トップページout
1002コメント231KB

〜焚き火総合 Part.42〜

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001底名無し沼さん2018/12/05(水) 22:46:56.65ID:fd/Ys3YV
■たきび[焚き火] (名) a bonfire
1.) 屋外で、落ち葉などを集めて燃やすこと、又その火。
2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。
3.) 皆をあったかくしてくれるもの。

揺れる炎を囲み、暖まり、食べ、語りませんか?

● 「環境破壊」で煽る子には反応しない (思う壷です)
● 道具メーカーの売り文句に踊らされない
● "[節度]をわきまえて" 楽しい焚き火を

◆前スレ
〜焚き火総合 Part.41〜
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542837474/
0803底名無し沼さん2019/01/02(水) 18:48:34.68ID:NWhYAhVN
ア二オタきめえ
ぶっちゃけ













ー般的だと思ってどこでも使って、笑われたら「常識だw」とか言い出すのは鉄をタアニをタ的統失症状
0804底名無し沼さん2019/01/02(水) 18:50:23.93ID:ImeFhJf5
年明けても怒りが収まってないwww
0805底名無し沼さん2019/01/02(水) 18:55:58.55ID:YB5mVV1k
炭埋めて
キャンプ帰りが
身軽だね
0806底名無し沼さん2019/01/02(水) 19:16:05.18ID:4p2ALaPg
>>802
それ熱でテーブルのゴム溶けない?
0807底名無し沼さん2019/01/02(水) 19:28:07.16ID:xBE3w9Fs
今年はソロストーブのキャンプファイヤーとレンジャーの間のサイズが出ますように
0808底名無し沼さん2019/01/02(水) 20:14:25.16ID:ooKW9Ik8
今年は見ない仲良くしよう
ハムちゃんずみたいな手をつなごう
0809底名無し沼さん2019/01/02(水) 22:28:20.33ID:uBWs7lhx
ユニのネイチャーストーブラージを使うとき、
地面へのダメージを防ぐために何を置くべきですか?
100均のステンレストレーだけでは地面が芝生だとやられますよね?
検索するとステンレストレーだけ使ってる人いるにはいるんですが。
フィールドラック+ステンレス板にネイストを乗っける方法もあったのですが、ちょっと高い位置なっちゃうんで。
0810底名無し沼さん2019/01/02(水) 22:54:42.29ID:xBE3w9Fs
気になるなら100均トレーの下にスパッタシート的なやつを敷いたら
0811底名無し沼さん2019/01/02(水) 23:16:46.29ID:g0OR5YoM
それでも気になるなら軽量ブロック敷きつめたら?
0812底名無し沼さん2019/01/02(水) 23:29:32.08ID:Ll7HJ2P4
最低でも30cmは離さないと意味ない
ブロックが無理なら焚き火台専用テーブル買うしかない
0813底名無し沼さん2019/01/02(水) 23:33:04.60ID:5bCrCNtA
もう焚き火なんてやめてしまえばいいのでは
0814底名無し沼さん2019/01/02(水) 23:36:11.98ID:sqWFwqgK
お前がやめろよカス
0815底名無し沼さん2019/01/02(水) 23:39:39.91ID:td/htdhp
スパッタシートは火花を防ぐだけで遮熱効果はほとんどないぞ。
0816底名無し沼さん2019/01/02(水) 23:44:05.11ID:gNuTK0TB
スパッタシートのこと、万能遮熱シートと勘違いしてる人多いよね
0817底名無し沼さん2019/01/02(水) 23:47:32.02ID:ooKW9Ik8
争いはやめろ、
0818底名無し沼さん2019/01/02(水) 23:52:31.28ID:uBWs7lhx
情報どうも。
火の粉を防いでくれるシリカ繊維系のシートと
熱伝導を防いでくれるグラファイト系のシートの二枚重ねが有効そうだけど、
面倒なので、100均のSUSトレーのみ置いて様子見ながらやってみます。
0819底名無し沼さん2019/01/02(水) 23:57:27.86ID:Hf7ji8ed
トレー2枚背合わせで使えばええんちゃうの?
何ならその間にシリコンマウスパッドでも挟んでおきゃええ
全部100均で揃うウギャー
0820底名無し沼さん2019/01/02(水) 23:57:58.76ID:C6rNqDuv
一斗缶を縦に真っ二つに切ったのに置く
鉄板厚いから大丈夫
灰炭は一斗缶に入れて持ち帰る
メインが七輪の頃の大昔からこうしてる
0821底名無し沼さん2019/01/03(木) 00:19:59.80ID:rWOaoBqC
>>818
なんじゃそら
0822底名無し沼さん2019/01/03(木) 00:38:02.64ID:YtujRFfJ
台所用のアルミ敷いときゃいい
0823底名無し沼さん2019/01/03(木) 01:21:39.44ID:sLGUgCZ0
>>822
なんじゃそりゃ
0824底名無し沼さん2019/01/03(木) 02:54:14.17ID:4REsGoAn
中華製のスノピとかのコピー焚き火台等の付属袋が結構臭いするんだけどどうするのが臭い取りに良いかな?
ダイソーで酸素系漂白剤とか重曹とか買って来て漬け置き洗いとかが良いかな?
0825底名無し沼さん2019/01/03(木) 02:59:07.83ID:6qrhw739
>>818
100均トレーの下に100均シリコン鍋敷き
これで完璧
0826底名無し沼さん2019/01/03(木) 03:16:28.53ID:Cf+Y5XJd
>>824
洗濯
0827底名無し沼さん2019/01/03(木) 03:23:37.28ID:kjLXKkts
>>824
基本的に酸素系漂白剤入れて洗えば取れる
漬け置きいらんくらい
0828底名無し沼さん2019/01/03(木) 03:23:56.89ID:4iCKOf95
アにをタきメエ
ぶっちゃけ













一般的だと思ってどこでも使って、笑われたら「常識だw」とか言い出すのは鉄をタあニをタ的トーシツ症状
0829底名無し沼さん2019/01/03(木) 03:46:55.74ID:PesSSOc5
働けよ
0830底名無し沼さん2019/01/03(木) 04:07:41.81ID:UHExgCdH
野糞許さないマン
河原キャンプ許さないマン
炭埋め許さないマン
ピコグリル許さないマン(芝大好きマン)
深夜の薪が爆ぜる音許さないマン
レンタカー許さないマン
山火事の原因はタバコと決めつけマン
他人の物音が気になるマン
ワークマンヤッケ許さないマン
カップ焼きそば湯切り許さないマン
ガストーチ着火許さないマン
独身許さないマン
人の焚き火見たがりマン
「素敵やん」連発マン

※全て同一人物です
0831底名無し沼さん2019/01/03(木) 04:17:20.48ID:XsRid8s7
みんなの今年の初炭埋めはどこで?
0832底名無し沼さん2019/01/03(木) 05:26:18.77ID:G142nday
>>809
薪を何本か並べてやるだけでOK
0833底名無し沼さん2019/01/03(木) 08:00:38.51ID:JFmy9A3S
マイカー持てないマン来てるね
0834底名無し沼さん2019/01/03(木) 11:31:32.17ID:b1Z4vyIM
レンタカー許さないマンきてんね
0835底名無し沼さん2019/01/03(木) 11:59:53.44ID:IX5pNP1l
街乗り用と山いくため軽トラの2台持ってるところからスタートです
0836底名無し沼さん2019/01/03(木) 12:07:41.42ID:/s2mo4xI
レンタカー許さないマンは軽トラ魔改造してドリフト動画上げて捕まる人種だろうw
0837底名無し沼さん2019/01/03(木) 12:24:21.29ID:QSlb2ReT
マイカー持てないマンはat限定マンで、FFのヴェゼルを四駆だと思い込んで走ったりするだろう
0838底名無し沼さん2019/01/03(木) 12:25:56.63ID:TmfImSig
ヴェゼルってあのクソダサいやつ?
0839底名無し沼さん2019/01/03(木) 12:35:31.35ID:Vnb7FHuq
軽トラはネタ感あるけど具体的なの出すと現実感ありすぎて所得レベルが大体その辺より下なんだろうなーって感じ
0840底名無し沼さん2019/01/03(木) 12:38:20.35ID:QSlb2ReT
おっさんなら800くらいは貰ってるのでは
0841底名無し沼さん2019/01/03(木) 12:40:46.51ID:UHExgCdH
レンタカー許さないマンが敏感に反応するワード

年収
独身
マイカー
ピコグリル
レンタカー
0842底名無し沼さん2019/01/03(木) 12:42:15.68ID:QSlb2ReT
すみません埋めマンが一番マイカーレンタカーに反応してる。
マイカーだけにまあいいっか
0843底名無し沼さん2019/01/03(木) 12:43:07.20ID:IX5pNP1l
山のすれ違えない細い砂利道走るのに高い車必要ないだろ
荷台に薪を山積みにするし擦ったりぶつけたりしてうごかなくなったら即廃車にするんだから、中古でいいんだよ
0844底名無し沼さん2019/01/03(木) 12:45:53.14ID:RsbyEUjx
小学生か
宿題やれよ
0845底名無し沼さん2019/01/03(木) 12:48:00.99ID:HpJBM4iI
>>841
最初は笑ってたけど
意外と的を射てるよな
0846底名無し沼さん2019/01/03(木) 12:49:06.64ID:IX5pNP1l
田舎の細い県道、林道ばかりの地域で暮らしてる人らの軽トラ所有率はすごく高い
機能的だからな軽トラは
アホみたいに安いし最高やろ
0847底名無し沼さん2019/01/03(木) 12:51:20.85ID:IX5pNP1l
山用中古軽トラすら買えない糞貧乏な奴もいないだろ
0848底名無し沼さん2019/01/03(木) 13:05:01.43ID:JXDkW4KX
>>844
ヴェゼル大好きマンが平成生まれのわけないだろ!いい加減にしろ!
0849底名無し沼さん2019/01/03(木) 13:08:01.55ID:6qrhw739
家の敷地に余裕がないから中古の軽トラでさえ駐車場代で月3万以上かかる
無理っす
0850底名無し沼さん2019/01/03(木) 14:43:41.95ID:elfBph2o
焚き火台とストーブ
ストーブって「焚き火してる!」感ある?
0851底名無し沼さん2019/01/03(木) 14:51:11.21ID:FdC6h3UZ
0852底名無し沼さん2019/01/03(木) 15:05:30.55ID:QSlb2ReT
なんとなく言いたいことは分かるけど
0853底名無し沼さん2019/01/03(木) 15:21:41.58ID:IX5pNP1l
石油ストーブよりは全然焚き火っぽいよ
0854底名無し沼さん2019/01/03(木) 15:22:36.94ID:IX5pNP1l
あら 勘違いした 俺のレスはなしで
0855底名無し沼さん2019/01/03(木) 16:45:41.02ID:nK8oH40Z
群馬のランボー面白いな
0856底名無し沼さん2019/01/03(木) 17:01:55.57ID:nK8oH40Z
間違えてた
0857底名無し沼さん2019/01/03(木) 18:55:42.12ID:XGVUZBpt
地震起きるとアウトドア用品が値上がりするから困る
0858底名無し沼さん2019/01/03(木) 18:58:45.45ID:9tf0fO/p
>>855
なんだろうと思って見たら意外と面白かった
0859底名無し沼さん2019/01/03(木) 19:07:27.15ID:d55T5A1u
>>857
AmazonのLEDランタンとかすぐ値上がりするな。
あとスーパーで缶詰やレトルトの特売が減る。
0860底名無し沼さん2019/01/03(木) 20:47:54.68ID:sulZV61M
https://i.imgur.com/qrvBWbu.jpg
0861底名無し沼さん2019/01/03(木) 21:05:59.37ID:qXyFCvji
きたならしい
0862底名無し沼さん2019/01/03(木) 21:12:42.34ID:2i/k1DHA
こんな枯れ草だらけの所でよくやるなw
飛び火したらおしまいじゃん
0863底名無し沼さん2019/01/03(木) 21:36:28.48ID:blFdbBlM
アにをタきメえ
ぶっちゃけ













一般的だと思ってどこでも使って、笑われたら「常識だw」とか言い出すのは鉄をタあニをた的糖質症状
0864底名無し沼さん2019/01/03(木) 21:42:06.94ID:jdXWRySO
このおっさん、いつまでやっとんねん
はよ飽きろや
オモロがってんのおっさんだけやで
0865底名無し沼さん2019/01/03(木) 21:42:25.92ID:UHExgCdH
危機意識皆無のバカ焚き火
0866底名無し沼さん2019/01/03(木) 21:48:20.62ID:Es6pqoaa
>>864
ガチ統失に何言っても無駄やで
0867底名無し沼さん2019/01/03(木) 23:18:15.44ID:nY9sPH3Y
そこ完全に無許可だろ
はよ捕まれ
0868底名無し沼さん2019/01/04(金) 02:34:15.98ID:4BOpYyiO
>>860
田舎ならこれくらいの私有地持ってても不思議じゃないね
0869底名無し沼さん2019/01/04(金) 04:44:42.92ID:yq82LEmI
>>860
お前そんな枯れ草だらけのところで直火なんかやったら絶対に駄目だ
万が一周りに燃え移ったらどうするつもりなんだ?手持ちの水なんかじゃ消火しきれないほど瞬く間に火は燃え移るぞ
そんなところ非番の警察に見られたら放火魔予備軍で目をつけられるからな
0870底名無し沼さん2019/01/04(金) 04:48:51.28ID:79MYaBRp
インスタ漁れば見つかりそう
0871底名無し沼さん2019/01/04(金) 07:10:59.38ID:/+1wBDhJ
アにをタきんメえ
ぶっちゃけ













一般的だと思ってどこでも使って、笑われたら「常識だw」とか言い出すのは鉄をタあニをた的糖質症状
0872底名無し沼さん2019/01/04(金) 08:40:40.25ID:MgjxPBIj
後に四阿があるからどっかの公園なんだろうな
こんな枯草だらけのところで焚き火許可なんてするわけないから当然無許可
さすがに位置情報つけとくほどアホではないみたいだ
場所わかったら通報してやったのに
0873底名無し沼さん2019/01/04(金) 09:06:40.75ID:ifASj2v1
いやこれ休耕地だろ。田舎モンなら誰が見てもそう思うぞ。
それがだれの所有者かはわからんが、冬場にこういう休耕地で
不要なもの燃やしてることは良くあることだ。
0874底名無し沼さん2019/01/04(金) 09:11:06.34ID:SfZqxRs/
根拠出せマンだけど、延焼防止してないから、ダメだねコリァ
せめて近傍から可燃物を除去しようや
0875底名無し沼さん2019/01/04(金) 09:14:14.57ID:uBL35KTF
どこでも焚き火オッケーとか言い出すバカがいてそれを真に受けてやりだすバカ 危機管理できねえ奴は焚き火やるなゴミ
0876底名無し沼さん2019/01/04(金) 09:19:08.65ID:MgjxPBIj
>>873
よくみろよ後に四阿があるだろ
おまえんとこの田舎の休耕地には休憩所ついてんのか?
0877底名無し沼さん2019/01/04(金) 09:21:33.89ID:SfZqxRs/
>>876
川沿いの公園の近くの畑か?と思ったけど…
0878底名無し沼さん2019/01/04(金) 09:24:43.52ID:MgjxPBIj
たしかに農業関係でなにがしかを燃やすのは許可されてるが、木っ端と買ってきた薪燃やして椅子ならべて遊んでる農作業なんてねえから
0879底名無し沼さん2019/01/04(金) 09:28:32.40ID:SfZqxRs/
>>878
畑だから良いなんて言ってないけど…
あと、画像の右奥に続く盛り上がりは畦かとも思ったな
全体を見たほうがいいぜよ
0880底名無し沼さん2019/01/04(金) 09:29:53.35ID:kef4HOiu
自分の休耕地でそんな余裕ある焚き火する奴いねえよ
0881底名無し沼さん2019/01/04(金) 09:36:41.81ID:qsEISzIM
焚火オッケーマンだけど直火野郎はバカしか居ないね
0882底名無し沼さん2019/01/04(金) 10:01:57.54ID:6CFR3r0X
生えてる草や倒木の感じからすると河川敷だね
奥はグランド整備されてて川との境の未整備地って感じかな
0883底名無し沼さん2019/01/04(金) 10:22:52.80ID:lChJ7MOl
>>876
たぶんあそこは堤防で散歩者用の東屋だぞ
田舎じゃよくある
んで手前が畑
0884底名無し沼さん2019/01/04(金) 10:32:26.56ID:KsPLKYbg
直火禁止のキャンプ場で焚き火台を使う場合、焚き火台の下に防炎シートを敷く必要はありますか?
0885底名無し沼さん2019/01/04(金) 10:35:27.52ID:79MYaBRp
>>884
受付で聴けばよくない?
声出せない病気なら知らんけど
0886底名無し沼さん2019/01/04(金) 10:35:40.27ID:qsEISzIM
>>882 これやろねぇ。
木の処理の雑さ加減からして畑と断じる材料は無いんじゃね?
0887底名無し沼さん2019/01/04(金) 10:39:03.15ID:ZhprKjPw
>>884
ない
キャンプ場の方針に従うのが一番
キャンプ場以外なら自己満足
0888底名無し沼さん2019/01/04(金) 11:05:40.32ID:3wfslplb
お前らよくそこまで想像でケンカできんなw
河川敷なのか畑なのか田んぼなのか、自分の土地なのか他人の土地なのか、許可取ってるのか取ってないのか、本人しかわからんのに
0889底名無し沼さん2019/01/04(金) 11:11:20.63ID:79MYaBRp
マイカー買えば喧嘩もなくなり平和になる
0890底名無し沼さん2019/01/04(金) 11:11:34.28ID:Ul67odTt
>>873
にしても写真の現場で直火はない。
どうみても危なすぎる。
広く穴掘るか
せめて一斗缶ぐらい使えと。
0891底名無し沼さん2019/01/04(金) 11:13:00.83ID:qsEISzIM
>>890 この状況で直火は無い というのは間違いないね
0892底名無し沼さん2019/01/04(金) 11:49:05.04ID:+63t56nA
まあ放火と変わらんもんな
0893底名無し沼さん2019/01/04(金) 12:08:50.93ID:0tkO2cK3
>>878
そもそも焚き火自体は合法
大量のゴミを焼却するのが違法なだけ
0894底名無し沼さん2019/01/04(金) 12:18:17.61ID:+OcwMMll
河川敷で焚き火して火事になるのはこの時期多いな。
俺も火事の現場に出くわしたこと何度かある。
サイクリングしてたらちょうど焚き火が延焼してるところで、
消防車呼んだりとか。
川沿いに風がよく通るからすぐ燃え広がる。
0895底名無し沼さん2019/01/04(金) 12:32:38.05ID:79MYaBRp
昔から悪さしてた人の方が真面目に生きてきた人よりも何億倍も人間的に成長するとか思ってる人多いから
犯罪行為なんて経験値くらいしか思ってないんだろうな世も末。
0896底名無し沼さん2019/01/04(金) 12:50:24.74ID:6CFR3r0X
>>894
焚き火どころか散歩じじいのたばこポイ捨てみたいな小さな火種でもボヤになる時期だからね
堤防沿いの枯れ草の燃えやすさを侮ってはいけないよね
0897底名無し沼さん2019/01/04(金) 13:13:51.43ID:MgjxPBIj
>>893
もしおまえが日本に住んでるなら試しに団地で焚き火してみろよ
たちまち通報されるから
0898底名無し沼さん2019/01/04(金) 13:27:01.46ID:qL9ibUPy
>>897
当たり前じゃねえか
ドヤ顔でなに言ってんの?
0899底名無し沼さん2019/01/04(金) 13:45:06.17ID:INT7VLuN
燃やしてるのが、木っ端なんだよな…
農家で出るのかな?
0900底名無し沼さん2019/01/04(金) 13:45:26.43ID:CJmehC54
>>878
自分ルール来たー!!
0901底名無し沼さん2019/01/04(金) 14:07:56.56ID:oZHsbo01
今日もレンタカー許さないマンきてんね
0902底名無し沼さん2019/01/04(金) 14:20:58.78ID:MgjxPBIj
>>898
>>893に言ってね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。