伊吹山スレ Part.13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/08(土) 13:32:15.42ID:YuKieADthttp://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/ibukiyama/files/h22_1shiryou2.pdf
同上・概略版
http://mt-ibuki.jp/saisei.pdf
※前スレ
伊吹山スレ Part.12 [転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1521210670/
0255底名無し沼さん
2019/01/23(水) 11:37:26.03ID:78+F1epx一番怖いのが山頂エリアだわ。ここでホワイトアウトしたら進めん。
と言っても最近は柵の柱がガイドになってくれるので何とかなるけど。
0256底名無し沼さん
2019/01/23(水) 11:51:50.52ID:Z4nI14su0257底名無し沼さん
2019/01/23(水) 13:03:45.48ID:jLjJAO3g0258底名無し沼さん
2019/01/23(水) 13:55:10.42ID:78+F1epx今もさまよったまま帰って来てないおじさんが一人居るよ。
あと、降下ポイントまでたどり着けずドライブウェイ辿って降りてきた人も居る。
0259底名無し沼さん
2019/01/23(水) 15:07:45.31ID:Olw3FCQU0260底名無し沼さん
2019/01/23(水) 15:34:50.86ID:+LbPA+yo3年ぐらい前にさざれ石公園から北尾根経由で行ったときはただの斜面だったよ
0261底名無し沼さん
2019/01/23(水) 15:35:22.22ID:40eCOiFk俺程のプロになると夏に伊吹を全方向登っているから雪崩止めの柵や祠の位置でおおよその自分の場所を把握できるぞwww
と煽ってみたけど雪山に行くなら夏の偵察必須だぞ
0262底名無し沼さん
2019/01/23(水) 17:47:04.81ID:+gq9KgUU0263底名無し沼さん
2019/01/23(水) 19:03:12.25ID:aRF5WnKd0264底名無し沼さん
2019/01/23(水) 19:33:31.95ID:Rmdt1uJU0265底名無し沼さん
2019/01/23(水) 19:45:19.93ID:8e5Gie3p0266底名無し沼さん
2019/01/23(水) 19:58:33.74ID:LD4nutDZ0267底名無し沼さん
2019/01/23(水) 21:16:51.64ID:zjtOvB2g俺はGPSで取った登山時のログを遡って取り付きまで行ってかろうじてロープが見えて事なきを得た。
鈴鹿の御池や氷ノ山も山頂がテーブルっぽくなってるのでほんとにホワイトアウトされるとヤバイ。
>265 現在地がわかっていればコンパスでナビゲーション出来るがだだっ広い所で現在地を正確に掴むことはカナリ厳しい。
GPSは常に携帯すべき。
と伊吹と氷ノ山でホワイトアウトくらった俺が言ってみる。
0268底名無し沼さん
2019/01/23(水) 22:10:29.11ID:rdyZ015L下山ラストの疲れきった二時間を全力でダッシュしたけど
方向を間違えて下ったら登り返す体力もないし、雷に撃たれるし
かといってビバークしても結果的には深夜2時すぎまで雷雨だったから終わってたし
絶対にミスコースが許されない中での電気処刑の抽選中に、GPSだけは半泣きで確認しながら
登ってきた軌跡を忠実に辿って下山した
迷ってる時間はない
あの絶望感の中で、唯一すがる思いで握りしめたGPS、ガーミン
あなたは命の恩人です
ありがとうございました
0269底名無し沼さん
2019/01/23(水) 22:17:35.28ID:uBjRkNvg杭が残ってるだけかな
大雪で柵の上まで積雪することってあるんやろか
0270底名無し沼さん
2019/01/23(水) 23:00:06.03ID:2gAw0bXe0271底名無し沼さん
2019/01/23(水) 23:02:55.19ID:6VMJxb0ahttp://shizennnonakade.com/homepage/ibukiyama.htm
0273底名無し沼さん
2019/01/24(木) 01:26:57.61ID:1yKckyMNこれはヤバイなあ
一人で行こうと思っているけど、こんなん見たらビビってしまう
いや、ま、晴れ・無風の日に行けば何も心配することはないんだが
0274底名無し沼さん
2019/01/24(木) 07:53:33.61ID:m0H8QP4G0275底名無し沼さん
2019/01/24(木) 08:14:20.21ID:YRivDmj1冬季はネット外されてる。
山頂エリアは強風に晒されるので雪が吹き飛ばされて以外と積雪は少なめで、杭が露出してる場所は多い。
建物の影とか窪んだ地形は風が弱まるのかそのエリアは雪が溜まってフラットな地形になってるけど。
0276底名無し沼さん
2019/01/24(木) 15:09:32.27ID:95JfTCxL急斜面でよくつる
0277底名無し沼さん
2019/01/24(木) 19:52:52.15ID:yhSo6WNl吹雪くぞ
0278底名無し沼さん
2019/01/24(木) 20:30:14.32ID:0wCncIONなんだ、これ?DLしても絵が無いじゃん・・・・・・・・
吹雪いて露光少なく明暗がほとんどなかったのか!!
こえええええ〜よく登れたね。
0279底名無し沼さん
2019/01/24(木) 20:42:01.34ID:DkdW6FI30280底名無し沼さん
2019/01/24(木) 22:04:09.00ID:GThxpYa+ピッケルってこういう所で使うんだなって教わった。
0282底名無し沼さん
2019/01/25(金) 00:27:03.01ID:hlr2NAhihttps://i.imgur.com/eW5QsBv.jpg
0284底名無し沼さん
2019/01/25(金) 09:57:59.66ID:tufFAL/V0285底名無し沼さん
2019/01/25(金) 10:05:51.84ID:e6PNDVOo0286底名無し沼さん
2019/01/25(金) 10:07:45.81ID:x1j8oDEX0287底名無し沼さん
2019/01/25(金) 10:44:52.86ID:4ceQWwfL6時にファミマ集合して、コーヒー飲んだら帰ろうぜ
0288底名無し沼さん
2019/01/25(金) 11:11:07.16ID:LnWDchi2往復千円で
僕と彼女のザック、ホッカイロ200個、介護用トイレ、寝袋2つにコンドーム1ダースでーす!
0291底名無し沼さん
2019/01/25(金) 11:36:57.85ID:quEV5Rjk歩けるようなやつはホワイトアウトって言わんだろ。
0292底名無し沼さん
2019/01/25(金) 12:37:35.04ID:sm0Z0OEi0294底名無し沼さん
2019/01/25(金) 14:51:24.19ID:WzlxwCo1滑ってると上下感覚が無くなって、浮いているのにゴンゴンという雪面の衝撃がくるだけの感覚
止まると後ろから突っ込んできそうで止まるのも怖い
5分も止まってたら足の指先がどんどん痛くなって凍傷になりそうだし降りるしかなかった
帯広を車で走ってるときもホワイトアウトしたけど雰囲気的に時速80km〜100km以上で流れてるから止まるのも危険だし神に祈りながら突っ走るしか選択肢が無かった
どやさ?
0295底名無し沼さん
2019/01/25(金) 14:56:21.85ID:MXCmkl0x伊吹山以外は怖くて無理だわ
山舐めるなガチで死ぬぞの世界じゃん
0296底名無し沼さん
2019/01/25(金) 15:12:23.23ID:MXCmkl0x0297底名無し沼さん
2019/01/25(金) 15:19:51.63ID:B47xytPVどんだけ頑張ってもこれ以上は早く行けないという・・・・
皆これに乗るだろうから混んでるだろうし
0298底名無し沼さん
2019/01/25(金) 16:02:03.69ID:Pe/+lwZcタクシー料金検索
出発
近江長岡駅
到着
伊吹登山口
無料道路優先
出発時刻16:00
到着時刻16:08
所要時間約8分
総距離約5.2km
再検索
予想料金
1,720円
2人乗車 : 1人 約860円
3人乗車 : 1人 約573円
4人乗車 : 1人 約430円
0300底名無し沼さん
2019/01/25(金) 17:25:47.30ID:A4LTI/Md登山前の準備運動だと思え。
0301底名無し沼さん
2019/01/25(金) 17:39:41.04ID:WTstGrMp0302底名無し沼さん
2019/01/25(金) 18:25:55.89ID:V9rSkzOehttps://imgur.com/a/XvBJqcT
0303底名無し沼さん
2019/01/25(金) 18:50:42.74ID:tcXgB8wq最強寒波の時のヤマトタケル
0304底名無し沼さん
2019/01/25(金) 19:10:43.80ID:HM+pOv4k0305底名無し沼さん
2019/01/25(金) 19:45:25.87ID:A4LTI/Mdアイゼンで屋根に穴開けるやつがいるらしく、春になると小屋の中が水浸しになるらしい。
0306底名無し沼さん
2019/01/26(土) 02:19:07.81ID:NTKc4mOl0307底名無し沼さん
2019/01/26(土) 03:01:22.85ID:+h2GBstg0308底名無し沼さん
2019/01/26(土) 03:03:07.52ID:+h2GBstghttps://youtu.be/yy7Ahe1TVHc
0309底名無し沼さん
2019/01/26(土) 06:12:57.23ID:a44oxUKA今日は行きたくない。
0310底名無し沼さん
2019/01/26(土) 06:19:58.44ID:zUaeoPAk0311底名無し沼さん
2019/01/26(土) 11:34:58.24ID:rv7xATwD0312底名無し沼さん
2019/01/26(土) 11:48:19.61ID:QkvHdiiY0313底名無し沼さん
2019/01/26(土) 11:51:30.37ID:QkvHdiiYさっきまで頂上見えたけど雲が吹きっさらしのように見えたわ
http://www.city.maibara.lg.jp/ibuki_camera/index.html
0315底名無し沼さん
2019/01/26(土) 14:46:17.05ID:TEFgHyMv0316底名無し沼さん
2019/01/26(土) 20:19:27.27ID:aK6pj/Vu0317底名無し沼さん
2019/01/27(日) 08:36:50.39ID:pRIRrqpj東海道線より
0318底名無し沼さん
2019/01/27(日) 09:45:59.57ID:lMUFjVPYhttps://i.imgur.com/6CZLS0Q.jpg
3合目、気温-7℃くらい、積雪40cmくらい。
0319底名無し沼さん
2019/01/27(日) 11:12:02.59ID:HZaPj++V0320底名無し沼さん
2019/01/27(日) 11:42:46.41ID:4uoWVeBA雪解けまで待ちます、おやすみなさい。
0321底名無し沼さん
2019/01/27(日) 13:03:38.84ID:IUO4448Ihttps://imgur.com/a/5fIve93
0322底名無し沼さん
2019/01/27(日) 13:31:45.74ID:Jse4lTSphttps://i.imgur.com/hinHTxF.jpg
7合目辺り
https://i.imgur.com/cN0XoQl.jpg
皆さん冬道を直登してましたけど、7合目から8合目までは雪が少なくブッシュをかき分けて登ってました。こちらは登山道をショートカットしながら登りましたが。
8合目からは雪たっぷりでしたので直登コースに合流して登頂。皆さんの登山スタイルは見ていて微笑ましいですね。
0323底名無し沼さん
2019/01/27(日) 15:52:25.41ID:8Mk+EKy40324底名無し沼さん
2019/01/27(日) 15:58:50.50ID:IUO4448Ihttps://imgur.com/a/I9V2r0J
0325底名無し沼さん
2019/01/27(日) 15:59:22.41ID:279Doukn一人で
0326底名無し沼さん
2019/01/27(日) 21:24:38.05ID:4RXGN0T30327底名無し沼さん
2019/01/28(月) 08:19:44.01ID:Szsgh4xe記録見てるけどまだ雪が少なくて登る気にならない
0328底名無し沼さん
2019/01/28(月) 09:23:37.50ID:HFaLMLoh0329底名無し沼さん
2019/01/28(月) 12:24:55.15ID:CDCNF3d90332底名無し沼さん
2019/01/28(月) 19:06:16.61ID:POScfouW雪崩の危険性って30度からじゃなかったっけ
0333底名無し沼さん
2019/01/28(月) 20:58:00.72ID:yRqiufmF0334底名無し沼さん
2019/01/28(月) 22:54:08.00ID:WnC+UQS80335底名無し沼さん
2019/01/29(火) 08:02:07.74ID:tDqq3ac7アレが無かったら谷ルートなんて怖くて歩けんわ。
0336底名無し沼さん
2019/01/29(火) 08:09:47.38ID:7YRPFIf20338底名無し沼さん
2019/01/29(火) 12:07:19.71ID:bwSw3zj1https://2ch.live/cache/view/out/1014141261
https://www.nhdr.niigata-u.ac.jp/nadare_db/inline/new/f01sig/f01sig012007.html
0339底名無し沼さん
2019/01/29(火) 18:19:50.76ID:YgmxSMjs0340底名無し沼さん
2019/01/30(水) 07:53:07.41ID:X174Hs1v0341底名無し沼さん
2019/01/30(水) 10:08:32.16ID:JbJGqTR50342底名無し沼さん
2019/01/30(水) 10:43:21.52ID:IveIZmvH0343底名無し沼さん
2019/01/30(水) 10:58:50.98ID:b2L0MckI0344底名無し沼さん
2019/01/30(水) 11:34:24.97ID:CeqJYyz80345底名無し沼さん
2019/01/30(水) 12:08:20.03ID:OZKkW2dAありがとうございます
0346底名無し沼さん
2019/01/30(水) 13:07:51.22ID:Mh2wPjtpゴミ袋でいって引っ掻いて服がほつれたらやだし
0347底名無し沼さん
2019/01/30(水) 13:31:55.84ID:ujHX2s660348底名無し沼さん
2019/01/31(木) 01:39:02.11ID:ZVOagIBk0349底名無し沼さん
2019/01/31(木) 11:38:26.77ID:t2TuMhgI雪降った朝にアイゼンしか持ってなくて敗退して帰ってく人は何だろね?って思うわ。
人の後ばっか追って楽しい?
0350底名無し沼さん
2019/01/31(木) 12:08:21.51ID:/nUFwjj30351底名無し沼さん
2019/01/31(木) 14:27:48.64ID:t2TuMhgIだから明らかに迷ってるなってトレースを追って歩幅も同じ妙な道が出来る。
日曜日も3合目の落とし穴のとこにトレース有ってビックリしたわw
0352底名無し沼さん
2019/01/31(木) 17:37:22.28ID:nrAUHjRGこういうのあったらこわっ
https://yamap.co.jp/sp/activity/3027424
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています