100均で買える登山キャンプに使える物★21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/11/10(土) 10:50:31.43ID:jAzajKk+※次スレは>>980が立ててください
●前スレ
100均で買える登山キャンプに使える物★20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538605641/
0476底名無し沼さん
2018/11/28(水) 07:41:05.90ID:HLiGiPxx0477底名無し沼さん
2018/11/28(水) 10:14:13.37ID:dqnhWo2s0478底名無し沼さん
2018/11/28(水) 10:24:02.03ID:zJ5GLy9b0479底名無し沼さん
2018/11/28(水) 10:52:12.74ID:qN9/cKW5https://i.imgur.com/U3hrDPT.jpg
0480底名無し沼さん
2018/11/28(水) 11:41:25.78ID:wmHYJRkz0481底名無し沼さん
2018/11/28(水) 11:45:03.57ID:TEXkbvep0483底名無し沼さん
2018/11/28(水) 11:53:48.09ID:lP3S2lqO0484底名無し沼さん
2018/11/28(水) 12:01:36.66ID:PGHFXRwpコストかかってやめちゃった感じ?
SPORTS ARMBAND
0486底名無し沼さん
2018/11/28(水) 12:59:31.22ID:ZNZVbFI2カラビナ付きアルミの奴と
カラビナ無しステンの奴とあるね
0487底名無し沼さん
2018/11/28(水) 14:21:14.30ID:iX36zADe敷物としては全然駄目だな石ですぐ穴が開く
0489底名無し沼さん
2018/11/28(水) 20:43:37.08ID:2/6Eg0oI0490底名無し沼さん
2018/11/28(水) 20:48:17.71ID:PT9mk7KC荷物軽くしたいなら有りだけど
0491底名無し沼さん
2018/11/28(水) 21:02:04.67ID:zNH7mPZiそれがこの前大活躍。
シンプルな構造で良いわ
0494底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:25:13.37ID:luVCf7LGキャンプでそこまでしようとはまったく思わないな
0495底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:29:17.60ID:/0ulJ6uPケトルに入れっぱで沸かしても一定の濃さ以上にはならないってやつ
0496底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:32:06.47ID:QPXmrz5Aなんでコーヒーのティーバッグが一般的じゃないのか不思議
0497底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:32:15.36ID:zZnnTedg0498底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:34:26.75ID:9I5n/ovthttps://i.imgur.com/ocznff5.jpg
0499底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:37:44.54ID:optOLD7Nペーパーやネルだとアクを落とさない淹れ方が一般的だよね
あんまりコーヒー詳しくないけどさ
0500底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:39:39.33ID:O39A/Yu80501底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:42:45.07ID:luVCf7LGキャンプで飲むならインスタントのスティックコーヒーで良い
0502底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:48:03.25ID:HLiGiPxx0503底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:06:44.11ID:2+GeTiRz苦くてコクのあるのは好きだけど酸っぱいのは嫌い
まろやかスッキリ系もうまいのはうまいけど薄いだけなら微妙だわ
とりあえず酸味が一番無いのを選んで、まずかったらミルクで誤魔化して飲んでる
0504底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:12:50.31ID:OPzbxdo20505底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:32:51.30ID:oEhA0wtE0506底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:57:39.36ID:dcG3nOhY0507底名無し沼さん
2018/11/29(木) 01:28:05.74ID:KGOMdiPLたまに普通のコーヒー飲むと薄すぎて麦茶飲んでるような感覚
0509底名無し沼さん
2018/11/29(木) 02:28:27.58ID:dcG3nOhY急須が陶器製か南部鉄器のしか持ってないから南部鉄器持ってってる
0511底名無し沼さん
2018/11/29(木) 02:46:19.06ID:rH8mEkfpそっちの意味でか
ステンは並みの厚さだけど
アルミは500円玉のそれと同じ厚さだから使いにくいかもしれない
やっと今週末にアルミ試す時間とれるかも
0512底名無し沼さん
2018/11/29(木) 05:29:03.13ID:y6d8o53x0514節子
2018/11/29(木) 06:58:54.18ID:onsRia3Uカルーア飲んだらええで
甘すぎやったら果実酒用ブランデーに好きなコーヒー豆漬け込んで梅酒ならぬコーヒー酒を自分でつくるのもええで
0515底名無し沼さん
2018/11/29(木) 07:06:03.91ID:8HIhUDJX0516底名無し沼さん
2018/11/29(木) 07:42:55.87ID:oEhA0wtE0517底名無し沼さん
2018/11/29(木) 07:57:26.05ID:DQlgetWZ豆と茶葉では違うっしょ
茶葉は漬けとかないとダシが出にくいけど
豆は通過させるだけで出るのに
レギュラー豆を漬けといたらダシが出すぎたり雑味が増えるんじゃね?
それならネスカフェのレギュラーソリュブルコーヒーで良いじゃんね
0522底名無し沼さん
2018/11/29(木) 08:08:36.83ID:ibRuGd5Z0523底名無し沼さん
2018/11/29(木) 08:11:49.64ID:PGY7reNd0524底名無し沼さん
2018/11/29(木) 08:57:44.42ID:OPzbxdo2いつも二日酔い気味で起きれないし気分悪くて飲む気が起きない
夜は夜で焚き火とウイスキーが楽しいんだよなぁ
0525底名無し沼さん
2018/11/29(木) 09:01:19.57ID:X5We2dl60527底名無し沼さん
2018/11/29(木) 10:32:51.67ID:xfxWkSqc0528底名無し沼さん
2018/11/29(木) 10:43:54.77ID:anZxvGmdこれってクッカーやケトルの持ち手断熱に使えないかな?
0529底名無し沼さん
2018/11/29(木) 11:16:14.48ID:1It5rA9x0530底名無し沼さん
2018/11/29(木) 11:24:29.49ID:jv6YqvBR0532底名無し沼さん
2018/11/29(木) 12:14:54.10ID:oMpAUYru0533底名無し沼さん
2018/11/29(木) 12:23:18.20ID:o8HLj8yzノノ
〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
( ゚ω゚)ノ⌒ ミ
ヽ⊂彡(´・ω・`)
0534底名無し沼さん
2018/11/29(木) 12:36:39.31ID:A1+FrlkI0535底名無し沼さん
2018/11/29(木) 12:39:26.20ID:o8HLj8yz0536底名無し沼さん
2018/11/29(木) 14:26:10.83ID:xfxWkSqcダイソーの粉末緑茶
0537底名無し沼さん
2018/11/29(木) 14:26:54.33ID:xfxWkSqcダイソーの粉末緑茶
0538底名無し沼さん
2018/11/29(木) 14:39:16.12ID:Y5HUAZltダイソーの粉末緑茶
0541底名無し沼さん
2018/11/29(木) 22:31:38.14ID:OJbkzhc5そのときにこれ知ってればと思った
自宅で雪とかして水作るとか何の抵抗もなかった自分が悲しい
0542底名無し沼さん
2018/11/30(金) 08:55:07.19ID:4kCQ1Wpx0544底名無し沼さん
2018/11/30(金) 11:05:14.12ID:FJcaxn8q今年の大寒波でみんな一斉に水道管破裂させたから業者がパンクしたんだよ
今年のことなのにもう忘れちゃった?
立ち会いの都合もつかなくて伸びに伸びたってわけ
0545底名無し沼さん
2018/11/30(金) 11:24:13.33ID:h3liYNLP0546底名無し沼さん
2018/11/30(金) 11:32:17.81ID:f7OG5Ilmhttps://i.imgur.com/djv7sNy.jpg
0547底名無し沼さん
2018/11/30(金) 11:39:57.32ID:PruhouG/0550底名無し沼さん
2018/11/30(金) 15:06:27.89ID:28eoaiCC0551底名無し沼さん
2018/11/30(金) 15:10:32.37ID:QmzpKhGj0552底名無し沼さん
2018/11/30(金) 16:50:40.86ID:PeZCjoEq万能だなおい
0553底名無し沼さん
2018/11/30(金) 17:41:32.89ID:Ory86U2C佐渡とか田舎じゃなくても平成30年1月寒波は広範囲に影響出してるんだが知らないのか?
0554底名無し沼さん
2018/11/30(金) 17:51:03.09ID:U+/cv7WD0555底名無し沼さん
2018/11/30(金) 17:54:56.13ID:jR+LPNOaあんなの小動物のウンコ用だろ
0556底名無し沼さん
2018/11/30(金) 18:08:30.63ID:Iy92knoK0557底名無し沼さん
2018/11/30(金) 18:20:05.28ID:FTGmXCiw0558底名無し沼さん
2018/11/30(金) 18:27:21.34ID:3+hCfyP/0559底名無し沼さん
2018/11/30(金) 18:50:13.03ID:vRaO3w+60560底名無し沼さん
2018/11/30(金) 19:24:23.02ID:f7OG5Ilmゴム輪外したらTHERMOSの保冷缶ホルダーの蓋になった
https://i.imgur.com/RcMOqf9.jpg
https://i.imgur.com/U0WFI6G.jpg
0561底名無し沼さん
2018/11/30(金) 19:37:13.45ID:cPgCP37iなかなかの偶然だな。。
0562底名無し沼さん
2018/11/30(金) 19:40:52.92ID:app44LYv0563底名無し沼さん
2018/11/30(金) 19:43:29.28ID:f7OG5Ilm飲んでも溢れない程度の密着性はあります
0564底名無し沼さん
2018/11/30(金) 19:58:31.01ID:hi/ESLnf0565底名無し沼さん
2018/11/30(金) 20:01:55.45ID:f7OG5Ilm0566底名無し沼さん
2018/11/30(金) 20:05:50.96ID:V9hFsCUv0567底名無し沼さん
2018/11/30(金) 20:15:43.97ID:f7OG5Ilm傾けて飲むだけなら大丈夫みたいです
ゴム付けた状態でも強く押し込めば入りました
今までプリングルズの蓋を使ってたので替わりにはなるかな
https://i.imgur.com/yTuyY8v.jpg
0568底名無し沼さん
2018/11/30(金) 20:28:44.87ID:LSCCNZ3Uぴったりサイズだわ
ステンレスやアルミのテーブルとかの滑るとこに置く時は下に敷いてコースターにすると滑らないから重宝してる
0569底名無し沼さん
2018/11/30(金) 22:49:01.45ID:7Qa+MKom軍手
レジャーシート
よくコンビニおにぎり買って行くけど、
ウェットティッシュは飯食う時に使えてとても便利
0570底名無し沼さん
2018/12/01(土) 14:03:11.57ID:qk3dsCzq砂埃が付いた顔を拭くのが気持ち良いのと食事の手拭に便利
70%濃度の除菌アルコールスプレーも持って行ってるから厳密には不要なんだけど
ウェットティッシュの手軽さには勝てん
0571底名無し沼さん
2018/12/01(土) 14:19:37.57ID:qk3dsCzqキャンドゥの20枚×2パックのやつ使ってるけど1パックが分厚くて邪魔
ダイソーだかに10枚×3パックってのがたしかあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています