トップページout
1002コメント246KB

★栃木の山について語れ Part15.

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2018/11/26(月) 20:35:53.28ID:VJwq9zIP
前スレ
★栃木の山について語れ Part14.
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1532517485/l50
0424底名無し沼さん2019/03/02(土) 12:37:37.44ID:LeWX5obU
古賀志山降りてきた。
花の季行きたいけど100%並んでるよな。
あそこ並ぶほどなのかねえ…
0425底名無し沼さん2019/03/02(土) 14:14:12.25ID:4Von5NvE
>>424
20年近く前の旧店舗だった時に行ったことがあるけど、好みが分かれる味だと感じた

その時と同じ味か分からないけど
0426底名無し沼さん2019/03/02(土) 16:40:35.63ID:DpeCgib0
>>419
俺も水場の分岐のとこで見たことあるわ、夏は雲竜渓谷にいっぱいいるそうな
0427底名無し沼さん2019/03/02(土) 21:24:58.90ID:Y3Xfuznr
>>426
おれ、毎回水場の分岐で休憩入れてるけどあそこそんなにいるのか?
0428底名無し沼さん2019/03/02(土) 22:25:25.43ID:ddrEEe5F
>>423
10月末に奥日光行った帰りの湯元温泉からの東武バスは、
湯ノ湖〜三本松あたりでシカ(オス・メス)に猿にカモシカにと
ナイトサファリ状態だったよ!
0429底名無し沼さん2019/03/04(月) 14:34:39.42ID:hoh2YOfb
霧降から女峰山行ってきたよ。今年はもう天空回廊の階段完全に露出してた。今日の雪でまたゲレンデも積もるかね。
0430底名無し沼さん2019/03/05(火) 11:08:58.54ID:KUzqBT5P
また隙あらば女峰山語るバカ
他の山に行く勇気も金もない地元民のじじいか?
0431底名無し沼さん2019/03/05(火) 11:14:53.87ID:n2pMKFJQ
>>430は女峰山登ったことないから嫉妬してるのかな?
0432底名無し沼さん2019/03/05(火) 11:30:26.05ID:7tvJ89AR
>>430
栃木の山スレで何言ってんだコイツ
0433底名無し沼さん2019/03/05(火) 11:35:14.85ID:9ZItZjJZ
日光の山じゃ山好きには男体押しのけて一番人気かもね、女峰山
日光白根は別として
0434底名無し沼さん2019/03/05(火) 12:08:26.54ID:yfiyEhHl
>>430
じゃあ気分転換に黒岩山の思い出話でもしてよ
0435底名無し沼さん2019/03/05(火) 12:53:10.67ID:7/KmY/xX
霧降高原からのコースは道中素晴らしいと言うほどではなかった。
てっぺん付近はとても素敵だったけど。
0436底名無し沼さん2019/03/05(火) 13:35:10.52ID:n2pMKFJQ
>>435
女峰山はバカ尾根から登ると途中に有る「黒岩」からの眺めが壮大なんだよ
ちょっとしたアルプス的な眺めが
0437底名無し沼さん2019/03/05(火) 14:25:48.85ID:ChVoVMzl
>>436
本物の北アルプスとか登った経験あれば、黒岩の眺望はかなりショボい
正直、標高低い西黒尾根からの谷川岳眺望にも劣る
バカ尾根もだらだら登るだけで単調で長いばかりでつまらない
栃木では女峰最高かもしれないが、たまには他所の山も登ってみるといい
0438底名無し沼さん2019/03/05(火) 14:59:51.20ID:a/TfsLy2
>>435
去年の夏に霧降から女峰登ったけど
超しんどかった。
往復10時間はかかって、しかも独標から先は鎖場ある危険箇所。
下手したら、富士登山の新御殿場口コースよりキツい
0439底名無し沼さん2019/03/05(火) 15:17:48.64ID:5qaT/KJH
>>437
南北アルプスほとんどのルート、ピークは経験したが、黒岩から俯瞰する渓谷と前女峰は中々スケールでかいと感じるが・・
0440底名無し沼さん2019/03/05(火) 15:20:20.90ID:5qaT/KJH
あと、本物の北アルプスって何だ?
0441底名無し沼さん2019/03/05(火) 15:26:18.87ID:n2pMKFJQ
>>437
谷川も北アも行った
でも、栃木で北アの雰囲気を味わえるのはここだけ
栃木で味わうから格別なあじわい

わからねーだろうな
栃木のスレで他県の山云々言ってるKYさんには
0442底名無し沼さん2019/03/05(火) 17:54:28.43ID:Bb5LNE/2
今シーズンの雲竜渓谷はイマイチだった
2月頭に行ったけど、雪少なくて暖かくて、緩んだ氷柱が目の前でガンガン崩落してたよ
雲竜氷瀑も細かったし滝壺への巻きもアイゼンで削られて土が露出してた
渓谷ルートに降りてすぐ、人工の壁?堤?みたいなのが立てられててルートも変わってたな
回廊に入ったら氷柱の上からカモシカが身を乗り出して、道行く人をずっと眺めてて笑った
あいつら好奇心旺盛だよな
0443底名無し沼さん2019/03/05(火) 19:19:05.73ID:KGJwRvZi
>>440
ヨーロッパの方なんやろなぁ
0444底名無し沼さん2019/03/05(火) 19:30:55.06ID:YQGgAQg3
カモシカも色々だよね
しげしげとこっち眺めてるのもいれば、物音で一目散に逃げてくのもいるし、ちょっと距離あればもくもくと地面に頭下げて食べてるのもいるし
0445底名無し沼さん2019/03/05(火) 20:50:38.18ID:U/4LUaVy
>>444
あいつら、人間見ようとわざわざ奥地から出てきてるらしいぞ
0446底名無し沼さん2019/03/05(火) 22:38:56.62ID:UipnMTA+
鞍掛山登山口から赤川ダムへの山道歩いていたら、イノシシが三頭運動会してるのに出くわしたわ
ことしの干支だし、開運の兆しと思うことにした
0447底名無し沼さん2019/03/05(火) 22:48:29.70ID:T2Kw1mpP
えっあの辺イノシシいるの?
林道だよね
古賀志〜鞍掛縦走の戻りに良く利用するから気を付けよっと
0448底名無し沼さん2019/03/05(火) 22:52:54.55ID:da9fztuo
古賀志山はイノシシがところどころほっくりかえしてるね。
0449底名無し沼さん2019/03/05(火) 23:03:13.43ID:n2pMKFJQ
>>446
玄関開けると庭でイノシシ寝ている家は吉兆なのか?
庭はトラクターで畝ったよに掘り返されてるんだけど、これでも吉兆なのか?
0450底名無し沼さん2019/03/05(火) 23:17:30.13ID:Iu9o6lpD
イノシシは晃石山でも彼方此方掘り起こしてますね!

しかし女峰山は北アの中にあっても中程度のアルペン的な山って感じがしますけどね
0451底名無し沼さん2019/03/05(火) 23:26:21.39ID:RtCsta5f
黒岩付近に水場が有ると助かるんだが
0452底名無し沼さん2019/03/06(水) 10:15:32.28ID:qKC23lqJ
女峰山なんざ他県からはもちろん栃木でも人気なし
騒いでるの一部のバカ
0453底名無し沼さん2019/03/06(水) 10:47:38.89ID:Qt/k/TcU
栃木の山スレで女峰山語れないのはもっと悲しい
0454底名無し沼さん2019/03/06(水) 11:04:36.22ID:mrEANWzz
登山板で山と愛好者を貶す浅ましさよ
0455底名無し沼さん2019/03/06(水) 12:08:40.22ID:pC8r7Vqc
>>452
かわいそう
0456底名無し沼さん2019/03/06(水) 12:35:12.86ID:fG+Yl4RS
>>442
今年の雲竜渓谷の山行記録で氷柱の崩落と一緒にカモシカが落ちて来たというのがあったよ
落ちたカモシカはひっくり返って一瞬ジタバタした後、ピューッと走って逃げて行ったらしいw
0457底名無し沼さん2019/03/06(水) 13:03:13.37ID:frDtfDnq
つまりこういう事か

足尾山中にて
カモシカA「ヒマだし人間でも見に行かね?」
カモシカB「いいね〜雲竜渓谷だと華厳滝より間近に見れるらしいぜ」
カモシカA「よっしゃ雲竜までバリルート縦走行こうぜ」
雲竜渓谷にて
カモシカA「スゲェ、人間うじゃうじゃ居るじゃん」
カモシカB「あんまり乗り出して見てると人間にバレるぞ」
カモシカA「アッアァァーーッ(氷柱崩落で滑落)」
0458底名無し沼さん2019/03/06(水) 17:28:56.25ID:qKC23lqJ
女峰山厨 、バカ尾根を語るバカ
0459底名無し沼さん2019/03/06(水) 18:17:21.76ID:YAIROl8X
>>456
雲竜というか霧降エリアにもカモシカいるんだね。足尾や塩原の方でしか見たことなかったからびっくり。
0460底名無し沼さん2019/03/06(水) 20:25:03.56ID:s3fUlBjS
これは10連休は女峰に登るしかねえな!!
0461底名無し沼さん2019/03/06(水) 20:53:31.51ID:YSzHsflh
おいらは女体を漁るぜ
0462底名無し沼さん2019/03/06(水) 21:29:24.79ID:Cswxw89B
県外者だが栃木の山で一番印象深いのは女峰山だなやっぱり
バカ尾根登って霧降に下りたんだがキツさとご褒美のバランスが最高だった

白根山は半分群馬の山だし那須も精華は三本槍から流石〜南会津に続く県境稜線だと思ってるから栃木の山って感じがあまりない
0463底名無し沼さん2019/03/06(水) 21:30:13.56ID:qKC23lqJ
女峰山を語るバカ共w
0464底名無し沼さん2019/03/06(水) 21:53:48.16ID:nEWclL+S
白根も那須岳も好きだけど女峰山も楽しいよね
0465底名無し沼さん2019/03/06(水) 21:56:04.94ID:CMKE23TM
何で女峰山の事を嫌がるのか分かりませんね
日光で唯一ハイマツもあるし一番アルペン的だし駅から直接2000m近い標高差を登れる山は
貴重な存在だし、早月・黒戸尾根の為の良い訓練になるし・・・
0466底名無し沼さん2019/03/06(水) 23:47:04.52ID:nBCMSb09
>>460
東武日光駅→霧降の滝→霧降高原→女峰山→真名子→男体山→太郎→高薙→根名草→金精→五色→白根山→錫→三俣→社山→薬師→鳴虫山→東武日光駅で是非
0467底名無し沼さん2019/03/07(木) 10:41:55.06ID:nRdt/nO5
女峰山を嫌ってるんじゃなくてバカの1つ覚えで女峰山の話ばっかりするから気持ち悪いってことだ
理解できたかバカ
0468底名無し沼さん2019/03/07(木) 11:28:29.09ID:sZ7fGejv
気持ち悪けりゃスレなんて見なけりゃ良いのに
それが出来ない悲しい人
0469底名無し沼さん2019/03/07(木) 11:31:11.02ID:sZ7fGejv
それに女峰山の話が嫌いなら「女峰山」でNGワードしとけば済む話じゃないか?

もしかしてそれも出来ないお間抜けさん?
0470底名無し沼さん2019/03/07(木) 12:13:40.37ID:n2SBvugF
バカ尾根女峰を自慢する人もいるが時間掛かるだけで言うほどキツくないと思う
特に危険箇所も無いし黒岩まではダラダラ長いハイキングルート
黒岩から唐沢小屋、山頂までは普通の登山道

個人的に栃木でキツいと感じたのは
銀山平〜庚申山〜鋸山〜皇海山の日帰りと
湯元〜前白根山〜錫ヶ岳日帰り
0471底名無し沼さん2019/03/07(木) 14:09:44.98ID:T+ehFMD4
>>470
キツさを感じる状況は人それぞれですから
470みたいに道が分かりづらかったり、岩場でストレス感じる人もいるし
体力でストレス感じる人もいるから

私は薮とか岩とかひゃっほー♪な人で
体力勝負のがキツいかな
0472底名無し沼さん2019/03/07(木) 18:58:45.25ID:10k5PdLe
>>470
以前に湯元から錫ヶ岳なら歩いたことあるけど
残雪期で雪が締まってて楽させて貰った感じだった、無雪期きつそう
(GWに歩いて10.5時間所要)

尚、個人的には雪の時期に前白根からみる日光白根が好きです@栃木
1〜2月当たり何回か湯元から歩きましたがとてもきれいです

日光湯元のお湯が好きなので毎年2月あたりに泊まって
ついでにファミリー向けなスキー場で滑ってくるけど
快晴の日にゲレンデ歩いてる登山者を見ると正直ジェラシーを感じますw
0473底名無し沼さん2019/03/07(木) 20:02:08.15ID:nRdt/nO5
気持ち悪いならスレ見るなとかアホの極み
なぜそのスレのために俺がわざわざNGにしたり見ることを止めなきゃならない?連投してまでそんなアホなこと抜かすおまえこそ間抜け
女峰山厨はこれだから
0474底名無し沼さん2019/03/07(木) 20:49:28.01ID:OS6fhf0S
>>434
黒岩山いいよー
山頂狭いけど岩があるから腰かけてゆっくりできるし360°見晴らしいいし
俺は栃百抜きにしても行って良かったと思った
0475底名無し沼さん2019/03/07(木) 21:03:36.40ID:tUVkhPfG
俺は行ったことないけど、栃木県民や栃木の山好きな人がこれだけ女峰山が良いって言ってるんだから栃木の山の中でも良い山なんだろう
0476底名無し沼さん2019/03/07(木) 22:30:31.17ID:gfK0H030
>>473
至極真っ当な意見だと俺は思う
0477底名無し沼さん2019/03/07(木) 22:50:07.91ID:kPXjR1EN
女峰山の話が嫌なら自分でほかの山の話を振れば良いのに。
何回下らないレスしてんだか。
間抜けさも極まってるな。
0478底名無し沼さん2019/03/07(木) 22:56:15.10ID:gNUoVIFG
今年は裏那須の大峠の林道 通れるんだろうか
0479底名無し沼さん2019/03/08(金) 00:04:57.13ID:OSA7NlIm
>>473
かわいそう
0480底名無し沼さん2019/03/08(金) 06:51:08.41ID:yS+wovry
たぶん女峰山が大好きなんだよ
一人占めしたいが為に女峰山の話題はして欲しくないんじゃね?
>>467で答え出てるし
0481底名無し沼さん2019/03/08(金) 08:18:32.96ID:BkVOxm2u
>>480
すまん、それは俺が奥鬼怒の方と勘違いしてレスした
0482底名無し沼さん2019/03/08(金) 08:21:53.79ID:BkVOxm2u
↑ここまで読んだ押してて全然関係ないレスしちゃった
スレ汚し重ねておわびします
0483底名無し沼さん2019/03/08(金) 10:03:02.61ID:FHTa28rB
女峰山の話が嫌だからってなぜ他の山の話を俺が振らなきゃならない?振ってどうする?どうなる?俺は女峰山の話バカの1つ覚えで繰り返ししてるやつに対するレスをしてるだけだアホ
おまえのレスもくだらんなゴミクズ
0484底名無し沼さん2019/03/08(金) 10:45:34.53ID:c5cU0TQI
>>483
結局、早い話が構ってちゃん?
常にへそ曲がりなレス入れてるし反応してるよね
0485底名無し沼さん2019/03/08(金) 11:58:37.83ID:OSA7NlIm
>>483
かわいそう
0486底名無し沼さん2019/03/08(金) 12:07:12.03ID:4V5SoayB
今年こそはテント背負って奥鬼怒から尾瀬沼へと抜けたいな
0487底名無し沼さん2019/03/08(金) 13:32:28.13ID:c5cU0TQI
道がしっかりしていれば自分も行きたい
0488底名無し沼さん2019/03/08(金) 13:55:27.29ID:Iz5H8aUz
テント背負っての奥鬼怒〜尾瀬は根性いるな
自分も今年は日光澤温泉泊まりで鬼怒沼〜黒岩〜尾瀬沼まで一気に抜けたい
0489底名無し沼さん2019/03/08(金) 14:13:08.67ID:c5cU0TQI
>>488
沼の避難小屋で一泊しないときついよ
0490底名無し沼さん2019/03/08(金) 15:14:45.38ID:FHTa28rB
へそ曲がりとかアホかゴミクズ
俺に対するそういう内容のレスと女峰山云々が改善されるまで一生居座り続けてやるからな
0491底名無し沼さん2019/03/08(金) 15:33:09.87ID:I7ukZ1kg
充実した人生で何よりw
0492底名無し沼さん2019/03/08(金) 19:03:16.32ID:5VNDF7g/
煽り耐性低いなおい
0493底名無し沼さん2019/03/08(金) 20:08:50.96ID:KJdzxH/T
ストーカーきてんねw
0494底名無し沼さん2019/03/08(金) 20:51:44.59ID:FHTa28rB
このスレ一生張り付いて荒らしてやるからなw
0495底名無し沼さん2019/03/08(金) 22:12:51.64ID:aFVz0jam
黒岩山と台倉高山って見た目の距離は近いけど、この尾根歩いたツワモノいる?
0496底名無し沼さん2019/03/08(金) 23:36:37.87ID:xuzQ8z9a
馬鹿の一つ覚えみたいに女峰山の話をするなと繰り返すキチガイ
0497底名無し沼さん2019/03/08(金) 23:52:32.34ID:FHTa28rB
>>496
ぎゃははははは(笑)くそつまんね〜(笑)で?だから何?終わり?雑魚野郎〜(笑)おまえのせいで徹底的に荒らしてやっかんなこのスレ(笑)おまえのせいでな〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0498底名無し沼さん2019/03/08(金) 23:53:59.76ID:FHTa28rB
女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス女峰山カス
0499底名無し沼さん2019/03/09(土) 00:00:25.18ID:P6zzLGs2
そうだよ
君は5ちゃんねるで女峰山を貶す為に生まれて来たんだ‥さあ
0500底名無し沼さん2019/03/09(土) 04:52:34.22ID:knYN+gQg
否定すれば構ってもらえると思ってんだろ。
0501底名無し沼さん2019/03/09(土) 10:08:37.22ID:souVIDUF
>>495
日本山岳会とか中央分水嶺踏破やってる
あの辺は変態向けだろう
0502底名無し沼さん2019/03/09(土) 11:13:35.64ID:KNXds7/U
>>500
何言ってんだ雑魚(笑)的外れのゴミクズ(笑)何分かった気になってカッコつけてんだおまえ(笑)ははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは(笑)(笑)(笑)
0503底名無し沼さん2019/03/09(土) 12:29:30.01ID:UVyZ1+Zq
>>502
女峰はどうでもいいけど(笑)って死語だから気をつけた方がいいぞ
ちなみに俺は高原山が好き
0504底名無し沼さん2019/03/09(土) 12:32:54.01ID:6mlWF4Fv
>>501
なるほど、ありがとう。
根名草〜黒岩山〜田代山の稜線、見た目が好きだし日光連山を真後ろから眺められて良いよね。参考にしてみるよ。
0505底名無し沼さん2019/03/09(土) 12:33:43.54ID:6mlWF4Fv
>>503
荒らしはスルー
0506底名無し沼さん2019/03/09(土) 14:34:13.84ID:KNXds7/U
>>505
ぶははは(笑)雑魚野郎(笑)ゴキブリが!!だせーやつ(笑)どうせ山なんか行ってねーだろおまえみたいなバカは(笑)なんせバカだからな(笑)行けるわけない(笑)ははははははははは〜(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
0507底名無し沼さん2019/03/09(土) 21:22:11.47ID:dD2qseLb
次スレはワッチョイ有りにしろよ
つか以前は栃木山スレてワッチョイ有りだった気がするが何でなくなってんだ
0508底名無し沼さん2019/03/09(土) 22:05:17.30ID:drzjrGNJ
週一の山行さぼっちゃった。
ちょこっとだけジョギングしてごまかした。
0509底名無し沼さん2019/03/09(土) 23:01:17.22ID:pfWQRwzP
ぎゃははははは(笑)くそつまんね〜(笑)

これ

笑ってんならつまんなくないってことだなw
低学歴丸出しww
0510底名無し沼さん2019/03/09(土) 23:40:49.71ID:uv2tazck
そのうちバカらしくなっておとなしくなるだろうよ
0511底名無し沼さん2019/03/10(日) 06:23:58.40ID:C0MmiT8f
あまりの美しさに感動した空の神が地に降り立ち
山の神としてファミキャンしてんのが中禅寺湖の湖畔。

娘二人に息子二人、親戚の叔父神は温泉場でソロキャン。

と言う由来があっても良いと思うの。
0512底名無し沼さん2019/03/10(日) 16:00:40.11ID:UUyX3vAt
>>509
ぶははははははははは(笑)(笑)負け犬ざまぁぁぁぁ(笑)またまたくそつまらん返しww泣くなよゴキブリカス(笑)ワッチョイ有り無し関係なく一生張り付いてやるよ(笑)ぶははははははははははははははははははははは(笑)(笑)
0513底名無し沼さん2019/03/10(日) 20:21:32.26ID:G6jKZS5D
なんか殺伐としてるので女峰山の写真でもあげときますね
(10年以上前のカメラなんで画質はご容赦)
http://uproda.2ch-library.com/1007833iqv/lib1007833.jpg

>>511
中禅寺湖畔でテン泊だと菖蒲ケ浜とか?(私は行ったことないです)
温泉場は湯元あたりか

つか杤木って登山的に幕営できる所意外とないよな〜
三斗小屋温泉位?(2件泊まったことあるけど幕営はしてないです)
0514底名無し沼さん2019/03/10(日) 22:41:30.73ID:6uuDZxu1
>>513
山中に設定されてるのって三斗くらいじゃない?
後は一般登山道外とか林道周辺とか麓のキャンプ場とか

錫の水場、柳沢のコル、国境平、古峯ヶ原小屋前、大峠…男鹿とかは熊がヤバい…
0515底名無し沼さん2019/03/11(月) 07:05:37.93ID:03X0zj6t
登山客は観光客と比べたら金を落としてくれそうもないから
キャンプ地や山小屋なんて整備するのは無駄だと思ってるのかもなあ
0516底名無し沼さん2019/03/11(月) 07:44:23.22ID:pzzD2YP3
男体山と女峰山の間にできた双子姉妹が真名子女子。
息子は太郎山と山王帽子。
叔父はシラネ。
0517底名無し沼さん2019/03/11(月) 13:18:07.96ID:KX65eFoy
>>513
そんなくそみてーな写真上げんな基地害(笑)
>>516
女峰山なんて山はないわバカかおまえ(笑)
0518底名無し沼さん2019/03/11(月) 18:09:44.74ID:f86EYupv
>>517
え〜
どちらかというと>>517さんの方が基地外だと思うけどw
でも基地外にも五分の魂なんで馬鹿にしません、頑張って下さいノシ
個人的、日光白根の方が好きなんでまた写真上げてみる

11/E撮影(菅沼から)
http://uproda.2ch-library.com/1007871cGv/lib1007871.jpg

1/上旬撮影(湯元から、浅間もあるでよ)
http://uproda.2ch-library.com/1007872PNc/lib1007872.jpg


>>514
そのうち錫ヶ岳はGWに歩いたことあるけど湯元からで10.5時間かかりましたw
次は残雪期にテント担いで泊まるのもよさそうです(折角なら山中泊まりたい)
0519底名無し沼さん2019/03/11(月) 18:37:26.53ID:KX65eFoy
>>517
おまえの方が基地害だバ〜カ(笑)ざまぁぁぁぁぶははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは一生荒らしてやるからなこのスレ(笑)ぶははははははははは(笑)(笑)(笑)
0520底名無し沼さん2019/03/11(月) 18:39:29.32ID:f86EYupv
>>519
え〜写真に難癖とかないんですか?
折角あげたのに

レスポンス早いのは高評価です
0521底名無し沼さん2019/03/11(月) 18:51:39.41ID:f86EYupv
>>519
ちな>>518の写真はデジカメ板にあげたりすると
1枚目は白とびとか広く撮り過ぎお前はあほか突込み
2枚目は水平とれてないとか怒涛に怒られます

次回煽りのご参考まで
0522底名無し沼さん2019/03/11(月) 19:20:25.14ID:xAFGc3Ma
2枚目水平取れてないっていうけど、奥の山々に合わせてるから自然で良いと思うんだが
1枚目は厳しい環境というのが良く出てる気がするのは自分が素人だからか
0523底名無し沼さん2019/03/11(月) 19:32:08.27ID:zQlZkedU
>>518
荒らしはスルーしましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています