トップページout
1002コメント218KB

伊吹山スレ Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/08(土) 13:32:15.42ID:YuKieADt
伊吹山 利用と保全のローカルルール
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/ibukiyama/files/h22_1shiryou2.pdf
同上・概略版
http://mt-ibuki.jp/saisei.pdf


※前スレ
伊吹山スレ Part.12 [転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1521210670/
0287底名無し沼さん2019/01/25(金) 10:44:52.86ID:4ceQWwfL
9時じゃ遅くね?
6時にファミマ集合して、コーヒー飲んだら帰ろうぜ
0288底名無し沼さん2019/01/25(金) 11:11:07.16ID:LnWDchi2
荷物持ってくれるシェルパ募集してます
往復千円で
僕と彼女のザック、ホッカイロ200個、介護用トイレ、寝袋2つにコンドーム1ダースでーす!
0289底名無し沼さん2019/01/25(金) 11:30:27.72ID:bScGmqO7
>>287
山頂9時だよ
0290底名無し沼さん2019/01/25(金) 11:32:20.08ID:ZDZ3leo7
>>287
帰るんかいっ!w
0291底名無し沼さん2019/01/25(金) 11:36:57.85ID:quEV5Rjk
ホワイトアウト語ってる人がいるけど、
歩けるようなやつはホワイトアウトって言わんだろ。
0292底名無し沼さん2019/01/25(金) 12:37:35.04ID:sm0Z0OEi
どや顔で言うと春の飛越トンネルから北ノ俣岳、薬師岳に向かう時に完全なホワイトアウトで上下感覚も無くなり三半規管がおかしくなってツエルトでうずくまってた事がある。あれが本当のホワイトアウトで歩くのすら無理。
0293底名無し沼さん2019/01/25(金) 14:06:08.61ID:tTNZyMED
>>288
やりたいです!
貴重品や財布はザックにしまっておいてくださいね!
0294底名無し沼さん2019/01/25(金) 14:51:24.19ID:WzlxwCo1
北海道ニセコスキー場のマイナス20℃でバイトしてたときに時々ホワイトアウトしたワイがどやさどっこいさすると
滑ってると上下感覚が無くなって、浮いているのにゴンゴンという雪面の衝撃がくるだけの感覚
止まると後ろから突っ込んできそうで止まるのも怖い
5分も止まってたら足の指先がどんどん痛くなって凍傷になりそうだし降りるしかなかった

帯広を車で走ってるときもホワイトアウトしたけど雰囲気的に時速80km〜100km以上で流れてるから止まるのも危険だし神に祈りながら突っ走るしか選択肢が無かった
どやさ?
0295底名無し沼さん2019/01/25(金) 14:56:21.85ID:MXCmkl0x
伊吹山は危なくなったら降りてくればいいからまだいいよね
伊吹山以外は怖くて無理だわ
山舐めるなガチで死ぬぞの世界じゃん
0296底名無し沼さん2019/01/25(金) 15:12:23.23ID:MXCmkl0x
雪酔いの酷い人は雪山は怖いね。
0297底名無し沼さん2019/01/25(金) 15:19:51.63ID:B47xytPV
近江長岡駅から出てる始発バスが8:00着か
どんだけ頑張ってもこれ以上は早く行けないという・・・・
皆これに乗るだろうから混んでるだろうし
0298底名無し沼さん2019/01/25(金) 16:02:03.69ID:Pe/+lwZc
ちょっと高くなるけどタクシーは?
タクシー料金検索
出発
近江長岡駅
到着
伊吹登山口
無料道路優先
出発時刻16:00
到着時刻16:08
所要時間約8分
総距離約5.2km
再検索
予想料金
1,720円
2人乗車 : 1人 約860円
3人乗車 : 1人 約573円
4人乗車 : 1人 約430円
0299底名無し沼さん2019/01/25(金) 16:34:44.99ID:bScGmqO7
>>294
成仏してください
0300底名無し沼さん2019/01/25(金) 17:25:47.30ID:A4LTI/Md
歩いても1時間ぐらいだぞ。
登山前の準備運動だと思え。
0301底名無し沼さん2019/01/25(金) 17:39:41.04ID:WTstGrMp
とりあえず登り切って小屋でカレーうどんと飯注文して食って下山はバスにするか考える
0302底名無し沼さん2019/01/25(金) 18:25:55.89ID:V9rSkzOe
参考画像 2018 1月下旬 最強寒波の到来後
https://imgur.com/a/XvBJqcT
0303底名無し沼さん2019/01/25(金) 18:50:42.74ID:tcXgB8wq
https://i.imgur.com/sRhQEt8.jpg

最強寒波の時のヤマトタケル
0304底名無し沼さん2019/01/25(金) 19:10:43.80ID:HM+pOv4k
冬期は山頂の売店やってるの?
0305底名無し沼さん2019/01/25(金) 19:45:25.87ID:A4LTI/Md
やってないけど、たまにおやっさんが見にくるよ。
アイゼンで屋根に穴開けるやつがいるらしく、春になると小屋の中が水浸しになるらしい。
0306底名無し沼さん2019/01/26(土) 02:19:07.81ID:NTKc4mOl
5.2kmだったら歩こうかな
0307底名無し沼さん2019/01/26(土) 03:01:22.85ID:+h2GBstg
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1712452.html
0308底名無し沼さん2019/01/26(土) 03:03:07.52ID:+h2GBstg
【伊吹山登山】ホワイトアウトに遭遇!マサカの展開に…

https://youtu.be/yy7Ahe1TVHc
0309底名無し沼さん2019/01/26(土) 06:12:57.23ID:a44oxUKA
風邪ビュービュー言ってるよ。
今日は行きたくない。
0310底名無し沼さん2019/01/26(土) 06:19:58.44ID:zUaeoPAk
来週も寒波がくるらしいから2月の3連休の頃が食べ頃じゃまいか?
0311底名無し沼さん2019/01/26(土) 11:34:58.24ID:rv7xATwD
正月にスタッドレスタイヤ履いたのに全然寒波来ないじゃないか
0312底名無し沼さん2019/01/26(土) 11:48:19.61ID:QkvHdiiY
いま起きたけど晴天すぎていい天気
0313底名無し沼さん2019/01/26(土) 11:51:30.37ID:QkvHdiiY
寒そう
さっきまで頂上見えたけど雲が吹きっさらしのように見えたわ
http://www.city.maibara.lg.jp/ibuki_camera/index.html
0314底名無し沼さん2019/01/26(土) 12:45:10.42ID:f7xEvhAW
>>297
近江長岡に始発で行って歩いた方が早いよ
0315底名無し沼さん2019/01/26(土) 14:46:17.05ID:TEFgHyMv
名古屋も雪が降ってきたな
0316底名無し沼さん2019/01/26(土) 20:19:27.27ID:aK6pj/Vu
直登まだ??
0317底名無し沼さん2019/01/27(日) 08:36:50.39ID:pRIRrqpj
https://i.imgur.com/2OGA6wH.jpg
東海道線より
0318底名無し沼さん2019/01/27(日) 09:45:59.57ID:lMUFjVPY
今日の伊吹山。
https://i.imgur.com/6CZLS0Q.jpg

3合目、気温-7℃くらい、積雪40cmくらい。
0319底名無し沼さん2019/01/27(日) 11:12:02.59ID:HZaPj++V
6合目 8合目の写真もよろぴく
0320底名無し沼さん2019/01/27(日) 11:42:46.41ID:4uoWVeBA
どう考えても俺には無理!!
雪解けまで待ちます、おやすみなさい。
0321底名無し沼さん2019/01/27(日) 13:03:38.84ID:IUO4448I
現地偵察隊
https://imgur.com/a/5fIve93
0322底名無し沼さん2019/01/27(日) 13:31:45.74ID:Jse4lTSp
8合目
https://i.imgur.com/hinHTxF.jpg

7合目辺り
https://i.imgur.com/cN0XoQl.jpg

皆さん冬道を直登してましたけど、7合目から8合目までは雪が少なくブッシュをかき分けて登ってました。こちらは登山道をショートカットしながら登りましたが。

8合目からは雪たっぷりでしたので直登コースに合流して登頂。皆さんの登山スタイルは見ていて微笑ましいですね。
0323底名無し沼さん2019/01/27(日) 15:52:25.41ID:8Mk+EKy4
上のほうまだ雪足らないね、今年はこんなものなのかな
0324底名無し沼さん2019/01/27(日) 15:58:50.50ID:IUO4448I
伊吹山の裏側の方より
https://imgur.com/a/I9V2r0J
0325底名無し沼さん2019/01/27(日) 15:59:22.41ID:279Doukn
雪が多すぎても俺みたいな素人にはキツいから1/31に行こうかなあ
一人で
0326底名無し沼さん2019/01/27(日) 21:24:38.05ID:4RXGN0T3
連続で寒気くるらしいよ
0327底名無し沼さん2019/01/28(月) 08:19:44.01ID:Szsgh4xe
今週の寒波に期待
記録見てるけどまだ雪が少なくて登る気にならない
0328底名無し沼さん2019/01/28(月) 09:23:37.50ID:HFaLMLoh
ドロドロにならずに済む程度積もってほしいな。
0329底名無し沼さん2019/01/28(月) 12:24:55.15ID:CDCNF3d9
8号目からの直下でスノボーやりたいのだけど雪崩起こしそうで怖い
0330底名無し沼さん2019/01/28(月) 16:02:12.59ID:YxFKdhRQ
>>329
GW富士山ならいっぱいいるよ
0331底名無し沼さん2019/01/28(月) 16:25:01.76ID:MuRSw185
>>329
急なところでも斜度40度も無いから安定してる。
0332底名無し沼さん2019/01/28(月) 19:06:16.61ID:POScfouW
>>331
雪崩の危険性って30度からじゃなかったっけ
0333底名無し沼さん2019/01/28(月) 20:58:00.72ID:yRqiufmF
伊吹山の百名山たるは冬にあり
0334底名無し沼さん2019/01/28(月) 22:54:08.00ID:WnC+UQS8
伊吹山 雪崩で検索すると昔のが出てくるから油断が禁物
0335底名無し沼さん2019/01/29(火) 08:02:07.74ID:tDqq3ac7
雪庇防止の衝立が出来る前のお話では?

アレが無かったら谷ルートなんて怖くて歩けんわ。
0336底名無し沼さん2019/01/29(火) 08:09:47.38ID:7YRPFIf2
記憶があるのはおばちゃんが腰まで埋まった雪崩と高校生がルート外れて死んだ雪崩だな。
0337底名無し沼さん2019/01/29(火) 11:11:39.20ID:LT6SYfbH
>>336
詳しく
0338底名無し沼さん2019/01/29(火) 12:07:19.71ID:bwSw3zj1
ぐぐれかす

https://2ch.live/cache/view/out/1014141261

https://www.nhdr.niigata-u.ac.jp/nadare_db/inline/new/f01sig/f01sig012007.html
0339底名無し沼さん2019/01/29(火) 18:19:50.76ID:YgmxSMjs
やさしい
0340底名無し沼さん2019/01/30(水) 07:53:07.41ID:X174Hs1v
ショベルとソリどっちが良いかな
0341底名無し沼さん2019/01/30(水) 10:08:32.16ID:JbJGqTR5
その辺に落ちてるビニール袋で十分だぞ。
0342底名無し沼さん2019/01/30(水) 10:43:21.52ID:IveIZmvH
中華鍋
0343底名無し沼さん2019/01/30(水) 10:58:50.98ID:b2L0MckI
ヒップソリなら10キログラムお米の袋で良い。
0344底名無し沼さん2019/01/30(水) 11:34:24.97ID:CeqJYyz8
40Lのゴミ袋
0345底名無し沼さん2019/01/30(水) 12:08:20.03ID:OZKkW2dA
良いこと聞きました
ありがとうございます
0346底名無し沼さん2019/01/30(水) 13:07:51.22ID:Mh2wPjtp
今滑れるほど積もってる?
ゴミ袋でいって引っ掻いて服がほつれたらやだし
0347底名無し沼さん2019/01/30(水) 13:31:55.84ID:ujHX2s66
さすがにこの天気なら積もっているだろうけど週末は朝イチだとラッセルかな
0348底名無し沼さん2019/01/31(木) 01:39:02.11ID:ZVOagIBk
木曜日にモリモリ降って、金曜日に適度に踏んでもらって、土曜日が登りごろかな。
0349底名無し沼さん2019/01/31(木) 11:38:26.77ID:t2TuMhgI
新雪の方が楽しいのに。

雪降った朝にアイゼンしか持ってなくて敗退して帰ってく人は何だろね?って思うわ。
人の後ばっか追って楽しい?
0350底名無し沼さん2019/01/31(木) 12:08:21.51ID:/nUFwjj3
伊吹山にそんな人いないだろ。
0351底名無し沼さん2019/01/31(木) 14:27:48.64ID:t2TuMhgI
かなりの人数がトレース無しでは歩けないよ。
だから明らかに迷ってるなってトレースを追って歩幅も同じ妙な道が出来る。
日曜日も3合目の落とし穴のとこにトレース有ってビックリしたわw
0352底名無し沼さん2019/01/31(木) 17:37:22.28ID:nrAUHjRG
冬の伊吹山に落とし穴なんてあるのか?
こういうのあったらこわっ
https://yamap.co.jp/sp/activity/3027424
0353底名無し沼さん2019/01/31(木) 22:04:21.73ID:ptXWvpTY
あ、落とし穴だ
ヨイショ ヨイショ 足跡つけてと
0354底名無し沼さん2019/01/31(木) 22:40:18.58ID:tvO/ZLle
4合目のコンクリートの台座の上に何も無いのは寂しい
0355底名無し沼さん2019/01/31(木) 22:43:43.48ID:T7EiG6U3
こういう感じの人が多いと思うんだが、上は防風・撥水・防水のナイロン系の服なのに
ズボンはそうではないのはどうして?

ズボンは防風撥水防水仕様になっていないものを履いてる人が多いように感じる
http://top5google.com/wp-content/uploads/2015/02/6161d2e0.jpg
https://t16.pimg.jp/019/694/116/1/19694116.jpg
https://mountain-c.com/media/wp-content/uploads/2017/04/16_0_20170420.jpg
http://static.kstyle.com/stf/691aed5aceb14848558e8d7bd5b42c11.jpg
03563552019/01/31(木) 22:44:13.86ID:T7EiG6U3
書き込むスレを間違えた
0357底名無し沼さん2019/01/31(木) 22:48:54.84ID:il/0WUI5
>>355
履いてみたらわかるよ2度と履かないと思うw
0358底名無し沼さん2019/02/01(金) 00:59:22.36ID:bAlhQvTy
伊吹山 やっと出た伊吹ブルー
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1718123.html

伊吹山 念願の伊吹ブルー
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1718147.html

1年ぶりの伊吹山 残雪期みたいな日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1717453.html
0359底名無し沼さん2019/02/01(金) 01:05:59.06ID:bAlhQvTy
山頂からの絶景!The伊吹山!By四国ワンゲル部2019/01/13

https://www.youtube.com/watch?v=k4B1bXJ4rGk

20190116伊吹山
https://www.youtube.com/watch?v=PVKdC5B8GIU

1月の伊吹山へ 初の女子単独冬山登山!
https://www.youtube.com/watch?v=LNmdNba1ZyU
0360底名無し沼さん2019/02/01(金) 01:36:42.40ID:7CXMyAo5
>>358
いいなあ
俺もこれくらいの量の雪でいい
ラッセルとかようやらんし
0361底名無し沼さん2019/02/01(金) 06:48:34.85ID:EqDiXYLw
明日は晴れで伊吹日和の予感
昨日の雨は現地では雪だったのだろうか?
0362底名無し沼さん2019/02/01(金) 07:04:35.97ID:ZuDS2JSY
冬のほうがスレが盛り上がってる
0363底名無し沼さん2019/02/01(金) 08:28:13.03ID:vpP4ml90
来週は気温上がるし、今年はもう絶望的かな?
そういえば、今年はまだ雪かき一度もやってないし。
0364底名無し沼さん2019/02/01(金) 21:16:20.58ID:FkEb0ZeQ
伊吹ブルー童貞ですが、何か?
0365底名無し沼さん2019/02/01(金) 22:09:35.17ID:tQzxALPT
もう来週から高温で春になるのか
何の用意もしてないけどいまのうちに行こうかなあ
0366底名無し沼さん2019/02/01(金) 22:23:18.51ID:mPFmhlln
しんどいから今年は登れそうにない
0367底名無し沼さん2019/02/01(金) 23:04:43.86ID:EqDiXYLw
あかんやん来週はめっちゃ気温高い予報やんけ
明日行くしかない
0368底名無し沼さん2019/02/02(土) 00:23:21.23ID:scV9+3uR
俺も登るぞ!
さあラッセル隊長についてこいやあ
0369底名無し沼さん2019/02/02(土) 00:26:39.72ID:Wcc8fuH7
自分でラッセルするでええわ
俺の道空けとけよ
0370底名無し沼さん2019/02/02(土) 00:37:48.38ID:49OlZOZt
晴れてるけどガス出そうな感じだな。
0371底名無し沼さん2019/02/02(土) 01:09:11.64ID:MZ6tfZTW
3シーズンのローカット防水靴
ワークマンの長靴

どちらが良いでしょうか?
0372底名無し沼さん2019/02/02(土) 03:34:55.55ID:BZF70UDm
じゃ、先に登るんで
バージンスノーは俺が頂く
0373底名無し沼さん2019/02/02(土) 06:17:04.40ID:5IluSIxK
申し訳ない。
ラッセルするほど積もってません。
0374底名無し沼さん2019/02/02(土) 06:26:35.40ID:6D4W84ML
準備できたけど雪が無いなら今年はやめようかな
3号目までの泥道で登山靴とスパッツを汚したくないんだよな
0375底名無し沼さん2019/02/02(土) 09:24:49.68ID:WwTNc1EK
気持ちはわかるがその大切な登山靴は飾っとくだけでも経年劣化してくんだぜ
登らない理由を考えるようになったら既に好きでないってことだ
大金費やして揃えた道具を前に辞めるに辞めらなくなってしまいいかに登らない理由を模索してるだけだろ
早いとこ登山やめた方がいい
0376底名無し沼さん2019/02/02(土) 10:03:47.43ID:tOJ0Pvay
何も見えそうにないな。
0377底名無し沼さん2019/02/02(土) 12:32:00.38ID:YhXZHu3p
登山靴なんか毎回帰ったら風呂に持ち込んで洗ってるわ
0378底名無し沼さん2019/02/02(土) 13:50:20.59ID:/lRDM8K/
>>375
横レスだけど

=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!

もう登山辞めます
みなさんさようなら
お体に気をつけて、登山を楽しんでくださいね
0379底名無し沼さん2019/02/02(土) 13:51:36.94ID:/FWtqtlZ
>>377
チンコにエキノコックス泥水がはねそう
0380底名無し沼さん2019/02/02(土) 13:55:15.77ID:D3j/tWPx
>>375
山岳会なんかに入ったらこうやって爺さんに一喝されそう
「弱音吐いてすみませんでした!」と言った次の週にはアンザイレンで谷川岳へGO

https://goo.gl/images/W6gHzt
0381底名無し沼さん2019/02/02(土) 14:10:19.57ID:R6mai1y3
一合までドロドロはいつもだから諦めてるけど
3合までドロドロは厳しいな
0382底名無し沼さん2019/02/02(土) 14:15:48.63ID:HZy15AtQ
じゃあスパイク付き長靴でよさそうだな
基本いっつもこれだし
0383底名無し沼さん2019/02/02(土) 14:35:43.58ID:6Zjw1Qtp
登山靴なら俺の横で寝ているよ
0384底名無し沼さん2019/02/02(土) 16:41:04.87ID:grdQx+XL
>>382
俺もそれ欲しい
0385底名無し沼さん2019/02/02(土) 18:18:13.18ID:6ePkxZOu
滑落に注意せよ
https://i.imgur.com/yswTnUv.gif
0386底名無し沼さん2019/02/02(土) 18:22:51.29ID:Wcc8fuH7
雪が少ないから登らんって人は雪山専門で夏山は登らんの?
そんな人がまさか厳冬期の3000mクラス登れるわけないよな
雪の低山しか登らんとかある意味凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています