トップページout
1002コメント246KB

★栃木の山について語れ Part15.

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001底名無し沼さん2018/11/26(月) 20:35:53.28ID:VJwq9zIP
前スレ
★栃木の山について語れ Part14.
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1532517485/l50
0802底名無し沼さん2019/05/21(火) 20:28:15.33ID:kQKBb1lF
中禅寺湖畔のあの寂れた感じがええんやんw
0803底名無し沼さん2019/05/21(火) 21:23:28.12ID:gVa+kIeM
この前 清滝のれんがya 閉店前に初めて行けた
0804底名無し沼さん2019/05/21(火) 22:16:07.90ID:L+ycTjyy
>>801
昔は明智平までケーブルカーだけだった
馬返までは路面電車
スイスだったら登山鉄道を造って馬返からは自動車進入禁止にするだろうな
0805底名無し沼さん2019/05/21(火) 22:32:50.54ID:QOqWQ4EO
>>804
そんな風になったら金精方面への憧れがやばいなぁ
0806底名無し沼さん2019/05/21(火) 22:41:53.02ID:9goEuXuO
昨日帰れマンデーで奥日光やってたな。
一度行ったことのあるタローって食堂出てた。
0807底名無し沼さん2019/05/21(火) 22:47:19.64ID:ho28Dnx1
そうなれば尾瀬も超える本当の国定公園になれたかもなー
明智平〜中禅寺湖〜竜頭の滝〜湯川戦場ヶ原〜湯滝〜湯の湖〜日光白根山まで車道の無い夢のトレイル
0808底名無し沼さん2019/05/21(火) 22:52:22.13ID:ho28Dnx1
>>806
youは何しに日本へでも自転車外国人が奥日光行ってた
いろは坂から金精峠までノンストップは凄い
金精トンネル入り口を金精山頂上と勘違いして展望台が無いってガッカリしてたw
0809底名無し沼さん2019/05/21(火) 23:11:56.96ID:L+ycTjyy
>>807
国定公園は国立公園より格下だぞ
日光国立公園は昭和9年からの由緒正しい国立公園
0810底名無し沼さん2019/05/22(水) 05:02:55.22ID:649QHffU
中禅寺湖の浅井精肉店がいつも混雑してて入れない(´;ω;`)
0811底名無し沼さん2019/05/22(水) 07:34:57.07ID:HM/W0IZV
>>774
アストリアホテルにいつも寄ってるけど時間早いよね。
間に合わなくてあんよの湯で足湯だけ入ることもある。
0812底名無し沼さん2019/05/22(水) 07:51:39.78ID:7HKPeZKq
俺は男体山や社山とか行っても湯元まで行って風呂入るね、やしおの湯はいつも混んでるし消毒の匂いが嫌で。あと車なら高速乗って日光Pの舞茸蕎麦がお勧め、ヘタな蕎麦屋入るより美味いよ
0813底名無し沼さん2019/05/22(水) 08:04:33.37ID:Gpz2x3EQ
東武はおととしからリバティという新型の特急走らせてるけど座席の間隔が狭くなったりビュッフェがなくなったりしてグレードがダウンしてる
旧型のスペーシアの方がいいよな
コンセントがあるのはいいけど
料金不要でそれなりに速い快速もなくなったから特急と普通の二択しかなくなっちゃったし
0814底名無し沼さん2019/05/22(水) 08:07:43.04ID:WvHVWmzW
俺は芳賀まで風呂は我慢する
0815底名無し沼さん2019/05/22(水) 08:17:51.67ID:driVEZLQ
リバティというネーミング
県内のあちこちに施設を作りまくった降福の科学の会報誌を連想してしまって好かん
0816底名無し沼さん2019/05/22(水) 08:28:08.09ID:pqwbNpkI
>>813
いつも鈍行。
遅いけど乗り心地は悪くない(*´∀`*)
0817底名無し沼さん2019/05/22(水) 09:40:31.73ID:PNV8acvb
電車で来る人も多いんだなぁ
0818底名無し沼さん2019/05/22(水) 09:43:30.33ID:XimiefvE
自分が時々見るヤマレコの人(埼玉住み)は車あるけど日光界隈は電車一択だね
色んなコース取り出来るからみたい
0819底名無し沼さん2019/05/22(水) 09:51:39.98ID:hldJ1Saz
東武日光の駅前の大笹牧場の売店もっと広くならないかな
帰りにあそこのソフトクリーム食べるのが楽しみ
0820底名無し沼さん2019/05/22(水) 12:25:18.42ID:Gpz2x3EQ
>>817
埼玉東部はもちろん東京下町や千葉の一部からでも丹沢や奥多摩より所要時間いい勝負じゃないかな
東武ももっとアピールすればいいのに
0821底名無し沼さん2019/05/22(水) 13:40:31.67ID:OF2o0j3i
桜沢のライテイの滝にいくには山の駅からの往復するのは問題ないんだよな?スッカン沢へ抜けるところが通行禁止なだけだろ?
でも結構みんな通ってないか?
0822底名無し沼さん2019/05/22(水) 15:39:29.76ID:ePC44aGf
>>812
あの舞茸蕎麦うまいよね
知人に勧められて食べたらすっかりハマってしまった
0823底名無し沼さん2019/05/22(水) 17:40:00.64ID:WRc1yRst
>>822
今市で漬け物買って帰るから、東照宮周りが渋滞していない限り、日光道の清滝→今市間は下道利用だから、知らなかったよ。
それに帰りの麺ものは、佐野SAの佐野ラーメンまで我慢だったからな。
今度、立ち寄ってみます。
0824底名無し沼さん2019/05/22(水) 22:35:17.60ID:W2hCK9mU
秩父や大洗はアニメのおかげで聖地巡礼の客足増えてるんだろ?
日光もアニメつくれば賑わうのに
0825底名無し沼さん2019/05/22(水) 22:40:26.96ID:trZaHZAa
自治体がアニメ作ったわけじゃない
0826底名無し沼さん2019/05/23(木) 07:22:41.36ID:QNqPgh2C
女子高生が日光でガンプラつくるアニメ
0827底名無し沼さん2019/05/23(木) 15:45:26.69ID:ljRhrX43
日光のニコニコ忍者
0828底名無し沼さん2019/05/23(木) 17:08:48.81ID:a7eSa738
山に行きたくて行きたくて震える
新緑の中に身を置きたい
その中で逝きたい
0829底名無し沼さん2019/05/23(木) 17:27:36.71ID:qqGzJbE5
逝っちゃうんだw
0830底名無し沼さん2019/05/23(木) 20:23:36.59ID:pT/LKyIS
戦場ヶ原は5日前の日曜の朝は0度近く下がったのに、
次の日曜は平地で30度超えの真夏日って…
おかしいだろ
0831底名無し沼さん2019/05/23(木) 21:12:26.32ID:GylP+4tE
古賀志山の南コース脇、
がっつり伐採されてるけどあれ何か作るのかな?
あそこまで車で行けるようになると週末の体調維持登山のバリエーションが変わるんだが
0832底名無し沼さん2019/05/23(木) 21:56:44.77ID:JyTp49gW
>>828
まだ見ていない景色があるはず
まだ行ってない所があるはず
まだ経てないことがあるはず
まだ逝かないで
0833底名無し沼さん2019/05/23(木) 22:12:09.67ID:wnYR155n
>>827
ニコニコガスをシューッ!
0834底名無し沼さん2019/05/23(木) 22:53:36.28ID:a7eSa738
>>832
ありがとう。がんばりようがないかもだけどがんばってみる。最後に行きたい山は1つある。いまのままでは行けないけれど
0835底名無し沼さん2019/05/23(木) 23:05:50.19ID:TX5mlsaU
俺は栃木なら黒岩山にもう一度行ってみたいなー
もしくは男鹿岳
0836底名無し沼さん2019/05/24(金) 09:02:54.63ID:T1tLdt+1
>>835
理由は?
0837底名無し沼さん2019/05/24(金) 23:41:20.74ID:9ZgTz1Rj
矢板・八方ケ原で70代女性2人救助

ttps://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/173445
0838底名無し沼さん2019/05/25(土) 00:25:37.41ID:06m8LrUI
高原山か
0839底名無し沼さん2019/05/25(土) 07:26:48.62ID:oTiHukBw
那須岳でも何かあったみたい
さっきから峠の茶屋に消防救急警察揃い踏み
0840底名無し沼さん2019/05/25(土) 08:23:59.11ID:2Klq4ih8
この時間だと昨日から帰らないとかかな?
0841底名無し沼さん2019/05/25(土) 12:32:46.24ID:H4SiL/se
ガレ場で脚でもくじいた程度ならいいわね
那須は涼しいのかなー
0842底名無し沼さん2019/05/25(土) 12:35:54.72ID:AqHAJX10
今の時期の那須は朝日岳手前のトラバース雪道をアイゼンなしで渡ってる人多いよね。
落石も多いしいつか滑落者出そう
0843底名無し沼さん2019/05/25(土) 13:46:59.23ID:LSKyIngc
>>841

暑い!
0844底名無し沼さん2019/05/25(土) 14:22:50.23ID:2Klq4ih8
>>842
この間渡り終わった直後に上からこぶしくらいの石落ちてきたわ。
0845底名無し沼さん2019/05/25(土) 15:46:44.03ID:vQC16Aex
>>844
俺も渡ってる最中に3メートル先を転がってて漏らしそうになった
0846底名無し沼さん2019/05/25(土) 21:02:08.08ID:xyFmvr/1
ドタドタ降りる人は怖い
落石起こしそう
0847底名無し沼さん2019/05/26(日) 14:18:20.77ID:b+O6N8Dy
俺は108kgのデブなんで気を付けます
0848底名無し沼さん2019/05/26(日) 18:46:51.60ID:+5JoaKEY
男体山登って中禅寺でひっそり日帰り入浴やってる旅館で入ってきた
空いてて気持ちよかった
清滝一丁目でバス降りてやしおの湯まで往復歩くよりよかったわ
0849底名無し沼さん2019/05/26(日) 22:19:16.45ID:VgKH4jAI
中禅寺湖を一周したい
8〜9時間ぐらいかかるんだっけ?
道路も通る?
0850底名無し沼さん2019/05/27(月) 00:40:08.69ID:FX/+Kmgn
>>849
去年の自分の周回タイムで8時間。今年はトレラン始めたので走り入れて5時間。
菖蒲ヶ浜キャンプ場と魚と森の観察園が入れないから、竜頭の滝辺りでどうしてもロードになるけどほんの少しだよ。
そこから商業ゾーンまでは北岸も周回コース整備されてる。
立木観音スタートなら時計周り、竜頭の滝スタートなら反時計周りにした方が、後半疲れたりトラブルあってもバスで逃げれるのでオススメ。や
今年はつい先週の日曜日に回ったのだけど、シャクナゲが咲き初めだった。
シャクナゲもヤシオツツジもそろそろ見頃じゃないかな。
んん
0851底名無し沼さん2019/05/27(月) 00:48:59.69ID:KedKrvKA
>>850
ありがとう。予定は竜頭起点。以前ここから黒び岳も起点に使った。立木起点だとゲート閉鎖が不安だわ。いつになるやら…
0852底名無し沼さん2019/05/27(月) 08:33:05.49ID:3OwVym/Z
立木観音スタートでしんどくなって
千手ヶ浜から低公害バスでエスケープしたわ(^_^;)

別の日に、竜頭の滝から千手ヶ浜からは別の日にチャレンジしたわ。
0853底名無し沼さん2019/05/27(月) 11:15:30.96ID:Oc13uJOI
ワイ健康ランド風な偽温泉には入らないスタイル
0854底名無し沼さん2019/05/27(月) 13:13:20.47ID:rX0q23OK
そんなこと言われても、誰もあんたのこと知らんから
0855底名無し沼さん2019/05/27(月) 15:48:58.71ID:Ukzdfutg
初白根の俺にオススメコースおしえて
0856底名無し沼さん2019/05/27(月) 16:11:16.66ID:Ol2jCpG4
ロープウェイで楽して登って山頂付近チェック入れといて、来年、湯元から再挑戦でいいんじゃないの!
0857底名無し沼さん2019/05/27(月) 16:22:33.31ID:6X9w6zpZ
>>855
体力に自信が無いならロープウェイから山頂往復

スタンダードコース
菅沼登山口→弥蛇ヶ池→白根山頂 往復

セミハードコース
金精トンネル入り口→金精山→国境平→五色山→五色沼避難小屋→白根山頂 往復

ハードコース
湯元→スキー場登山口→外山鞍部→前白根→五色沼避難小屋→白根山頂→五色山→国境平→中ツ曽根→湯元

エキストラコース
庚申山→鋸山→皇海山→日向山→三俣山→宿堂坊山→錫ヶ岳→奥白根→白根山頂
0858底名無し沼さん2019/05/27(月) 16:36:09.61ID:Ukzdfutg
さんくす
今出先だから後で吟味してみる
0859底名無し沼さん2019/05/27(月) 18:46:58.24ID:9JU4ySjW
湯元コースはハードだったのか……
0860底名無し沼さん2019/05/27(月) 19:06:28.41ID:ajR+JnxK
湯元から登ってゴンドラで下りてこられないの?
0861底名無し沼さん2019/05/27(月) 19:06:53.02ID:Oc13uJOI
エキストラとかもう別に白根目指してないだろそれw
0862底名無し沼さん2019/05/27(月) 19:07:59.82ID:KedKrvKA
帰れマンデー奥鬼怒やってる
鬼怒沼や黒岩山行きたい
まだ雪あるかなぁ
0863底名無し沼さん2019/05/27(月) 19:29:00.92ID:fl5MAF2q
テレビつけた。これどこや
0864底名無し沼さん2019/05/27(月) 19:57:06.10ID:rrXO1sxc
鬼怒沼黒岩山へのビクトリーロード
0865底名無し沼さん2019/05/27(月) 20:36:16.66ID:dJvDOMk2
>>851
立木観音スタートなら、後でキツくなっても千手浜から低公害バス、竜頭の滝から路線バスで逃げられるから安心よ。
逃げるのは恥じゃないからね、自分の体力や体調に合わせて予定を変更できないほうがクソだし。
俺も竜頭の滝〜立木観音入り口はアスファルトの上で狭い歩道に車がビュンビュン走る車道ってんでバスにしたわ。
鉄道で帰るのなら、乗車客の多い中禅寺湖温泉バス停で座れない可能性を考えたら乗客の少ない段階で乗って座っていたほうが楽だし。

道中、大きな登りや下りはないけれど、細かい登り下りで累計の標高はそれなりのものだと思う。
阿瀬潟〜千手浜の足元は良くはないし距離も長いので気をつけて。
0866底名無し沼さん2019/05/27(月) 23:45:42.06ID:rX0q23OK
黒岩は鬼怒沼エスケープしてトンネルから鬼怒沼山へ出た方がいいのかな?
それとも
尾瀬の大江湿原からトライした方が無難かな?
0867底名無し沼さん2019/05/27(月) 23:53:41.15ID:A9IGGxo6
>>855
菅沼、白根、前白根、五色山、金精山、菅沼
0868底名無し沼さん2019/05/28(火) 00:04:15.01ID:W9XrGjGC
>>867
金精から菅沼への道、最近荒れてない?
0869底名無し沼さん2019/05/28(火) 08:56:20.63ID:3Dd7jlWY
湯元と五色山の間のルートだけはやめた方がいい
0870底名無し沼さん2019/05/28(火) 09:00:37.04ID:2Bt9XfyC
草ボーボーなんだっけ?
0871底名無し沼さん2019/05/28(火) 11:21:30.87ID:kSDGlfsQ
湖が干上がっちゃったしね
0872底名無し沼さん2019/05/28(火) 12:48:41.38ID:718Jpvih
那須どうぶつ王国のライチョウ死んでもーたんか…
0873底名無し沼さん2019/05/28(火) 23:53:17.48ID:JqNhmdr6
>>862
八丁の湯で夜に宿泊無しでランチだけ食ってたけどテレビ用だよな
0874底名無し沼さん2019/05/29(水) 01:57:35.16ID:RJfvoODr
>>873
夜の飛び込みでも空き部屋あって、素泊まりとかなら有り得るけどランチだけは無理
帰りも真っ暗な中、夫婦淵までタレント歩かせたとも思えないから
特別に八丁さんの送迎バスお願いしたんじゃない?
0875底名無し沼さん2019/05/29(水) 20:12:53.54ID:AsKAuJqx
夜にランチとな・・・
0876底名無し沼さん2019/05/30(木) 17:25:56.25ID:je3u93hr
こういうことだろ !
https://www.yamazakipan.co.jp/lunch-p/lineup-gallery/index.php
0877底名無し沼さん2019/05/30(木) 17:50:14.10ID:/mL68nmf
カレー味の◯ンチパックってないのかな
0878底名無し沼さん2019/05/30(木) 18:07:31.91ID:u56nyAvQ
ランチパックこんなにあるのか・・・!
ピクニックとコンビで持って行きたいねぇ。
0879底名無し沼さん2019/05/30(木) 18:09:35.39ID:FphtapcX
久々にランチパック専門店行くか
0880底名無し沼さん2019/05/30(木) 19:07:45.87ID:KC7M4ulq
>>870
草というか笹が茂ってる感じですね
道はついてて笹がウザい程度なので多少慣れてる人なら大丈夫
個人的には登りでは態々使いたくない感じ

>>872
繁殖の取組みも大変なんでしょうけど残念ですね
北アとか夏休みにしか遠征できないけど、大体見かけてその度
愛らしい姿に癒されてます
テントで寝ててゲーゲー声が聞こえると高山にいる気分にも
なったり
0881底名無し沼さん2019/05/31(金) 15:53:57.43ID:Dlr+IMEg
>>874
車でどうやって行けるの?まあ道があるんだろうが。地図に載ってたかなぁ
一番奥の温泉まで車で行けるの?確か柴犬がいるんだっけ?
0882底名無し沼さん2019/05/31(金) 15:59:35.84ID:kjV+J9v7
>>881
行けるよ
0883底名無し沼さん2019/05/31(金) 16:41:59.31ID:JF1z9mEL
>>881
一般車両はゲートがあるから入れないよ
0884底名無し沼さん2019/05/31(金) 19:17:14.49ID:yM154wsr
>>881>>882
ありがとう。ゲートってもしかして夫婦淵駐車場から登山する時に立ち入り禁止になってる橋?の入り口にあるゲート?その先に舗装道路続いてたっけ?
0885底名無し沼さん2019/05/31(金) 20:13:53.85ID:kjV+J9v7
>>884
未舗装道路が日光沢迄続いているよ
0886底名無し沼さん2019/06/01(土) 21:04:27.24ID:J7kyWNKw
BSプレミアム グレートトラバースで高原山やっとる
0887底名無し沼さん2019/06/01(土) 21:27:14.79ID:1880Xjrb
>>886
お、さんきゆ
0888底名無し沼さん2019/06/01(土) 21:33:01.99ID:1880Xjrb
なんか重くて飛び飛び…
0889底名無し沼さん2019/06/01(土) 21:36:38.18ID:1880Xjrb
くっそ見れなかった、
今年2月に登ったんだよ釈迦ヶ岳
こいつらいつだったかだけ知りたかった。
0890底名無し沼さん2019/06/01(土) 21:55:44.27ID:sD1ZSa3W
>>889
1月末だった気する
録画してるから後で報告しようか?
0891底名無し沼さん2019/06/01(土) 22:41:10.86ID:6Vj+YqY9
>>889
1月30日 ヤマップより
0892底名無し沼さん2019/06/02(日) 12:43:34.16ID:6ubo0Xjh
ありがとう、でもおかしいな?
俺数日後にこの人達が降りた方から登ったけどノートレースだったんだがな。
0893底名無し沼さん2019/06/02(日) 12:49:00.78ID:WRmW3Q0F
>>892
1月の雪質なら強風でトレース消えるなんてザラでしょう
0894底名無し沼さん2019/06/02(日) 14:05:09.35ID:zlFKXb5g
>>892
奴らどこでもドア使ってインチキしてるからな
0895底名無し沼さん2019/06/02(日) 19:28:26.57ID:vEPvLRhj
那須岳いってみたけどつまんねー山だな
0896底名無し沼さん2019/06/02(日) 20:12:42.64ID:U8XtT2Di
>>895
那須岳だけじゃなくその先の朝日岳三本槍岳も行くと違うかも
良い山々だよ
0897底名無し沼さん2019/06/02(日) 20:19:49.18ID:odBjQ1ZM
確かに茶臼岳だけじゃ物足りないだろうね
0898底名無し沼さん2019/06/02(日) 20:27:04.03ID:RopL/fWU
>>895
全くの初心者でも高山の気分が味わえるとても良い山だと思いますけど(茶臼岳のみでも)
病没した田部井淳子さんが最初に登った山でもあるらしいですね

尚、個人的には三斗小屋温泉に久しぶりに泊まりたいです(煙草屋派)
https://i.imgur.com/AU2tfdb.jpg
0899底名無し沼さん2019/06/02(日) 20:30:45.83ID:Wvjenn70
いいなぁそのまま裏那須までいっちまいたい
0900底名無し沼さん2019/06/02(日) 20:31:12.57ID:VIrS1fBV
というか、何度も登って那須岳よく知ってる人は茶臼パスして朝日〜三本槍方面に向かう
0901底名無し沼さん2019/06/02(日) 20:35:58.51ID:9cgaRjm9
煙草屋は混んでると相部屋ザコ寝なのとメシがちょっと
テント泊自炊なら温泉も入り放題で最高
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。