〜焚き火総合 Part.42〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/05(水) 22:46:56.65ID:fd/Ys3YV1.) 屋外で、落ち葉などを集めて燃やすこと、又その火。
2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。
3.) 皆をあったかくしてくれるもの。
揺れる炎を囲み、暖まり、食べ、語りませんか?
● 「環境破壊」で煽る子には反応しない (思う壷です)
● 道具メーカーの売り文句に踊らされない
● "[節度]をわきまえて" 楽しい焚き火を
◆前スレ
〜焚き火総合 Part.41〜
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542837474/
0438底名無し沼さん
2018/12/28(金) 07:24:01.55ID:r0F63ml7>>436は、全国の各自治体の条例で、焚き火を禁止している数と許可している数を地区名を添付した上で示せばいい。
どちらが証明できるのかなっとw
0440底名無し沼さん
2018/12/28(金) 07:29:18.91ID:fEyv2f8aエクセルも使えなさそう。
0441底名無し沼さん
2018/12/28(金) 07:35:35.18ID:cJ6LO24qスマホでリンクの貼り方がよく分からんw
今も適当に思いついた地域の条例調べてみたけど、どこでも落ち葉焚きやキャンプファイヤーなどの軽微な焚き火は野焼き禁止条例の例外として明確に記載されてる
例外に当てはまっていても近所から苦情が来たらダメって条件だけどね
0442底名無し沼さん
2018/12/28(金) 08:05:50.72ID:4zwJTskd野焼きと焚火を同一視する都会人には分かりにくいだろうけど
禁止されてるのは無許可の野焼き
0443底名無し沼さん
2018/12/28(金) 08:07:00.41ID:J3lMYYI+0444底名無し沼さん
2018/12/28(金) 08:22:41.26ID:/TaAsF7sどこの自治体も基本的に禁止だからいちいち具体例をあげる必要がない
今時はどこの田舎でも庭先で家ゴミ燃やすのさえ禁止
よほどの限界集落で家が二軒しかなかったとしても片方が焚き火がくさいといえばそれでアウト
河原や海岸も同様
苦情があればそれで終了
はっきりと許可されてもいないところで身勝手に自分の快楽だけのために焚き火してゴミを撒き散らしそのまま帰るコソコソ泥棒焚き火クズはどんどん通報して駆逐していくべき
単に許可されてるとこで焚き火すればすむ話なのになぜルールを守れないのか?幼稚園並の知能だな
ほんとゴミクズ
0445底名無し沼さん
2018/12/28(金) 08:28:26.34ID:/TaAsF7sじゃなかったら山やら島やら買ったらええがなwww
0446底名無し沼さん
2018/12/28(金) 08:40:56.40ID:u1Hc9rj1いや。。。
その書き方だと「やってもいい」になるから誤解を招くので、注意が必要です。
野焼きは法律上禁止されている←廃棄物の処理及び清掃に関する法律
ただしその中で一部例外となっている行為に焚き火が含まれている。
自治体の条例で明確に焚き火が禁止されている場合がある。(特に関東の区市町村)
ざっと調べたら人工の少ない県下の市だとゆるいっぽい。鳥取とか島根とか。
ただし、焚き火行為で周辺住民からの苦情があったら行政指導はどこも同じ。警察に通報してねってとこもあったよ。
Wikipediaで詳しく書いてあるから、事前知識として持っておいても良いかも。ですね。
0449底名無し沼さん
2018/12/28(金) 09:39:22.51ID:1unsD2th0451底名無し沼さん
2018/12/28(金) 10:06:43.60ID:zJQhDnhaもちろん海岸や河原でも明確に焚き火・BBQ禁止ってとこはあるだろう
そんなとこではさすがにだれもやらんと思うが、それ以外の一見なにも禁止されていない場所だよ
0452底名無し沼さん
2018/12/28(金) 10:13:03.79ID:8OmapT3Qこの時期は消防車が通ることもあるけど普通に通り過ぎる
0453底名無し沼さん
2018/12/28(金) 10:25:52.03ID:6a5WxIqCお湯沸かしてるからな
お茶でも飲んでいき
0455底名無し沼さん
2018/12/28(金) 10:42:18.35ID:TIV2O3tr0456底名無し沼さん
2018/12/28(金) 10:55:06.50ID:r0F63ml7国が出しているモノは
消防法
第二十三条 市町村長は、火災の警戒上特に必要があると認めるときは、期間を限つて、一定区域内におけるたき火又は喫煙の制限をすることができる。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律
(焼却禁止)
第十六条の二 何人も、次に掲げる方法による場合を除き、廃棄物を焼却してはならない。
一、二 他の法令等に基づいて行う廃棄物の焼却
三 公益上若しくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却又は周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令
(焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却)
第十四条 法第十六条の二第三号の政令で定める廃棄物の焼却は、次のとおりとする。
一 国又は地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却
二 震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却
三 風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
四 農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
五 たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であつて軽微なもの
こんなところか
仕事で必要になる部分は、施行令14条の2の応急対策にあたると考えられ、問題ないはず
事業所内で裸火を扱う事が禁じられているが、トップに直電して認めさせればいい
0457底名無し沼さん
2018/12/28(金) 10:59:19.09ID:r0F63ml7軽微(がどの程度を指すのかは不明だが)な廃棄物の焼却すら認められているっぽい
0458底名無し沼さん
2018/12/28(金) 11:07:36.15ID:r0F63ml7火災予防条例
(たき火)
第37条 可燃性の物品その他の可燃物の近くにおいては、たき火をしてはならない。
2 たき火をする場合においては、消火準備その他火災予防上必要な措置を講じなければならない。
くらいしか規定が無さそうだった
気をつけて焚き火しろってことだわな
0459底名無し沼さん
2018/12/28(金) 11:22:24.65ID:f0+LieKM地域の慣習として行われる行事に伴う燃焼行為(どんど焼きなど)
宗教上の儀式行事に伴う燃焼行為(神社のお焚上げなど)
学校の教育課程として行われる活動その他の教育活動に伴う燃焼行為(学校で行うキャンプファイヤーなど)
たき火その他の小規模な燃焼行為であって生活環境の保全上支障が生じ、又は生ずるおそれがないと認められる燃焼行為(庭先での落葉焚きなど)
って地元のは書いてあった煤煙等の出るもの、苦情が出るほどの行為は禁止
0460底名無し沼さん
2018/12/28(金) 11:30:03.63ID:f0+LieKMだけど焚き火じゃなくゴミ燃しだがものすごく煙や火をあげて燃やす人もいるから出動する事が週2くらいであるとの事
0462底名無し沼さん
2018/12/28(金) 11:48:30.97ID:DPBx/VKeどこの自治体でも家庭ごみを燃やすのは禁止
ただしどこの自治体でも焚き火は例外として認めてる所が大半
0463底名無し沼さん
2018/12/28(金) 11:52:32.78ID:DPBx/VKe0464底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:07:59.55ID:R9iT+QYr「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により野焼きは原則禁止
例外として(風向き、時間帯、量等の配慮が必要)
国や自治体が施設管理を行うため
災害の予防、応急対応、復旧のため
風俗習慣上または宗教上の行事のため
農業、林業、漁業でやむを得ず行われる焼却
たき火その他日常生活で通常行われる場合で軽微なもの
こりゃ法律違反じゃ無いけど誰も何も言わなけりゃセーフで迷惑だって通報されたら注意されるって感じかな
0465底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:13:50.73ID:NTju+svN0466底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:17:29.06ID:TIV2O3trキャンプ場以外でやりたがる人はそういう病気7日?
0467底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:23:12.04ID:/TaAsF7s通報したらおんなじことだよ
コソコソ焚き火やってる奴は許可されたところで大人しくやってればすむ話なのになんでそれができないの?
だから通報されるだよ
0470底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:35:25.75ID:r5bEd5Iiむろん焚き火禁止の場所なんだが、バカはほんとに自分のことしか考えない
0471底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:39:04.73ID:r5bEd5Iiバカ?
苦情や通報があればどのみちやめなくちゃならんのだから結局同じことだろ
大手をふって焚き火していいのは許可された場所のみ
おとなしく小市民だらけのキャンプ場て焚き火してろよw
0472底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:43:38.92ID:4zwJTskd俺は別にどこで焚火しても良いとか一言も言って無いぞ
焚火とゴミ焼却では法律上完全に別だと言ってるだけ
焚火してる人を「ゴミを焼却してます!」って通報しても
実際に単なる焚火なら「火事に気をつけて下さいね。」で終わる話
0473底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:45:00.36ID:f0+LieKM極端に何処でも全部禁止って訳じゃないだけの話
0475底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:50:30.25ID:/TaAsF7sそんな特殊な通報の仕方しないし結局通報あれば同じこと
法律がどうとか拘ってんのはおまえだけで実際はまったくの不毛
>>474
どんどん通報してるから安心しろ
なんでそんなのに勇気が必要なんだ?意味不明w
0476底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:51:43.96ID:r0F63ml7条例違反者を見つけたら撮影の上、通報及び映像資料を提出して捕まえてもらえ
それ以外の地域では、火災予防に留意の上、焚き火を楽しめってことだわな
なお、横須賀はID:/TaAsF7sに言わせると、全国的に焚き火が認められていない中で、例外的に焚き火を認めている例外中の例外らしいw
0478底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:54:26.17ID:f0+LieKMキャンプ場の近隣に住む人が煙を理由に苦情すれば同じ事
節度を持って焚き火しなさいよの話だろ
0480底名無し沼さん
2018/12/28(金) 12:56:12.00ID:f0+LieKM0482底名無し沼さん
2018/12/28(金) 13:08:47.96ID:r0F63ml7説得力がまるでないw
法令等を根拠にしないと意味がない
なお、横須賀での焚き火は
>>458にあるとおり【可燃物の近く】での焚き火は禁じられているから、住宅等を可燃物と置き換えて考えると、住宅地での焚き火は不可
住宅等から十分に離隔していれば苦情も出ようがないって話だな
0483底名無し沼さん
2018/12/28(金) 13:14:26.12ID:r0F63ml7風が強い日は勘弁だがね
0484底名無し沼さん
2018/12/28(金) 13:22:01.66ID:d+PsAgarもう半分以上ボケてるから
0486底名無し沼さん
2018/12/28(金) 13:42:17.24ID:f0+LieKM0487底名無し沼さん
2018/12/28(金) 14:09:59.93ID:Hv5dijtU裏山
0488底名無し沼さん
2018/12/28(金) 14:10:01.04ID:DPBx/VKe絶対お湯の柔らかさとか温まり方が普通の風呂と違う
プラセボかな?何なんだろうな…
0489底名無し沼さん
2018/12/28(金) 14:14:02.52ID:RayeOLPq0490底名無し沼さん
2018/12/28(金) 14:29:34.96ID:NTju+svN0492底名無し沼さん
2018/12/28(金) 15:37:36.93ID:nnwKS1gdこれが一般的な運用だろうね
さすがに都市部は認めてないとこ多いがキャンパーが焚き火したくなるような田舎ではこのままが多い
0493底名無し沼さん
2018/12/28(金) 15:44:39.02ID:F5V598KO0494底名無し沼さん
2018/12/28(金) 15:52:52.55ID:oIagh5RE0495底名無し沼さん
2018/12/28(金) 16:19:35.31ID:fEoVUdee0496底名無し沼さん
2018/12/28(金) 16:33:26.95ID:Hv5dijtU0497底名無し沼さん
2018/12/28(金) 16:43:45.83ID:fEoVUdee0499底名無し沼さん
2018/12/28(金) 16:59:25.50ID:TY4Kig9q0500底名無し沼さん
2018/12/28(金) 17:19:05.93ID:4zwJTskd0501底名無し沼さん
2018/12/28(金) 17:22:21.99ID:vwWHyTSF0502底名無し沼さん
2018/12/28(金) 17:24:35.27ID:bWCBUpB+0503底名無し沼さん
2018/12/28(金) 17:29:09.51ID:t7fy+/Fh0505底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:05:08.30ID:xBDk/N040506底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:08:17.32ID:PYAiT2nt0507底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:25:53.52ID:EqslqmaD0508底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:30:08.92ID:6LLQEFAjもちろん後片付けはちゃんとするし、ゴミも残さないようにするし、もし文句言ってくるやつがいたら謝ってちゃんと退散するよ。
人に直接迷惑かからないようには配慮するけど、それ以上のことは知るかよ。
焚き火するよ。
0509底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:45:21.82ID:K68nW8iO0511底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:53:46.91ID:+DXU5KmL0512底名無し沼さん
2018/12/28(金) 18:56:19.58ID:d+PsAgar煙もあんまり出ないし、灰もそのまま持って帰れる
0513底名無し沼さん
2018/12/28(金) 19:28:49.16ID:KbQT5GHO通報されそうな所で焚き火するなよ
そのうち禁止エリアって看板が立つ
0514底名無し沼さん
2018/12/28(金) 19:30:24.78ID:Z6mX9zbDラーメンとコーヒー程度だったらアルスト楽でいいわ、とか
歳いったらめんどくさがりになるんかな・・・・
0515底名無し沼さん
2018/12/28(金) 19:34:20.43ID:+DXU5KmLhttps://i.imgur.com/N2f2QTY.png
0517底名無し沼さん
2018/12/28(金) 20:21:27.67ID:Ycjx4jvh炭埋め許さないとか通報自慢が要らない
0518底名無し沼さん
2018/12/28(金) 20:40:19.90ID:e1JSbatY0519底名無し沼さん
2018/12/28(金) 20:40:21.03ID:/TaAsF7sきちんと片づけて帰れよw
こっちは電話一本ですむ話だからなwww
そんなに禁止されてるとこでコソコソ泥棒焚き火やりたいとか理解できねえわ
精神年齢中学生レベル?
0521底名無し沼さん
2018/12/28(金) 20:41:25.32ID:d+PsAgar0522底名無し沼さん
2018/12/28(金) 20:47:38.33ID:/TaAsF7s0523底名無し沼さん
2018/12/28(金) 20:50:59.58ID:Bo+qHcbK0524底名無し沼さん
2018/12/28(金) 20:54:13.08ID:6hf7JXE20525底名無し沼さん
2018/12/28(金) 21:18:23.09ID:r0F63ml7どこまで無能なのよw
まぁ、気が向いたら横須賀の海っペリで楽しく焚き火するからジャンジャン通報してね!
0526底名無し沼さん
2018/12/28(金) 21:20:15.27ID:IWDK5Qmo嫌な話題を自分で見に来てイライラするとかドMにも程があるだろ
0527底名無し沼さん
2018/12/28(金) 21:21:12.02ID:+DXU5KmL0529底名無し沼さん
2018/12/28(金) 21:31:18.23ID:hDCZb8i2いやそこまでしなくてもそこら辺で普通に焚き火すればいいwww
私有地の山だろうが松茸山みたいに立入禁止になってなければ勝手にやればいいじゃん
ただし私有地でやる時は現状回復が人としてのマナーだな
0531底名無し沼さん
2018/12/28(金) 21:41:59.65ID:J3lMYYI+0533底名無し沼さん
2018/12/28(金) 21:50:03.64ID:3KFjdBD00535底名無し沼さん
2018/12/28(金) 21:56:33.72ID:9rLFXJwc0536底名無し沼さん
2018/12/28(金) 22:25:37.77ID:fEyv2f8a頭悪そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています