トップページout
1002コメント239KB

高尾山〜陣馬山 Part80

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん2018/08/17(金) 14:32:21.43
高尾山を語りましょう。

公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528601547/
0890底名無し沼さん2018/09/26(水) 12:42:18.74ID:4SkVcb4/
>>889
叩かれた場合に口実にできるように、予め安全弁としてそう主張しておくもんらしい
長年トレランやってる知人談
0891底名無し沼さん2018/09/26(水) 12:48:21.01ID:Aacl37CM
>>888
スマホ操作しながらの、ながらランニングしているランナーも時々見る
0892底名無し沼さん2018/09/26(水) 13:00:54.97ID:8QFfJ7ah
>>888
それより山中でタバコ吸ってたら注意しろよ。
木々で燃えやすいしタバコの吸い殻はどうするつもりなんだ?
オレは反喫煙ではないけどマナーのなってない喫煙者は許さない。山中ならナイフを突き付けてでもその場で火を消させて吸い殻をポケットに入れさせる。
あと身分証明書の写真も撮る。マナー違反者として通報する。拒んだら刺す。
常識無いヤツはゆるさん!
0893底名無し沼さん2018/09/26(水) 13:15:31.78ID:rPrLwQ9u
おれも山でバーナー使ってるの見ると許さない気分になる
何あるかわからんのになに火使ってんだよ
0894底名無し沼さん2018/09/26(水) 13:30:00.62ID:cU/59lhM
景色を楽しむのも中途半端、他人に危険を及ぼす、膝に悪い。怪我の可能性も高くなる。思いっきりは走れない。
トレランなんてなにがいいんだかわかりません。
0895底名無し沼さん2018/09/26(水) 13:32:26.26ID:NNeNNdhZ
>>879
高層ビルも御神体も許可を取ればいいこと。
ダメならいかない。
トレランは歩行の登山者かいたらそこは歩けばいこと。

走らず、歩いている俺はナメクジのようなジジババは迷惑に思うけど、顔色には出さず、軽く声かけしてにさっと抜く。
0896底名無し沼さん2018/09/26(水) 13:36:26.95ID:sS9yUq3x
稲荷山から景信山ピストン3時間って考えられん。
普通のペースでも高尾山登るだけで1時間以上かかるのに。
0897底名無し沼さん2018/09/26(水) 14:12:20.70ID:pqnL+TJA
>>886
>普通走ってても登山者見かけたら止まって歩くけどな

それが普通ならいいんだけどね・・・
俺はたまに高尾経由で景信山までうどん食いにいくんだけど今までトレランナーが4回無理な追い越しかける
場面を見て内1回は落石起こして1回はおばちゃんを接触転倒させて大揉めしてた
俺が見ている範囲でもこの数なんだから全体的な母数は統計取ったらすごいことになるんじゃないだろうか

確かに最近は登山者近くではスピード落として挨拶して抜いていく人は多くなってきた印象だけど
まだまだ無謀ランナーは多いとも思うからトレラン業界にはもっと積極的に啓蒙活動してほしいんだよな
0898底名無し沼さん2018/09/26(水) 15:15:30.64ID:pmc7Isf0
夜にくわえタバコしてスマホしながらトレランする人いるのかもなw
0899底名無し沼さん2018/09/26(水) 18:14:12.91ID://ip+tSW
>>889
もちろん広い道ではわざわざ止まらないよ。
そして小仏城山高尾間で細い道はほとんど人がいない。
09008252018/09/26(水) 18:51:26.22ID:G4lG0fFs
>>896
上で高尾山口駅から景信山ピストンで4時間だった者です。
今回はトレラン 初挑戦だったので前半抑えめに登ったことと、なめこ汁食べたりしたので城山と景信山でそれぞれ20分くらい休憩したこと、駅から登山口までの往復の時間で10分程度要したことから、景信山ピストンで3時間切るのはそんなに難しくなさそう。
日曜日の朝だったので、下りの稲荷山はこれから登ってくる人が多くて走れる区間が限定されてたし。
0901底名無し沼さん2018/09/26(水) 19:41:27.88ID:LBO01Tyu
タイム自慢が荒れる元なのにわかっていない
0902底名無し沼さん2018/09/26(水) 20:13:41.97ID:DqTtecpJ
>>901
故意にやってんでしょ
それか、天然のバカ
0903底名無し沼さん2018/09/26(水) 21:07:18.32ID:2dUEZnC/
>>897
どうしたらいいのかな
写メ撮って警察とかに報告しとくとか?
着てるものとか出来るだけ覚えといて 報告するだけでも少しは足しになるかな
報告が増えれば色々と行政とか動いてくんないかな
0904底名無し沼さん2018/09/26(水) 21:41:18.14ID:AEBgELgO
そろそろ逆立ちくわえタバコナイトハイク往復3時間の猛者がそろそろ出てくるかな?
0905底名無し沼さん2018/09/26(水) 21:44:52.99ID://ip+tSW
>>903
世の中お前のために動いてんじゃないことも分からんゆとりか
0906底名無し沼さん2018/09/26(水) 21:48:14.87ID:2AnuOpxh
>>904
鼻が長くて一本下駄履いた人が徘徊しているらしい
0907底名無し沼さん2018/09/26(水) 22:41:35.46ID:i4HCXUxj
この前燕岳に登ったときタバコ?アイコス?やってる人結構いたわ
山ってタバコ禁止やと思ってた
0908底名無し沼さん2018/09/26(水) 23:06:38.37ID:MLRDj4gP
どう考えても禁止なはずがない
0909底名無し沼さん2018/09/26(水) 23:13:36.79ID:m/IgcI+n
>>904
高尾山口から景信山往復2時間50分程度の一般ランナーですが何か。
ナイトはやったことないや。
今度ちょうせんしてみるか。
0910底名無し沼さん2018/09/26(水) 23:50:00.24ID:tDM0mJc+
大昔の登山映像とか見ると、スパスパ吸ってるよな。

今週末はアウトかな?
0911底名無し沼さん2018/09/26(水) 23:51:36.70ID://ip+tSW
高尾山麓は雨でも楽しめるのがいい所
むしろ雨の日こそ行くべき
0912底名無し沼さん2018/09/27(木) 00:55:23.16ID:kkDKT6TR
トレランはしないけど、タバコ吸いながら山道歩くのしょっちゅうだわ
0913底名無し沼さん2018/09/27(木) 02:18:39.93ID:WqQVwywe
混んでるときはタバコ吸うな
山道で前歩いてる奴がタバコ吸ってると
普段は絶対感じないレベルの殺意覚える。
バスのエアブレーキみたいに歯の間から息を何度か吐いてやるけど
まるで気が付かないのな。
0914底名無し沼さん2018/09/27(木) 02:34:24.18ID:9ueTj7hi
>>913
自由の香りを楽しめよ
0915底名無し沼さん2018/09/27(木) 02:36:26.96ID:fOc/Fa7j
>>900 あっそ
0916底名無し沼さん2018/09/27(木) 02:38:40.29ID:fOc/Fa7j
>>913 後ろから蹴り入れて落とさないでね。
0917底名無し沼さん2018/09/27(木) 07:39:14.46ID:Gyzvok0U
トレランは他のスレでも良く叩かれているけど、あの人達は何言っても無駄でしょ
何言われても、自分の趣味にケチ付けてくる迷惑野郎か、頭のおかしい可哀想な人位にしか思ってないよ
0918底名無し沼さん2018/09/27(木) 08:26:50.54ID:93Yp/WSM
>>913 街中でも殺意覚える俺は我慢出来ないかも!何で山に来て、煙草の煙を嗅がされなきゃあかんのや!
0919底名無し沼さん2018/09/27(木) 08:46:20.01ID:q7wxBJwU
人気の山の週末だと物陰でタバコ吸ってる人いるがさすがに山道歩きながら吸ってるのは見たことないな
0920底名無し沼さん2018/09/27(木) 09:42:39.07ID:8lGmXC5h
>>917
ちゃんと避けてるから危なくないとか
あの人達は自分目線でしか話さないから、平行になるだけで会話にならんのよね
0921底名無し沼さん2018/09/27(木) 11:04:55.98ID:oPtuGCM9
タバコ吸う連中も別に迷惑かけてないだろとか、同じ感覚なのよね
0922底名無し沼さん2018/09/27(木) 11:22:58.41ID:536pb4oW
まあタバコ吸う年代で考えると気配り云々に関してお察しって感じ
0923底名無し沼さん2018/09/27(木) 11:41:40.32ID:+lgzS+cF
酒もな
0924底名無し沼さん2018/09/27(木) 12:27:36.80ID:EfMwSUD/
よく聞く「気にしなければいいだろ」は、まさに迷惑掛けてる側の定番感覚だな
あらゆる場面で使われているよ
0925底名無し沼さん2018/09/27(木) 12:42:27.48ID:LiuYjSO7
この時期はキノコが多いね
https://i.imgur.com/UuZ4EUC.jpg
0926底名無し沼さん2018/09/27(木) 13:02:24.71ID:536pb4oW
きゃわいい
0927底名無し沼さん2018/09/27(木) 18:41:22.56ID:JMsf/OFl
すれちすまそ
もし、高尾山でトレランしていて、
青梅、東京の練習だつたら
其れこそ皇居でやれよだ
0928底名無し沼さん2018/09/27(木) 18:45:54.95ID:JMsf/OFl
トレラン練習ならハセツネ、道志、富士山(河口湖西湖じゃない)
といってほしいな
0929底名無し沼さん2018/09/27(木) 18:50:14.50ID:xyNxK5Ku
なんだ?このキチガイ
0930底名無し沼さん2018/09/27(木) 19:53:53.94ID:zNZ9AZqu
抗うつ薬が効きすぎたんだろ
0931底名無し沼さん2018/09/28(金) 04:26:00.89ID:qFd3IY7g
高尾山ではなくて陣馬山を登山とかはしないもんなんですか?
高尾山から陣馬山という人は多いけど純粋に陣馬山の登山とかは聞かないんで。
熊が出るとななんか危険な理由でもあるんでしょうか?
0932底名無し沼さん2018/09/28(金) 04:48:25.35ID:xmCZNm+S
>>931
陣馬山から高尾に向かうの良くやるけど陣馬だけ目的なのはそれこそ子連れとかじゃない?
こういうとイキってるようにしか聞こえないけど
実際陣馬だけだと登ったあと物足りないし
景信行って、二進も三進も行かなくなって高尾までって人が多そう
0933底名無し沼さん2018/09/28(金) 04:55:08.64ID:qFd3IY7g
なるほど。あまり見所もないような感じなんですかね?
武田信玄が陣を敷いた山と耳にしたんで武田信玄の陣跡とか戦国の名残が何かあるかなーとかも期待してるんですが。
熊が居たら絶対行かないけど。60cm位の小熊なら人間でも殴り殺せるだろうけど大きなのに遭遇したら死亡確定だし。
0934底名無し沼さん2018/09/28(金) 05:27:08.48ID:uv8OQ6cg
>>933
そうじゃなくてアクセス的に道路から30分とかで登れてしまうんで
陣場山単体で登山の対象になることはほとんどないってこと
0935底名無し沼さん2018/09/28(金) 07:54:40.41ID:qFd3IY7g
えええ!陣馬山てそんなもんなの!
つまらん山だ!
許せない!
陣馬山に戦いを挑みます!
0936底名無し沼さん2018/09/28(金) 08:05:27.87ID:JtDE9qZG
>>931
高尾から奥多摩駅や、武蔵五日市駅まで歩く人も時々いるよね
私もやったことあるけど、距離的にはその辺が徒歩の日帰りの限界ラインだと思う
トレランなら往復する人いるけど
0937底名無し沼さん2018/09/28(金) 08:05:42.38ID:/5kcTLuq
陣馬山行ったのだいぶ前だけど展望良いし芝生の広場になっててああいう山頂はあまりないよ
陣馬山だけ行っても初心者なら良いと思う
0938底名無し沼さん2018/09/28(金) 08:26:33.84ID:ONX0eNi+
新ハイキングや与瀬神社ルート使えば登りごたえもそれなりにあるがなぁ
山頂は広いし寝転がれる、これからの季節は富士山も綺麗に見える
0939底名無し沼さん2018/09/28(金) 09:13:00.58ID:vwPMkZnk
トレランもするが高尾はやはり迷惑だと思う。
俺の主戦場は石尾根メインで奥多摩網羅。
でも前に寝ないで三峰から雲取経由、三頭山、陣馬、高尾迄走ったあったけど面白かった。
0940底名無し沼さん2018/09/28(金) 09:41:55.31ID:EqrfvcmM
新ハイキングコースで陣馬山行ったけどそこそこ登山だったよ
0941底名無し沼さん2018/09/28(金) 11:38:25.23ID:2BNj9FJY
陣馬山て高尾山みたいに24時間いつでも登れるんでしょうか?
0942底名無し沼さん2018/09/28(金) 12:38:41.36ID:+fJAma+8
熊居るから夜はやめといたほうが
0943底名無し沼さん2018/09/28(金) 13:36:14.08ID:qFd3IY7g
>>942
陣馬山熊いんのか…
高尾山もあぶねーじゃん…
0944底名無し沼さん2018/09/28(金) 13:37:48.70ID:knHdsx/r
クマ、最近は高尾山周辺でも目撃情報あるよ
朝晩に山頂にいてもおかしくない
0945底名無し沼さん2018/09/28(金) 13:52:53.46ID:vflGNZkk
>>936
今度、やってみようかと思うんですけど、ルートはどんな感じですか?
0946底名無し沼さん2018/09/28(金) 14:34:06.04ID:UIqby7Id
>>931
陣馬高原下から先が結構深い雪だったときは
陣馬山頂まででも苦労したのでそのままバス停に戻ったわ
雪積もるなかを景信まで相当大変そうだったから
平日で人も少なくて、雪で道もよくわからなくなっていたし
0947底名無し沼さん2018/09/28(金) 14:43:15.86ID:VZ/uOBEa
941です
ありがとうございました
どちらかというと夜より早朝を考えていました
熊こわい

ちなみにもう一つ質問させてください

今時分の土日の高尾山は、始発くらいの時間なら
あまり混まないのでしょうか?

教えてちゃんですみません
0948底名無し沼さん2018/09/28(金) 15:11:22.97ID:ONX0eNi+
高尾山は始発ならほとんど混まないよ
9時過ぎぐらいから一般人が押し寄せる
0949底名無し沼さん2018/09/28(金) 15:16:56.04ID:uv8OQ6cg
上にもあるけど9時くらいから祈祷所の観光バスがついたり電車の客も来て一気に増えるよ
その前に到着して登り始めれば上りに関しては混雑に遭遇しない
一番最悪なのが10時くらいについて登って降りて参道で蕎麦食べようとか12時くらいについて
蕎麦食べてから登ろうとかいうパターン
このパターンは上りも下りも食事もその日の一番混雑したタイミングになる
0950底名無し沼さん2018/09/28(金) 15:17:51.66ID:Lj6glKJR
始発だとまだ店が閉まっているからな。大体のところは10:00ぐらいに開店する。
買い食いとかまったくしないんであればいいけど。
0951底名無し沼さん2018/09/28(金) 15:55:26.45ID:2BNj9FJY
941,947です

なるほど店の開店時間とかも関係するんですね
これで計画立て易くなります

皆さん詳しいお話どうもありがとうございました!
0952底名無し沼さん2018/09/28(金) 15:58:46.84ID:NXnharMy
今日は高尾山頂の混み方ヤバかった
複数の学校が遠足だったみたい
また転勤悪くなるから駆け込みなのか、大人も平日の割に多かった
0953底名無し沼さん2018/09/28(金) 16:14:12.71ID:ziPEsIvX
>>931
バスで陣馬高原下や中央線の藤野駅や相模原駅から登る陣馬山単独もかなり多いよ
30分とかは和田峠からの話ね。和田峠からだと少し階段登ればすぐ頂上につく
登山目的ではなく、頂上の展望や写真撮影、バーナー持ち込んでパーティーやるとか、登山はしんどいけど、見晴らしのいい自然の中でちょっとアウトドア気分を味わいたい人にはちょうどいい
縦走や往復してる人はそれに比べるとかなり少ないよ
0954底名無し沼さん2018/09/28(金) 16:16:05.04ID:ziPEsIvX
>>953
相模原駅じゃなくて相模湖駅の間違い
0955底名無し沼さん2018/09/28(金) 16:53:51.53ID:bu+mDzej
俺も早く行って、店が開く前には帰りの電車だわw
0956底名無し沼さん2018/09/28(金) 17:53:17.84ID:Lj6glKJR
今週末の予報を見る限り、濡れたくなければ土曜日始発否応なしってところか。
悪態スレに愚痴のひとつも書きたくなるわ。
0957底名無し沼さん2018/09/28(金) 18:17:05.25ID:RARHA7pt
明日は台風の前だから、混雑度maxを覚悟しないとか
0958底名無し沼さん2018/09/28(金) 18:18:25.65ID:J50VOD16
台風直撃の山頂がどんなものか体験してみたい
0959底名無し沼さん2018/09/28(金) 20:12:25.47ID:ZXQjTRhF
そう言えば、雨の高尾山はまだ登ったことないやw人も少ないだろうし、黙々と登るのも有りかよ!
0960底名無し沼さん2018/09/28(金) 20:19:15.48ID:oH2lB5eb
普通にナシ
靴濡れたらなかなか乾かないし
悪臭の呪いにかかる
0961底名無し沼さん2018/09/28(金) 20:31:58.82
次スレ

高尾山〜陣馬山 Part81
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1538134274/
0962底名無し沼さん2018/09/28(金) 21:22:18.76ID:d0E6i9WL
>>960
ふつう登山靴はゴアテックスとかの防水だろ
ザックにゲーターやカッパ入れておけば靴の中は濡れないはず
0963底名無し沼さん2018/09/28(金) 21:54:57.88ID:U1h9tOi+
登山するならいい靴を買いたいね
1万円台でもそこそこのがある
雨、水たまり、ぬかるみ、渡渉
これらは登山では避けられない
0964底名無し沼さん2018/09/28(金) 22:20:26.52ID:+fJAma+8
高尾には沢、尾根、トラバース、舗装、ケーブルカー等色々あるからね
鎖梯子もあればもっと面白い
0965底名無し沼さん2018/09/28(金) 22:42:04.89ID:I0Jr5wSS
雨の高尾最高だよ?南高尾とか霧が幻想的で最高
0966底名無し沼さん2018/09/29(土) 05:35:34.11ID:ipScOJyk
陣馬山の山頂で富士見茶屋の近くで富士山の写真撮っているとイベント発生するから楽しいぞ。
0967底名無し沼さん2018/09/29(土) 05:55:58.94ID:Ulzdk75x
雨、降ってきたー@藤野駅
0968底名無し沼さん2018/09/29(土) 09:20:29.34ID:pvCrzBWv
明日は無理だよね
0969底名無し沼さん2018/09/29(土) 10:01:05.56ID:keBoo4hO
台風通過後の6号路とか楽しそう。
0970底名無し沼さん2018/09/29(土) 10:49:42.32ID:A8jByQAT
トレランして来た。雨が気持ちいい。ハイカーはほとんどいなかった。雨の高尾楽しいのに
0971底名無し沼さん2018/09/29(土) 11:41:33.75ID:r7Nl3cmY
新しい雨具とか買ったら高尾で試しに行ってるな
基本は悪天候避けるから意図的に経験しとかないといざというとき大変だし
0972底名無し沼さん2018/09/30(日) 04:28:05.55ID:XqbpN+ZM
今日の夕方から高尾山に登る予定。
最強台風登山とかやれるチャンスはなかなかない!
しかも日曜日!
高尾山6号から登って1号でさっさとおりてくるけど。長居は危険だから。
高尾山なら低山で危険はないからな。ただスリルを楽しみたいんだよね。
0973底名無し沼さん2018/09/30(日) 04:32:12.19ID:dgabeGSS
↑遺言
0974底名無し沼さん2018/09/30(日) 07:54:43.36ID:w09Aq84q
>>972
是非、感想をお願いします。楽しみにしています。
0975底名無し沼さん2018/09/30(日) 08:10:44.08ID:WuDCfxEk
低山で危険はないとかいってるあたり釣りでしょ
0976底名無し沼さん2018/09/30(日) 10:13:43.22ID:5VorQ0Tr
用水路でなくて6号路を見に行くんですね
ついでに倒木も
と釣られてみる
0977底名無し沼さん2018/09/30(日) 10:47:46.61ID:JxUGvdBS
御坂山に行こうぜ
キノコいっぱい生えてるよ
0978底名無し沼さん2018/09/30(日) 11:07:38.16ID:o3Ql6kdW
台風時の夜間登山訓練はなかなか出来ないが帰りの電車が不通になるんじゃないかな
0979底名無し沼さん2018/09/30(日) 11:16:25.82ID:SeMGX8/6
ちゅうかめっちゃ晴れてるじゃん。
こんなことなら早朝から行ってお昼に降りてきたら良かった!
0980底名無し沼さん2018/09/30(日) 11:36:10.85ID:o3Ql6kdW
嵐の前の静けさというが如し
0981底名無し沼さん2018/09/30(日) 12:14:03.83ID:qAcmZv6s
>>966
ワロタ 皆に言ってるのか
遠慮して撮ってるのに写真撮ってる奴は皆悪人認定してくるよなw

アマチュアカメラマンのジジイは傍若無人な糞が多いのは事実だが

馬の方の茶屋のオヤジの方がフレンドリーで好き
0982底名無し沼さん2018/09/30(日) 13:22:04.65ID:R/ELjTYa
21時ぐらいに暴風雨らしいから今から行っても面白いかと考えるが、帰りに京王線がストップすると超悲劇なんだよな

どうしよう
0983底名無し沼さん2018/09/30(日) 15:42:41.57ID:sg9MCJNR
台風、日本海に抜けるのでは?
0984底名無し沼さん2018/09/30(日) 16:16:30.59ID:5VorQ0Tr
夕方から各線運休らしいね
高尾山行けなくて生き埋めにならなくて良かったね
0985底名無し沼さん2018/09/30(日) 17:23:24.21ID:9paX82XK
なんで山へ電車で行くのが前提?
0986底名無し沼さん2018/09/30(日) 17:40:00.91ID:R78+lyDA
>>985
電車前提の話題だからでしょ
0987底名無し沼さん2018/09/30(日) 18:23:55.27ID:tafYInGD
登山で現地まで車でしか行ったことない
友達のか旦那のに乗っかってる
0988底名無し沼さん2018/09/30(日) 18:32:59.98ID:ekj6wqBD
隙あらば自分語り
0989底名無し沼さん2018/09/30(日) 19:34:05.89ID:Ta+SKul4
真夜中の山頂の暴風雨の中でのピース写真うpする奴いるだろうな。
ナイトハイク日和とか言ってさ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。