北アルプス69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ d36d-lzSb)
2018/12/05(水) 08:49:03.10ID:XUZXGqSr0!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この文字列を三行書いてください (立てると一行消えます)
長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 北アルプス情報
http://www.pref.gifu.lg.jp/police/kita-alps/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
長野県 信州登山案内人をご紹介します
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス
http://japanesealps.net/north/
※前スレ
北アルプス68
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538978154
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0040底名無し沼さん (ワッチョイ efe4-mtZ/)
2019/03/30(土) 22:55:01.82ID:jmHUz3Bw00041底名無し沼さん (ワッチョイ dfcd-KA5b)
2019/03/30(土) 23:22:53.13ID:kqsNtNro00042底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)
2019/03/31(日) 16:14:59.74ID:/HqzVgDX0残り6箇所細引きあるけど石コロ手に入るかな。
Yペグでもなんとかなる?
0043底名無し沼さん (ワッチョイ 3bf3-Dg0T)
2019/03/31(日) 16:54:26.71ID:8GR6XgFj0とふざけた質問をしてる糞馬鹿がいるので無視することにした。
情報源はYoutubeだけの情弱、パンパカしてこいやと冷ややかに見てる。
0044底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-qc5A)
2019/03/31(日) 17:44:38.84ID:z95fuMDEa割り箸、傘の骨
0045底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-r4m/)
2019/03/31(日) 19:15:38.27ID:24J6zqFH0そんな馬鹿の残骸を谷底で見つける羽目になる側にもなってくれ
0047底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-tIF9)
2019/03/31(日) 21:04:02.25ID:gBY1jlZ+0雪をブロック状に掘って、壁側にペグ打ってブロック戻して踏み固めるだけだわ
GWにフワフワな雪なんて無いからいらないんじゃ無い?
0048底名無し沼さん (スッップ Sdbf-tIF9)
2019/03/31(日) 21:57:12.47ID:cq49zd/rd割り箸とかそのままにしてくるなよ!
よく竹や割り箸は土に帰るとか勝手な事言う奴いるけどワンシーズンどころか何年も掛かるから小屋の人が掃除してくれてるんやで!
とちょっと注意喚起
Yペグ十字にクルクル巻いて埋めると普通にブリザードステイクと同じ様に使える。
まぁGWの燕のテン場に石ころは転がっとらんよ
0051底名無し沼さん (ワッチョイ 0f73-1RjH)
2019/04/01(月) 18:36:47.82ID:8/z/Z8hR0晴れてれば、唐松はゴンドラ、リフトつかえるから簡単。
でもホワイトアウトになれば、八方尾根で方向わからなくなって簡単に遭難する。
0052底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-lOfg)
2019/04/01(月) 18:45:29.94ID:pnB84m63M距離も標高差もコースタイムも燕岳のほうが長いから体力的にね。
ホワイトアウトにでもならなきゃ、技術レベルは変わんないと思う。
0053底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-KS6n)
2019/04/01(月) 19:12:45.34ID:Y2CFJp5HdGWに初心者でも行けそうな山で山小屋で一泊できるとこないかなと思って燕岳考えてたけど唐松岳も面白そうだ
他にいいところあったら教えてほしい
0054底名無し沼さん (ワッチョイ fbbc-r4m/)
2019/04/01(月) 19:22:30.78ID:yp3UbuOp0吹雪いたら死ぬ
0055底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-KS6n)
2019/04/01(月) 19:37:06.17ID:Y2CFJp5Hd夏なら行ってみたいけどGWの時期だと自分のレベル超えてる気がする
0056底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe5-wNeX)
2019/04/01(月) 19:52:41.91ID:inRf+jCZ0経験有っても死ぬときゃ死ぬ
夏でも死ぬ
つまり逝けばわかるさ
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 0f73-1RjH)
2019/04/01(月) 20:18:00.79ID:8/z/Z8hR00058底名無し沼さん (ワッチョイ 9f59-uonm)
2019/04/01(月) 22:07:54.67ID:VB8E7ndV00060底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-3/wb)
2019/04/01(月) 23:45:31.20ID:HRUVzKdv00061底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe5-wNeX)
2019/04/02(火) 01:11:11.65ID:zWmDy69i00062底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-r4m/)
2019/04/02(火) 07:03:33.73ID:J3YJtftP00063底名無し沼さん (ワッチョイ efe4-y1XS)
2019/04/02(火) 07:05:08.59ID:PRaww5Uq00064底名無し沼さん (スッップ Sdbf-2w7K)
2019/04/02(火) 07:45:02.15ID:Bko398PId0065底名無し沼さん (アウアウクー MM4f-zF5j)
2019/04/02(火) 08:38:39.84ID:ppYSmFzaM今夜までには基盤地図情報と天文データ使って確かめておくから待ってて
0066底名無し沼さん (アウアウクー MM4f-zF5j)
2019/04/02(火) 18:00:43.90ID:nBZFydm7M貼れてるかな?https://imgur.com/ylG2wbU.jpg
0067底名無し沼さん (ワッチョイ fbbc-r4m/)
2019/04/02(火) 18:29:42.64ID:zYJ7wU9j00069底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-BXKj)
2019/04/02(火) 22:07:33.95ID:6g2JluSx0夏の夕方は雷雨が来るのは常識だろ
オメェは死にてぇのか
0071底名無し沼さん (ワッチョイ bb0d-9gjM)
2019/04/02(火) 23:05:10.44ID:n2jlaGO10ちなみに俺の住む地域に夕立なんてないので分かりません。
0072底名無し沼さん (ワッチョイ 3b97-JkMT)
2019/04/02(火) 23:30:26.14ID:ZVmRrwgP00073底名無し沼さん (ワッチョイ fbbc-RiWI)
2019/04/03(水) 12:54:54.09ID:YVBMRMSz0地元では夏場はしょっちゅう夕立くるけど
0074底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe5-ycr5)
2019/04/03(水) 14:35:52.82ID:BLgR96e60開山に向けて改修してるテナントの工事業者と大正池の浚渫のダンプの往来で治山道路が
とんでもないことになってますな。
0075底名無し沼さん (ワッチョイ 2b43-y1XS)
2019/04/03(水) 15:19:39.41ID:Z0vuWFza0ありがとうね!秩父岩と南俣山に沈むんだなあ。
0077底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lOfg)
2019/04/03(水) 20:13:37.97ID:yoKWgk45M日没の場合、太陽はこの位置から右下(北側)に移動するんだから、鞍部の辺りになるんじゃない?
0078底名無し沼さん (ワッチョイ efe4-y1XS)
2019/04/03(水) 20:17:23.22ID:t2RtDrjR0週末6時間かけてテン泊独標行くつもりだけど萎えてきてる
0079底名無し沼さん (ワッチョイ efe4-y1XS)
2019/04/03(水) 20:18:25.66ID:t2RtDrjR0ありがとうね!
0081底名無し沼さん (ワッチョイ ee73-exlG)
2019/04/04(木) 00:24:33.46ID:zW0t0MFM0俺は行く場所北アから変更したけど。
0082底名無し沼さん (ワッチョイ 9943-30Gu)
2019/04/04(木) 15:15:49.30ID:J66BQzQp00083底名無し沼さん (ワッチョイ eee5-fWLZ)
2019/04/04(木) 17:43:33.42ID:EmnB9vmD0山荘到着して判断すりゃいいんじゃん
逝くかどうかなんて
0084底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe9-h7uB)
2019/04/04(木) 18:17:41.06ID:x1X1H77ZM0086底名無し沼さん (ワッチョイ 4df3-iE/E)
2019/04/04(木) 21:37:06.28ID:MV0+pwny0お元気そうでなにより。
0087底名無し沼さん (スッップ Sda2-C6eW)
2019/04/05(金) 00:37:42.11ID:/gU+V86idhttps://imgur.com/a/xBHrnVX
https://imgur.com/a/82LwKu5
0088底名無し沼さん (スッップ Sda2-C6eW)
2019/04/05(金) 01:04:16.79ID:/gU+V86idhttps://imgur.com/a/sFcOChs
0089底名無し沼さん (ワッチョイ c6e4-30Gu)
2019/04/05(金) 06:42:15.85ID:aRrosJgK0おぉ!昨日?風強いとロープウェイ動かなくなったりするんでしょ。
関西まで帰らないといけないし月曜も仕事だし迷う…
0090底名無し沼さん (ワッチョイ a1c6-BZhk)
2019/04/05(金) 12:15:45.70ID:EJvY3YwJ0今日なら・・・
http://shinhotaka-ropeway.jp/livecamera/
0091底名無し沼さん (スッップ Sda2-C6eW)
2019/04/05(金) 12:28:09.62ID:0dAbZmwad厳しいな
帰りのロープウェイも最終便(16:15)が、強風の為14:15が最終となり、
ここでも冬期登山の難しさを実感しました。
後から知りましたが、ロープウェイが動き出したのは翌日14:30との事。
下山できなく駅内で停滞された方が多数おられたようでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1778853.html
0092底名無し沼さん (ワッチョイ 9943-30Gu)
2019/04/05(金) 12:34:30.72ID:QO6NAOUB0今日も夕方頃から大荒れなるんじゃないかな
>>91
普段は仕事いつでも休めるんだけど、次の月曜は絶対に休めないという
0093底名無し沼さん (スッップ Sda2-C6eW)
2019/04/05(金) 12:48:06.23ID:0dAbZmwad朝立ちや 小便までの 命かな
夕立や 降られる前に 目的地
ピンコ立ち 中折れまでの 春の夢
https://imgur.com/a/Sj2Lqej
0094底名無し沼さん (スフッ Sda2-30Gu)
2019/04/05(金) 17:48:05.16ID:3NqCLkFxd0095底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-4ykV)
2019/04/05(金) 18:24:37.12ID:kBh9jWb000096底名無し沼さん (ワッチョイ 4df3-iE/E)
2019/04/05(金) 21:46:18.61ID:rMCFBI670めちゃ寒じゃないか?
厳冬期用シュラフがないと死にそう。
0097底名無し沼さん (スッップ Sda2-C6eW)
2019/04/05(金) 22:22:41.92ID:S2DQHAiFd新穂高ロープウェイ 運休
新穂高。。 ビバーク
新穂高。。 遭難
新。。 雑魚寝
。。。布団
。。。降りられない
停止
パニック
孤立
救助
自衛隊
足止め
停滞
ここまでGoogle画像検索で困り果てた観光客の画像なし
都市伝説じゃないかとすら思えるなw
0098底名無し沼さん (ワッチョイ e5b0-3/0E)
2019/04/06(土) 07:06:46.14ID:dZzE8gU30ロープウェイが止まっても、尾根沿いに降りてく事出来ないのかな?
支柱とロープを目印にすれば迷うことは無いと思うけど〜
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0101底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbc-O8yW)
2019/04/06(土) 11:00:41.66ID:L5wSI8K20https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-272905.html
0102底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbc-O8yW)
2019/04/06(土) 11:04:51.99ID:L5wSI8K20新穂高ロープウェイ 強風です。
0103底名無し沼さん (スッップ Sda2-4ykV)
2019/04/06(土) 14:20:54.08ID:8ALb+X9Cd止まるとほんとにヤバそうだな。
0104底名無し沼さん (ラクペッ MM59-D8+j)
2019/04/06(土) 14:53:56.44ID:tKMoMeBjM0105底名無し沼さん (スフッ Sda2-rgiG)
2019/04/06(土) 15:36:47.62ID:T1ePX7Sdd0106底名無し沼さん (ワッチョイ 85f3-Jdfs)
2019/04/06(土) 17:17:11.59ID:21/ZzweG00107底名無し沼さん (スプッッ Sda2-jfYu)
2019/04/06(土) 18:29:06.84ID:gVagJ7vHd0108底名無し沼さん (ワッチョイ 4df3-iE/E)
2019/04/06(土) 19:53:11.84ID:BgIKzFft0あのロープウェイ沿いは急な崖が4か所くらいある。
そこは大きく迂回することになるが尾根や樹木に阻まれて鉄塔、索条を見失う可能性がある。
悪天ならば視界不良もあり、それら考慮すると「そんなバカなことはやっていはいけない」。
0109底名無し沼さん (ワッチョイ 5138-kE2b)
2019/04/06(土) 21:27:18.05ID:zZpxZWx100110底名無し沼さん (スップ Sd02-C6eW)
2019/04/06(土) 22:27:24.61ID:ZWYL38w/dいやあ〜参考になった。サンキュー
日帰り装備だからロープウェイ駅でどんな一夜になるんだろう?って
コタツありなんだ
でも最近は中国人団体が30人くらい普通にいるし、いったいどうなるんだろうな
運営管理者の責任上、凍傷、凍死、餓死させることはないだろうけど
あの食堂でテント泊かあ
吹雪いて雪が多くなるとトレースが細くなるんだ
写真見てるとそれからさらに吹雪いてトレース消えるのもイメージできるし、やっぱ初心者にはコワイね
あの樹林帯で濃くガスってラッセルって地味にコワイ!
0111底名無し沼さん (ワッチョイ e5b0-3/0E)
2019/04/06(土) 23:28:49.76ID:dZzE8gU30去年の6月かな、ロープウェイ〜西穂高に行った帰り、もうすぐ西穂山荘って所で、1人のおじいさん(70歳くらい)に追い抜かれたんよ。夕方5時くらいね。
自分は西穂山荘に泊まる予定だったけど、そのおじいさん「ロープウェイ何時までかね?」って俺に聞いてきたんだ。
俺「えー もうそろ終わりじゃないですか?」おじいさん「仕方ないなぁ、新穂高まで歩くしかないなぁ」って足早に去っていったんよね。
後から考えたら、会った場所からロープウェイの山頂駅まで1時間、そこから山麓駅まで2時間はかかる。という事は、暗闇の中を、崖またはヤブを下山したって事か?
今思うと、そのおじいさん、登山する幽霊だったんじゃないかって思うw
0112底名無し沼さん (スップ Sd02-C6eW)
2019/04/07(日) 00:06:19.32ID:/HLwFddPdそのままロープウェイ駅に着いたのが6時すぎだとして
ギリギリ従業員の帰る便に乗っけてもらってそう
ようつべ動画で遅れていってそうやって降りた人の動画があった
何時か忘れたけど
仮に夜8時くらいにロープウェイ展望台駅に着いたら出入口は開いてるんだろうか?
0113底名無し沼さん (スップ Sd02-C6eW)
2019/04/07(日) 00:13:24.18ID:/HLwFddPd5月くらいになると遭難予備軍みたいな軽装の老人を見かける
一見、ヨロヨロ歩いてるように見えても、凄まじい持久力で下山していくw
山の老人を舐めちゃいけねーとメタボの俺はオモタ
0114底名無し沼さん (ワッチョイ c6e4-30Gu)
2019/04/07(日) 03:46:45.49ID:nR4qmqn800115底名無し沼さん (ワッチョイ c6e4-30Gu)
2019/04/07(日) 03:47:28.12ID:nR4qmqn800116底名無し沼さん (ワッチョイ 6940-VMVN)
2019/04/07(日) 15:51:47.61ID:5XDLVebk0旧ボッカ道を通ったと思われる。
今は廃道扱いだけど踏み跡はある。
積雪期は通る人もないけど、その季節なら歩けるだろう。
その爺がどうかはわからないけど、山のベテランさんなら知ってると思う。
0117底名無し沼さん (ワッチョイ 4df3-iE/E)
2019/04/07(日) 20:26:49.53ID:sUMI+aFX00118底名無し沼さん (ワッチョイ 12cd-ckf5)
2019/04/07(日) 20:43:31.45ID:nPJynI+700119底名無し沼さん (スップ Sd02-3SHH)
2019/04/07(日) 21:27:40.90ID:fzupma+Adパンパカすればいいのに
0120底名無し沼さん (ワッチョイ 0152-oFZl)
2019/04/07(日) 22:01:24.65ID:dKbD+LbV03年前並の少なさだ
残雪の光景もすぐに消え去るな
0121底名無し沼さん (ワッチョイ e9ed-YkmK)
2019/04/07(日) 22:45:41.89ID:NXJsdmsJ00122底名無し沼さん (ワッチョイ 82bc-k8NZ)
2019/04/09(火) 23:41:49.69ID:tcHOFx/z0軽アイゼンで登るのは無謀?
0123底名無し沼さん (ワッチョイ ed0d-BZhk)
2019/04/09(火) 23:52:00.96ID:NyY12/a000124底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ZiXw)
2019/04/09(火) 23:53:12.33ID:/LoBHshza0125底名無し沼さん (スプッッ Sd02-hWas)
2019/04/10(水) 00:15:14.70ID:KR2KCHH9d迷わずに突っ込め!
0127底名無し沼さん (バッミングク MM16-Vxo9)
2019/04/10(水) 11:23:27.97ID:R/udE9wSMただし日焼け止めは必須
上高地から蝶なら軽アイゼンを持っておけば十分じゃないかな。
0128底名無し沼さん (バッミングク MM16-Vxo9)
2019/04/10(水) 11:25:47.41ID:R/udE9wSM0129底名無し沼さん (スプッッ Sd02-jfYu)
2019/04/10(水) 15:26:49.79ID:KmYYkm1Td半袖短パンでlet's go!
0130122 (ワッチョイ fb04-yqpC)
2019/04/11(木) 13:21:03.96ID:xmpUr1lN0ありがとう。がんばって登ります。
0131底名無し沼さん (スプッッ Sd73-8Cc2)
2019/04/11(木) 15:04:37.62ID:vnmPnLald何年か前もあったよね
0132底名無し沼さん (ワッチョイ 8be5-lRiC)
2019/04/11(木) 15:30:07.22ID:O7m2ABAZ0到着が20時とかやっぱ逝けなかった上高地戻ったらバスが無かった
位の程度でしょう
0133底名無し沼さん (オイコラミネオ MM55-3oa2)
2019/04/11(木) 15:55:15.95ID:IhbvRLMLM0134底名無し沼さん (ブーイモ MM33-xano)
2019/04/11(木) 16:44:25.32ID:n5lwvxwSMそういう場合って、どうしてるんでしょうか?
やってるホテルになんとか泊めてもらう?バスターミナルで仮眠?それともタクシー呼ぶしかない?
0135底名無し沼さん (スプッッ Sd73-8Cc2)
2019/04/11(木) 17:05:21.22ID:vnmPnLald0136底名無し沼さん (ワッチョイ 9952-rAOx)
2019/04/11(木) 18:43:43.70ID:UWEYzd5I0蝶ヶ岳自体の山容はよく分からないんだけど(´・ω・`)
0137底名無し沼さん (オイコラミネオ MM55-3oa2)
2019/04/11(木) 20:11:31.85ID:IhbvRLMLM0138底名無し沼さん (ワッチョイ 8b63-itEm)
2019/04/11(木) 20:56:26.73ID:Eluh2K8w0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています