自体が撤去された?
http://www.instazu.com/media/2030899857304519778
https://i.imgur.com/HYQYIP9.jpg
0651底名無し沼さん2019/05/15(水) 20:26:02.12ID:JKYoIl0n
>>650
近江長岡駅前のバス停だったオンボロ建物がなくなってる。
去年8月には建っていたが。
0652底名無し沼さん2019/05/15(水) 22:20:17.89ID:1Wwiwrny
>>650
たかだか1300メートルのスーツ姿のパンプスOLでも登れる山に重装備だなw

なんだこのでかいザックwww 頂上でメスティン炊飯すんのこれダッさwwwww
0653底名無し沼さん2019/05/15(水) 22:48:12.31ID:K1dJozI1
山行のスタイルは人それぞれ。
ケチをつける人間が一番ダサい。
0654底名無し沼さん2019/05/15(水) 22:51:14.69ID:HshLktLV
夏山に向けての装備の試着か何かじゃないか?
0655底名無し沼さん2019/05/15(水) 23:02:14.86ID:+kGtb9UD
伊吹山に軽装備って、小中学生の遠足じゃねんだよwwww
ガキは黙って伊吹王でも気取っとけw
じゃ、来週ネパール行ってくるわ!
アミーゴ!
0656底名無し沼さん2019/05/16(木) 09:25:33.97ID:qsGEPLha
トレーニングの人も居るぞ
自分も伊吹山でそんな重装備の集団から追い越されて、
「あ〜こいつらそんなペースじゃすぐにヘバるぞwwwおつかれ」(自分は軽装)
と思っていたが、結局山頂まで一度もその集団を追い抜くことはなかった
あいつらどんな心肺能力してんだってビビったわ
0657底名無し沼さん2019/05/16(木) 10:43:10.54ID:SFpHXdvG
重装備も凄いしトレランで3往復してる人もいるし凄い
0658底名無し沼さん2019/05/16(木) 13:40:09.39ID:B0nQp2C0
>>650
一番右がCLかな全体を見てるね
0659底名無し沼さん2019/05/16(木) 18:14:04.03ID:Ulo7LRNE
>>656
新雪フカフカの富士山でもいたわ
あ〜 今日は仕事で遅くなっちゃってさ テヘ
小走りで登っていって5分で視界から消えた
片山右京さんに似たタフそうな人だった
0660底名無し沼さん2019/05/16(木) 18:33:32.91ID:1dQTwnNR
>>656
俺テント泊やったことないけど中にスポンジ詰めて伊吹、比良、鈴鹿にいるよ
女の団体の横を小走りで登ったり岩場よじ登ったりしてる
土曜日は御在所にいるから君もザックにスポンジ詰めておいで俺が注目浴びるテク見せてやっから
0661底名無し沼さん2019/05/16(木) 18:39:52.10ID:J8g4nget
伊吹山を3往復?嘘だろ
自分なんて普通に登るだけで7時間かかるのに
しかも下山で五合目からは足がボロボロヨタヨタだぜ
0662底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:21:39.05ID:RuakAApX
俺の知る限り、最高5往復してた人いてたぞ。
富士山のレースの練習とか言ってた。
0663底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:25:16.53ID:Yc5zGm3i
5往復?少ねえな上で蕎麦でも食ってんじゃねえのかw
0664底名無し沼さん2019/05/16(木) 19:34:24.31ID:/N8hbqOi
俺は何回でも出来るよ
バイクだけどなw
0665底名無し沼さん2019/05/16(木) 20:13:59.13ID:7OEpfgRi
そればっか若い頃何年もやってりゃそういう筋肉になるわさ
ガチ勢はトレーニングジムにも通ってんだし
勝ち負けを争う分野だからさ
毎日のようにガーミン画像でランニングのカロリー消費とか心拍数見せられても、
お前の心拍数なんて興味ねえよ!って思ってしまうw
0666底名無し沼さん2019/05/16(木) 20:42:14.91ID:sIIPx9Q9
伊吹山は登山道が狭いんだからトレランはやめとけや

上野ルートで5合目ピストンしろ
0667底名無し沼さん2019/05/16(木) 21:20:01.66ID:O+ICzw0Q
ざっとヤマップで目についたのだけだけど2往復やら2、5往復とか普通にいるんだな
https://i.imgur.com/UR0Guo9.png
https://i.imgur.com/mtflEqV.png
0668底名無し沼さん2019/05/16(木) 22:34:35.01ID:sIIPx9Q9
下りで走ってくる奴いたら蹴ってるわ
ルール守れ小童が!ってな
0669底名無し沼さん2019/05/16(木) 22:36:16.29ID:EexYhaAM
サンダルで走ってるおじいちゃん見かけてギョッとした経験あるわ
話聞いたらかっとび伊吹に備えてトレーニングしていたそうな
0670底名無し沼さん2019/05/16(木) 22:38:37.69ID:sIIPx9Q9
まあ伊吹山なんて格好だけはアララト山みたいで威張ってるけど1000ちょっとしかない低山だし普段着で三歳児でも登ってるから登山用具なんていらねえけどなw
0671底名無し沼さん2019/05/16(木) 22:41:43.41ID:IGwmvmhj
>>664
おまおれw
0672底名無し沼さん2019/05/16(木) 22:42:05.33ID:SJZyuNOm
>>668
下りを走ってはいけないというルールは存在しないが
人を蹴ることはルールに反するぞ
0673底名無し沼さん2019/05/17(金) 00:50:41.75ID:aAIZhOVm
伊吹山スレなんてあるんだ。
子供の頃、伊吹山夜間登山は地元では夏の風物詩だったね。
近所の中高生が行く話があると、小学生がついていくそんな山登りだったな。
お菓子がたらふく食べられて、懐中電灯の光が並んできれいだったなぁ。
スキー場無くなったのか?残念だな。
0674底名無し沼さん2019/05/17(金) 00:54:41.71ID:XMJ3V6GT
GWに同じ低山100名山仲間の鳥取の大山行ってきたけど周辺道路に登山口周辺のキャンプ場といい無料駐車場といい温泉、ショップ、神社、自然全てにおいて伊吹山より素晴らしかったわ
形も悪いし半分削り取られてるし、たいした駐車場もない癖に300円取る伊吹山が、地元民として情けなく思えた
100名山から外してほしい
有料駐車場で他県ナンバーの車見ると申し訳なく思ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています