トップページout
1002コメント218KB

伊吹山スレ Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/12/08(土) 13:32:15.42ID:YuKieADt
伊吹山 利用と保全のローカルルール
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/shizenkankyo/ibukiyama/files/h22_1shiryou2.pdf
同上・概略版
http://mt-ibuki.jp/saisei.pdf


※前スレ
伊吹山スレ Part.12 [転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1521210670/
0142底名無し沼さん2019/01/12(土) 17:19:14.43ID:iEeobtnj
八合目からの青い空が見たいんだよ
0143底名無し沼さん2019/01/12(土) 18:13:20.43ID:hnW14XMx
>>142
それな
山頂から青空の写真が撮りたいのに
ホワイトアウトで震えてる写真はもういいずら
晴れると暑そうだし、涼しくていけどね
0144底名無し沼さん2019/01/12(土) 19:33:55.98ID:g51ewJz5
冬の伊吹は何度か登ってるけど
晴れてても雲が多かったりするな
0145底名無し沼さん2019/01/13(日) 07:49:48.91ID:ymMhrj7i
今日は絶対晴れだぞ。
0146底名無し沼さん2019/01/13(日) 08:24:43.85ID:uce2QNm6
9時から登るぜ
0147底名無し沼さん2019/01/13(日) 08:49:43.63ID:ymMhrj7i
君の後について行くよ。
0148底名無し沼さん2019/01/13(日) 10:14:40.36ID:SF69yn5T
今日は伊吹日和だな
俺は一合目から雪になるまでもう少しまつ
0149底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:00:59.23ID:ii2k8634
今日は暑そうだな
オラは2月まで待つ
0150底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:27:16.28ID:ymMhrj7i
風が有って結構寒いぞ。
0151底名無し沼さん2019/01/13(日) 13:48:50.15ID:p/b3FW+d
午前中は風無くて暑かったぞ
水分500mlしか持っていかんかったで全然足りんくて足つりかけまくった
冷えたからだを温泉で暖める予定だったがその必要はなさそうだ
くっさい体のままラーメン食って帰るわ
0152底名無し沼さん2019/01/13(日) 16:58:17.66ID:EGbWNYij
ピーカン晴れは景色いいけど、楽しくない…。
0153底名無し沼さん2019/01/13(日) 21:33:52.87ID:DBldDTuK
ちきしょー
ヤマレコに水分足りんかったこと書いたけどこの糞掲示板にも同じ事書き込んだの思い出して慌てて消したわ
こんな糞掲示板に書き込んどるのが仲間にバレたら一生の恥だもんな
0154底名無し沼さん2019/01/13(日) 22:08:15.53ID:N7p9XTFZ
みんなどっちも見てるやろ
0155底名無し沼さん2019/01/13(日) 23:48:37.09ID:ii2k8634
大丈夫
皆わかってても突っ込まないし、ここの住人も
特定出来たとしても、わざわざさらしたりしない
ここ5年以上書き込んでるし、同じ写真貼ったりしてるけど
そういうとこは皆マナーいいよ
あっちはあっち、ここはここで使い分けてるよ
0156底名無し沼さん2019/01/14(月) 00:08:15.07ID:zp91zMrX
いちいち書かんでもいいのに
0157底名無し沼さん2019/01/14(月) 03:02:02.92ID:hEDcuHBJ
クソと言うくせにこっち見たり書き込むんだ。
そういう行動のがよほど恥ずべき行為だろ
0158底名無し沼さん2019/01/14(月) 08:13:22.67ID:yleahx2g
今日も良い天気だ。さ仕事仕事。
0159底名無し沼さん2019/01/14(月) 09:55:24.07ID:ftpS93cH
御在所の方が雪多い?
0160底名無し沼さん2019/01/14(月) 12:50:59.12ID:zp4Xips1
この気温続くと雪なくなってしまうわ。
0161底名無し沼さん2019/01/14(月) 12:57:33.58ID:8jpK5w0O
そんなに雪多いならスキー場として今も機能してたろうしな
0162底名無し沼さん2019/01/14(月) 18:56:22.84ID:wWJiI3f2
設備古かったのもあって客も減ったしね。。。。
0163底名無し沼さん2019/01/14(月) 20:23:58.30ID:OiahGmkE
昔は避難小屋裏からまっすぐ直登できたんだよ〜 なんて語る日が来るのかもね。
0164底名無し沼さん2019/01/16(水) 01:48:51.78ID:DiEod1Gd
>>155
いや、俺は2ちゃんねるでけっこう不愉快な態度されてるから、
何か特定できたら自分が何かされたときに全方位に報復するためにすべてストックしてるわ 。
敵が定まらないなら全員に反撃するという考え。
その日の駐車場の車もすべて記録してる。
長靴おじさんみたいに誹謗中傷された時のためもある。
0165底名無し沼さん2019/01/16(水) 06:38:15.65ID:0RimBDD/
>>153
2ch、あるある
0166底名無し沼さん2019/01/16(水) 07:40:48.50ID:CdkGqapa
なんか生きてること自体無駄に大変そうやな
0167底名無し沼さん2019/01/16(水) 08:19:09.80ID:hleqFMsN
心療内科いけよw
0168底名無し沼さん2019/01/16(水) 09:19:21.01ID:0iwaf4mL
マジレスすんなよ
深夜眠れない時のいつもの妄想ネタだわw
0169底名無し沼さん2019/01/16(水) 12:09:29.37ID:1BhYKdMH
まさか、誰も俺の家特定してないよね?
0170底名無し沼さん2019/01/16(水) 12:14:33.68ID:hD1gFxhT
アナルのサイズは特定済み。
あとはお前の気持ち次第だ。
避難小屋で松健サンバ。

こんな掲示板に書き込んでることが知り合いにバレたら恥ずかしいだろ? ヒッヒッヒ
0171底名無し沼さん2019/01/17(木) 14:34:12.47ID:TwUqGZ4o
伊吹山って沢は無いの?
0172底名無し沼さん2019/01/17(木) 19:13:26.33ID:uybcIPT+
冬の伊吹山は6本爪軽アイゼン+ストックではきびしいでしょうか?
0173底名無し沼さん2019/01/17(木) 20:17:26.03ID:4JL8HMIV
>>172
今はまだ全然余裕
0174底名無し沼さん2019/01/17(木) 20:18:17.36ID:MMCuJDnU
>>172
2月に当時小学5年の息子がストック・ピッケルどちらも無し、4本爪アイゼンで難なく登った
自分はストック+4本

去年はピッケルと12本の練習を伊吹でやったけど、重装備感ハンパ無かった
0175底名無し沼さん2019/01/17(木) 20:26:16.32ID:2xaax4VT
こんな糞掲示板で聞く人は登れませんってキモい馬鹿5ちゃんねらーがよう言うとるやろ
リアルタイムの積雪の情報を収集せんとあかんで
今現在では積雪少ないでチェーンスパイクでも登れるが一旦降れば一晩で別世界になるぞ
でも皆が皆山頂まで登ってるわけや無いから登れるところまで登って撤退すればいいだけだが
伊吹山とは言え風吹けば凍えるし3シーズンの登山靴とかで無理に長時間雪に浸かっとると足もげるでな
0176底名無し沼さん2019/01/17(木) 20:38:13.69ID:uybcIPT+
天候と状況次第ってことですね。
冬靴持ってないので、見極めて決めます。
0177底名無し沼さん2019/01/17(木) 21:56:16.76ID:qrZKPGFx
伊吹山でも普通に死人でてるし
小学生が4本だけで登れたっていっても
たまたま登れたコンデションだったってだけでリスクがある登り方を小学生にさせてるのは褒めれた事じゃないね
山を舐めるってのはこういう事なんだろね
0178底名無し沼さん2019/01/17(木) 22:12:03.45ID:fM/zcpD/
休日ちょっと遅く行けば人多過ぎでトレースが階段状にできちゃってるから、アイゼン無くても登れちゃう
0179底名無し沼さん2019/01/17(木) 22:23:02.28ID:M+ApOELZ
>>178
俺、スパイク付き長靴だから休日ちょっと遅めに行こうかな

もちろん晴れ・無風の日に
0180底名無し沼さん2019/01/17(木) 22:24:29.94ID:1Z1/fKKu
晴れの日は普通に小学生や犬も登ってるぞ。
0181底名無し沼さん2019/01/17(木) 22:56:18.12ID:M+ApOELZ
>>180
積雪期でっせ
0182底名無し沼さん2019/01/18(金) 00:25:10.41ID:pMOrW0VE
誰かのYouTube動画みたけど、真冬の休日であれだけ多くの人が雪山に登ってるのはここしかないだろうね。天気が悪くなればまた別だろうけど。
0183底名無し沼さん2019/01/18(金) 05:01:57.98ID:Z2YbA84A
伊吹でも吹雪で低体温になりかけた事があるから舐めちゃいかんけどアイゼン無しでも十分に登れる山だぞ。9〜8合目なんかキックステップの練習するには丁度良い斜度。何があるかわからないからアイゼン不携帯はダメだけど使わないのはアリかと。
0184底名無し沼さん2019/01/18(金) 09:53:47.83ID:zUzFvMUu
問題は下りでしょ
0185底名無し沼さん2019/01/18(金) 10:00:00.51ID:rWLskLd0
緩ければいいけどね
凍ってたり固く締まってツルツルしてるとこわいね
0186底名無し沼さん2019/01/18(金) 10:57:29.69ID:nHRG6pzf
下りこそアイゼン不要。踵から打ち込むキックステップできる?
伊吹山限定の話だからなあの山で滑落死はない。(怪我はあったみたいだけど)
伊吹でカチカチは経験したことがないけどそんな時あるの?
0187底名無し沼さん2019/01/18(金) 10:59:15.37ID:nHRG6pzf
3合目〜山頂までの話だからな。
1合目の凍結は知ってるけどあの程度歩けないはありえん
0188底名無し沼さん2019/01/18(金) 12:54:09.71ID:Y/NIhaE3
>>186
初心者がw
0189底名無し沼さん2019/01/18(金) 13:04:11.47ID:R5MpMeQh
下りを全部ソリで下ってみたい
0190底名無し沼さん2019/01/18(金) 13:29:57.82ID:DEpXPtrs
>>186
無知は罪やな

朝一で日の出見てから7時頃に下山したりするけどカッチカチ
12本アイゼンじゃないと厳しい

日中昼間しか知らないのにアイゼン不要とか初心者丸出しでほんと恥ずかしい

ちゃんと「日中昼間で雪がグズグズになればアイゼン不要」と正しく言いなさい
0191底名無し沼さん2019/01/18(金) 13:39:29.85ID:Yyd346yd
>>190
一般人は雪山に夜間アタックしないからw
0192底名無し沼さん2019/01/18(金) 13:48:38.08ID:nHRG6pzf
>>190
すまん正月の槍や穂高と2月の赤岳程度しか登った事がない初心者でね
0193底名無し沼さん2019/01/18(金) 14:01:42.04ID:DEpXPtrs
>>192
んじゃレベル的には俺とそう変わらんはずだよな
なのになんで「下りこそアイゼン不要」とか言い切っちゃうんだろうねぇ

俺は冬伊吹は何度も登ってるけど、君は冬伊吹に数回ぬるい条件で登った程度の冬伊吹初心者ってところかね
まぁ、事実として早朝はカッチカチなんだから、そういう断定的な書き込みをする時は注意するように今後は気を付けましょう

ちなみに夜明け前に冬伊吹に登って朝日見て帰るっていうのは近所のじじばばもやってるみたいでたまに話したりする
0194底名無し沼さん2019/01/18(金) 15:31:03.82ID:UmJb63L4
マウントを取りたがってる人が居るなー。自称登山家だからしょうがないかw
0195底名無し沼さん2019/01/18(金) 16:08:10.33ID:JocoUuTt
凍るときに行くことはないと思うが、もし凍っていたらスパイク付き長靴で大丈夫かね?

あと、一般登山靴+10本爪軽アイゼンでは?
0196底名無し沼さん2019/01/18(金) 16:46:32.61ID:DEpXPtrs
>>195
スパイク長靴で登った事無いけど、カチカチに凍ってたら登りはともかく下りは相当慎重になる必要があると思う
経験上、あの状態をスパイクで降りたくはないなぁ
カチカチの表面にうっすら粉雪ついてたら尚更嫌だね
冬伊吹を舐めてた時に6本でカチカチ斜面降りた時はかなり慎重にさせられたが、あれには懲りた

もし凍っていたら
踵に爪がある10本ならまず大丈夫だと思う
靴はキャラバンC1-02程度であればアイゼンバンドで鬱血するようなことは無い(伊吹くらいのコースタイムなら)
寒さについては人によるけど、凍ってるレベルなら爪先が冷たい思いはすると思う

勿論、雪が腐ってくる日中ならそんな心配はしなくてもいいよ
0197底名無し沼さん2019/01/18(金) 17:18:36.02ID:kR4GsjJy
今週も真っ白だお。
0198底名無し沼さん2019/01/18(金) 21:16:08.83ID:f2BUpHaD
まだ雪が少なそうだから2月まで待機かな。
0199底名無し沼さん2019/01/19(土) 00:15:48.14ID:qmRUuBEu
来週末の寒気でラッセル祭りをしたいところ
0200底名無し沼さん2019/01/19(土) 00:19:31.66ID:pKslIO/F
ワカンを買おう買おうと思いながらも今年もつぼ足
0201底名無し沼さん2019/01/19(土) 08:19:53.59ID:dABlgk6o
ワカンの前に冬用靴欲しい
3シーズンの6本軽アイゼンしか持ってない
0202底名無し沼さん2019/01/19(土) 08:51:00.36ID:PBSYEYfj
冬靴だけ買えば良いって訳じゃないからな
最低限の冬山装備は給料1ヶ月分って言うから
0203底名無し沼さん2019/01/19(土) 09:11:29.22ID:PRXatHNg
伊吹山登るぐらいなら、長靴とカッパで十分だよ。
0204底名無し沼さん2019/01/19(土) 09:27:37.63ID:ax8Mm98G
>>201
俺も冬伊吹は3期靴と6本爪にストックのみで
雪の多かった5年くらい前の12月〜1月に3回登り
2月になったら3合目より先は厳しくなったんで冬靴買った
0205底名無し沼さん2019/01/19(土) 19:35:58.10ID:9Z6Ji3Us
>>124
>>189

伊吹山(ソリに乗って下山♪)Mt.Ibuki in Japan 2015.1.18
https://youtu.be/afZgICiFzPA

2013年12月23日 伊吹山 エアボード滑走
https://youtu.be/Rbb6CNIOORQ

https://youtu.be/oHNkBn3tjs4

2018 2/3 伊吹山でソリ遊び動画を撮ったら、ほぼ、滑落映像だった  Sleigh Ride like slipping
https://youtu.be/ZQu5vRtS1mc

【山旅】伊吹山ソリ滑り Yamatabi , Sleigh Ride in Mt.Ibuki 2017.2.16
https://youtu.be/SZI_PT7SVvg

伊吹山ソリで下山
https://youtu.be/ahD1JDI3o10

伊吹山登山 ジッフィー遊び 2015年3月
https://youtu.be/L6d0jkUIye0

伊吹山バックカントリースキー(2018.01.27)
https://youtu.be/OOgUAZMth9w
0206底名無し沼さん2019/01/19(土) 19:36:44.32ID:BI3vbHuZ
体質なのか3シーズンで間に合ってるな。
うわー寒い!と思った2月の唐松岳も足は平気だった。
日帰り程度だと保温剤の恩恵はあまり感じないのかな?
0207底名無し沼さん2019/01/19(土) 19:39:57.66ID:KLbS3Qlh
やっと買えたw
https://imgur.com/a/a69xRkv
0208底名無し沼さん2019/01/19(土) 19:48:44.13ID:aI5TOiCI
今買うなら黒でしょ
0209底名無し沼さん2019/01/19(土) 20:11:27.75ID:5mbG1Jv7
>>205
ビビりのオレはやめといた方がいいみたいだ
0210底名無し沼さん2019/01/20(日) 10:03:24.28ID:SNU1l36a
明日綿向山行くつもりだったけどこの雨でいろいろ溶けて泥んこ祭りになりそうで悩む
0211底名無し沼さん2019/01/20(日) 12:20:06.63ID:9fw8BhZ8
>>210
泥は雨に流されてリセットされる。
むしろ明日の寒波を気にした方がいい。
0212底名無し沼さん2019/01/20(日) 15:03:48.04ID:8u0zLNwb
>>208
黒!?
またしても出遅れたか!
0213底名無し沼さん2019/01/20(日) 15:40:43.77ID:AYMuHI/E
冬の伊吹山にハードシェルジャケットやパンツは必要ですか?
ゴアテックスのレインウェアの上下しか持ってないけどどうしよう
0214底名無し沼さん2019/01/20(日) 16:26:02.57ID:Ak0GBDl6
>>213
モンベルのレインダンサーで毎年登ってるよ
一昨年山頂で風速20mあった時はあまりにも寒すぎて即下山したけど
0215底名無し沼さん2019/01/20(日) 18:14:23.05ID:uSPE6N3j
晴れの日なら、半袖短パントレランシューズでも登ってるやついるぐらいだから、何でも大丈夫。
0216底名無し沼さん2019/01/20(日) 18:39:44.57ID:+6GXetVy
>>215
それなwww
アイゼン不要派だけどトレランシューズで雪の伊吹を登ってる奴を見た時は2度見したわwwwあれは反則www
0217底名無し沼さん2019/01/20(日) 21:18:57.36ID:OHokkpcx
ハードシェル着ると気分が盛り上がるじゃない。
よし雪山に挑むぞみたいな。

実際は特に必要性は感じないな・・・ 伊吹山ではね。
脇下ベンチレーションが便利だなって思うぐらい。
0218底名無し沼さん2019/01/20(日) 23:00:10.65ID:X8ZZ8yHy
>>205
4番目の滑落映像の人ってこのスレの住民だよね
0219底名無し沼さん2019/01/21(月) 01:53:21.88ID:YBPjR9sQ
ハードシェルハードシェルって冬山系のスレでよく見かけるから
どんなに凄いのかと思ってmont-bellの店に見に行ったわ

そしたら単なるペラペラ・フニャフニャのアウターだった
0220底名無し沼さん2019/01/21(月) 07:03:49.85ID:PiCDaMnY
>>219
20年程前のアウターは分厚くてごつかったぞwwwあんなのもう着たくないわw
0221底名無し沼さん2019/01/21(月) 07:08:10.74ID:zClt/70S
ストリームパーカー触ってもそう思った?
0222底名無し沼さん2019/01/21(月) 07:08:27.68ID:wSaaptnX
重ね着が基本だからね
0223底名無し沼さん2019/01/21(月) 10:54:36.34ID:Htq/yObf
>>219
ハードシェルって薄いの?
スキーウェアみたいなコワゴワしたイメージだ
0224底名無し沼さん2019/01/21(月) 14:14:27.23ID:8fzAychL
>>216
正月の箱根駅伝とか見てると半袖短パンだもんなあ
やっぱ長袖長ズボンで走ったら暑いんだろw
0225底名無し沼さん2019/01/21(月) 15:18:32.47ID:nCzv4fCY
このスレだとけっこう軽装で登る雰囲気だけど
実際に行くとガッツリ冬山装備の人が目について不安になる
特に、冬靴に12本がトゲトゲしてたり、ザックが大きかったりのグループと前後に重なったとき
0226底名無し沼さん2019/01/21(月) 15:25:55.01ID:bKOy880w
>>225
厳冬期北アの練習で登ってる人も結構いるから,あまり気にしなくていいと思うよ。
0227底名無し沼さん2019/01/21(月) 16:06:57.97ID:qbhup/w3
ワークマンの防寒透湿ウェア イージスの上下でも大丈夫やろか?
お金ないねん
0228底名無し沼さん2019/01/21(月) 16:28:35.13ID:eJbAEvot
ワークマンとかのは激しい運動しない人向けに設計してあるから登山で使うとホカホカやで
0229底名無し沼さん2019/01/21(月) 16:38:35.63ID:SOoyQ6th
雪山で重装備で困った事は無いけど、軽装で困った事はある
0230底名無し沼さん2019/01/21(月) 17:05:15.85ID:u4675sNF
ゴアテックスでも大概蒸れるけどね。
0231底名無し沼さん2019/01/21(月) 18:12:11.00ID:tbmKgXOB
ゴアも蒸れるけどなんちゃってゴアと比べたら雲泥の差。雪山のウェアは最低モンベル。ウニクロや仕事人は夏山まで。
0232底名無し沼さん2019/01/21(月) 18:47:24.80ID:9Og9CiFx
モンベルで最低レベルなのか
最近モンベル製品ばかり買ってるからよく調べよっと
0233底名無し沼さん2019/01/21(月) 21:50:55.70ID:79Xg0NiV
先々週登ったけど、上はモンベルの一番厚いメリノ1枚だったな。
それでも汗かいたけど。 モンベルで十分さ。
0234底名無し沼さん2019/01/21(月) 21:56:45.22ID:UNikEb/a
北アルプスなんて行く人はかなり装備にも拘らないと生死に関わるんだろうなあ
伊吹山でも昭和の豪雪時代みたいな天候急変を食らったら怖いんだろうけど
0235底名無し沼さん2019/01/21(月) 22:07:15.99ID:UNikEb/a
>>214
風速20mってどんな状況になりますか?
ゴーグルいりそうなイメージ
降りるときにトレース消えちゃってすべて新雪になってるのも未体験で地味に怖いなー
0236底名無し沼さん2019/01/21(月) 23:13:03.84ID:YC2trrEq
ヨッシャ、今年も登ってヤマレコで報告すっぞおおおおお!
待ってろ!トゥリャアアアア
0237底名無し沼さん2019/01/21(月) 23:45:46.20ID:RLVIgeod
>>235
飛ばされる事はないけど、普通に立って居られないぐらい
露出してる肌はとにかく痛い
何もしてなくても涙がでてくる
0238底名無し沼さん2019/01/22(火) 01:27:06.03ID:bUJtpWVB
>>221
いちばん安いのを見ただけなので

今度、ガッツリ見てくるか

>>223
薄い
0239底名無し沼さん2019/01/22(火) 08:36:16.47ID:M+RzzXqT
2/10まで連続寒気
雪崩注意
by アマタツ
0240底名無し沼さん2019/01/22(火) 10:44:36.48ID:bTynS/n9
登り時やな
0241底名無し沼さん2019/01/22(火) 18:26:16.05ID:0tun0qiI
レインウェアは、雪では滑りやすいのが嫌い
0242底名無し沼さん2019/01/22(火) 20:16:21.15ID:6VUjgvnw
お前らビキニで登るんじゃねえぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています