〜焚き火総合 Part.42〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/05(水) 22:46:56.65ID:fd/Ys3YV1.) 屋外で、落ち葉などを集めて燃やすこと、又その火。
2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。
3.) 皆をあったかくしてくれるもの。
揺れる炎を囲み、暖まり、食べ、語りませんか?
● 「環境破壊」で煽る子には反応しない (思う壷です)
● 道具メーカーの売り文句に踊らされない
● "[節度]をわきまえて" 楽しい焚き火を
◆前スレ
〜焚き火総合 Part.41〜
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542837474/
0211底名無し沼さん
2018/12/25(火) 18:31:05.89ID:1a7mPDBFたぶん、中に入ってる靴のことだと思う。
こんなゴム類の付いた物を平気で燃やす奴は焚き火マスターにはなれん。
0212底名無し沼さん
2018/12/25(火) 18:34:39.18ID:UyrwgnvJ皆の焚き火論を語り合えばええやん
0213底名無し沼さん
2018/12/25(火) 18:38:01.22ID:EVlqZ3br0214底名無し沼さん
2018/12/25(火) 18:41:52.10ID:+cDo/lPr0215底名無し沼さん
2018/12/25(火) 18:46:04.38ID:1a7mPDBFおっ、ガラスに映りこんでたのか…すまん
。
それじゃ素敵やん♪
0217底名無し沼さん
2018/12/25(火) 18:56:20.72ID:8IncKJs50219底名無し沼さん
2018/12/25(火) 19:38:20.70ID:vqYul4DDそれは炭のほうだね。炭は安定した物質だから埋めても土に還らない。
灰の方は、カリウムを多く含むアルカリ肥料になる。
ただ、外から持ち込んだ物は許可がない限り現地に残さない方がいいよね。
0220底名無し沼さん
2018/12/25(火) 19:41:52.34ID:I9zxq9vf0221底名無し沼さん
2018/12/25(火) 19:52:14.00ID:dvYsUYYF0222底名無し沼さん
2018/12/25(火) 20:41:22.95ID:SWMPmUlvhttps://i.imgur.com/GnzST47.jpg
0223底名無し沼さん
2018/12/25(火) 21:04:38.80ID:9qtbNkbw0224底名無し沼さん
2018/12/25(火) 21:06:33.07ID:9qtbNkbw持ち込んだものじゃなくて落ちてる枯れ木を燃やして灰にした場合は、土に還る時間を早めたわけだからむしろ埋めるべきってことだな
0225底名無し沼さん
2018/12/25(火) 21:07:07.70ID:5v4frgDY0227底名無し沼さん
2018/12/25(火) 21:19:10.29ID:cGkukePmなにあとから条件つけてんだよ
君の言い分なら持ち込んだ薪ならダメってことだろ
どっちか確定してないならもちかえれよ
0229底名無し沼さん
2018/12/25(火) 21:56:36.90ID:LZXRUJ8oつまり浜はオッケーなんだろ
0230底名無し沼さん
2018/12/25(火) 21:59:46.12ID:/vn/eRqG0232底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:14:50.74ID:3Gyk6I0v0233底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:15:30.14ID:1X2MtCD5いちいち持ち帰るとかアホだろ
0235底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:16:17.05ID:dvYsUYYF0236底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:17:05.18ID:dvYsUYYF0237底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:17:13.85ID:HCPiRLun帰ったら金属のザルで濾して捨てるだけ
0238底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:18:55.73ID:dvYsUYYFそれが普通だやな
0239底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:20:28.58ID:3Gyk6I0v0240底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:40:35.37ID:ialj2QyQ0241底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:42:05.40ID:brCQ/HPSクリスマスにね…
0242底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:44:14.12ID:LZXRUJ8oそれに、奴らかなり金を落としてくでしょ
地元は歓迎なんでないかなー
ペンション民宿ラブホにキャリアのった車かなり泊まってるし
0243底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:45:42.30ID:5Ipx+Sb20245底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:51:53.58ID:YcKzrqk6コソコソ隠れて焚き火するような奴は地元が潤うほどの金なんておとさねえよ
しみったれた小銭払って大威張りで粗大ゴミを不法投棄していくようなゴミクズだらけだわ
0246底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:52:58.50ID:5Ipx+Sb2感情よりも根拠じゃないかな
0248底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:58:47.34ID:OjwMiftlコイツレンタカー許さないマンだったのかw
どうりで発言おかしいと思ってたわ
素敵やん連発レンタカー許さないマン
0249底名無し沼さん
2018/12/25(火) 22:59:45.62ID:9AyNuBkZ不文律とは読んで字の通り明文化されていないルールの事だが
そんなものが成り立つのは言うまでもなく誰にでも分かるものであり、個人の解釈の余地がないからだ
0250底名無し沼さん
2018/12/25(火) 23:01:15.31ID:xtI8Glj/0251底名無し沼さん
2018/12/25(火) 23:01:22.25ID:TxdH/e9s0252底名無し沼さん
2018/12/25(火) 23:02:02.21ID:EUXab/zWぶっちゃけ
コ
ピ
ペ
な
ん
ぞ
誰
も
知
ら
ん
一般的だと思ってどこでも使って、笑われたら「常識だw」とか言い出すのは鉄をタあニをた的統失症状
0253底名無し沼さん
2018/12/25(火) 23:02:32.77ID:E31TtVlb0254底名無し沼さん
2018/12/25(火) 23:06:07.78ID:LZXRUJ8oだいたい浜まで送迎してる宿もあるからね
薪まで持たせて送迎してるかもよ
もしかしたら森田健作の案かも!
0255底名無し沼さん
2018/12/25(火) 23:08:06.98ID:E31TtVlb0256底名無し沼さん
2018/12/25(火) 23:08:50.28ID:djpz+X2/0257底名無し沼さん
2018/12/25(火) 23:11:56.26ID:oOxwmO1U0259底名無し沼さん
2018/12/26(水) 00:15:45.09ID:Ys8tpUVw炭埋めや投棄していい根拠はあるのか
0260底名無し沼さん
2018/12/26(水) 00:22:03.11ID:KeAorwfo炭じゃなくて灰の話ししてんだよ
0262底名無し沼さん
2018/12/26(水) 00:43:33.94ID:g9YTGOiF0264底名無し沼さん
2018/12/26(水) 00:50:40.35ID:kcPjPiLx0266底名無し沼さん
2018/12/26(水) 00:57:26.71ID:g9YTGOiF0267底名無し沼さん
2018/12/26(水) 01:29:21.25ID:rO1QKxGy似たもの同士だな
付き合っちゃえよ
0269底名無し沼さん
2018/12/26(水) 01:48:39.00ID:WVCLV3UQ0271底名無し沼さん
2018/12/26(水) 01:59:07.98ID:zn8cl9z80273底名無し沼さん
2018/12/26(水) 03:19:18.27ID:mi9kK4NK0274底名無し沼さん
2018/12/26(水) 03:37:02.92ID:sN0EB1On0275底名無し沼さん
2018/12/26(水) 05:33:58.72ID:W8m4ni6+キャンプ場は見た目的にNGってだけ
0276底名無し沼さん
2018/12/26(水) 05:58:16.56ID:mi9kK4NK見た目わからんだろ
0277底名無し沼さん
2018/12/26(水) 06:12:50.29ID:W8m4ni6+そこを掘るの?
0279底名無し沼さん
2018/12/26(水) 07:05:21.70ID:999TM0RG0280底名無し沼さん
2018/12/26(水) 07:17:51.22ID:e61kOYPr隅の方の芝がないところに決まってんだろ
0281底名無し沼さん
2018/12/26(水) 07:19:17.09ID:e2cYd2YVたとえ成文化や罰則がなかったとしてもまわりとあしなみ揃えてやってはいけないことってのは普通はわかるもんだが、キャンプ場でないところで、自分の遊びのためだけに焚き火するようなキチガイは批難されたり通報されないよう隠れてコソコソ焚き火してやりっぱなしで帰る
まじでゴミクズみたいな人間
こういうのに育てられたガキもゴミクズになるだろう
0282底名無し沼さん
2018/12/26(水) 07:24:32.61ID:iYVXTSDy根拠なしに感情で話すのは子供のやる事だ
皆社会人だろ?仕事も根拠なくなんとなくでやってるのか
0283底名無し沼さん
2018/12/26(水) 07:24:32.77ID:e61kOYPr0285底名無し沼さん
2018/12/26(水) 07:30:12.98ID:GYlLVtxL0287底名無し沼さん
2018/12/26(水) 07:32:19.74ID:e2cYd2YVだれかが一本電話したらそれでアウトだぞ
成文化されてないから許されてるなんて小学生の理屈だからな
0288底名無し沼さん
2018/12/26(水) 07:36:33.49ID:Ys8tpUVw0289底名無し沼さん
2018/12/26(水) 07:45:54.16ID:d4lqczcC0290底名無し沼さん
2018/12/26(水) 07:56:41.00ID:GS/GKm3cこういう認識だったけど違うの?
0291底名無し沼さん
2018/12/26(水) 08:00:01.78ID:iYVXTSDy感情だけで判断する人が暴れてるだけだよ。
0292底名無し沼さん
2018/12/26(水) 08:02:08.59ID:+76/+rAj0293底名無し沼さん
2018/12/26(水) 08:04:52.44ID:iU2asx1T0295底名無し沼さん
2018/12/26(水) 08:19:27.25ID:xxGUff3L禁止場所以外の共有地ってのは何を指してるのかわからんけど、日本には私有地と共有地しかないのだよ。
んで、国の法律と自治体のルールで禁止されているので、むやみやたら焚き火するのはあかんのよ(だからキャンプ場がある)
ゆえに、そこらへんのいい空き地あるから、焚き火やっちゃえは、やめたほうが良い。
ちょい調べたら都心部(埼玉含む)の市区は大概野焼き禁止なのでやめといたら?
0296底名無し沼さん
2018/12/26(水) 08:22:30.10ID:YXwrOJZa0297底名無し沼さん
2018/12/26(水) 08:22:54.15ID:xxGUff3Lあと、公園も立て看板にやっちゃだめって書いてあったら、ダメ。って当たり前だけどね^^;
看板消えてわかんないとかは、やめとくのが吉
0298底名無し沼さん
2018/12/26(水) 08:23:37.11ID:LaRkDzM6僅かに残る灰をを盛大に撒いてやる
0301底名無し沼さん
2018/12/26(水) 08:37:39.16ID:y9xcgNnV0302底名無し沼さん
2018/12/26(水) 08:40:13.11ID:dnLRO+fb0303底名無し沼さん
2018/12/26(水) 09:32:50.31ID:GS/GKm3c確かに都内は禁止だな
でも比較的いなかなうちの自治体は例外でokだった
ただ、煙で近隣住人に迷惑かけたりすると別件で処罰の対象になる
焚き火していい場所か調べた上で人に迷惑かけず後始末をしっかりする
これでもダメか?
0304底名無し沼さん
2018/12/26(水) 09:34:27.41ID:iYVXTSDy感情が最優先マンだらけのこのスレでは通用しないかもな
0307底名無し沼さん
2018/12/26(水) 10:09:14.69ID:xaK373Ge0308底名無し沼さん
2018/12/26(水) 10:11:36.76ID:GS/GKm3c大量に飛散すると違法だろうね
でも少なくともうちの自治体では焚き火程度の灰の飛散は大丈夫みたい
もちろん終わった後の灰をばら撒いたら不法投棄
いずれにしろ法律や条例、モラルとマナーは守って焚き火しようねって話だよ
0309底名無し沼さん
2018/12/26(水) 10:12:28.65ID:dnLRO+fb0310底名無し沼さん
2018/12/26(水) 10:15:08.93ID:dnLRO+fb架空の自治体の話は置いといて、そもそもキャンプ場やバーベキュー利用可能な場所以外で焚き火やらなきゃいいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています