100均で買える登山キャンプに使える物★21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん
2018/11/10(土) 10:50:31.43ID:jAzajKk+※次スレは>>980が立ててください
●前スレ
100均で買える登山キャンプに使える物★20
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538605641/
0002底名無し沼さん
2018/11/10(土) 10:52:18.51ID:jAzajKk+キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
ザ・ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/index.php
セリア http://www.seria-group.com/index.html
ダイコク http://daikokudrug.com/
得得屋 http://www.tokutokuya.com/
ひゃくえもん http://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/info.html
100円ショップオレンジ http://www.orange100.jp/
100円ハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/
FLET'S、百圓領事館 http://www.ontsu.co.jp/index.html
meets.、シルク http://www.watts-jp.com/
ローソンストア100 http://store100.lawson.co.jp/sp/index.html
0003底名無し沼さん
2018/11/10(土) 17:51:26.59ID:etMHAsG60004底名無し沼さん
2018/11/10(土) 17:57:38.25ID:yLQPvNzR前スレ
>984 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2018/11/10(土) 10:55:26.31 ID:eMDIvkHR [2/3]
>100均で丈夫なグリル網的なものないかな普通の焼き網だと耐久性なさ過ぎて
天ぷら用の油切り用の網はどうかな?
https://flets100.jp/lets/cat2/3114
0005底名無し沼さん
2018/11/10(土) 18:01:35.03ID:PvopIgdRセリアの灰皿&小物入れみたいなステンの四角い皿だけ、セリアの他のステンの商品とクオリティ違うよね?
まぁ使い道に困るけど
0008底名無し沼さん
2018/11/10(土) 18:16:43.30ID:sxEDxIunというかスタッキングできない時点でもう
0010底名無し沼さん
2018/11/10(土) 19:59:02.13ID:E/jbIZfK2枚必携やで
0011底名無し沼さん
2018/11/11(日) 03:44:27.84ID:+LtyXJHT0012底名無し沼さん
2018/11/11(日) 04:16:15.97ID:88pvjAE/0013底名無し沼さん
2018/11/11(日) 08:37:55.17ID:Yne7C4CAシーズン終わったから売ってないって言われた
0014底名無し沼さん
2018/11/11(日) 10:38:22.10ID:FVOZVjSZ0015底名無し沼さん
2018/11/11(日) 10:54:22.39ID:h9T/QSLm昨日、デカいダイソーに行ったら、ぺちゃんこ水筒売ってたよ。その上にはステンレスマグカップが置いてた。多分、バーベキュー用品コーナーにあると思われる。
0016底名無し沼さん
2018/11/11(日) 11:22:51.88ID:qC+Xz5dt他の使い勝手の良い1.2とか2.8がない
今シーズンは入ってこなかったな
一年おきにそんな感じが続いてるな
0017底名無し沼さん
2018/11/11(日) 12:30:39.42ID:Ep4omd0s今は普通の巾着に入れてるけど、やっぱり燃えやすいやつだから、小さいお菓子缶みたいなやつに入れたほうがいいよね?
0018底名無し沼さん
2018/11/11(日) 13:07:14.96ID:KriSsGBCそれを二組クッカーに入れておくことが多い。固形燃料がうまく入るかは知らない
0019底名無し沼さん
2018/11/11(日) 13:19:12.31ID:qC+Xz5dt揮発して劣化するから密閉が必要
0020底名無し沼さん
2018/11/11(日) 13:32:05.31ID:SqKYwZGrきっちり空気抜いて密閉しないとね
0021底名無し沼さん
2018/11/11(日) 13:35:43.08ID:FrW7O0Hr変な絵柄付いてるし
0022底名無し沼さん
2018/11/11(日) 14:13:26.89ID:vuaI0Sog0023底名無し沼さん
2018/11/11(日) 14:35:10.89ID:GN6MsUJP0024底名無し沼さん
2018/11/11(日) 14:56:26.50ID:q0HqllKx0025底名無し沼さん
2018/11/11(日) 15:20:47.87ID:1+5jSU5p0026底名無し沼さん
2018/11/11(日) 15:23:00.93ID:FrW7O0Hr0027底名無し沼さん
2018/11/11(日) 15:31:58.57ID:vuaI0Sog0028底名無し沼さん
2018/11/11(日) 19:17:02.31ID:HRIyrT1Fhttps://monorebyu.com/archives/573.html
いいなこれ
4Lも入るのがいいな
0029底名無し沼さん
2018/11/12(月) 00:00:15.89ID:sZ7wBYin0030底名無し沼さん
2018/11/12(月) 02:45:09.33ID:H06e1y3v0031底名無し沼さん
2018/11/12(月) 09:59:17.05ID:m3QheAp50032底名無し沼さん
2018/11/12(月) 14:10:03.36ID:fEA68u5V栄えてる地域の店舗にはないのにクソ田舎の店舗のアウトドア用品売り場には良い品あったりで探すのも行くのも大変だったりする
0033底名無し沼さん
2018/11/12(月) 14:25:22.07ID:faLHv+Q20034底名無し沼さん
2018/11/12(月) 14:44:59.87ID:4QBz/lb90035底名無し沼さん
2018/11/12(月) 15:14:03.89ID:7a4F1RES0036底名無し沼さん
2018/11/12(月) 15:15:43.79ID:vRByyaGa0037底名無し沼さん
2018/11/12(月) 15:16:00.96ID:lMeEtocmhttp://kingpcfx.up.n.seesaa.net/kingpcfx/image/2014-10-25_Multi_LED_Light_01-thumbnail2.JPG
0038底名無し沼さん
2018/11/12(月) 15:28:15.90ID:C3XPcuWt俺は100均の折り畳み椅子の脚をパイプカッターでぶったぎってドリルで穴あけて芯いれて組み立て式にしたよ
0041底名無し沼さん
2018/11/12(月) 16:02:20.52ID:n4cCO3Rk0042底名無し沼さん
2018/11/12(月) 17:13:32.90ID:1ZRAOSjT0043底名無し沼さん
2018/11/12(月) 17:16:41.83ID:y2W7CPUG0045底名無し沼さん
2018/11/12(月) 20:43:54.12ID:DMX46PoQこれ367g耐荷重100kg
https://i.imgur.com/5MRjQbg.jpg
>≻36
ワッツで3本脚500円で迷った
0046底名無し沼さん
2018/11/12(月) 20:45:37.97ID:KrNwp3mK0047底名無し沼さん
2018/11/12(月) 21:59:55.07ID:C3XPcuWt0048底名無し沼さん
2018/11/12(月) 22:15:10.18ID:FIlMeRoI百均とかの座りモノは大抵max60〜70kgだから俺座れないんだ ( ´)Д(`)
0049底名無し沼さん
2018/11/12(月) 22:24:50.42ID:KO8JQvwe0050底名無し沼さん
2018/11/12(月) 22:32:39.45ID:7DbIw/Bl0051底名無し沼さん
2018/11/12(月) 22:53:23.67ID:d7IMIUPU0052底名無し沼さん
2018/11/13(火) 04:51:54.00ID:8FCvdOuS0053底名無し沼さん
2018/11/13(火) 05:31:29.36ID:RxkxJXHx0054底名無し沼さん
2018/11/13(火) 08:11:01.22ID:JGuzZbUz半日地べたに座るとケツが辛いからな。
0055底名無し沼さん
2018/11/13(火) 10:07:34.72ID:DM5ysqdv0056底名無し沼さん
2018/11/13(火) 10:09:14.66ID:OyJQOB5V0058底名無し沼さん
2018/11/13(火) 22:50:55.53ID:CVrzKJUy「はいふ」と打って候補TOPに「バイブ」がくる辞書って…
0059底名無し沼さん
2018/11/13(火) 23:06:42.57ID:5uqGGlhc0060底名無し沼さん
2018/11/14(水) 00:54:54.85ID:Yy6XdCfA当人の性癖が原因だ。
0061底名無し沼さん
2018/11/14(水) 01:07:25.49ID:D4pOVGJNごく一部の人は気持ちいいと感じるのだろうか…
0064底名無し沼さん
2018/11/14(水) 01:49:36.05ID:SzTqTOz1アヌス舐めのハード版と考えたらええんちゃう
ワシは舐めるのは好きやけど、舐められてもそんな気持ちよくないな
くすぐったいだけやで
0065底名無し沼さん
2018/11/14(水) 12:03:18.45ID:+ZyzVx4d0066底名無し沼さん
2018/11/14(水) 12:14:53.89ID:tLmZx0ceウケたよ
0067底名無し沼さん
2018/11/14(水) 12:25:32.50ID:0u3GWF2v気持ちに寄り添えんが許してくれ
0068底名無し沼さん
2018/11/14(水) 12:31:32.90ID:ytkkB6eh0069底名無し沼さん
2018/11/14(水) 12:50:40.39ID:tLmZx0ceオレはそう言ってやったね!!
0070底名無し沼さん
2018/11/14(水) 12:50:48.13ID:YfF2lyuZ0071底名無し沼さん
2018/11/14(水) 13:20:30.76ID:S0hyY4SB0072底名無し沼さん
2018/11/14(水) 13:27:31.40ID:YfF2lyuZ0073底名無し沼さん
2018/11/14(水) 13:52:10.31ID:50GGh/VD0074底名無し沼さん
2018/11/14(水) 14:07:23.88ID:hUG6ScEvむしろよく知らないでとりあえず買ってしまい、知ってるやつから生暖かい視線で見られるとかね
0077底名無し沼さん
2018/11/14(水) 16:25:38.83ID:Yy6XdCfAそういう1の話を10に取る曲解してると馬鹿に見えるよ。
どんな場所にだって不味いものもあれば美味いものもある。
だったら店員や地元民に聞くでもネットで調べるでも
情報仕入れて地元の美味いものを買えばいいってだけ。
0078底名無し沼さん
2018/11/14(水) 16:31:24.98ID:hUG6ScEv調べないからまわりから薄ら笑いされてるんだろwww
地元でも何これ?みたいなものをさも名物みたいに売ってる道の駅なんてたくさんあるってだけの話だろ
なにむきになってんの?www
0079底名無し沼さん
2018/11/14(水) 16:34:45.84ID:M3vlVVWL0080底名無し沼さん
2018/11/14(水) 16:37:34.93ID:bbMj7fL10081底名無し沼さん
2018/11/14(水) 16:44:10.36ID:o30iMEiA仲良くしろよ
0082底名無し沼さん
2018/11/14(水) 16:47:40.93ID:hUG6ScEvなんども炙りなおした冷凍鮎とか串に刺した団子を客の注文のあとに裏でレンジでチンして出してんのに観光客は雰囲気でウメーウメー言いながら食ってるし、漁港があるってだけで新鮮な地魚が食えると思い込むから、解凍したブラックタイガーとかホタテを買って帰るんだよな
そんなもんここじゃ獲れないよwww
0083底名無し沼さん
2018/11/14(水) 16:47:53.36ID:Yy6XdCfA「調べないから笑われる」ってどんだけ時代錯誤やら…
0084底名無し沼さん
2018/11/14(水) 16:48:02.41ID:8BEhoB4v0085底名無し沼さん
2018/11/14(水) 16:49:49.96ID:hUG6ScEv冷凍鮎ウメーよなwww
0086底名無し沼さん
2018/11/14(水) 16:54:26.99ID:8BEhoB4v漁港で家族共々腹減らしててなんか食うとこねえか?って探しても全然見つからなくて
ボロボロのプレハブ飯屋があったから聞いてもちょうど食材が無いと…
でもアラならあるからアラ汁ぐらいならできるよって言うからご馳走になったら
目ン玉飛び出るぐらい旨かった
そういうのがあるから漁港も侮れんぞ
0087底名無し沼さん
2018/11/14(水) 17:02:28.36ID:o30iMEiA情報強者な俺かっけぇみたいな思考かな
見てて恥ずかしいから、リアルでは言わない方いいしムキになるのやめたほうがいいぞ
0088底名無し沼さん
2018/11/14(水) 17:13:32.38ID:Yy6XdCfAこれはバイク仲間からの情報だったけどね。
那珂湊市場のおっちゃんに今はどの魚が美味しい?と聞いたら
「美味い魚食いたかったら築地行きな良いのはみんなあっち行ってるから」と…。
0089底名無し沼さん
2018/11/14(水) 17:21:03.67ID:WJfSpyScバイク乗りこなす俺かっけぇ
ダイソーのアイテム使う俺かっけぇ
ミサワみたいな奴やね
0090底名無し沼さん
2018/11/14(水) 17:30:45.58ID:l1pETFwEスレッドでも同じ
0091底名無し沼さん
2018/11/14(水) 17:35:59.83ID:6Xs1+fjD0092底名無し沼さん
2018/11/14(水) 17:47:47.09ID:h5cm5nXF0093底名無し沼さん
2018/11/14(水) 18:06:50.92ID:hUG6ScEvいや その魚屋の言うとおりだと思う
あのへんの魚屋で扱ってる魚だって地モノなんてほとんどねーよ
東京からきた奴らをさかな市場の寿司屋つれてったことあったけどネタがデカいとかなんとかでフツーに感動してたわwwwかわいいよなwww
まあチェーン店とかよりはたしかにマシだけどさwww
0094底名無し沼さん
2018/11/14(水) 18:12:46.52ID:akoKgsq10095底名無し沼さん
2018/11/14(水) 18:17:17.27ID:lHLOD+aL0096底名無し沼さん
2018/11/14(水) 18:26:17.51ID:ytkkB6eh0097底名無し沼さん
2018/11/14(水) 18:32:44.10ID:hUG6ScEv意味わからんw
0098底名無し沼さん
2018/11/14(水) 18:59:18.62ID:YfF2lyuZわかってるくせに〜www
0099底名無し沼さん
2018/11/14(水) 19:14:42.67ID:fZF6AMU+0100底名無し沼さん
2018/11/14(水) 19:45:05.37ID:Szl8af6l中二病やんけ!
0101底名無し沼さん
2018/11/14(水) 19:49:10.86ID:2ZUi7BKH0102底名無し沼さん
2018/11/14(水) 23:19:53.56ID:KWJJJ9RL特に意味のあることを言ったやつはほぼ居ない
0103底名無し沼さん
2018/11/15(木) 00:14:53.06ID:BLkWUr+R0104底名無し沼さん
2018/11/15(木) 01:10:52.77ID:a02huJrz0105底名無し沼さん
2018/11/15(木) 01:17:22.35ID:hh9pdjQNマットくらいホムセンで買えばええのに
0106底名無し沼さん
2018/11/15(木) 02:53:06.80ID:xMUO0Go9そこまで100均縛りにする必要ないだろ
ホームレスじゃあるまいし
専用品と同等性能を100均で手に入れるがスレの趣旨だろ
性能が満たせないならそれは使えないモノだ
0107底名無し沼さん
2018/11/15(木) 05:46:38.84ID:LaD3oCyK0108底名無し沼さん
2018/11/15(木) 09:29:15.59ID:GgiWdG4d0110底名無し沼さん
2018/11/15(木) 10:57:14.28ID:Vo17RDeXポールカッターで持ち運びしやすい長さにぶったぎって、なかに丸材つっこんでドリルで穴あけてボトルで繋げられるようにする
ランタンスタンド用とか薪ストーブの煙突固定用のポールの出来上がり
他にも考えればいろいろ使いみちはありそうだ
0113底名無し沼さん
2018/11/15(木) 11:26:26.93ID:BCPOEWT50114底名無し沼さん
2018/11/15(木) 11:54:44.17ID:OA4bw7Yj0115底名無し沼さん
2018/11/15(木) 12:08:54.36ID:G5SAFjwc消え去ると思わず、工作材料にストックしておかなかった悔やまれる
0116底名無し沼さん
2018/11/15(木) 12:20:28.45ID:pdiOcDQ30118底名無し沼さん
2018/11/15(木) 12:26:43.60ID:qrpELpidセリアのホウキ&チリトリの柄が使えた
ホムセンで買うよりピッタリで軽くて具合いい
0119底名無し沼さん
2018/11/15(木) 12:59:53.80ID:brbMXKpM冷気遮断だけなら予想以上の効果を発揮してたよ。あと一押し対策増やしたいならおすすめ
0121底名無し沼さん
2018/11/15(木) 17:22:12.68ID:6fMlgxyL0122底名無し沼さん
2018/11/15(木) 18:03:41.62ID:q3J7dhj4結局直ぐ壊れて買い直しとかしてそう
0123底名無し沼さん
2018/11/15(木) 18:11:05.35ID:7Nd1wF8D工作がしたかっただけという
夏休みの自由研究みたいなもん
0124底名無し沼さん
2018/11/15(木) 18:23:51.10ID:Smth2/Eg0125底名無し沼さん
2018/11/15(木) 18:26:29.26ID:7Nd1wF8D0127底名無し沼さん
2018/11/15(木) 19:22:42.84ID:IktYJpik0129底名無し沼さん
2018/11/15(木) 19:23:44.51ID:te4Rz+FJそういうのは基本的に製品として売ってるものをあえて自作するとか、なくても平気なものを工作した場合な
そーいうケースばっかじゃないから
0130底名無し沼さん
2018/11/15(木) 19:28:11.22ID:seSG/tbM0131底名無し沼さん
2018/11/15(木) 20:39:39.61ID:IG9jhoRTだけどそれでいいんじゃね?
市販品は丈夫なぶん重かったり、いらない機能あったりするから
べつに100均にこだわってるわけでもないし
0132底名無し沼さん
2018/11/15(木) 21:49:44.84ID:quH/Gnplドリルが小さい径しかなかったから開けれた空気穴が小さいのがやや残念
もう少し大きければ空気の流れ増えて火力でるんかな
0133底名無し沼さん
2018/11/15(木) 23:54:55.77ID:PFGHg9pv0134底名無し沼さん
2018/11/16(金) 04:53:40.57ID:c6yhn4z90135底名無し沼さん
2018/11/16(金) 08:10:18.14ID:xoWZtH75100均の鍋を何年も使ってたりするんだぞw
0136底名無し沼さん
2018/11/16(金) 08:41:06.86ID:ETsx8GOV本人の物欲が許容するならなんの問題もないわな。
0138底名無し沼さん
2018/11/16(金) 13:17:24.60ID:MwL54jadあれは100円じゃ考えられんぐらいのクオリティ
ジャグ置きに使ってる。
0139底名無し沼さん
2018/11/16(金) 13:47:48.04ID:l3gC0Y2Z0140底名無し沼さん
2018/11/16(金) 13:54:25.56ID:MwL54jadしっかりしてるかも。
折りたたみコンテナもセリアの方が
いい気がしたわ。
0141底名無し沼さん
2018/11/16(金) 18:03:13.78ID:k+woHJeaしまう時はマット折りたたんでイス折りたたむ時に内側に挟んでる
0142底名無し沼さん
2018/11/16(金) 18:12:37.37ID:hbbNAW+40143底名無し沼さん
2018/11/16(金) 19:43:48.51ID:rA5Ui/of0144底名無し沼さん
2018/11/16(金) 19:55:20.53ID:tmUhrpn7ただの使いにくそうなコップにしか見えんのやが
0145底名無し沼さん
2018/11/16(金) 20:00:03.88ID:UD9Ph35O0146底名無し沼さん
2018/11/16(金) 20:01:21.12ID:1m6xTa+qコップとくらべて浅いほうが洗いやすいし
てかシェラカップは皿系の使い方がメインじゃね?
シェラカップと別にステンやチタンマグ持ってく人多いし
セリアのシェラカップもどきはメモリもないし火にかけるのも心配だなら完全に皿として使ってるわ
0147底名無し沼さん
2018/11/16(金) 20:42:30.79ID:p341GOgNコップとしては使わない
衛生的な金属で、火にかけられて、持ち手が付いていて、適度な深さがあり、スタッキングできる
アウトドアでこれ以上の食器はない
皿とか結局使わなくなる
0148底名無し沼さん
2018/11/16(金) 20:48:07.37ID:WRF6AxMT0149底名無し沼さん
2018/11/16(金) 20:55:44.99ID:3A5G4u+G0150底名無し沼さん
2018/11/16(金) 20:55:49.01ID:xOlFyqyP0151底名無し沼さん
2018/11/16(金) 20:57:42.54ID:SgqwO9v60152底名無し沼さん
2018/11/16(金) 21:04:09.77ID:1m6xTa+qいや水とかのさ
米炊くときとかお湯で溶かす系の物飲む時に必要量だけそのまま火に掛けて沸かせるから便利
0153底名無し沼さん
2018/11/16(金) 21:08:11.33ID:OXhxeo43スタックとか何個持っていくかしらんがナベでも容量変わるがスタックなるし
何より底の押しレリーフがよけい
0154底名無し沼さん
2018/11/16(金) 21:37:32.75ID:w2bvWXMv0155底名無し沼さん
2018/11/16(金) 22:01:53.65ID:CtFwElT50156底名無し沼さん
2018/11/16(金) 22:09:08.18ID:E1R7w2t7計量なんてやった事ないなぁ
多少のやわいかたいはあるけど
0157底名無し沼さん
2018/11/16(金) 22:11:23.72ID:zsTxjI320158底名無し沼さん
2018/11/16(金) 22:20:46.10ID:xrqa170u丸型クッカーメイン
0159底名無し沼さん
2018/11/16(金) 22:34:37.76ID:3A5G4u+G0160底名無し沼さん
2018/11/16(金) 22:54:48.21ID:FKgEynNl0161底名無し沼さん
2018/11/16(金) 22:59:58.40ID:LFAFSshJとり皿でしか使わない
0162底名無し沼さん
2018/11/16(金) 23:29:21.06ID:/lw870Ak0163底名無し沼さん
2018/11/16(金) 23:35:27.50ID:sIezMsMM逆に中途半端なシェラを持っていく必要がなかったりする
0164底名無し沼さん
2018/11/16(金) 23:39:50.66ID:JHNRPEqnカップスープ作るのにちょうどいいサイズだし焼肉のタレ入れる皿に使ったり複数人キャンプで小皿にしたり
使うぶんだけ水入れて直火に掛けれるのがいい
まあ使わないという意見の人もわからんでもないけど
0165底名無し沼さん
2018/11/17(土) 00:23:26.93ID:ZmyZ0jBhコップとして使うのはアチアチ過ぎるから無理だしね
0166底名無し沼さん
2018/11/17(土) 00:28:06.46ID:YQ6ShoBc0167底名無し沼さん
2018/11/17(土) 00:28:15.63ID:z6fkWGK0一通り皿類あるし持って行ってんだけどな。人数×2分のシェラばっか使ってる。
0168底名無し沼さん
2018/11/17(土) 00:36:13.63ID:sXKFhKGx0170底名無し沼さん
2018/11/17(土) 00:55:59.23ID:s5+lv3eNただの取っ手付き深皿だぞ
0171底名無し沼さん
2018/11/17(土) 00:59:14.02ID:MQwUCDob0172底名無し沼さん
2018/11/17(土) 01:15:03.74ID:s5+lv3eN0173底名無し沼さん
2018/11/17(土) 01:17:16.28ID:SNCCv8L4何カッコつけてんの?
0174底名無し沼さん
2018/11/17(土) 01:23:01.15ID:HoFTa0mJ円筒型のクッカーは大型の計量カップに感じひんの?
0175底名無し沼さん
2018/11/17(土) 01:30:16.09ID:ZmyZ0jBh0176底名無し沼さん
2018/11/17(土) 01:52:25.78ID:n4KA25LC見た目貧相で美味そうには見えないけど
0177底名無し沼さん
2018/11/17(土) 02:50:17.65ID:S09N6mvk昨日初めてシエラカップ買ったわ
使い勝手は良いな
とりあえず紅茶が美味い
0178底名無し沼さん
2018/11/17(土) 05:47:16.37ID:p9YShELT0179底名無し沼さん
2018/11/17(土) 06:09:20.56ID:ZCaSCbvQあんな座りの悪いもん大昔に何回か使っただけで、やがてペンキ塗りの皿になった
0180底名無し沼さん
2018/11/17(土) 06:57:01.18ID:/BC35Pa+0181底名無し沼さん
2018/11/17(土) 07:00:37.71ID:xZhxrDL00183底名無し沼さん
2018/11/17(土) 07:34:39.80ID:cMQlWlz5https://i.imgur.com/tQ1NDsv.jpg
0184底名無し沼さん
2018/11/17(土) 07:43:07.46ID:xZhxrDL0山なら箸とチタンカップだけですむし、キャンプなら車だからもっとましなもの積める
0186底名無し沼さん
2018/11/17(土) 08:11:33.45ID:PXU3DbuPダイソーのは元々目指してる所が違うものやろ?取っ手がついたボールだわ。
0187底名無し沼さん
2018/11/17(土) 08:13:15.12ID:WSjGw0G10188底名無し沼さん
2018/11/17(土) 08:22:41.86ID:TNYpz2pN0190底名無し沼さん
2018/11/17(土) 09:29:13.69ID:MQwUCDob0191底名無し沼さん
2018/11/17(土) 10:30:21.32ID:4oI8I3CFダイソー偽シェラ買う意味あるん?
0192底名無し沼さん
2018/11/17(土) 10:48:13.01ID:SNCCv8L4湯沸かしだけしたいときにクッカー出すまでもない時使おうかと
意味がないなんてことはない
0193底名無し沼さん
2018/11/17(土) 11:41:43.22ID:KIfq2/SX湧き水飲んだり果物いれたりに使う物
だからわざわざ使い勝手のいい持ち手がついてる
0194底名無し沼さん
2018/11/17(土) 11:42:48.77ID:KIfq2/SX0195底名無し沼さん
2018/11/17(土) 11:47:56.76ID:KIfq2/SX水飲もうと思ってザックの中からクッカーセット出して
スタッキングしたカップを出すという手間を省くために
シェラをザックポケットとかに入れておく
人によっては必要ないけど、100均なら買ってもいいかって用途もあり
0196底名無し沼さん
2018/11/17(土) 12:17:11.40ID:4oI8I3CF0197底名無し沼さん
2018/11/17(土) 13:23:55.23ID:Hwcg8N7Xむしろ家で料理の時の小皿がわりによく使ってる。
0199底名無し沼さん
2018/11/17(土) 15:12:13.77ID:ZD9vyEkPジュート袋に食器類入れる。
https://i.imgur.com/ThLzhQZ.jpg
これも良くない?同じくセリア。
https://i.imgur.com/LeYyb4p.jpg
0200底名無し沼さん
2018/11/17(土) 15:16:06.42ID:fO4a33RR0202底名無し沼さん
2018/11/17(土) 15:45:45.59ID:FEzvKlFz0203底名無し沼さん
2018/11/17(土) 15:51:17.06ID:3GQc0Ct6尼だと6袋セットが900円と負けてる
0204底名無し沼さん
2018/11/17(土) 16:23:51.08ID:V8zoisBihttps://i.imgur.com/RjYo67a.jpg
https://i.imgur.com/FqobSyC.jpg
0205底名無し沼さん
2018/11/17(土) 16:27:18.07ID:yNZ8Iu1hその手の着火剤は揮発油が漏れるから密閉容器のがいいぞぅ
スモークチップ全滅したことある、、、
0206底名無し沼さん
2018/11/17(土) 16:47:52.13ID:2KKcru0eアマゾンとかネット通販だと10個セット、20個セットしかない
そんなに要らないっての
0207底名無し沼さん
2018/11/17(土) 17:04:23.65ID:WSjGw0G10208底名無し沼さん
2018/11/17(土) 17:05:28.55ID:jJw4lTA+ちょいと昔は缶が普通に密封容器として仕事してたな
0209底名無し沼さん
2018/11/17(土) 17:27:30.25ID:ltZxL3Q30211底名無し沼さん
2018/11/17(土) 18:19:40.03ID:xZhxrDL0http://imepic.jp/20181117/659060
0212底名無し沼さん
2018/11/17(土) 18:40:14.12ID:s5+lv3eN0213底名無し沼さん
2018/11/17(土) 18:41:25.88ID:H42KPEoA0214底名無し沼さん
2018/11/17(土) 18:46:46.21ID:IoC1aVyP0216底名無し沼さん
2018/11/17(土) 19:39:39.05ID:ZogkgnPV0217底名無し沼さん
2018/11/17(土) 20:01:26.16ID:OK97SROt0222底名無し沼さん
2018/11/18(日) 06:43:27.70ID:nTT3psV8パッケージに穴空いてるの気づかず非常食として持ち歩き、賞味期限の5年目前にして遭難し、「今こそ!」と開けたらこんなだった命の箱アークスリーかと思った
0224底名無し沼さん
2018/11/18(日) 14:36:42.27ID:5j5/39wV行くもコッヘル
売ってない
0226底名無し沼さん
2018/11/18(日) 15:36:33.38ID:ewNP5Ovq大人しく鹿番長の日本製のやつにした
0227底名無し沼さん
2018/11/18(日) 16:41:35.91ID:BmzpDPJ40229底名無し沼さん
2018/11/20(火) 11:15:44.24ID:spFbaZ2Pあれ、シリコン製品を自由に作り出せるからイインダヨね
0230底名無し沼さん
2018/11/20(火) 12:19:07.69ID:YKZTrOIs0231底名無し沼さん
2018/11/20(火) 12:41:31.16ID:JAzsW/0m0232底名無し沼さん
2018/11/20(火) 13:19:01.92ID:spFbaZ2Pカラーも各種
しかし10本入りだったかで少ないけど
普通の輪ゴムより全然太くて丈夫にできてる
さすがのセリア
0233底名無し沼さん
2018/11/20(火) 13:21:15.72ID:spFbaZ2Pトングも折り目のない衛生的なモノがあったり
コンセント分岐も省スペースコンパクトなのがあったり
セリアは一歩抜きに出てると思う
0234底名無し沼さん
2018/11/20(火) 13:35:42.94ID:uUR22lA10235底名無し沼さん
2018/11/20(火) 14:31:17.23ID:spFbaZ2Pそう言おうと思ってた所だよ
よく言った
オマエ弟子にしてやるよ
0236底名無し沼さん
2018/11/20(火) 15:28:02.67ID:uD7iCWw00237底名無し沼さん
2018/11/20(火) 18:09:17.57ID:xEgxUo0A0238底名無し沼さん
2018/11/20(火) 21:51:35.82ID:gRAGFbYIセリアが真っ先にY型ペグ並べたんで高評価っす
ただ23センチも出して欲しかったなぁ
Y型ペグ23センチはかなり万能なんだわ・・・
0239底名無し沼さん
2018/11/20(火) 22:26:44.10ID:9EcalWkhまぁ強度は違うと思うけどさ。
0240底名無し沼さん
2018/11/20(火) 23:32:54.75ID:gJG/h+fE0241底名無し沼さん
2018/11/20(火) 23:46:37.39ID:Fc9MDTd00242底名無し沼さん
2018/11/20(火) 23:52:35.09ID:q0EAVBoqホムセンの数百円商品同等品が100円で買えることももちろんあるけど
0243底名無し沼さん
2018/11/21(水) 08:59:11.62ID:u4aEPQY40244底名無し沼さん
2018/11/21(水) 20:51:14.46ID:MuuVkZf20246底名無し沼さん
2018/11/21(水) 23:35:18.21ID:YKmRwLhF0247底名無し沼さん
2018/11/22(木) 01:55:22.39ID:JkG9muN/薄いのが欲しい
ダイソーフリース手袋はシンサレート入りのごついモノになっちゃった
防寒保温には抜群だけど、分厚すぎて
昔ながらの薄いフリース手袋を探してます
あと、腹巻きも コレは分厚いのがいいなあ
0248底名無し沼さん
2018/11/22(木) 06:18:40.58ID:7C5V3Y3+ダイソーのパズルマット使ってる
9枚で400円のセット
小さなテントなら4セットもあればいける
0249底名無し沼さん
2018/11/22(木) 06:25:17.83ID:PHZjlnA0それ100円でも買ってはいけないカテゴリに入るだろ
0250底名無し沼さん
2018/11/22(木) 07:07:18.89ID:7C5V3Y3+1枚3秒×30枚程度でかるくてコンパクト
厚さ1センチで最高のクッション性能
0251底名無し沼さん
2018/11/22(木) 07:11:57.27ID:7C5V3Y3+1枚3秒もかからんよな
毎回使ってるけど設置と撤収が
大変だと感じた事はない
ソロならな
0252底名無し沼さん
2018/11/22(木) 07:34:42.40ID:z9VjS5tx0253底名無し沼さん
2018/11/22(木) 07:36:59.66ID:xEV3UQDrそりゃバカみたいだなw
0254底名無し沼さん
2018/11/22(木) 08:20:43.32ID:m2TKDHDb0255底名無し沼さん
2018/11/22(木) 09:02:48.97ID:Djqi6Cuf厚さ1cmの1.8x1.8くらいで千円だろ
0256底名無し沼さん
2018/11/22(木) 09:10:32.55ID:JkG9muN/とか
こういう使い方が100均でしょ
チマチマ100円のモノを寄せ集めるとかどうなのよ
愚の骨頂
0258底名無し沼さん
2018/11/22(木) 09:25:03.34ID:zTDBUdBB0259底名無し沼さん
2018/11/22(木) 09:28:53.23ID:GSAO6m0h0260底名無し沼さん
2018/11/22(木) 09:35:46.21ID:HGnrF+j90261底名無し沼さん
2018/11/22(木) 10:18:11.46ID:BwI6mOxb0263底名無し沼さん
2018/11/22(木) 10:42:06.79ID:7C5V3Y3+28枚だぞ
0264底名無し沼さん
2018/11/22(木) 11:03:20.36ID:rp985Tvrセリアのアルミ製カラビナ付き靴ベラ
野糞用ミニスコップに良さげだw
モンベルの要らない
0265底名無し沼さん
2018/11/22(木) 12:14:08.33ID:7C5V3Y3+キャプスタの緑色のやつは高いし嵩張る
パズルマットはコンパクトかつ機能性が十分
大きさ30×30×28でとにかくオシャレ
0266底名無し沼さん
2018/11/22(木) 12:16:37.63ID:z9VjS5tx0267底名無し沼さん
2018/11/22(木) 12:19:54.45ID:7C5V3Y3+銀マットとくらべてみろ
0268底名無し沼さん
2018/11/22(木) 12:28:30.41ID:Rwex55Na0269底名無し沼さん
2018/11/22(木) 12:31:34.87ID:7C5V3Y3+100均で買えるもので自分なりに工夫して
楽しんでるんだから
純正マットは15000円だからね
0270底名無し沼さん
2018/11/22(木) 12:52:34.26ID:fkBEKRnE0272底名無し沼さん
2018/11/22(木) 13:33:05.05ID:CYD2pNiB0273底名無し沼さん
2018/11/22(木) 13:40:55.47ID:hYMD8csi0274底名無し沼さん
2018/11/22(木) 14:10:04.24ID:cu0USQeY0275底名無し沼さん
2018/11/22(木) 14:44:18.19ID:YyNFUrkV0276底名無し沼さん
2018/11/22(木) 17:09:57.95ID:rp985Tvrまあ野糞しなくても
ガスバーナー置くところ地ならししたり
灰になった燃え殻埋めたり
ちょこっと土を削るのに使えると思うよ
0277底名無し沼さん
2018/11/22(木) 18:33:43.74ID:WiulCbN00278底名無し沼さん
2018/11/22(木) 19:39:54.69ID:ZUvvY9zs0279底名無し沼さん
2018/11/22(木) 20:40:40.38ID:iwTAZDw8試すのはまた今度で期間が空くけど期待
0281底名無し沼さん
2018/11/22(木) 22:31:08.97ID:rsUreHIB0282底名無し沼さん
2018/11/22(木) 22:32:25.32ID:z9VjS5tx0283底名無し沼さん
2018/11/22(木) 22:45:01.36ID:rsUreHIB0284底名無し沼さん
2018/11/22(木) 22:48:26.46ID:+Ho8fOb10285底名無し沼さん
2018/11/22(木) 22:57:38.09ID:roHv43kX0286底名無し沼さん
2018/11/22(木) 23:03:09.06ID:AGJv1b+9上向きのほうが温度は高かったはず。
ていうか熱反射はあるけど冷気を返すって言い方は違和感あるな。
0287底名無し沼さん
2018/11/22(木) 23:05:02.52ID:hYMD8csi重合圧延っていう方法で作るから
0288底名無し沼さん
2018/11/22(木) 23:05:14.96ID:Zg7WyXiS冬は銀面が上
じゃなかったか?
0290底名無し沼さん
2018/11/22(木) 23:19:32.44ID:AGJv1b+9理屈はそれであってるはず。
ただ自分は暑い時にあのスポンジ系の感触は苦手なので
結局夏も銀面上にして使ってるわw
0291底名無し沼さん
2018/11/22(木) 23:48:36.13ID:xEV3UQDr0292底名無し沼さん
2018/11/23(金) 01:02:35.67ID:GMVfZdQp寝る所には拘るから多少重くても勝手に膨らむエアーマット持って行ってるわw
0293底名無し沼さん
2018/11/23(金) 01:07:10.89ID:crZsWxqyアルファダイレクトを裏返して着るようなもんだよなそれ
0294底名無し沼さん
2018/11/23(金) 01:07:49.08ID:MXL692jS0295底名無し沼さん
2018/11/23(金) 01:09:51.10ID:U+hOH5Pr0296底名無し沼さん
2018/11/23(金) 01:19:45.34ID:crZsWxqy逆だとスポンジ面は上手く熱を持ってくれない
あくまでイメージの話だけれども、ウェアのレイヤリングってのはそうだよね
0298底名無し沼さん
2018/11/23(金) 02:44:58.58ID:pxw2ayIaセリアやキャンドゥって300円の物は扱ってないよね?
0299底名無し沼さん
2018/11/23(金) 03:17:22.41ID:MhQ5i6Bf0300底名無し沼さん
2018/11/23(金) 03:23:47.38ID:GMVfZdQp0301底名無し沼さん
2018/11/23(金) 03:43:45.09ID:CbwqyT3r保温するガワを銀だよ
テントマットにするなら銀を上
お風呂を保温するなら下
0302底名無し沼さん
2018/11/23(金) 05:01:24.49ID:Qg7rZpobそれは裏っ返しにしても同じことだけど、表面反射するか発泡ポリ内部通過で乱反射するかで
熱線戻りの拡散具合が変わるし距離があれば横漏れする
わずかな漏れ量だが銀面上のほうが体熱漏らさない
0303底名無し沼さん
2018/11/23(金) 08:21:37.36ID:oNFr/QaT0305底名無し沼さん
2018/11/23(金) 09:49:52.10ID:AlRbCt24銀上のほうがより暖かいはず
0306底名無し沼さん
2018/11/23(金) 11:11:51.49ID:XHjsiMo9二枚重ねで銀面下に敷いた上に銀面上に敷くと更にいい
0307底名無し沼さん
2018/11/23(金) 11:35:00.11ID:MMKjdKg1関東の第三の県が千葉か埼玉かってぐらいどちらでもいい感じw
0308底名無し沼さん
2018/11/23(金) 11:51:27.14ID:crZsWxqy体熱反射の効率だけで考えればそうなんだけど冷気との折り合いの付け方が問題
銀面上だと冷気が銀面直下までくる
銀面下だとスポンジを隔てた先で冷気と体熱がぶつかる
あくまでイメージだけど
0309底名無し沼さん
2018/11/23(金) 12:49:30.37ID:qbXsLmTs0310底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:01:03.77ID:zbrFEx070311底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:03:11.48ID:nHvlNjNt断熱材は接する冷気があれば保冷し、熱気なら保温する
このことから冬場は銀面を下に向けるのが正しいと思う
0312底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:10:51.95ID:zbrFEx07http://blog.livedoor.jp/emitame/archives/793322.html
まあ少なくとも断熱効果はあるんだから後は好きにしなされ
0313底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:12:11.76ID:MXL692jS銀面は直に体温が跳ね返ってくるから暖かいがスポンジはそうではない
0314底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:26:55.06ID:Qg7rZpob銀面直下までくるのは冷気じゃなく熱線 伝導熱は銀無関係に伝播する
伝導熱と熱線の違い、物体が熱線を吸収し熱に変えまた熱線として放射する振舞いをイメージできないとピンとこない
0315底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:42:39.49ID:GfN7M4Vt0316底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:44:32.17ID:xMtuFx9c0317底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:46:15.23ID:9zzVQHB40318底名無し沼さん
2018/11/23(金) 13:49:58.72ID:CbwqyT3r知らない奴が多かったと言うことでしょ?
常識です
0319底名無し沼さん
2018/11/23(金) 14:32:27.64ID:hmuXR29p0320底名無し沼さん
2018/11/23(金) 14:35:26.42ID:toVI1NDr好みでいいんちゃうの
0321底名無し沼さん
2018/11/23(金) 14:35:44.10ID:U+hOH5Pr0322底名無し沼さん
2018/11/23(金) 15:32:24.84ID:7CrKbuiT0323底名無し沼さん
2018/11/23(金) 16:42:39.93ID:5+rQYyrQその外壁は赤外線反射するのかな?
ただのクーラーボックスと同じ原理なだけだろ
今議論してるのは赤外線の反射作用の影響だから
0324底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:14:40.66ID:05b+BESlちょっと意味わかんないわ
0325底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:15:46.86ID:TSwv8nUj0326底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:30:01.18ID:05b+BESl0328底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:46:39.62ID:ZV4qKd3I0329底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:47:26.20ID:5+rQYyrQ0330底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:48:14.69ID:CbwqyT3r0331底名無し沼さん
2018/11/23(金) 17:52:13.15ID:9qyJnYQa0332底名無し沼さん
2018/11/23(金) 19:47:12.26ID:Qg7rZpobレスキューシートみたいにすっかり体くるむと湿気で死ぬが
テントインナー下方壁にぐるり張るとか、マットよりでかいサイズをマット下に敷くとかは効果あると思う
あれガサガサうるさくてイラっとするので自分は使う気ない
0333 ◆JPvdfpxSsg
2018/11/23(金) 21:33:11.31ID:22eD9zpo333ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
0335底名無し沼さん
2018/11/24(土) 01:06:41.17ID:Efwn5bqKスノピチタンが36g、セリアステンは55g
直火でミルクとか焦がしてもメラミンですぐ落ちるし
使い勝手が良い
0336底名無し沼さん
2018/11/24(土) 01:22:51.41ID:TqrzGMDa雑に使えるし
0337底名無し沼さん
2018/11/24(土) 05:32:20.43ID:2b2sgdox0338底名無し沼さん
2018/11/24(土) 06:50:46.22ID:gQTGpmjt0339底名無し沼さん
2018/11/24(土) 06:59:00.30ID:AKxvnznp0340底名無し沼さん
2018/11/24(土) 09:41:47.32ID:z6aBqgmFイノシシよけになるか微妙
0341底名無し沼さん
2018/11/24(土) 11:55:16.58ID:UbdEqd59あればそれがいいかもね
0342底名無し沼さん
2018/11/24(土) 11:56:58.21ID:WRyZgOIc0343底名無し沼さん
2018/11/24(土) 12:05:46.60ID:z6aBqgmF運動会用のピストルなら音はでかい
一応持ってるんだが重いからなあ
0344底名無し沼さん
2018/11/24(土) 12:26:20.04ID:ywMAB7Pr0345底名無し沼さん
2018/11/24(土) 12:37:40.06ID:z6aBqgmF0346底名無し沼さん
2018/11/24(土) 12:44:25.60ID:ywMAB7Pr0347底名無し沼さん
2018/11/24(土) 12:45:20.51ID:ka4LgePf0350底名無し沼さん
2018/11/24(土) 14:23:23.43ID:92WJ+8Am0351底名無し沼さん
2018/11/24(土) 15:10:08.82ID:AFpxeBXiピーッ、、、、、ピーッ、、、って登ってた
0352底名無し沼さん
2018/11/24(土) 15:48:42.16ID:OygDfi910353底名無し沼さん
2018/11/24(土) 15:51:00.79ID:nu2UoDKd0354底名無し沼さん
2018/11/24(土) 16:20:11.69ID:QdAO62n+0355底名無し沼さん
2018/11/24(土) 16:29:04.85ID:4T/Y0quG0357底名無し沼さん
2018/11/24(土) 17:18:50.40ID:P/gh1NGP0358底名無し沼さん
2018/11/24(土) 17:21:12.66ID:0Xg34o4f0359底名無し沼さん
2018/11/24(土) 17:21:54.58ID:kYMr+ljs0360底名無し沼さん
2018/11/24(土) 17:26:14.37ID:WtbByrZd0361底名無し沼さん
2018/11/24(土) 17:28:22.15ID:eBhBHXsH0362底名無し沼さん
2018/11/24(土) 18:52:31.86ID:oNY4VHaqhttps://i.imgur.com/F13nPqE.jpg
何か違和感有ると思ったら、これだとあとでわかったわ。セリアにあるよ
0363底名無し沼さん
2018/11/24(土) 19:14:58.67ID:qSb0+ncu0364底名無し沼さん
2018/11/24(土) 19:34:43.94ID:TqrzGMDaなかなか良い
https://i.imgur.com/ooo0Q4w.jpg
https://i.imgur.com/z1JmYXO.jpg
0366底名無し沼さん
2018/11/24(土) 19:51:48.53ID:URrhDDC+0368底名無し沼さん
2018/11/25(日) 00:51:44.34ID:TEkIF97F0371底名無し沼さん
2018/11/25(日) 01:56:49.51ID:5A+PnQfr0372底名無し沼さん
2018/11/25(日) 05:23:49.00ID:mGrclp2B0373底名無し沼さん
2018/11/25(日) 06:39:44.15ID:xldHe7gK全部100均でそろうよ!わーいすごいなー!
0374底名無し沼さん
2018/11/25(日) 07:23:09.78ID:opLVxDB40375底名無し沼さん
2018/11/25(日) 07:47:20.02ID:n7ouv5Mw0377底名無し沼さん
2018/11/25(日) 13:34:15.95ID:km6Tlmwihttps://i.imgur.com/GDj4cFe.jpg
0378底名無し沼さん
2018/11/25(日) 13:40:07.16ID:NcXh0sOv0379底名無し沼さん
2018/11/25(日) 14:16:17.32ID:1K37arh90380底名無し沼さん
2018/11/25(日) 14:25:03.49ID:McXR2CFv0381底名無し沼さん
2018/11/25(日) 14:27:20.76ID:oWX3FE1P0382底名無し沼さん
2018/11/25(日) 14:33:35.47ID:opLVxDB40383底名無し沼さん
2018/11/25(日) 14:50:49.10ID:Wa3KnlXHユニフレームのチビペグみたいなのが4本入って108円の奴がセリアにあるって話。
0384底名無し沼さん
2018/11/25(日) 15:10:12.75ID:QqJPuGb+http://www.mitsuki-ltd.jp/product/オイルマッチ%E3%80%80スクエアタイプ/
0385底名無し沼さん
2018/11/25(日) 15:21:28.85ID:HZYr5g890386底名無し沼さん
2018/11/25(日) 15:47:29.27ID:SP7cdSQH0387底名無し沼さん
2018/11/25(日) 15:51:40.41ID:hilErXKQその300円のジャグはコック取り付け口のとこからやや微かに水が漏れるんだよなぁ
ダイソーなら400円の蛇腹折りたたみ式ジャグのが量多いし漏れないからオススメ
0389底名無し沼さん
2018/11/25(日) 16:48:10.80ID:QqJPuGb+オイルの染みた芯にメタルマッチで着火する感じ
適当リンク
https://kurashi-no.jp/I0014826
0390底名無し沼さん
2018/11/25(日) 17:12:16.24ID:MPlJ+nQohttp://www.chitaro.com/up/chitaro2456.gif
0392底名無し沼さん
2018/11/25(日) 17:27:35.61ID:l+s4V003死ねば良かったのに
0393底名無し沼さん
2018/11/25(日) 18:07:01.47ID:Seg2NGol0394底名無し沼さん
2018/11/25(日) 18:59:49.45ID:lTBNwWzeさすがに火が付いてるストライカーをゴミ袋に捨てるのはバカとしか言いようがないな。
まぁどんなことであれ確実にネットにアーカイブされる事件ではあったし実況者冥利に尽きるだろ。
0396底名無し沼さん
2018/11/25(日) 21:20:18.78ID:Df/o8UnJ0397底名無し沼さん
2018/11/26(月) 13:10:45.12ID:LmSRKLzz0398底名無し沼さん
2018/11/26(月) 13:12:48.24ID:0+t6djzI0400底名無し沼さん
2018/11/26(月) 14:55:19.11ID:QyceL4EW広げると100x150のサイズになるやつ
0401底名無し沼さん
2018/11/26(月) 14:56:08.39ID:wsSc9k/xキャンプにはあかんかもな
0403底名無し沼さん
2018/11/26(月) 15:06:58.64ID:6LoZHaHF0404底名無し沼さん
2018/11/26(月) 15:12:23.77ID:0+t6djzI0405底名無し沼さん
2018/11/26(月) 16:11:16.01ID:o2Qcf16Q0406底名無し沼さん
2018/11/26(月) 16:15:48.34ID:QyceL4EW0407底名無し沼さん
2018/11/26(月) 16:40:51.97ID:f7JqfEL7これでランタンハンガー作った。意外と頑丈で苦労した
0408底名無し沼さん
2018/11/26(月) 17:03:38.03ID:ngc04fs+0409底名無し沼さん
2018/11/26(月) 17:18:22.15ID:f7JqfEL7もってない
あとこれ
https://goma514.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a4c/goma514/resize7_0606.jpg
火おこし器とか掴むのにどうだろう掴んだ状態でロックも出来るから落とすこともない
0411底名無し沼さん
2018/11/26(月) 17:22:17.70ID:04GW6ap30412底名無し沼さん
2018/11/26(月) 17:28:36.41ID:ML5w+hDk0413底名無し沼さん
2018/11/26(月) 17:32:12.25ID:f7JqfEL70414底名無し沼さん
2018/11/26(月) 17:35:18.66ID:f7JqfEL70416底名無し沼さん
2018/11/26(月) 17:42:24.93ID:f7JqfEL7ハ?なんだその上からレス、転倒してないぞランタンは点灯するが
0418底名無し沼さん
2018/11/26(月) 17:46:44.34ID:f7JqfEL7今出先なんで帰ったら貼る
0422底名無し沼さん
2018/11/26(月) 18:39:31.21ID:TvdnB3ad逆張りするやつが多いな
0423底名無し沼さん
2018/11/26(月) 18:46:12.06ID:jQ7nbIuo0424底名無し沼さん
2018/11/26(月) 18:55:31.23ID:v/7HhQsk0425底名無し沼さん
2018/11/26(月) 19:10:50.22ID:ngkzYE8x0426底名無し沼さん
2018/11/26(月) 19:22:10.94ID:ngc04fs+0427底名無し沼さん
2018/11/26(月) 19:32:27.29ID:wrOPMSSL0428底名無し沼さん
2018/11/26(月) 19:35:16.60ID:udW4dEXO407だがこんな感じ
0429底名無し沼さん
2018/11/26(月) 19:35:29.65ID:QlZ5wKt70430底名無し沼さん
2018/11/26(月) 19:42:23.93ID:udW4dEXOあとダイソーで買ったフライパンと鍋、柄は邪魔なので取りフライパンの方は木の枝とかを現地で代用出来るしhttps://i.imgur.com/HTgMzye.jpg
このように蓋にもなる。何よりテフロンなので洗うの楽
0431底名無し沼さん
2018/11/26(月) 19:48:54.90ID:vHRmpvkk0432底名無し沼さん
2018/11/26(月) 19:51:50.25ID:fCim/qM+よく売ってる中華製のあれ4本で699円だった
0434底名無し沼さん
2018/11/26(月) 19:57:33.54ID:ngc04fs+アホか
アホだな
0435底名無し沼さん
2018/11/26(月) 20:02:48.96ID:QlZ5wKt7わかってやれよ
0436底名無し沼さん
2018/11/26(月) 20:04:00.26ID:syaxszTcこれなら先っぽに重量が掛かればずり落ちない構造だね
大変良く出来ました��
>>430
これこそ枝じゃなく>>409を使ってみれば?
根元の出っ張りも切っ飛ばしてスッキリするし
0437底名無し沼さん
2018/11/26(月) 20:11:21.12ID:udW4dEXOサンクス
作り方は半分に切ってから少しづつ曲げてった
フライパンは確かにそうだがなんかやってみたくてね
0438底名無し沼さん
2018/11/26(月) 20:37:09.63ID:lzhUiniy振り上げるとそく逃げるよ、うちの熊犬は
0440底名無し沼さん
2018/11/26(月) 22:17:09.13ID:qkoDw8BV0442底名無し沼さん
2018/11/26(月) 22:59:48.43ID:QlZ5wKt70443底名無し沼さん
2018/11/26(月) 23:20:06.68ID:JweTPt/k外してスタッキングして持っていって現地で組み立てるってのもいいかも
0444底名無し沼さん
2018/11/26(月) 23:23:34.88ID:ngc04fs+愚の骨頂
また一つ勉強になったでしょう
これでいいのでは
0445底名無し沼さん
2018/11/26(月) 23:33:12.78ID:JweTPt/kアルミより強度あるしステンレスよりは重くない
テフロン加工で焦げ付かないし
貧乏臭いことだけが難点か
0447底名無し沼さん
2018/11/26(月) 23:55:22.68ID:h/DkIvSDそれならいいけど。
普通ランタンフックは後から付けたり外せるようにしてるもんだからさ
https://i.imgur.com/sotxwmb.jpg
0448底名無し沼さん
2018/11/27(火) 00:31:52.76ID:kZtTGdn9https://66.media.tumblr.com/365a182682079c38d392b08e24de829a/tumblr_pijutvRgsa1qa94kpo2_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/81db36810228d77f79d493d2e0072b60/tumblr_pijutvRgsa1qa94kpo3_1280.jpg
0451底名無し沼さん
2018/11/27(火) 12:31:20.47ID:lYs8ffzN初めは取り外し出来るよう調整してたがやっぱ鉄筋が細いし樹脂も滑りやすく安定しない。なんかの拍子に落ちてランタン壊したらやだなと思って取り外し不可にしたよどうせ撤収までそのままだしね
一度付けると取り外しは出来ないが回転と上下にスライドは自由に出来るので問題ない
0453底名無し沼さん
2018/11/27(火) 15:41:24.97ID:46E1Hsx6ワイヤに熱収縮チューブの肉厚ゴムっぽいやつを被せる
やや肉厚のビニルチューブでもいい 食器用洗剤使って押し込み通す
または自己融着テープ巻く
0454底名無し沼さん
2018/11/27(火) 15:42:35.96ID:LDqd1mjC0455底名無し沼さん
2018/11/27(火) 16:14:17.31ID:R7Ikl7X50456底名無し沼さん
2018/11/27(火) 19:17:05.84ID:ViN+Numg0457底名無し沼さん
2018/11/27(火) 19:23:45.49ID:3Mb3SmlU0458底名無し沼さん
2018/11/27(火) 19:41:46.63ID:m6X7aAQm0459底名無し沼さん
2018/11/27(火) 19:45:05.12ID:sqiLzMSA0460底名無し沼さん
2018/11/27(火) 19:47:58.25ID:3Mb3SmlU熱いまま誰がやるんだよ
0462底名無し沼さん
2018/11/27(火) 19:53:58.66ID:hVl0KoNS100均で売ってるから、缶の蓋があかないようにするのに使ってる
0463底名無し沼さん
2018/11/27(火) 20:16:31.79ID:DyDJkwxD0464底名無し沼さん
2018/11/27(火) 21:12:19.63ID:F8aPRIRT0465底名無し沼さん
2018/11/27(火) 21:19:46.38ID:jiXlOoR/0466底名無し沼さん
2018/11/27(火) 23:36:48.38ID:8MC3tD0J0467底名無し沼さん
2018/11/28(水) 00:38:01.43ID:zZnnTedg都会のダイソーは品揃えが充実してるんか?
0468底名無し沼さん
2018/11/28(水) 00:48:43.46ID:6ZN1jdIgアウトドア系はセリアの方が品揃え良い印象があるな
0469底名無し沼さん
2018/11/28(水) 00:50:34.11ID:p4HOSWf1しかもコーヒー缶は密閉ではないがフタがキッチリしまる
0470底名無し沼さん
2018/11/28(水) 00:54:24.57ID:zZnnTedg0471底名無し沼さん
2018/11/28(水) 00:56:51.49ID:ie2u61CT在庫処分品は値段が元々10倍以上の物だからダイソーの価格設定にしては良品が多い
自社製は調子に乗って作った劣化コピー品なのでショボい
0476底名無し沼さん
2018/11/28(水) 07:41:05.90ID:HLiGiPxx0477底名無し沼さん
2018/11/28(水) 10:14:13.37ID:dqnhWo2s0478底名無し沼さん
2018/11/28(水) 10:24:02.03ID:zJ5GLy9b0479底名無し沼さん
2018/11/28(水) 10:52:12.74ID:qN9/cKW5https://i.imgur.com/U3hrDPT.jpg
0480底名無し沼さん
2018/11/28(水) 11:41:25.78ID:wmHYJRkz0481底名無し沼さん
2018/11/28(水) 11:45:03.57ID:TEXkbvep0483底名無し沼さん
2018/11/28(水) 11:53:48.09ID:lP3S2lqO0484底名無し沼さん
2018/11/28(水) 12:01:36.66ID:PGHFXRwpコストかかってやめちゃった感じ?
SPORTS ARMBAND
0486底名無し沼さん
2018/11/28(水) 12:59:31.22ID:ZNZVbFI2カラビナ付きアルミの奴と
カラビナ無しステンの奴とあるね
0487底名無し沼さん
2018/11/28(水) 14:21:14.30ID:iX36zADe敷物としては全然駄目だな石ですぐ穴が開く
0489底名無し沼さん
2018/11/28(水) 20:43:37.08ID:2/6Eg0oI0490底名無し沼さん
2018/11/28(水) 20:48:17.71ID:PT9mk7KC荷物軽くしたいなら有りだけど
0491底名無し沼さん
2018/11/28(水) 21:02:04.67ID:zNH7mPZiそれがこの前大活躍。
シンプルな構造で良いわ
0494底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:25:13.37ID:luVCf7LGキャンプでそこまでしようとはまったく思わないな
0495底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:29:17.60ID:/0ulJ6uPケトルに入れっぱで沸かしても一定の濃さ以上にはならないってやつ
0496底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:32:06.47ID:QPXmrz5Aなんでコーヒーのティーバッグが一般的じゃないのか不思議
0497底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:32:15.36ID:zZnnTedg0498底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:34:26.75ID:9I5n/ovthttps://i.imgur.com/ocznff5.jpg
0499底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:37:44.54ID:optOLD7Nペーパーやネルだとアクを落とさない淹れ方が一般的だよね
あんまりコーヒー詳しくないけどさ
0500底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:39:39.33ID:O39A/Yu80501底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:42:45.07ID:luVCf7LGキャンプで飲むならインスタントのスティックコーヒーで良い
0502底名無し沼さん
2018/11/28(水) 23:48:03.25ID:HLiGiPxx0503底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:06:44.11ID:2+GeTiRz苦くてコクのあるのは好きだけど酸っぱいのは嫌い
まろやかスッキリ系もうまいのはうまいけど薄いだけなら微妙だわ
とりあえず酸味が一番無いのを選んで、まずかったらミルクで誤魔化して飲んでる
0504底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:12:50.31ID:OPzbxdo20505底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:32:51.30ID:oEhA0wtE0506底名無し沼さん
2018/11/29(木) 00:57:39.36ID:dcG3nOhY0507底名無し沼さん
2018/11/29(木) 01:28:05.74ID:KGOMdiPLたまに普通のコーヒー飲むと薄すぎて麦茶飲んでるような感覚
0509底名無し沼さん
2018/11/29(木) 02:28:27.58ID:dcG3nOhY急須が陶器製か南部鉄器のしか持ってないから南部鉄器持ってってる
0511底名無し沼さん
2018/11/29(木) 02:46:19.06ID:rH8mEkfpそっちの意味でか
ステンは並みの厚さだけど
アルミは500円玉のそれと同じ厚さだから使いにくいかもしれない
やっと今週末にアルミ試す時間とれるかも
0512底名無し沼さん
2018/11/29(木) 05:29:03.13ID:y6d8o53x0514節子
2018/11/29(木) 06:58:54.18ID:onsRia3Uカルーア飲んだらええで
甘すぎやったら果実酒用ブランデーに好きなコーヒー豆漬け込んで梅酒ならぬコーヒー酒を自分でつくるのもええで
0515底名無し沼さん
2018/11/29(木) 07:06:03.91ID:8HIhUDJX0516底名無し沼さん
2018/11/29(木) 07:42:55.87ID:oEhA0wtE0517底名無し沼さん
2018/11/29(木) 07:57:26.05ID:DQlgetWZ豆と茶葉では違うっしょ
茶葉は漬けとかないとダシが出にくいけど
豆は通過させるだけで出るのに
レギュラー豆を漬けといたらダシが出すぎたり雑味が増えるんじゃね?
それならネスカフェのレギュラーソリュブルコーヒーで良いじゃんね
0522底名無し沼さん
2018/11/29(木) 08:08:36.83ID:ibRuGd5Z0523底名無し沼さん
2018/11/29(木) 08:11:49.64ID:PGY7reNd0524底名無し沼さん
2018/11/29(木) 08:57:44.42ID:OPzbxdo2いつも二日酔い気味で起きれないし気分悪くて飲む気が起きない
夜は夜で焚き火とウイスキーが楽しいんだよなぁ
0525底名無し沼さん
2018/11/29(木) 09:01:19.57ID:X5We2dl60527底名無し沼さん
2018/11/29(木) 10:32:51.67ID:xfxWkSqc0528底名無し沼さん
2018/11/29(木) 10:43:54.77ID:anZxvGmdこれってクッカーやケトルの持ち手断熱に使えないかな?
0529底名無し沼さん
2018/11/29(木) 11:16:14.48ID:1It5rA9x0530底名無し沼さん
2018/11/29(木) 11:24:29.49ID:jv6YqvBR0532底名無し沼さん
2018/11/29(木) 12:14:54.10ID:oMpAUYru0533底名無し沼さん
2018/11/29(木) 12:23:18.20ID:o8HLj8yzノノ
〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
( ゚ω゚)ノ⌒ ミ
ヽ⊂彡(´・ω・`)
0534底名無し沼さん
2018/11/29(木) 12:36:39.31ID:A1+FrlkI0535底名無し沼さん
2018/11/29(木) 12:39:26.20ID:o8HLj8yz0536底名無し沼さん
2018/11/29(木) 14:26:10.83ID:xfxWkSqcダイソーの粉末緑茶
0537底名無し沼さん
2018/11/29(木) 14:26:54.33ID:xfxWkSqcダイソーの粉末緑茶
0538底名無し沼さん
2018/11/29(木) 14:39:16.12ID:Y5HUAZltダイソーの粉末緑茶
0541底名無し沼さん
2018/11/29(木) 22:31:38.14ID:OJbkzhc5そのときにこれ知ってればと思った
自宅で雪とかして水作るとか何の抵抗もなかった自分が悲しい
0542底名無し沼さん
2018/11/30(金) 08:55:07.19ID:4kCQ1Wpx0544底名無し沼さん
2018/11/30(金) 11:05:14.12ID:FJcaxn8q今年の大寒波でみんな一斉に水道管破裂させたから業者がパンクしたんだよ
今年のことなのにもう忘れちゃった?
立ち会いの都合もつかなくて伸びに伸びたってわけ
0545底名無し沼さん
2018/11/30(金) 11:24:13.33ID:h3liYNLP0546底名無し沼さん
2018/11/30(金) 11:32:17.81ID:f7OG5Ilmhttps://i.imgur.com/djv7sNy.jpg
0547底名無し沼さん
2018/11/30(金) 11:39:57.32ID:PruhouG/0550底名無し沼さん
2018/11/30(金) 15:06:27.89ID:28eoaiCC0551底名無し沼さん
2018/11/30(金) 15:10:32.37ID:QmzpKhGj0552底名無し沼さん
2018/11/30(金) 16:50:40.86ID:PeZCjoEq万能だなおい
0553底名無し沼さん
2018/11/30(金) 17:41:32.89ID:Ory86U2C佐渡とか田舎じゃなくても平成30年1月寒波は広範囲に影響出してるんだが知らないのか?
0554底名無し沼さん
2018/11/30(金) 17:51:03.09ID:U+/cv7WD0555底名無し沼さん
2018/11/30(金) 17:54:56.13ID:jR+LPNOaあんなの小動物のウンコ用だろ
0556底名無し沼さん
2018/11/30(金) 18:08:30.63ID:Iy92knoK0557底名無し沼さん
2018/11/30(金) 18:20:05.28ID:FTGmXCiw0558底名無し沼さん
2018/11/30(金) 18:27:21.34ID:3+hCfyP/0559底名無し沼さん
2018/11/30(金) 18:50:13.03ID:vRaO3w+60560底名無し沼さん
2018/11/30(金) 19:24:23.02ID:f7OG5Ilmゴム輪外したらTHERMOSの保冷缶ホルダーの蓋になった
https://i.imgur.com/RcMOqf9.jpg
https://i.imgur.com/U0WFI6G.jpg
0561底名無し沼さん
2018/11/30(金) 19:37:13.45ID:cPgCP37iなかなかの偶然だな。。
0562底名無し沼さん
2018/11/30(金) 19:40:52.92ID:app44LYv0563底名無し沼さん
2018/11/30(金) 19:43:29.28ID:f7OG5Ilm飲んでも溢れない程度の密着性はあります
0564底名無し沼さん
2018/11/30(金) 19:58:31.01ID:hi/ESLnf0565底名無し沼さん
2018/11/30(金) 20:01:55.45ID:f7OG5Ilm0566底名無し沼さん
2018/11/30(金) 20:05:50.96ID:V9hFsCUv0567底名無し沼さん
2018/11/30(金) 20:15:43.97ID:f7OG5Ilm傾けて飲むだけなら大丈夫みたいです
ゴム付けた状態でも強く押し込めば入りました
今までプリングルズの蓋を使ってたので替わりにはなるかな
https://i.imgur.com/yTuyY8v.jpg
0568底名無し沼さん
2018/11/30(金) 20:28:44.87ID:LSCCNZ3Uぴったりサイズだわ
ステンレスやアルミのテーブルとかの滑るとこに置く時は下に敷いてコースターにすると滑らないから重宝してる
0569底名無し沼さん
2018/11/30(金) 22:49:01.45ID:7Qa+MKom軍手
レジャーシート
よくコンビニおにぎり買って行くけど、
ウェットティッシュは飯食う時に使えてとても便利
0570底名無し沼さん
2018/12/01(土) 14:03:11.57ID:qk3dsCzq砂埃が付いた顔を拭くのが気持ち良いのと食事の手拭に便利
70%濃度の除菌アルコールスプレーも持って行ってるから厳密には不要なんだけど
ウェットティッシュの手軽さには勝てん
0571底名無し沼さん
2018/12/01(土) 14:19:37.57ID:qk3dsCzqキャンドゥの20枚×2パックのやつ使ってるけど1パックが分厚くて邪魔
ダイソーだかに10枚×3パックってのがたしかあった
0573底名無し沼さん
2018/12/01(土) 14:48:52.99ID:relTRHfQキャンプ料理するから、ウェットティッシュとキッチンペーパーは必須アイテムだわ
あとジップロックとキッチンパックが欠かせない
0574底名無し沼さん
2018/12/01(土) 14:52:52.17ID:P3QdANj30575底名無し沼さん
2018/12/01(土) 14:55:28.61ID:ovsFfu2H0577底名無し沼さん
2018/12/01(土) 16:42:30.26ID:FfaUYHNcトレペ芯抜いてつぶして手ぴかジェルの携帯用。
0578底名無し沼さん
2018/12/01(土) 17:29:42.68ID:Z5wuFsMl0579底名無し沼さん
2018/12/01(土) 18:34:47.34ID:P3QdANj30580底名無し沼さん
2018/12/01(土) 18:34:50.98ID:gEJ6Pxztていうか犯罪だな
0581底名無し沼さん
2018/12/01(土) 19:01:42.62ID:h0HZEQ5a0582底名無し沼さん
2018/12/01(土) 19:12:50.00ID:Z5wuFsMl0583底名無し沼さん
2018/12/01(土) 19:30:32.97ID:hqnIoC3N普段は吸わないようにしてるけど今度からそうしよう
0584底名無し沼さん
2018/12/01(土) 20:17:45.31ID:O3aUavTvどうしても土を掻き出すのが回数要るな
欲張ると指が汚れる
https://i.imgur.com/sr4bmNB.jpg
https://i.imgur.com/TXFKBEI.jpg
https://i.imgur.com/ka3RZ0m.jpg
一応言っとくけどここでうんこはしてないからなw
0585底名無し沼さん
2018/12/01(土) 21:20:27.47ID:ohnI477J0586底名無し沼さん
2018/12/01(土) 22:10:01.97ID:9himKTCB0587底名無し沼さん
2018/12/01(土) 22:27:36.74ID:LwAbGfxV安納芋の焼き芋かな?
靴ベラですくって食べた?
コーヒー豆の計量スプーンにも使えないかな?
そういえばお茶っ葉を缶から急須に入れるティースプーン(?)にも使えそうだな
0588底名無し沼さん
2018/12/01(土) 22:38:14.27ID:LwAbGfxV0589底名無し沼さん
2018/12/01(土) 23:02:41.20ID:O3aUavTv品種は見てないや
ちゃんとしたカトラリーのナイフで切って噛り付いた
https://i.imgur.com/DJ0OLf4.jpg
靴ベラで食べるのはちょっとww
これは中国茶用だけどこういうのでしょ?茶葉は日本茶
https://i.imgur.com/QvQNkpS.jpg
さすがに抵抗しかないわ
0590底名無し沼さん
2018/12/01(土) 23:08:22.46ID:O3aUavTv0591底名無し沼さん
2018/12/01(土) 23:44:26.25ID:ohnI477Jカラビナが使えるからついつい買ってしまう
0592底名無し沼さん
2018/12/02(日) 01:44:36.17ID:LG59BQ180593底名無し沼さん
2018/12/02(日) 01:49:50.69ID:+kG0PW950594底名無し沼さん
2018/12/02(日) 02:22:34.20ID:n3dgFzwO体感で2、3分かかったかな
掘る早さは枝と変わらないレベル
おかげでいい経験になったわ
やっぱり急な下痢に備えて手のひらのサイズは欲しいな
0595底名無し沼さん
2018/12/02(日) 02:23:58.81ID:fRueiZH6サイトを作ったら穴も作っておくだろ
0596底名無し沼さん
2018/12/02(日) 03:16:18.56ID:PrS1PhDP0597底名無し沼さん
2018/12/02(日) 06:16:46.12ID:Af18oRkMearth to earth, ashes to ashes, dust to dust
ご冥福をお祈りします
0598底名無し沼さん
2018/12/02(日) 12:57:31.87ID:hX+8+mgA0599底名無し沼さん
2018/12/02(日) 13:51:01.89ID:sDQfyveL燃焼時間が短っ多
0600底名無し沼さん
2018/12/02(日) 14:54:01.14ID:XXEgtyyP0601底名無し沼さん
2018/12/02(日) 15:00:51.26ID:3mGicQAf0602底名無し沼さん
2018/12/02(日) 15:14:33.96ID:AQmgdLih100均で移植ゴテのちっこいの買ったほうが早そう、、、かさばるけど
0603底名無し沼さん
2018/12/02(日) 17:10:47.78ID:ODk6c7p90604底名無し沼さん
2018/12/02(日) 17:24:43.36ID:ydETgLFh0605底名無し沼さん
2018/12/02(日) 17:34:44.09ID:7reSubbJスコップ買えよもう!
0606底名無し沼さん
2018/12/02(日) 17:41:51.01ID:BA9m9b36靴べら最高じゃないか
0607底名無し沼さん
2018/12/02(日) 19:01:33.06ID:HEuKIePK0608底名無し沼さん
2018/12/02(日) 19:16:27.89ID:3rxja12p0609底名無し沼さん
2018/12/02(日) 20:02:20.19ID:8YFzwTn/0610底名無し沼さん
2018/12/02(日) 21:24:10.30ID:Pgrpoqcu馬鹿しかいないのかここは
0612底名無し沼さん
2018/12/02(日) 22:20:53.28ID:zvl//vcM0613底名無し沼さん
2018/12/02(日) 22:23:43.56ID:eG6+RPCc0614底名無し沼さん
2018/12/02(日) 22:33:08.22ID:HEuKIePK0615底名無し沼さん
2018/12/02(日) 23:01:56.13ID:Pgrpoqcuもうちょっと物事を合理的に考えろ
0616底名無し沼さん
2018/12/02(日) 23:10:24.12ID:3SYmssDJ0617底名無し沼さん
2018/12/03(月) 01:14:46.16ID:jf5xqnhi100均でシャベル買えばいいんじゃね?
えっ?
0618底名無し沼さん
2018/12/03(月) 01:18:27.70ID:25hQYTFG一瞬で錆びる
0619底名無し沼さん
2018/12/03(月) 01:18:46.07ID:MODTuMID0621底名無し沼さん
2018/12/03(月) 02:00:30.35ID:hXFWhcIP0622底名無し沼さん
2018/12/03(月) 09:03:06.86ID:sJoyd4I00623底名無し沼さん
2018/12/03(月) 10:49:09.02ID:XO0MCQic0626底名無し沼さん
2018/12/03(月) 11:06:57.77ID:Aw8hQijx0627底名無し沼さん
2018/12/03(月) 11:10:45.69ID:gh18zIPr野糞用ならプランター用ミニスコップがスリムな形でステンレス製で良さそうだったぞ
勿論靴ベラにも使えるだろう
0628底名無し沼さん
2018/12/03(月) 11:12:48.65ID:i302EMZM0629底名無し沼さん
2018/12/03(月) 11:14:39.42ID:Aw8hQijx0630底名無し沼さん
2018/12/03(月) 11:16:24.08ID:cpI+AgAR0631底名無し沼さん
2018/12/03(月) 11:21:44.56ID:EzI7HaXzエマージェンシーシート?
一応保温性あるけど透湿ゼロだから湿るよ。
夏富士の山頂ご来光待ちの時に早く着いちゃって2時間半くらい腰から下をこれでくるまってたら暖かかったけど汗かいたわけでもないのにズボンがしっとり湿ってたw
0632底名無し沼さん
2018/12/03(月) 11:27:08.92ID:W0Yq4vqO0633底名無し沼さん
2018/12/03(月) 12:30:44.20ID:5yUsXJbg0634底名無し沼さん
2018/12/03(月) 13:12:02.30ID:lZ5WNt/j0635底名無し沼さん
2018/12/03(月) 13:26:57.19ID:QH6WwHh3何にしようかな
0636底名無し沼さん
2018/12/03(月) 13:32:46.79ID:oc/Qkh3+0639底名無し沼さん
2018/12/03(月) 15:40:13.53ID:fT5Fu3bVちな神奈川県
0640底名無し沼さん
2018/12/03(月) 16:25:32.84ID:XO0MCQicそれなりに保温効果はあるんですね、とりあえずお守りがわりに買っておきます^ ^
その他の皆様も情報あざーす
0641底名無し沼さん
2018/12/03(月) 17:11:00.41ID:AldRIcoYあれぐしゃぐしゃにして壁に貼ったり床に敷くと良い背景になるんだ。
0642底名無し沼さん
2018/12/03(月) 18:57:31.43ID:Fgm0Z02Mこれはアウトドアの常識だし足で蹴るだけで15センチくらいの穴は簡単に掘れる
0643底名無し沼さん
2018/12/03(月) 19:01:32.54ID:Fgm0Z02M固い地面に穴をほるとかマナー違反の行為しようとしてるのでは
分解に時間がかかるし迷惑
0644底名無し沼さん
2018/12/03(月) 20:02:32.71ID:u0cqhOBT0645底名無し沼さん
2018/12/03(月) 20:12:07.36ID:MCVn7vq40646底名無し沼さん
2018/12/03(月) 20:31:00.68ID:Aw8hQijx0648底名無し沼さん
2018/12/03(月) 23:04:16.35ID:OQlEiJhR固形燃料ストーブとか100均でも置けそうだけどな
0649底名無し沼さん
2018/12/03(月) 23:15:05.98ID:yTBpi7xa0650底名無し沼さん
2018/12/03(月) 23:43:56.09ID:6+H5miHO0651底名無し沼さん
2018/12/03(月) 23:46:39.72ID:Iek5xu6Lあとアルミのウインドスクリーン、ステンのスポーク(もうあるかも?)や火吹き棒などなど
0652底名無し沼さん
2018/12/04(火) 01:25:34.69ID:8eLEs8UA重宝してます
0653底名無し沼さん
2018/12/04(火) 02:02:41.40ID:AC16cgLlプラスチックのカラフルなカトラリーの略かぁ?
0654底名無し沼さん
2018/12/04(火) 03:43:35.24ID:1Vatfg3D0655底名無し沼さん
2018/12/04(火) 05:07:53.92ID:pyR7hxD20656底名無し沼さん
2018/12/04(火) 05:10:35.48ID:tB5cY21n0658底名無し沼さん
2018/12/04(火) 07:13:42.37ID:tB5cY21n0659底名無し沼さん
2018/12/04(火) 08:32:43.79ID:cThNvx/10660底名無し沼さん
2018/12/04(火) 09:52:11.12ID:v6NqOc7G・フェノールフレタイン液
・ホーエンツォルレン家
・プラテネス
と思ってて、特に上記2つは試験前に気付いてあぶねーと思った記憶がいまだ鮮明
0664底名無し沼さん
2018/12/04(火) 14:17:54.64ID:ofyegwcTカトラリーは聞くけど
0665底名無し沼さん
2018/12/04(火) 15:12:34.67ID:nr4D1po50666底名無し沼さん
2018/12/04(火) 15:26:46.59ID:+N/BatP80667底名無し沼さん
2018/12/04(火) 15:30:16.14ID:9QVPE9w1カラトリーだかカトラリーだか知らんが食器でいいだろ食器
0670底名無し沼さん
2018/12/04(火) 16:14:12.62ID:jKD4L+2f0671底名無し沼さん
2018/12/04(火) 17:55:26.74ID:vRUGTgTX0672底名無し沼さん
2018/12/04(火) 18:00:04.29ID:A3r0OnO5だって箸しかないんだから
0673底名無し沼さん
2018/12/04(火) 18:07:26.71ID:Z0ZSEnW00674底名無し沼さん
2018/12/04(火) 18:28:46.58ID:nr4D1po50676底名無し沼さん
2018/12/04(火) 18:51:34.96ID:A3r0OnO5日本語で切るモノーとかでいいんじゃないか
0677底名無し沼さん
2018/12/04(火) 18:58:10.59ID:28s7TP9q0678底名無し沼さん
2018/12/04(火) 18:59:53.66ID:vRUGTgTX0680底名無し沼さん
2018/12/04(火) 19:41:01.01ID:Br/tjMz40684底名無し沼さん
2018/12/04(火) 20:59:14.57ID:tB5cY21n0685底名無し沼さん
2018/12/04(火) 21:02:26.73ID:9QVPE9w10686底名無し沼さん
2018/12/04(火) 22:12:39.57ID:dwvRsik6最初プラトンとかプラトニックとか、その辺の何かだと思ってた
>>683 カレーも飲み物!
0687底名無し沼さん
2018/12/04(火) 22:15:26.53ID:g6HSVxMW0688底名無し沼さん
2018/12/04(火) 22:39:31.27ID:cXLX/j7x0689底名無し沼さん
2018/12/04(火) 22:43:59.94ID:wM8OsxK+0690底名無し沼さん
2018/12/04(火) 22:44:42.36ID:wM8OsxK+定着してるのはバレットだ
0691底名無し沼さん
2018/12/04(火) 22:57:40.84ID:pyR7hxD20692底名無し沼さん
2018/12/04(火) 23:18:10.88ID:82xIUWSG0693底名無し沼さん
2018/12/04(火) 23:21:48.71ID:b5so4j/00694底名無し沼さん
2018/12/04(火) 23:32:04.72ID:wM8OsxK+0695底名無し沼さん
2018/12/04(火) 23:39:48.99ID:xMtX7AAt0697底名無し沼さん
2018/12/04(火) 23:55:25.40ID:tB5cY21n0698底名無し沼さん
2018/12/05(水) 00:03:31.92ID:aW1dTRIE0699底名無し沼さん
2018/12/05(水) 00:18:46.44ID:IWWRuchx0700底名無し沼さん
2018/12/05(水) 00:19:04.90ID:IWWRuchx0702底名無し沼さん
2018/12/05(水) 00:28:27.48ID:8PQrS5fy0703底名無し沼さん
2018/12/05(水) 00:30:52.91ID:W5AHeXDP0705底名無し沼さん
2018/12/05(水) 01:00:03.90ID:KZ//TeHN0706底名無し沼さん
2018/12/05(水) 01:17:13.01ID:G2txm6de0707底名無し沼さん
2018/12/05(水) 03:58:16.85ID:3Ifk+JD7チャハハーンに吹いたw
0708底名無し沼さん
2018/12/05(水) 06:41:52.82ID:QFVsSrRR0709底名無し沼さん
2018/12/05(水) 07:12:40.12ID:cRfzVSYb0710底名無し沼さん
2018/12/05(水) 07:40:01.86ID:g/cZ4V7y0711底名無し沼さん
2018/12/05(水) 08:57:08.70ID:0NR58pf40714底名無し沼さん
2018/12/05(水) 15:15:52.51ID:OOYvUUyX(;`・ω・) 。・゚・⌒)チャハハーン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
0716底名無し沼さん
2018/12/05(水) 17:09:49.51ID:SjGIM+Qd斬新だな
0717底名無し沼さん
2018/12/05(水) 18:46:58.90ID:31cQ/Iqeちな、ここでカラビナ付き靴ベラの話を出したのも俺
みんなゴメン
0718底名無し沼さん
2018/12/05(水) 19:37:19.38ID:KZ//TeHN0721底名無し沼さん
2018/12/06(木) 01:40:58.92ID:BL5Autbx0722底名無し沼さん
2018/12/06(木) 10:50:18.70ID:bZceHeL40723底名無し沼さん
2018/12/06(木) 11:11:17.64ID:8nOZAUbs誰も近づいてこないぞ
ただしチビッ子はもう無理あきらめろ
0724底名無し沼さん
2018/12/06(木) 11:15:11.05ID:MElcqYskどういう関連か知らんが
0725底名無し沼さん
2018/12/06(木) 12:06:04.50ID:w/O+4lSB0726底名無し沼さん
2018/12/06(木) 13:35:20.15ID:z8TvzXVt0727底名無し沼さん
2018/12/06(木) 13:35:55.89ID:01YXAWe60728底名無し沼さん
2018/12/06(木) 14:05:21.73ID:bZceHeL40729底名無し沼さん
2018/12/06(木) 15:51:51.94ID:8kOzhOGh(:::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::人::::::::::ノ
|(::(´・ω・):ノ なに?またハゲの話?
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
0730底名無し沼さん
2018/12/06(木) 18:35:54.41ID:w2EUPGJx0731底名無し沼さん
2018/12/06(木) 19:16:12.97ID:5osJDlP/俺?俺は、ずっとソロブラックでいいよ。
0732底名無し沼さん
2018/12/06(木) 20:45:28.97ID:0Ghm2pSa:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_ ダメだ
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二) その願いは私の力を超えている
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ
〃,べ= ̄ニ二 ̄
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ 彡⌒ ミ
ソ ├┤| (・ω・`)
0734底名無し沼さん
2018/12/06(木) 22:18:46.51ID:Ge/ocu7U0736底名無し沼さん
2018/12/06(木) 23:08:30.06ID:w2EUPGJx独り身の時もその程度だったぞ、旅行代は別だが。他は貯金等へ。
そうしないと家とか買えないじゃん、無借金で
0739底名無し沼さん
2018/12/07(金) 00:11:22.16ID:6zxzcI8L0740底名無し沼さん
2018/12/07(金) 00:48:07.19ID:F6FcYKYv0742底名無し沼さん
2018/12/07(金) 07:10:39.50ID:bRRCcRbWそれ、俺の事ですか?
0743底名無し沼さん
2018/12/07(金) 07:34:59.69ID:cGUAMtP50744底名無し沼さん
2018/12/07(金) 07:39:49.93ID:dGXc8xF70745底名無し沼さん
2018/12/07(金) 07:56:25.19ID:P9IgUDtnこずかい二万(昼食ガソリン費込み)の俺のような下民がこのスレでうんこベラレス見て楽しむんじゃないのか?
0747底名無し沼さん
2018/12/07(金) 08:52:56.04ID:nC6vYcHM0748底名無し沼さん
2018/12/07(金) 08:54:05.98ID:ge/+WIif0749底名無し沼さん
2018/12/07(金) 09:01:13.45ID:2oSjjbd8やったねたえちゃん、道具が増えるよ!
0750底名無し沼さん
2018/12/07(金) 09:21:22.39ID:Uf0X1JdYつまり100均で買える上限が減る
俺達の戦いはこれからだな
0752底名無し沼さん
2018/12/07(金) 10:11:01.11ID:GmboyqAZ月3万円ってのは昼飯代、コーヒー等の飲料代含んでだ!
昼飯は500円ワンコインランチで済ませコンビニ100円コーヒー、15時にも100円コーヒー飲んだら100均で使えるのは月1万円ぐらいだぞ。
残りを山への足代に貯金だ。
夏場は山専まがいの900mlポットに自宅で沸かして冷やしといた麦茶を入れて持っていってる。
0754底名無し沼さん
2018/12/07(金) 10:20:24.85ID:6HpLTcoK0756底名無し沼さん
2018/12/07(金) 10:37:26.70ID:2cQTGrYn0757底名無し沼さん
2018/12/07(金) 11:13:12.21ID:HQWjU6TMそれと結婚を機に通帳を分けておく事。
結婚前の資産に嫁は手を付けられないからな、離婚の際に。
0758底名無し沼さん
2018/12/07(金) 11:29:30.27ID:l5nQxUdR0760底名無し沼さん
2018/12/07(金) 12:33:09.53ID:1OaWSR3U嫁は公文の先生を個人事業主ではじめて、売上1200万円有り、こちらは年収400万円です。orz
0761底名無し沼さん
2018/12/07(金) 12:34:32.82ID:lzo2aAfP嫁が3号パートなのは、介護子育て雑事で家の用事のためのフットワークの軽さがメリットだと思うけどな
共働きには共働きの良さがあり、専業家庭には共働きにないメリットもあるわけで。
0763底名無し沼さん
2018/12/07(金) 13:32:53.49ID:hxHqh5y30765底名無し沼さん
2018/12/07(金) 14:55:47.05ID:B5OAhCp4売上1000万円超えたら法人化しなさいって税理士とか青色申告会とか商工会議所とかから言われない?
0766底名無し沼さん
2018/12/07(金) 15:06:36.88ID:cGUAMtP50767底名無し沼さん
2018/12/07(金) 15:18:05.60ID:KsgExGZp0768底名無し沼さん
2018/12/07(金) 15:30:57.73ID:8iIon2xW0769底名無し沼さん
2018/12/07(金) 17:25:46.24ID:RSgXfocdあのクオリティで儲けが出るのが驚きだな。
折りたたみテーブルの赤黒が出ててつい買ってしまった。車中泊にちょうどいい。
0770底名無し沼さん
2018/12/07(金) 17:27:54.87ID:txsgLF2qそれでも凄いが
0771底名無し沼さん
2018/12/07(金) 21:47:30.19ID:9b9qiTJuLED商品はセリアの方がいいの多いのかな?
0772底名無し沼さん
2018/12/08(土) 01:37:25.58ID:/g0rF0790773底名無し沼さん
2018/12/08(土) 01:44:36.62ID:4GeXBq9nつ消費税
0774底名無し沼さん
2018/12/09(日) 11:39:18.71ID:Tn2oYCLd0775底名無し沼さん
2018/12/09(日) 15:25:55.71ID:fYa9wtM3シェラカップ風のやつがあったりiPhoneのブルーライトカットのガラスフィルムがあったりw
0776底名無し沼さん
2018/12/09(日) 16:14:42.42ID:yqODpd+q0777底名無し沼さん
2018/12/09(日) 16:20:02.85ID:Tn2oYCLd0778底名無し沼さん
2018/12/09(日) 16:32:42.65ID:sOR4xHkL0779底名無し沼さん
2018/12/09(日) 20:45:07.96ID:hkm7uky40780底名無し沼さん
2018/12/09(日) 21:06:33.59ID:QMWsJs/C0781底名無し沼さん
2018/12/09(日) 21:12:49.39ID:Bf82JKKE0782底名無し沼さん
2018/12/09(日) 21:41:15.48ID:LuNj5bj70783底名無し沼さん
2018/12/09(日) 23:00:52.25ID:nztSPxKzなんだかんだで電子ケトル1杯分の1.2L容量の鉄の湯たんぽ使ってるわ
DAISOのはギリギリパーカーのポケットに入るサイズだから便利な場面もあるけどね
0785底名無し沼さん
2018/12/09(日) 23:26:36.13ID:Bf82JKKE基本的にどうやったら暖房使わなくていいか考えてるよ
電気代高いし燃料「高いしそのエネルギー使わなくても
冬暖かく過ごせるのが湯たんぽだわな
0786底名無し沼さん
2018/12/09(日) 23:30:53.67ID:LuNj5bj7マジレスすると俺はここ何年も暖房はほぼ使ってない
トイレにセラミックヒーターがあるだけ
湯たんぽも愛用してるがハンズで買ったドイツのゴム製のやつだな
0787底名無し沼さん
2018/12/09(日) 23:35:03.25ID:LuNj5bj7たしか昔ダイソーでペット用とか言って中国製の小さいのが売ってたハズ
かっときゃよかったよホント
0788底名無し沼さん
2018/12/09(日) 23:37:34.92ID:6C9CH6HN水入れて火にかけとくだけでいいし
0790底名無し沼さん
2018/12/10(月) 00:51:22.61ID:9x2IY9Wk0791底名無し沼さん
2018/12/10(月) 00:56:11.54ID:G6VGPe9h0792底名無し沼さん
2018/12/10(月) 00:58:42.37ID:hCJcKrJK0793底名無し沼さん
2018/12/10(月) 01:01:27.87ID:qzlmV2k8でも900mlとちょっと大きい
100均のアルミボトルで湯たんぽ代わりになるかな
0794底名無し沼さん
2018/12/10(月) 01:03:54.15ID:25rdC9pm0795底名無し沼さん
2018/12/10(月) 02:06:07.12ID:mPWF/8zqタオルで巻いてひざ掛けの中にいれちゃう
0796底名無し沼さん
2018/12/10(月) 12:56:19.21ID:fQz9joAY0797底名無し沼さん
2018/12/10(月) 13:39:34.48ID:lm11uCDe0798底名無し沼さん
2018/12/10(月) 13:54:16.63ID:yJ0piva00799底名無し沼さん
2018/12/10(月) 14:05:02.13ID:0t1iByXh0802底名無し沼さん
2018/12/10(月) 18:30:15.30ID:As8oJfv/0803底名無し沼さん
2018/12/10(月) 19:32:47.46ID:aKeQu4uQマジ-メカ
0805底名無し沼さん
2018/12/10(月) 19:50:10.18ID:GyRoBfsZ0807底名無し沼さん
2018/12/10(月) 20:16:44.81ID:lm11uCDe買ってしまったのならキサーマがいろいろ試してリポート汁!
0808底名無し沼さん
2018/12/10(月) 20:18:44.69ID:kdKsAOIx耐久テストだ!!
0809底名無し沼さん
2018/12/10(月) 20:23:19.48ID:DtjNYFIl0810底名無し沼さん
2018/12/10(月) 21:11:14.70ID:EJyIDntt0812底名無し沼さん
2018/12/10(月) 23:03:35.57ID:GyRoBfsZ0813底名無し沼さん
2018/12/11(火) 00:02:35.33ID:OSWbR5W/0814底名無し沼さん
2018/12/11(火) 01:10:43.18ID:3xxtkehA0816底名無し沼さん
2018/12/11(火) 07:07:46.76ID:o9Z88npI買いそびれてうらやま
0818底名無し沼さん
2018/12/11(火) 14:35:05.18ID:nfiSxoAT1,2L 2.8L のラインナップがあるでしょ
このスレ的には皆愛用してるはず
0819底名無し沼さん
2018/12/11(火) 14:46:25.05ID:RifKXyluhttps://monorebyu.com/archives/573.html
0820底名無し沼さん
2018/12/11(火) 14:49:04.51ID:RifKXyluhttps://jigging-soul.com/7786
0821底名無し沼さん
2018/12/11(火) 15:03:59.06ID:Y1fCn/ee0822底名無し沼さん
2018/12/11(火) 15:06:02.04ID:OSWbR5W/売れ残りなのかな
0823底名無し沼さん
2018/12/11(火) 15:06:17.54ID:ERsCUBQu100均の筒状ボトルを登山に使ってたら途中でヒビ入ってザックの中が水浸し、飲料水が残り僅かな状況になったことがあるので
0824底名無し沼さん
2018/12/11(火) 15:23:22.44ID:V9t86num100均じゃないがこれ使ってる蓋いちいち開けなくていいから楽 サイズは2L
0825底名無し沼さん
2018/12/11(火) 15:25:54.43ID:Y1fCn/ee途中送信したすまん
2つ買ったんだがキャップ部に亀裂が入ってて水漏れするのが一つあったので可能な限りチェックしたほうがいい。
成形時にできた境目なのかプラ部材の質なのか厚みが足りないのかもしれない。
0826底名無し沼さん
2018/12/11(火) 15:41:18.99ID:nfiSxoATだから皆、入荷したら確保してる
隔年春に取扱という感じ
>>823
使わなくていい
>>821
使用中気になったことがないけど、この手のモノは「抗菌仕様」でないと匂いが付くのが定説
モンベルやプラティパスの方が匂いが付かないという差ががあるなら、私はそちらを選ぶ
0827底名無し沼さん
2018/12/11(火) 16:06:34.26ID:sdlunMNs0828底名無し沼さん
2018/12/11(火) 16:07:41.37ID:1/v3i/Nz0829底名無し沼さん
2018/12/11(火) 16:13:59.76ID:OSWbR5W/0831底名無し沼さん
2018/12/11(火) 16:27:07.14ID:VhaVFfNH0833底名無し沼さん
2018/12/11(火) 16:52:28.56ID:wdk0vTTe100円ショップで3リットルのが売ってた(Seriaだったような気がする)
http://www.mitsuki-ltd.jp/product/detail_8467/
http://www.mitsuki-ltd.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/8467-800x450.jpg
0835底名無し沼さん
2018/12/11(火) 17:47:30.77ID:3xxtkehA0836底名無し沼さん
2018/12/11(火) 17:53:55.66ID:WTPQCs0Sカトラリーは分割式の箸とフォーク、スプーンのセットの奴
行動食は食品に使うなって書いてあるチャック袋に
我ながら意識低いな
0837底名無し沼さん
2018/12/11(火) 17:55:57.28ID:1/v3i/Nz0838底名無し沼さん
2018/12/11(火) 18:00:30.14ID:IXgLCH5S500円位だし
0839底名無し沼さん
2018/12/11(火) 18:09:17.46ID:B3SEf1Ah0840底名無し沼さん
2018/12/11(火) 19:05:36.70ID:IRVdDBZJ0841底名無し沼さん
2018/12/11(火) 19:12:31.37ID:3xxtkehA0842底名無し沼さん
2018/12/11(火) 19:23:36.79ID:S+bKHg1e0843底名無し沼さん
2018/12/11(火) 19:32:36.56ID:MpEWtzMe0844底名無し沼さん
2018/12/11(火) 20:21:06.59ID:qVrDzCNp0845底名無し沼さん
2018/12/11(火) 21:08:30.35ID:B3uBE6HE0846底名無し沼さん
2018/12/11(火) 21:33:46.86ID:NBqfoK+pフォークは数回使ったら欠けてしまった
0847底名無し沼さん
2018/12/11(火) 21:50:52.15ID:7G1O+dum沸騰したお湯入れたら割れるんかな?
0849底名無し沼さん
2018/12/11(火) 22:27:22.28ID:iw2+/o1h0850底名無し沼さん
2018/12/11(火) 23:13:29.95ID:sqryCLBW0851底名無し沼さん
2018/12/11(火) 23:21:18.99ID:H10JK+fZ0852底名無し沼さん
2018/12/11(火) 23:29:53.50ID:zL1XV+cn0853底名無し沼さん
2018/12/11(火) 23:46:13.86ID:3u+jZU/T0854底名無し沼さん
2018/12/12(水) 00:39:35.31ID:1ppxFIiAジェットバスの1つにジャグジーって登録商標がある
ファスナーの1つにジッパーって登録商標がある
0855底名無し沼さん
2018/12/12(水) 00:40:08.13ID:JK5jjVT52Lで60〜80円だし頑丈だし
0856底名無し沼さん
2018/12/12(水) 00:44:57.00ID:1ppxFIiA0857底名無し沼さん
2018/12/12(水) 00:46:08.69ID:rnvI3deV空ペットボトルでも良いがあれは嵩張るから積載に余裕が無いとな…
0858底名無し沼さん
2018/12/12(水) 01:01:13.38ID:2L66ALLgあの厚みを破るってよっぽどだぞ
どんだけ雑に扱ってるんだよ
0859底名無し沼さん
2018/12/12(水) 06:56:52.07ID:zUlUC66B空のペットがザックに入らないようじゃ水汲んだら持ち運び出来ないんだから容量は空けとけと
0860底名無し沼さん
2018/12/12(水) 08:54:12.64ID:V+5yJX+xカナまたは英語表記を見たあほな日本人がジャグジーと読み間違い、連呼したと思われ
世間でジャグジー言うの聞いて違和感あった
0861底名無し沼さん
2018/12/12(水) 09:12:37.25ID:M6abDsa10862底名無し沼さん
2018/12/12(水) 09:22:17.42ID:h47q/ChVでもうちもペットボトル持って行ってる
災害用に買ってるのを賞味期限切れる前に使ってる
0863底名無し沼さん
2018/12/12(水) 09:26:50.24ID:MKHW6t9uあの取っ手は空のときしか使ったらいけんのね
水を入れてるときは下を持ってあげれば大丈夫
0865底名無し沼さん
2018/12/12(水) 09:58:42.53ID:q789TOBEまあ抜けるのは怖いから多少ゆっくり目には使ってるけど。
0866底名無し沼さん
2018/12/12(水) 10:35:02.20ID:x+W/YUMV0867底名無し沼さん
2018/12/12(水) 11:13:00.74ID:g/wSb5H5セリア眺めてたらナイトアイズの#0みたいな
ミニカラビナあったがなかなか使えそう
0868底名無し沼さん
2018/12/12(水) 11:15:13.09ID:4CEF6rh40870底名無し沼さん
2018/12/12(水) 16:06:04.46ID:2L66ALLg0871底名無し沼さん
2018/12/12(水) 17:54:46.83ID:bpssm1Axぬくいぜ!
0872底名無し沼さん
2018/12/12(水) 18:11:58.50ID:WQtdhUr+0873底名無し沼さん
2018/12/12(水) 18:46:43.36ID:uXIxuT9c0875底名無し沼さん
2018/12/12(水) 18:57:08.79ID:8z1qLFIK0876底名無し沼さん
2018/12/12(水) 19:07:56.34ID:2L66ALLg1つではなく3つもだぞ?
0877底名無し沼さん
2018/12/12(水) 19:16:29.55ID:BFSTHFXK0878底名無し沼さん
2018/12/12(水) 19:24:09.11ID:mwfWN3BH0879底名無し沼さん
2018/12/12(水) 19:36:31.02ID:Kbn7Gxuz0880底名無し沼さん
2018/12/12(水) 19:37:33.89ID:lnfBGIub0881底名無し沼さん
2018/12/12(水) 20:03:29.76ID:igBsYbnC0883底名無し沼さん
2018/12/12(水) 22:05:09.05ID:O0Xu2wOg0884底名無し沼さん
2018/12/12(水) 22:42:44.84ID:a0C42E3/0885底名無し沼さん
2018/12/12(水) 22:55:11.51ID:z3k3jLQX0886底名無し沼さん
2018/12/13(木) 02:37:28.25ID:d3+5aQKaフェルト地で靴下のくるぶし上がないやつだよ。足裏に滑り止めのボツボツがついてる。
お前ら、洗濯せーへんのか(笑)
0887底名無し沼さん
2018/12/13(木) 03:01:05.12ID:Ne6fdoPJ0888底名無し沼さん
2018/12/13(木) 07:15:55.01ID:NotIYPTa0889底名無し沼さん
2018/12/13(木) 07:21:37.85ID:RFOzdnHd0890底名無し沼さん
2018/12/13(木) 11:57:17.05ID:UPI0wjDD0891底名無し沼さん
2018/12/13(木) 14:16:05.23ID:p3tDL8t70892底名無し沼さん
2018/12/13(木) 17:06:45.14ID:DSCkGnUP20リットルのジャグを適当な台に置いたら、水の重さでバタバタ台から落ちるんですけどいい案はないですか?先輩方。
0893底名無し沼さん
2018/12/13(木) 17:09:28.01ID:K5JNKsODベルクロだけならありそう
0894底名無し沼さん
2018/12/13(木) 17:13:25.38ID:LkseXIPS0895底名無し沼さん
2018/12/13(木) 17:32:32.09ID:EnevuGfk0896底名無し沼さん
2018/12/13(木) 18:31:40.48ID:ZNZT9ZRx0897底名無し沼さん
2018/12/13(木) 18:32:33.38ID:t4Qar/ZT0898底名無し沼さん
2018/12/13(木) 18:57:04.94ID:p3tDL8t70899底名無し沼さん
2018/12/13(木) 19:17:17.91ID:XBkO3hZP0900底名無し沼さん
2018/12/13(木) 19:27:03.17ID:1GqsIlp00901底名無し沼さん
2018/12/13(木) 19:37:43.26ID:x5hgoTN+0902底名無し沼さん
2018/12/13(木) 21:19:21.43ID:cDLyWsIX0903底名無し沼さん
2018/12/13(木) 21:52:14.84ID:oTGt4FUOそもそも20Lもいる?
0904底名無し沼さん
2018/12/13(木) 22:03:03.42ID:Cp7K8npg100均の滑り止めシートとスーツケースベルト(パチンととめる方)で固定してます。
台にベルトを通す穴が必要ですが。
0905底名無し沼さん
2018/12/13(木) 22:28:46.67ID:gOmEdR1z滑り止めシート無いと傾斜があると滑ってたけど敷いたら問題なかったわ
0906底名無し沼さん
2018/12/13(木) 22:57:39.71ID:nSR/Ewfnあと小さいトング。
カトラリーは100均でも充分だね。
0907底名無し沼さん
2018/12/13(木) 23:27:09.97ID:y2Di2jro0908底名無し沼さん
2018/12/14(金) 00:49:11.72ID:x3b4Flhbステンレス食器ならセリアが充実してる
皿とか買い漁ったわ
>>907
ネットであると聞いて何軒も探したけど見つからなかった
結局食器屋で買ってきたけど
0910底名無し沼さん
2018/12/14(金) 01:33:51.63ID:eevpJDkC0911底名無し沼さん
2018/12/14(金) 02:59:47.73ID:Djab7X5Mシェラ2種類、フォールディングカップ大中小3種類、皿7〜8種類
0912底名無し沼さん
2018/12/14(金) 04:07:22.50ID:gKMQbgzN0914底名無し沼さん
2018/12/14(金) 09:37:22.59ID:0aNOt50j0915底名無し沼さん
2018/12/14(金) 09:39:51.32ID:k4hKP/gu0916底名無し沼さん
2018/12/14(金) 12:59:44.20ID:GA6BWlHA0917底名無し沼さん
2018/12/14(金) 13:02:24.50ID:YCmzZMC80918底名無し沼さん
2018/12/14(金) 13:27:17.05ID:yWnoaM8k0919底名無し沼さん
2018/12/14(金) 13:38:19.34ID:Mmdz146j黒色反応するから毒消し・毒感知に役立つって考え方だけど
純度の高いヒ素など硫黄を含まない毒物には全く意味がなかったり…
0920底名無し沼さん
2018/12/14(金) 13:59:53.40ID:lEh6NWBN0921底名無し沼さん
2018/12/14(金) 14:35:15.98ID:EDfbOoE30922底名無し沼さん
2018/12/14(金) 14:41:39.97ID:GA6BWlHA0923底名無し沼さん
2018/12/14(金) 15:08:16.62ID:Mmdz146j0925底名無し沼さん
2018/12/14(金) 17:35:51.49ID:0IG8EISq電気扱うのだから、まずは身体拭かないといけないんだけどね。
救急隊員来てもどうだったかまではみてない。
何せ、カランの場所取りダメのルール無視してた老害だったから罰が当たったんだろう。
俺、救急救命士の資格持ってるけど、あくまでも助けるべき命、助けたい命以外は興味ないからねw
0926底名無し沼さん
2018/12/14(金) 17:39:23.09ID:7Z3X+5Jz0927底名無し沼さん
2018/12/14(金) 18:17:58.96ID:FbEdvF4q0928底名無し沼さん
2018/12/14(金) 19:08:07.68ID:0aNOt50j今日auでダイソー品無料だったのを忘れてた…
0929底名無し沼さん
2018/12/14(金) 19:15:04.19ID:0IG8EISq0930底名無し沼さん
2018/12/14(金) 19:38:31.49ID:sB1VKhn7救命士にいいこと教えてやる
AEDは心室細動(心臓の痙攣)おきてる心臓を電気ショックで一旦止める機械な
心臓マッサージは止まった心臓から血液循環させるのに必須だからな
救命士頑張れよ
0931底名無し沼さん
2018/12/14(金) 19:44:55.25ID:Fw7ZEWv+家まで30分自転車を押して帰った思い出
https://i.imgur.com/YOYBLJQ.jpg
0932底名無し沼さん
2018/12/14(金) 20:26:42.57ID:DGZOADFm厨房の時にそれで応急処置してチャリ屋に本修理に乗って行ったらチャリ屋のオヤジに「こんなもん入れられたら面倒なんだよなー」って嫌味言われた
0933底名無し沼さん
2018/12/14(金) 20:36:17.69ID:SIBxbDfoなので、人命救助はまずはAEDを探しに行くことから求めています
0934底名無し沼さん
2018/12/14(金) 20:59:50.70ID:kQELzopN0937底名無し沼さん
2018/12/14(金) 21:32:58.01ID:Fw7ZEWv+0941底名無し沼さん
2018/12/15(土) 00:41:42.51ID:JVFFRqKaあれめっちゃ便利
家に帰ってからパンク直すけど何の問題もないよ
0943底名無し沼さん
2018/12/15(土) 09:29:06.14ID:TIOACJa80944底名無し沼さん
2018/12/15(土) 09:39:40.41ID:qlenNRUG100均でガスコンロ用のカセットボンベ買ってた人居たけど、普通に買った方が安いの知らない人なのかね?
山用の普通のガスコンロ用を付けるやつをよく使ってるけど、それすらも100円で探す人が此処には居そうw
0945底名無し沼さん
2018/12/15(土) 09:46:26.13ID:xzXaDv+2100均のレモンは消費税がない日もあるよ
0947底名無し沼さん
2018/12/15(土) 11:04:05.89ID:/rhcVcs6つまり、1本だけで108円より安く売ってる所があるんでしょう?
まさか3本213円ならあるとか前提条件が異なるクソみたいな比較じゃないですよね?
是非その店を教えてください
0948底名無し沼さん
2018/12/15(土) 11:15:10.41ID:jmdntOGR0949底名無し沼さん
2018/12/15(土) 11:20:52.98ID:Kaye9P+y0950底名無し沼さん
2018/12/15(土) 11:25:50.14ID:bDp/4zz20951底名無し沼さん
2018/12/15(土) 11:29:01.02ID:xzXaDv+2安いガス缶が売ってるとこに用事があるとか自宅近所にあるならそこで買えばいい
0952底名無し沼さん
2018/12/15(土) 11:40:33.94ID:TIOACJa80954底名無し沼さん
2018/12/15(土) 12:19:49.12ID:wdXtzhKWあれいいよね
2個買って薄いクッション敷けばハイバックの折り畳みチェア用のオットマンになるんじゃないかと考えていたところだった
0957底名無し沼さん
2018/12/15(土) 13:59:32.47ID:pv8fOXEm色移りどころの騒ぎじゃなくて接触部分がお互い溶けて癒着する
一部の床がそれでダメになった
修理もできないので拭き掃除でそのまま跡が残ってる
ついでにプリンターのカバーも同じように溶けた痕が残ってる
泣ける
0958底名無し沼さん
2018/12/15(土) 14:04:18.85ID:XQFpTNYo0959底名無し沼さん
2018/12/15(土) 14:17:39.78ID:TlqdqMdsチョコと一緒にガム食うと消えるのも同じ原理か
0960底名無し沼さん
2018/12/15(土) 14:35:11.40ID:bmwq5bLO0961932
2018/12/15(土) 14:37:32.46ID:sdvL9o5Aそう、ママチャリに毛が生えた様な軽快車シティサイクルとかいうやつ
応急処置して6〜7分走ったらチャリンコ屋に着いちゃった。
で、タイヤのチューブの中に残った瞬間パンク修理剤剤が固まっておらず、空気抜くのにバルブ緩めたらそこからグチョーと出てくるわ、パンクの穴にゴムパッド貼って直そうとすると穴から滲み出てくるわ…でチャリンコ屋さん大変面倒くさそうに作業やられてました…
それ以来瞬間パンク修理剤は持ち歩くのやめましたw
0962底名無し沼さん
2018/12/15(土) 14:48:25.97ID:LBzxS49R0963底名無し沼さん
2018/12/15(土) 14:50:55.21ID:Prm0oZ5e三回すれば二度と停めなくなるw
0964底名無し沼さん
2018/12/15(土) 15:10:38.57ID:UrpHf7LB入荷すると即完売になるな
やはりああいうモノが良くて汎用の利くモノは皆ほしがってるって事だ
以前までダイソーであった、お弁当バンドのシリコン製復活希望
0965底名無し沼さん
2018/12/15(土) 15:13:17.85ID:UrpHf7LB他の選択肢は一切無い
0966底名無し沼さん
2018/12/15(土) 15:14:14.23ID:xzXaDv+2100円で出せそうだよね
0970底名無し沼さん
2018/12/15(土) 16:10:23.50ID:kT3q3D/I使い方を知ってるくせに、傍観してるだけなら資格返したら?ただのクソだな!助けたい命云々なんか、オマエには10万年早いわw
0972底名無し沼さん
2018/12/15(土) 16:49:48.41ID:Ze7vrF+5傍観してないよ、チラ見で「あー、不要な命だわ」と判断してサウナでテレビ見てたよw
水風呂往復2度目くらいに救急隊員が来て脱衣所連れてったね。それもチラ見。
回りのほうが整然としてガン見してた。おかげでサウナ空いてたわw
生死は知らんよ、興味ないし、生きていたとしても寿命削減でお国に貢献。
老害削減=無駄に使われる税金削減
だと思ってるからね。
俺にとっての最重要事項は後世代になるべく借金を残さない事だからな。
マナー悪い老害なぞ居ない方がマシ。
0973底名無し沼さん
2018/12/15(土) 17:02:31.55ID:R77tdQEo荒れるからアホ話はよそでやれ
0975底名無し沼さん
2018/12/15(土) 17:14:57.86ID:Ye0ewuIC0976底名無し沼さん
2018/12/15(土) 17:51:22.51ID:YyXhdWFnそれは殺人罪問われる可能性あるからやらんw
乗り物は移動手段、それが使えないことによってのリスクと修理代もろもろ考慮して(よく無断駐車はいくらいくらってあるでしょ?)パンクが妥当になったw
0977底名無し沼さん
2018/12/15(土) 19:58:46.15ID:Lcar54zt0978底名無し沼さん
2018/12/15(土) 20:05:41.34ID:038pNq1iあと、日帰り温泉とかで返却式コインロッカー形式の下駄箱に課金掛けずに入れてる奴ら。
これらも百円負担して、カギ閉めてポイッが大変効果的。
閉めた覚えは無いとか言い訳にならんからな、店には..
0979底名無し沼さん
2018/12/15(土) 20:07:53.71ID:tMIqTRSWttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org563497.jpg
0983底名無し沼さん
2018/12/15(土) 21:50:37.28ID:HcsXZLGP0985底名無し沼さん
2018/12/15(土) 22:32:25.12ID:Kaye9P+y0987底名無し沼さん
2018/12/16(日) 00:58:34.03ID:PsddQl7U0988底名無し沼さん
2018/12/16(日) 04:16:11.45ID:QzmvJ4+r0989底名無し沼さん
2018/12/16(日) 04:34:33.21ID:uZA+eyaq0991底名無し沼さん
2018/12/16(日) 06:34:56.71ID:N0Y9Wfqw0992底名無し沼さん
2018/12/16(日) 07:43:18.94ID:JIx3Sz7R0993底名無し沼さん
2018/12/16(日) 13:31:40.69ID:FLFbrdBP0994底名無し沼さん
2018/12/16(日) 14:21:03.30ID:RgKXVSTZ0995底名無し沼さん
2018/12/16(日) 14:29:11.16ID:zlNULmwc0996底名無し沼さん
2018/12/16(日) 14:34:44.11ID:RgKXVSTZ0997底名無し沼さん
2018/12/16(日) 18:27:53.57ID:vAjYDbSn0999底名無し沼さん
2018/12/16(日) 18:54:01.50ID:O1V4ggxs1000底名無し沼さん
2018/12/16(日) 18:55:47.98ID:NiWwOgZ310011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 8時間 5分 17秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。