★栃木の山について語れ Part15.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/11/26(月) 20:35:53.28ID:VJwq9zIP★栃木の山について語れ Part14.
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1532517485/l50
0619底名無し沼さん
2019/04/10(水) 10:24:17.82ID:Kwstk0tG0620底名無し沼さん
2019/04/10(水) 19:48:05.39ID:rn7ZHpWvGWの女峰山中止中止(笑)
天罰じゃあぁぁぁぁぁぁぁぁ〜w
バ〜カw
0621底名無し沼さん
2019/04/10(水) 20:04:22.49ID:5akq1ZIR0622底名無し沼さん
2019/04/10(水) 20:17:53.76ID:TC20SVZI0623底名無し沼さん
2019/04/10(水) 22:00:48.14ID:K/BXrON0もっと積もれ
0624底名無し沼さん
2019/04/10(水) 22:33:23.98ID:1GvFOkqf0625底名無し沼さん
2019/04/10(水) 23:02:33.51ID:C4UZusSc0626底名無し沼さん
2019/04/10(水) 23:20:54.55ID:5akq1ZIR0628底名無し沼さん
2019/04/11(木) 10:24:11.20ID:4vUMfsr60629底名無し沼さん
2019/04/11(木) 11:28:11.60ID:VBfKbrQW0630底名無し沼さん
2019/04/11(木) 11:54:21.09ID:+4/kc2Hs平日に入れば大体そんなもん
2月とか胸高漕ぐなんてちょいちょいあるで
去年のこの時期もうっすら足跡残ってるくらいで場所によっては消えちゃってましたよ
0631底名無し沼さん
2019/04/11(木) 12:38:16.32ID:6i0OQQaj0632底名無し沼さん
2019/04/11(木) 15:02:06.22ID:dlGAz9E/今年は、4月25日だよ
0633底名無し沼さん
2019/04/11(木) 15:37:50.76ID:6i0OQQajサンクス!
平成のうちに開山しちゃうんですね
昨年は吹雪いただけだったけど、今年の山頂付近は積雪凄そう
0634底名無し沼さん
2019/04/11(木) 17:26:04.09ID:JPZu+hS/GWずっぽりで凄い混みそうね^^;
http://www.futarasan.jp/
0635底名無し沼さん
2019/04/11(木) 17:30:55.42ID:1mcHdFSy0637底名無し沼さん
2019/04/11(木) 22:22:38.05ID:SpaZJvPihttp://nikko.4-seasons.jp/data/camera/nantai/hist/nantai_20190411_15.jpg
0638底名無し沼さん
2019/04/12(金) 00:19:29.67ID:0ntHRqlF0639底名無し沼さん
2019/04/12(金) 00:23:04.73ID:l8MR1r2Vつうかコレ、開山日はアイゼン必須になりそうw
0640底名無し沼さん
2019/04/12(金) 06:40:53.23ID:R0yJ9WpN0641底名無し沼さん
2019/04/13(土) 08:38:54.77ID:jwJpsneI0642底名無し沼さん
2019/04/13(土) 15:47:54.43ID:n8NEqZzE0643底名無し沼さん
2019/04/14(日) 07:00:24.52ID:9t2JhLxm0644底名無し沼さん
2019/04/14(日) 09:57:11.49ID:D9nSHo9n0645底名無し沼さん
2019/04/18(木) 21:05:09.19ID:F/eyjkqr0646底名無し沼さん
2019/04/18(木) 21:12:07.64ID:czdKQxJy0647底名無し沼さん
2019/04/19(金) 06:08:01.65ID:rrMcyBrW0648底名無し沼さん
2019/04/19(金) 08:12:29.14ID:FcHUXTOh0651底名無し沼さん
2019/04/21(日) 00:57:58.13ID:7t4lZUJ1これ話題が高原山とか皇海山とかだと静かになるのかな
0652底名無し沼さん
2019/04/21(日) 08:31:39.93ID:99ZqYYk50653底名無し沼さん
2019/04/21(日) 20:15:32.80ID:wAaSFTmqレスキュー、ヘリコプター凄かった
合掌…
0654底名無し沼さん
2019/04/21(日) 22:03:16.20ID:04/dRx/Z古賀志でもヘルメット着用者そこそこいるんだな。岩場のルートだったからかもしれないけど
0655底名無し沼さん
2019/04/21(日) 22:34:43.92ID:wAaSFTmq0656底名無し沼さん
2019/04/21(日) 22:43:55.94ID:04/dRx/Z0657底名無し沼さん
2019/04/21(日) 22:58:38.17ID:/kVvT+Ha滑落と知らずに東稜岩場登って東稜→古賀志→559ピークからトラバース北尾根で降りて来た
559で滑落するとしたら、休憩ベンチの向こうの岩場か
0658底名無し沼さん
2019/04/22(月) 07:12:32.72ID:EZpReuLihttps://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/160962
0659底名無し沼さん
2019/04/22(月) 10:16:17.90ID:ubJl3zgj0660底名無し沼さん
2019/04/22(月) 23:08:50.09ID:19nbtJu7なんか、おば様方が中尾根ルートの方に向かって
「かつらく こっちー」
ってなんども叫んでいて、しばらくすると、レスキューの人達が20人以上やってきて、そのうちヘリもやってきて救助作業をはじめてた。
0661底名無し沼さん
2019/04/22(月) 23:18:54.41ID:19nbtJu7多分だけど、559pの北東のルートだと思う。
一度、道に迷って人についていったらそのルートだったんだけど、すごく怖かった記憶がある。
0662底名無し沼さん
2019/04/23(火) 00:18:51.90ID:UMlSIA/2記憶があやふや
0663底名無し沼さん
2019/04/23(火) 00:47:44.12ID:Mm6e7uQgハイキングのつもりできた自分は、木の根っこを摑みながら、二度とここは登るまいとおもいながら登ったのを覚えている。
0664底名無し沼さん
2019/04/23(火) 02:42:29.39ID:nEZlrBgV0665底名無し沼さん
2019/04/23(火) 22:07:20.96ID:2V/5TUrg0666底名無し沼さん
2019/04/24(水) 08:06:09.13ID:Dc2mA8ad0667底名無し沼さん
2019/04/24(水) 21:55:39.51ID:IOJbHlmq0668底名無し沼さん
2019/04/24(水) 23:28:40.09ID:XDBymWv90669底名無し沼さん
2019/04/25(木) 07:56:27.60ID:Od2aGUge神仏分離で別々になったけど、輪王寺の三仏堂には3体の大きな仏像があり
それらは男体山、女峰山、太郎山をあらわしているのです。
0670底名無し沼さん
2019/04/25(木) 08:11:35.74ID:M1fNGnBhhttps://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/160962
0671底名無し沼さん
2019/04/25(木) 08:20:20.25ID:+dnOiEOL0672底名無し沼さん
2019/04/25(木) 10:01:34.74ID:6uZHbFq6行く人は多くない
向こうは稜線も細いし
ソロが目立つ グループはあまり見かけない
つまり、物好きや危険顧ずな人向け
0673底名無し沼さん
2019/04/25(木) 10:49:30.32ID:+dnOiEOL0674底名無し沼さん
2019/04/25(木) 12:35:09.86ID:Z/aCIrmR初心者と言っても色々だから分からんけど、垂直近い鎖場が2箇所くらいあった気が。
古賀志山頂周辺なら鎖やロープ付けてありそうなとこでも御嶽から先はあまり無かったりするし。
赤岩山の先だけど猿岩へ行くのにトラバースするとこが一番怖かったな
0675底名無し沼さん
2019/04/25(木) 20:50:47.50ID:6uZHbFq60676底名無し沼さん
2019/04/26(金) 16:43:50.22ID:n4tIYRNJ0677底名無し沼さん
2019/04/26(金) 20:15:18.98ID:N1XhepWb0679底名無し沼さん
2019/04/27(土) 10:20:06.29ID:zqkTRpas0680底名無し沼さん
2019/04/27(土) 10:36:12.30ID:PAG5FFbmわしはこの体じゃけん…行きたくてもいけんから、せめておまんらの情報であれこれ妄想想像したいんじゃ
頼んます
0681底名無し沼さん
2019/04/27(土) 11:31:48.67ID:uhA9Cv1F那須岳も山頂付近は雲かかってるね
今日登りに行ってる人は苦行だろうなw
0686底名無し沼さん
2019/04/27(土) 21:23:27.07ID:PAG5FFbm0687底名無し沼さん
2019/04/28(日) 03:20:16.32ID:l6QWmkhB0688底名無し沼さん
2019/04/28(日) 11:41:28.75ID:7XgNJ3Jt0689底名無し沼さん
2019/04/28(日) 13:37:49.51ID:B67FJgNf季節的に遠望は期待してなかったがサプライズで、どこまでもよく見渡せて最高だったわ ヽ(`▽´)/
0690底名無し沼さん
2019/04/28(日) 14:37:11.42ID:ZJwucbBS0691底名無し沼さん
2019/04/28(日) 21:33:24.02ID:SMWR1PXb0692底名無し沼さん
2019/04/29(月) 02:12:26.23ID:RSm4M1yo0693底名無し沼さん
2019/04/29(月) 21:58:28.21ID:MbJ0UaSe0694底名無し沼さん
2019/04/30(火) 08:17:34.28ID:sJvnXUCq【栃木・鹿沼市】三枚岩付近で遭難 国家公務員の男女、防災ヘリで救助
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556551759/
0695底名無し沼さん
2019/04/30(火) 08:34:30.84ID:/5HXZMRS0696底名無し沼さん
2019/04/30(火) 13:11:29.03ID:3MjFE+Dv古峯神社からの最短コースだとおねに出る前に苔のゴーロ状の源頭部を渡るけど そこがわかりづらいかも
湿原からのコースとくらべると不明瞭だし
0697底名無し沼さん
2019/04/30(火) 14:50:00.21ID:5Davetib後学のために教えてほしい。
ちなみにおれはスマホ持ってなくて地図とコンパスだけが頼り。
バリルートも好んで歩くんで何度も遭難しかけたこともあるけど
そのたびになんとかきりぬけてるけどなあ。
0699底名無し沼さん
2019/04/30(火) 15:22:10.25ID:d89bDNmV0700底名無し沼さん
2019/04/30(火) 15:22:28.11ID:6fdjZgMW0701底名無し沼さん
2019/04/30(火) 15:22:40.74ID:Qw5mtG4rというか行ったことある人の方が少ないんだろうけど
0702底名無し沼さん
2019/04/30(火) 15:56:27.28ID:ZhrG1c6rどっちも行ってる。確かにマニアックだね。三枚石は上にもあるが、古峰からだと迷いがちなところがある。個人の力量もあるけど。話は変わるが、黒岩山はまだまだがっつり雪あるかな?
0703底名無し沼さん
2019/05/03(金) 19:20:50.77ID:C8WzW0ujこんなとこ誰も興味ないだろうけどね・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1837872.jpg(西立室
https://dotup.org/uploda/dotup.org1837873.jpg(東立室
0704底名無し沼さん
2019/05/03(金) 19:51:22.72ID:S4ESyNja0705底名無し沼さん
2019/05/03(金) 21:07:11.05ID:vDsRwrS60706底名無し沼さん
2019/05/03(金) 22:03:09.98ID:z3lBJKY5余計なお世話になるだろうけど貼り直し
誰も来なそうで素敵なとこですね
(西立室
https://dotup.org/uploda/dotup.org1837872.jpg
(東立室
https://dotup.org/uploda/dotup.org1837873.jpg
0707底名無し沼さん
2019/05/04(土) 15:52:59.06ID:yOcvqL+j0708底名無し沼さん
2019/05/04(土) 18:59:36.80ID:ndpuqkubお昼頃から時より雷も
チェーンスパイク有ると安全に下れる
0709底名無し沼さん
2019/05/04(土) 19:24:36.83ID:rXzf7Kcsご丁寧にありがとうございます
確かに誰もいない山でしたね
ガッツリ登山を楽しみたい人には物足りないでしょうけど
自分はこういうとこは好きですね
0710底名無し沼さん
2019/05/04(土) 20:07:09.49ID:VnglqQod大平山から社山への樹林帯のない稜線でカミナリなった時は
焦ったわ。
確かに袈裟丸方面からカミナリが聞こえてる感じだったね。
こっちは雹は降らずにパラパラ雨が断続的に降ってたよ。
0712底名無し沼さん
2019/05/04(土) 21:36:29.55ID:Hajgdx/S日光那須はまだまだかしら
0713底名無し沼さん
2019/05/05(日) 01:26:52.95ID:u8YRevuE語尾が気持ち悪い
0714底名無し沼さん
2019/05/05(日) 07:50:22.16ID:gaK6sILQ0715底名無し沼さん
2019/05/05(日) 08:25:42.67ID:7b9SyPJa0718底名無し沼さん
2019/05/05(日) 17:09:11.40ID:MikgIhZ30719底名無し沼さん
2019/05/09(木) 17:36:29.43ID:eZVMcWb5293を日光街道の方に進むと左側にラーメン屋あるじゃん、
ジャンボ餃子とかなんとか書いてある店、
あそこ時々並んでるけど美味いのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています