トップページout
1002コメント239KB

高尾山〜陣馬山 Part80

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん2018/08/17(金) 14:32:21.43
高尾山を語りましょう。

公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528601547/
0947底名無し沼さん2018/09/28(金) 14:43:15.86ID:VZ/uOBEa
941です
ありがとうございました
どちらかというと夜より早朝を考えていました
熊こわい

ちなみにもう一つ質問させてください

今時分の土日の高尾山は、始発くらいの時間なら
あまり混まないのでしょうか?

教えてちゃんですみません
0948底名無し沼さん2018/09/28(金) 15:11:22.97ID:ONX0eNi+
高尾山は始発ならほとんど混まないよ
9時過ぎぐらいから一般人が押し寄せる
0949底名無し沼さん2018/09/28(金) 15:16:56.04ID:uv8OQ6cg
上にもあるけど9時くらいから祈祷所の観光バスがついたり電車の客も来て一気に増えるよ
その前に到着して登り始めれば上りに関しては混雑に遭遇しない
一番最悪なのが10時くらいについて登って降りて参道で蕎麦食べようとか12時くらいについて
蕎麦食べてから登ろうとかいうパターン
このパターンは上りも下りも食事もその日の一番混雑したタイミングになる
0950底名無し沼さん2018/09/28(金) 15:17:51.66ID:Lj6glKJR
始発だとまだ店が閉まっているからな。大体のところは10:00ぐらいに開店する。
買い食いとかまったくしないんであればいいけど。
0951底名無し沼さん2018/09/28(金) 15:55:26.45ID:2BNj9FJY
941,947です

なるほど店の開店時間とかも関係するんですね
これで計画立て易くなります

皆さん詳しいお話どうもありがとうございました!
0952底名無し沼さん2018/09/28(金) 15:58:46.84ID:NXnharMy
今日は高尾山頂の混み方ヤバかった
複数の学校が遠足だったみたい
また転勤悪くなるから駆け込みなのか、大人も平日の割に多かった
0953底名無し沼さん2018/09/28(金) 16:14:12.71ID:ziPEsIvX
>>931
バスで陣馬高原下や中央線の藤野駅や相模原駅から登る陣馬山単独もかなり多いよ
30分とかは和田峠からの話ね。和田峠からだと少し階段登ればすぐ頂上につく
登山目的ではなく、頂上の展望や写真撮影、バーナー持ち込んでパーティーやるとか、登山はしんどいけど、見晴らしのいい自然の中でちょっとアウトドア気分を味わいたい人にはちょうどいい
縦走や往復してる人はそれに比べるとかなり少ないよ
0954底名無し沼さん2018/09/28(金) 16:16:05.04ID:ziPEsIvX
>>953
相模原駅じゃなくて相模湖駅の間違い
0955底名無し沼さん2018/09/28(金) 16:53:51.53ID:bu+mDzej
俺も早く行って、店が開く前には帰りの電車だわw
0956底名無し沼さん2018/09/28(金) 17:53:17.84ID:Lj6glKJR
今週末の予報を見る限り、濡れたくなければ土曜日始発否応なしってところか。
悪態スレに愚痴のひとつも書きたくなるわ。
0957底名無し沼さん2018/09/28(金) 18:17:05.25ID:RARHA7pt
明日は台風の前だから、混雑度maxを覚悟しないとか
0958底名無し沼さん2018/09/28(金) 18:18:25.65ID:J50VOD16
台風直撃の山頂がどんなものか体験してみたい
0959底名無し沼さん2018/09/28(金) 20:12:25.47ID:ZXQjTRhF
そう言えば、雨の高尾山はまだ登ったことないやw人も少ないだろうし、黙々と登るのも有りかよ!
0960底名無し沼さん2018/09/28(金) 20:19:15.48ID:oH2lB5eb
普通にナシ
靴濡れたらなかなか乾かないし
悪臭の呪いにかかる
0961底名無し沼さん2018/09/28(金) 20:31:58.82
次スレ

高尾山〜陣馬山 Part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538134274/
0962底名無し沼さん2018/09/28(金) 21:22:18.76ID:d0E6i9WL
>>960
ふつう登山靴はゴアテックスとかの防水だろ
ザックにゲーターやカッパ入れておけば靴の中は濡れないはず
0963底名無し沼さん2018/09/28(金) 21:54:57.88ID:U1h9tOi+
登山するならいい靴を買いたいね
1万円台でもそこそこのがある
雨、水たまり、ぬかるみ、渡渉
これらは登山では避けられない
0964底名無し沼さん2018/09/28(金) 22:20:26.52ID:+fJAma+8
高尾には沢、尾根、トラバース、舗装、ケーブルカー等色々あるからね
鎖梯子もあればもっと面白い
0965底名無し沼さん2018/09/28(金) 22:42:04.89ID:I0Jr5wSS
雨の高尾最高だよ?南高尾とか霧が幻想的で最高
0966底名無し沼さん2018/09/29(土) 05:35:34.11ID:ipScOJyk
陣馬山の山頂で富士見茶屋の近くで富士山の写真撮っているとイベント発生するから楽しいぞ。
0967底名無し沼さん2018/09/29(土) 05:55:58.94ID:Ulzdk75x
雨、降ってきたー@藤野駅
0968底名無し沼さん2018/09/29(土) 09:20:29.34ID:pvCrzBWv
明日は無理だよね
0969底名無し沼さん2018/09/29(土) 10:01:05.56ID:keBoo4hO
台風通過後の6号路とか楽しそう。
0970底名無し沼さん2018/09/29(土) 10:49:42.32ID:A8jByQAT
トレランして来た。雨が気持ちいい。ハイカーはほとんどいなかった。雨の高尾楽しいのに
0971底名無し沼さん2018/09/29(土) 11:41:33.75ID:r7Nl3cmY
新しい雨具とか買ったら高尾で試しに行ってるな
基本は悪天候避けるから意図的に経験しとかないといざというとき大変だし
0972底名無し沼さん2018/09/30(日) 04:28:05.55ID:XqbpN+ZM
今日の夕方から高尾山に登る予定。
最強台風登山とかやれるチャンスはなかなかない!
しかも日曜日!
高尾山6号から登って1号でさっさとおりてくるけど。長居は危険だから。
高尾山なら低山で危険はないからな。ただスリルを楽しみたいんだよね。
0973底名無し沼さん2018/09/30(日) 04:32:12.19ID:dgabeGSS
↑遺言
0974底名無し沼さん2018/09/30(日) 07:54:43.36ID:w09Aq84q
>>972
是非、感想をお願いします。楽しみにしています。
0975底名無し沼さん2018/09/30(日) 08:10:44.08ID:WuDCfxEk
低山で危険はないとかいってるあたり釣りでしょ
0976底名無し沼さん2018/09/30(日) 10:13:43.22ID:5VorQ0Tr
用水路でなくて6号路を見に行くんですね
ついでに倒木も
と釣られてみる
0977底名無し沼さん2018/09/30(日) 10:47:46.61ID:JxUGvdBS
御坂山に行こうぜ
キノコいっぱい生えてるよ
0978底名無し沼さん2018/09/30(日) 11:07:38.16ID:o3Ql6kdW
台風時の夜間登山訓練はなかなか出来ないが帰りの電車が不通になるんじゃないかな
0979底名無し沼さん2018/09/30(日) 11:16:25.82ID:SeMGX8/6
ちゅうかめっちゃ晴れてるじゃん。
こんなことなら早朝から行ってお昼に降りてきたら良かった!
0980底名無し沼さん2018/09/30(日) 11:36:10.85ID:o3Ql6kdW
嵐の前の静けさというが如し
0981底名無し沼さん2018/09/30(日) 12:14:03.83ID:qAcmZv6s
>>966
ワロタ 皆に言ってるのか
遠慮して撮ってるのに写真撮ってる奴は皆悪人認定してくるよなw

アマチュアカメラマンのジジイは傍若無人な糞が多いのは事実だが

馬の方の茶屋のオヤジの方がフレンドリーで好き
0982底名無し沼さん2018/09/30(日) 13:22:04.65ID:R/ELjTYa
21時ぐらいに暴風雨らしいから今から行っても面白いかと考えるが、帰りに京王線がストップすると超悲劇なんだよな

どうしよう
0983底名無し沼さん2018/09/30(日) 15:42:41.57ID:sg9MCJNR
台風、日本海に抜けるのでは?
0984底名無し沼さん2018/09/30(日) 16:16:30.59ID:5VorQ0Tr
夕方から各線運休らしいね
高尾山行けなくて生き埋めにならなくて良かったね
0985底名無し沼さん2018/09/30(日) 17:23:24.21ID:9paX82XK
なんで山へ電車で行くのが前提?
0986底名無し沼さん2018/09/30(日) 17:40:00.91ID:R78+lyDA
>>985
電車前提の話題だからでしょ
0987底名無し沼さん2018/09/30(日) 18:23:55.27ID:tafYInGD
登山で現地まで車でしか行ったことない
友達のか旦那のに乗っかってる
0988底名無し沼さん2018/09/30(日) 18:32:59.98ID:ekj6wqBD
隙あらば自分語り
0989底名無し沼さん2018/09/30(日) 19:34:05.89ID:Ta+SKul4
真夜中の山頂の暴風雨の中でのピース写真うpする奴いるだろうな。
ナイトハイク日和とか言ってさ。
0990底名無し沼さん2018/09/30(日) 19:37:10.23ID:ia4go9al
>>989
夜間
くわえタバコ
トレラン姿
スマホいじり
ピース
台風

これ全部コンボするアホ出現しそう
0991底名無し沼さん2018/09/30(日) 19:45:10.52ID:sg9MCJNR
午前中ぐらい出掛けても良かったな。
0992底名無し沼さん2018/09/30(日) 20:16:50.22ID:NND23GKk
今からジェットストリームアタック行って来るわ
0993底名無し沼さん2018/09/30(日) 20:18:47.37ID:imeDyaHU
谷底は落石に注意してね
雨で緩んで落ちてくるよ
0994底名無し沼さん2018/09/30(日) 21:46:11.12ID:dgabeGSS
暴風雨やばくなってきたな
0995底名無し沼さん2018/09/30(日) 22:35:02.05ID:WuDCfxEk
ゴォォォゴォォォ
0996底名無し沼さん2018/09/30(日) 22:40:18.88
ちょっと景信山の様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー   /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_ノ (_ノ / /
 /  /   / / /
0997底名無し沼さん2018/09/30(日) 23:00:11.52ID:FicMtvZF
この時間にも山頂には人間は何人かはいるのだろうか?
0998底名無し沼さん2018/09/30(日) 23:06:09.48
そんな話は次スレで
0999底名無し沼さん2018/09/30(日) 23:06:19.53

高尾山〜陣馬山 Part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538134274/
1000底名無し沼さん2018/09/30(日) 23:06:28.85
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 8時間 34分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。